JPS5968862A - トラツキング制御方式 - Google Patents

トラツキング制御方式

Info

Publication number
JPS5968862A
JPS5968862A JP57179142A JP17914282A JPS5968862A JP S5968862 A JPS5968862 A JP S5968862A JP 57179142 A JP57179142 A JP 57179142A JP 17914282 A JP17914282 A JP 17914282A JP S5968862 A JPS5968862 A JP S5968862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
track
pilot
frequency difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57179142A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shimoda
下田 乾二
Motohiko Takeuchi
竹内 元比古
Ritsuo Yoshida
吉田 律生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57179142A priority Critical patent/JPS5968862A/ja
Publication of JPS5968862A publication Critical patent/JPS5968862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、VTRその他の磁気記録再生装置において4
種類の周波数を用いたトラッキング制御方式C二関する
ものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
VTR等の磁気記録再生装置におけるトラッキング制御
方式のひとつとして特開昭53−116120「膏き込
みあるいは醋、取りヘッドの位置制御方法および装置」
C二記載されているような4al類の周波数のパイロッ
ト信号をトラッキング信号として各トラックに情報信号
と共に記録しておき再生時にこのパイロット信号を用い
てトラッキングをとる方式が知られヤいる。
即ち げ+−f21 : lfg−,7al : L7
a−1+、l : 1f4−7xl =1:3:1:3
あるいは3:1:3:1の条件を満足する4釉の周波数
f1.f2.fs、f+のパイロット信号を使用し、例
えは図1(二示すように記録媒体上の各トラックにh−
fn〜f8〜f4〜fl−−−−−−−なる循1箪胴序
でこrlらパイロット信号を記録し、再生時g二は、書
き込みあるいは読み取りヘッドで再生すべきトラックC
二% j”2する少なくとも1つのトラックから該パイ
ロット信号を再生し、これを記録時とド1−順序で該パ
イロット信号と同一周波数の信号を参照信号としてその
周波数差信号を検出する例えば図IC−示すよう(二5
周波数f2のパイロットi号が記録されているトラック
な畏き込みあるいけ読み増りヘッドで再生するとき少な
くとも/くイロット信号はflJ2.fsが再生される
と考えられる。
このとき周波4y差信号は、1fl−f21.1f2−
falの2種類があられれる。この2種類の周波数差信
ぢけ各々書き込みあるいは読み取りヘッドがパイロット
46号flfllIあるいはfs側に偏移するg1応じ
てげドf21あるいは1f2−fslの信号レベルが変
化し各トラックへの偏移の度合いを示す。同様に餞贋。
き込みあるいは読み取りヘッドがj’+s、 f4. 
f]のパイロット信号が記録されているトラックを情報
(’i=i号を睨み出すために移動するとき、各々s 
Ifs−fnlとL7a−j41 、 Ifs−f4t
とlj+VN+ lf+−fllとげ1−、hlの周波
数差信号が得らね、るげ1−121 = 1fa−f+
1−F 、  If2−fsl=If4−h1= 3F
とすると、トラックの巾と書キ込みあるいは♂こみ取り
ヘッドの巾によって異なるけれと該ヘッドセンター近傍
にあるいわゆるトラッキングのとれている状態ではFと
3Fの周波数差信号がどのトラックを再生するときでも
得られる。従ってFと3Fの周波数差信号を検出してそ
の信号のレベル差をトラッキングをとる為の制御量とし
て目標値C二対して制御することにより良好なトラッキ
ングをとることを行かっている。しかしながらこの方式
では再生トラックの前側隣接トラック1−記録されてい
るパイロット信号と参照信号の周波数差信号、図1で再
生トラックをf2のトラックと考えるとハのトラックの
周波数差信号げz−fll=tと再生トラックの後側隣
接トラックに記録されているパイロット信号と参照信号
の周波数差信号図1では、Ij2−fal=3yが再生
