JPS5967578A - エレクトロクロミツク表示装置 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示装置

Info

Publication number
JPS5967578A
JPS5967578A JP17146882A JP17146882A JPS5967578A JP S5967578 A JPS5967578 A JP S5967578A JP 17146882 A JP17146882 A JP 17146882A JP 17146882 A JP17146882 A JP 17146882A JP S5967578 A JPS5967578 A JP S5967578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter electrode
electrochromic
display device
electrochromic display
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17146882A
Other languages
English (en)
Inventor
充 杉野谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP17146882A priority Critical patent/JPS5967578A/ja
Publication of JPS5967578A publication Critical patent/JPS5967578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気化学的酸化還元反応に基づく色の着消合を
利用したエレクトロクロミック表示装置(以下、ECD
と配す)に関するもので、特に対向II極の改良に関す
るものである。
一般に、EODは液体型のもJ゛、及び固体型のものが
あることは知られている。従来の固体型のECDについ
て図を用いて説明する。
第1図は従来のKODの一例を示す断面図である。1け
ガラス等より成る透明基板で、酸化ヌズまたは酸化イン
ジウム等より成る透明雷、椿2が形成これる。透明電極
2上には三酸化タングステン・あるいは三酸化モリブデ
ン等より成るエレクトロクロミック物質層3が蒸着など
の方法によって形成−gh%表示極を構成する。1表示
極に対向して存在する対向電極基板4には対棲層5が形
成され、対極を構成する。6はセラミック、高分子等か
ら成る白色多孔質背景板で白色背景を与えるために表示
極と対極の間に介在させる。表示極と対極はスペーサー
7f介して接着剤8で一体化されセルを構成する。9は
過塩素酸リチウムの1mol/l プロビレンカーホネ
ート溶液等がち成る電解液で、注入口10から注入され
封止材11で封止される。
12は表示極雷圧印加端子、13は対極電圧印加端子で
ある。
このように構成されたF、 CDにおいてエレクトロク
ロミック物質に三酸化タングステンを用いた場合には、
表示極に負、対極に正の電圧を印加したとき次式に示す
ような反応が起とり、タングステンブロンズを形成し青
色に着色する。
WOs+xM  +  xe  IMz  WOs(透
明)          (青色)(M”=H+、  
Li+、  No、” 、  etc、 )消色は表示
極に正、対極に狗の電圧を印加し、逆反応を行わせるこ
とによりて実覗、きれる。このように固体型FODでは
エレクトロクロミック物質層中へのカチオンとエレクト
ロンのダブルインジヱクションが起こるため、電解液と
エレクトロクロミック物質層との間の電荷の移動が迅速
に行われることが応答速度を向上させる条件となる。
電荷を電解液中からエレクトロクロミック物質層へ迅速
に移動はせるためにはエレクトロクロミック物質層と電
解液界面に印加される電圧ができうる限り高い方が良い
。該界面に印加これる電圧が無限に高いとすれば、理想
的には応答速度はエレクトロクロミック物質層中の原子
の拡散速度により決定されるはずである。しかし寮際に
は印加電圧には種々の条件により制限があるので、電解
液とエレクトロクロミック物質層の界面に効率よく電圧
を印加するために対極における電圧降下は少ない程よい
ことになる。
またECDにお叶る着色濃度は注入−れた電荷、量によ
り法定され、注入ばれる電荷量はエレクトロクロミック
物質層に印加これる電圧によって決定されることが従来