トラックを18に移すと谷々lfg−fal=3F +
 1fs−f41=yとなりp十生トラックが変る毎に
、その周波数比が前側トラック:後側トラック=1:3
と3:1を交互に繰り返す。これを表1に示すこのため
Fと3Fの2811+の周波数差信号のレベル差を制御
量として扱った場合、トラックが変化する毎に極性を反
転させないと、収束せずに発散してし壕い正常な制御が
できなくなる。
□そのため、Fと3Fの周波数差信号のレベルを各々P
Lと3Ft、と元すとき、トラック毎i二例えばFL 
−3FL + −FL ” 3Ft、を作るべくトラッ
ク毎に極性を切り換えなくてはいけない、しかし制御信
号に切換えノズルが混入し、トラッキングが不安定にな
るとともに、マニュアルζ二よるトラッキングの微調整
が困難であり他の装置で記録された記録媒体を再生する
際に不都合が生じる場合がある。
以上に休み特願第    [トラッキングflill 
(IIII方式」に述べるように朽生時C−使用する参
照信号の周波数IID’J序を、h己録時のパイロット
1i、i刊のMJ波数順序と異ならしめ、2釉の周波数
差(M号の周波数とトラッキングのずれの方向とが対応
するようにしたものがある。これは、記録媒体上のトラ
ックに対し前記パイロット信号をf1〜f2〜fs=f
4〜hの順序で記録し、再生時、前記参照信号の周波数
順序を奇数番目(ヱセ2に示す)または偶数番目(表3
に示す)を入れ賛え、f8〜j2〜h−j’+〜f8−
−−同一−また娃5、f17f+〜I8〜12〜flと
することC二より表1f二示すように2種の周波数差1
6号の体性を交互に切り替えることなく、トラッキング
のずれの方向と一致させ得る。しかしこの方法では、王
トラックのパイロット信号と参照信号との間に周波数差
信号を生じる。このとき奇数番目の入れ替えと偶#:I
I番目の入れ替えとでは1トラック置きt1得られる該
周波数差信号は、4yあるい1d2Fとなる2通りが考
えられる。
この4Fあるいは、  2Fの信号はトラッキングfl
IlI nilを行う1−必店・々Fと3Fの信号に対
しては制復1特性上外乱と々す、正常なトラッキングを
妨けるので良好な情報イー号の%比がと名4い騙゛1合
がめるOす々わちFど3Fの帯域通過フィルターに対し
4Fの(M号はレベルが異かつてそれぞれFと3Fの信
号に官せれてし址うため、Fと3Fのレベルを差1IJ
I壇幅するとFと3Fのレベル差をもと1ユした制御信
号に対し41+1の成分は、外乱となりうるのである。
〔づ〔′明の目的〕
奉づも明の目11()け、トラッキング′制御イ8号1
−外乱ノイズが混入することなくきわめて安定1−トラ
ッキング制御を行なうことかできるトラッキング制御方
式を提供することを目的とする。
〔発明の虻を要] 不発川口づ“、4周波パイロット信号を用いるトラッキ
ング制御方式(二おいて、再生時に用いる参照171号
の周波数Il+は序をパイロット信号と異ならせ周波数
信号の周波数とトラッキングのずれの方向とが対応する
ようζ−した場合に王トラックの)ぐイロット信号と参
照信号の周波数差がある関係を希゛らたすように周波数
順序を変更したものである。
即ち本発明に、記録媒体士の谷トラックにげ+−f21
 : 1h−f8f : 1fa−f+l : 1f4
−fil =A : B : A:Bを満たす411■
の周波数f 1. f 2+ fa+ f4のパイロッ
ト信号をトラック毎に循環的に周波数を笈化さ七゛て情
S化゛号と共f−記録し再生時C二再生トラックに前接
するトラックからのパイロット化刀と、再生トラック毎
に周波数が循環的に変化する参照信号との2釉の周波数
差信号を検出し、更に該周波数差信号のレベルを検出し
てトラッキング匍1@1信号を得るC′″−除し、前記
パイロット信号の周波数順序をh〜f2〜f8〜f4〜
fl〜・・・とじたとき、両目[1参照5号の周波数順
序を奇数番目又は、偶数番目を入れかえた順序f8〜f
2〜h−f<、〜j8〜・・・甘たけ、fl−f4〜f
8〜f2〜f1〜・・・のうち、再生トラックのパイロ
ット信号と対応する参照信号の周波数差が。まえけ 1
(t−fi*l + l?a−ハLおなるよう、ユする
ことを特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明I−よれb−、+: 、再生トラックの左、右あ
るいけ前接隣接トラックからのパイロット信号と参照信
号との各々の周波数差信号は1種類の周波数差信号幻′
左あるいけ前側@接トラックとヘッドの相対的位置関係
を、他方の周波数差信号は右あるいけ後側隣接トラック
とヘッドの相対的位置関係を示し該周波数差信号の棒性
は、トラッキングすれの方向と対応するので、周波数差
信号の極性切り替え等の処理をする必要がなく、そのま
まトラッキング制御信号として用いることができ切替え
ノイズ混入I:よるトラッキング制御の不安定性を防市
すると共C二回路の縮小C二有効である。
また、1トラツクおき(二あられれる王トラックのパイ
ロット信号と参照信号との周波数差信号を、2種類の周
波数差信号の中間に設定するため両者の信号を通過させ
る帯域通過フィルターの特性を選択すればシステムの性
質からこのノイズの混入による制御特性が格段に向上す
る。
〔発明の実施例〕
1バーj21 : ljg 7sl : 1fa−f4
1 : 1f4−fxl=A : B :A:Bが1:
3:1:3の場合を例にとると5fl1121f8.f
4の各パイロット信号周波数は5f1=jo+f2=f
o +PI fa=jo+4F+ 1+=fo”3T’
 のように表わされる。VTRの場合例えば7g;6.
5faT”=h CfH:水平同期周波数)としてfl
” 65f)(lf2キ7.5js + Isキ10.
5fH1f4=9.5fHのように選ばれる。このよう
な周波数f 1. f 9+ f 9+ f 4の)く
イロット信号をf1〜f2〜f8〜f4〜flの周波数
IF序で60録ρシ体上の各トラックC二記録しfC場
合の、再生時の各トラックC二おける各棟の信号の周波
数関係を表3に示す0 ここでjpoは、再生トラックからのノくイロット信号
周波eZ + fPR+ fPLはそれぞれ再生トラッ
クの右隣接トラックおよび左隣接トラックからのノくイ
ロット信号周波数である。
VTRの場合、パイロット信号周波数は低炒変稙カラー
サブキャリアより下側の帯域を用いるので再生トラック
からのパイロット信号と同時に左右隣接トラックからも
パイロット信号が%比よく倒生さ才りる。
寸たfs17r’s参照信号周波数でその周波数順序は
、パイロット18号の周波数順序fl(fo)〜j2(
fo+F)〜fa(7o+4F) 〜7+(fo”3F
)−fl(7o) ”・C対し、fgと14を入れ替え
たfl(fo) 〜f4(fo+3y) −fa(fo
+4F’)〜fg(fo+F)〜fl(,7”o)= 
1ニなっている。そして、fDRl fn t、げ、そ
れぞれfpp、+fpLと18との差である右隣接周波
数差イど号および左隣接周波数差信号の周波数でめりJ
Dn O−、F =一定+ fDbは3F−一定となる
。即ちjoRとfDLO比はどのトラックでも F :
 3Fになり、従来のようにトラック毎に周波数差信号
の極性を切り替える必要なく、トラッキングずれの方向
に対し、周波数差信号を処理しうる。
このとき、再生トラックからのパイロット信号と参照信
号との周波数差信号は周波数2Fの信号が1トラツクお
きに得られるが、これは周波数差信号のFと3Fを通過
させる各々の帯域通過フィルタの中間に相当し、両者の
フィルタ特性が2F付近でftは同一でおれば、Fl二
含普れる2F成分と3Fに含まれる2F成分は、はぼ同
レベルになりFと3Fのレベル差を差動増幅等同相成分
を除去しうる回路構成をとればこの2F成分がトラッキ
ング制御信号C二及はす影響をなくすことができる。
犀、2図に本発明を適用したVTR等に用いられるトラ
ッキングサーボ回路の一例を示す。図1−おいて基準発
振器1111各パイロツト信号周波′tfJ、11゜f
g、f8.j4の公倍数の周波数で発振するものでその
出力は、プリセッタブル発振器12に導かれ制御回路1
3の制御C二よりパイロット信号周波数の2倍まで分周
される。制御回路13けトラック切替え信号14と記録
再生モード信号15とに基き記録時にはトラック毎にカ
ウンタ125二より2f l+ 2f 212j3+ 
2f 41“2Jl・・・のJ自波数の信号が得られる
ようにカウンタ12をプリセットし分局比を切り替える
制御を石なPO カウンタ12の出力はフリップフロップ16にまり&/
、)周されトラック毎に周波数がハ+ f B+ f8
+ f41f1・・・と変化するデユーティ比50%の
信号となった徐フィルタ17+二より高調波成分が除去
されてパイロット16号18となりミキサ19でビデオ
信号等の情報信号2()と混合され廼[1録/再生切替
えスイッチ21を介して俳き込みあるいは読み取りヘッ
ド22に供給され、ビデオテープ等の記録媒体上の各ト
ラックf二h−fz〜f8〜f4〜fl〜・・・の周波
数順列のパイロン) イh号が横軸信号に重畳された形
で記録される。
一方内生iνfにけ、書き込みあるいは読み取りヘッド
22により再生スイッチ21を介して取出された再生信
号23の一部がローパスフィルタ24に導かれパイロッ
ト信号周波数帯域以下の成分を取り出す。
このとき制御回路13は、配録/再生モード信号15に
よってカウンタ12をトラック毎C二2f l+ 2f
 4121 a 。
2f2・・・の周波数の信号を切り替えて出力するよう
に制御する。但しこのと* 1f2−f+lは2神の周
波数差信号の丁度中間の値C二なる。これによってフィ
ルタ17の出力に’ds h−f+〜fs〜f2〜fl
〜・・・の周波数順序の信号が得られている。この信号
は参照信号25としてミキサ26+二供給されローパス
フィルタ24からのパイロット信号成分と混合される。
このミキサ26の出力には前述した右隣接および左隣接
トラックのパイロット信号と参照信号との周波数差信号
Fと3Fの成分更に、主トラツクのパイロット信号と参
照信号の周波数差信号2Fの成分も含まれている。この
ミキサ26の出力は、増幅器27および分割回路を経て
適切な振巾比で分割した俊バンドパスフィルタ2913
0+二人力される。バンドパスフィルタ29 、30 
F、r各々Fと3Fに同調したものでかつ2F付近の特
性がほぼ同一である。これによって右隣接および左隣接
トラックの周波数差信号が分離抽出されると共に2?の
周波数差信号はほぼ同一レベルで同じく抽出される。こ
の出力が検波回路31.32を通して差動増幅器33の
副入力端子に供給され両者の差が検出される。このとき
2Fの周波数差信号は同相分として大巾i二抑圧され無
視しうる。
以上6二よりトラッキングずれに対応した極性およびレ
ベルを持つトラッキング制御信号34が生成され、VT
Rの場合にはテープを駆動するキャプスタンモータの制
御あるいは、回転ヘッドをトラック幅方向に移動させる
制御(二剤いられ、ヘッドをトラックに追従させること
ができる。以下余白表1 表2 表3
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオテープ上のトラッキング(Th号の周波
数配列を説明するための図、第2図に本発明の一実施例
を関係するトラッキングザーボ回路の一部を示す構成図
である。 1・・・トラック 2・・11込みあるいは読み軸りヘッドl]・・・基準
発振Di  12・・・プリセッタブルカウンタ13・
・・制御回路   14・・・トラック切替え信号15
・・・記録/糊生切り替えスイッチ16・・・フリップ
フロッグ 17・・・フィルタ18・・・パイロット信
号  19・・・ミキサ20・・・情株佃号 21・・
・記録/再生切り替えスイッチ22・・・蕾き込みある
いは読み取りヘッド24・・・ローパスフィルタ 25
・・・参照信号2b・・・ミキサ     27・・・
槽中器28・・・分割回路 2!J 、 :31)・・
・バンドパスフィルタ31 、32・・・検波回路  
33・・・差動増巾器34・・・トラッキング制御信号 代理人弁理士 則近憲佑(ばか1名) 第  1 図 tLpe

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本の隣接トラックをおおう書込みあるいは、読み取
    りヘッドを有する磁気記録再生装置C二おいて記録和体
    上の各トラックC二情#信号およびトラック毎g二よっ
    て異なるかあるいは、各トラックな複#!7に分割し、
    隣接トラックの該当する部分と異なる周波数のパイロッ
    ト信号とを記録し、記録時あるいけ、再生時に、前記書
    込みあるいは読み取りヘッドを少なくとも一本の隣接ト
    ラックに対して制御するにあたりn本(n≧1)の隣接
    トラックの制御信号から前記書き込みあるいは紛1み取
    りヘッドの偏移I:応じた信号を取り出し、前記偏移を
    補正する礪き込みあるいは読、み取りヘッドの位置制御
    方法に関し、4種類の異なる周波数のパイロット信号を
    、連続するパイロット信号の周波数の差が交互に1:3
    および3:1の比をなすよう循環110序で記録すると
    共に、前記書き込みあるいは読み坩りヘッドを制御する
    際に、制御すべき王トラックC二@接するトラックのパ
    イロット46号と参照信号との周波数差信号が1:3あ
    るいは3:1になるような参照信号を循環順序で与える
    π1り御方法においてイのC前信号と主トラツクのパイ
    ロット信号との差が、1トラツクおきに前記2神類の周
    波数差信号の丁度中間にくる参照信号を選択することを
    特徴とするトラッキング制御方式。
JP57179142A 1982-10-14 1982-10-14 トラツキング制御方式 Pending JPS5968862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179142A JPS5968862A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 トラツキング制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179142A JPS5968862A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 トラツキング制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968862A true JPS5968862A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16060705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179142A Pending JPS5968862A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 トラツキング制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359473A (en) * 1990-12-14 1994-10-25 Hitachi, Ltd. Tracking device
US5365232A (en) * 1990-08-18 1994-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data conversion method, pilot signal formation method using the same and rotary magnetic head device for use therein

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365232A (en) * 1990-08-18 1994-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data conversion method, pilot signal formation method using the same and rotary magnetic head device for use therein
US5570248A (en) * 1990-08-18 1996-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and system using encoded periodic digital sum variation (DSV) as pilot signal and controlling tracking error using crosstalk from the pilot signal
US5852520A (en) * 1990-08-18 1998-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data conversion method, pilot signal formation method using the same rotary magnetic head device for use therein
US5359473A (en) * 1990-12-14 1994-10-25 Hitachi, Ltd. Tracking device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931795B2 (ja) 書込み・読取りヘッドの位置制御方法および装置
US4563714A (en) Method and device for controlling the tracking
JPS5968862A (ja) トラツキング制御方式
JPS61114673A (ja) 信号記録再生方式
JPH0519204B2 (ja)
JPS59141880A (ja) 自動トラツキング方法
JP3021809B2 (ja) インデックス信号記録装置
JPS6177159A (ja) 記録装置
JPS63222360A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0154771B2 (ja)
JPS61148650A (ja) 記録速度判別装置
JPS5817535A (ja) Vtrのオ−トトラツキング装置
JPS59191166A (ja) Vtrサ−ボ回路
JPS61206953A (ja) 磁気記録再生装置に於ける記録速度判別方法及びその装置
JPS61145752A (ja) トラツキング制御装置
JPS60209952A (ja) トラツキング装置
JPS6262463A (ja) ヘリカルスキヤン型vtrのトラツキングサ−ボ方式
JPS6352363A (ja) トラツキング装置
JPS60151858A (ja) 記録速度自動判別装置
JPS60129917A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6010441A (ja) トラツキング制御方式
JPS613352A (ja) トラツキング制御装置
GB2156106A (en) Method and device for controlling the tracking
JPS605412A (ja) トラツキング制御方式
JPS60133564A (ja) 磁気記録再生装置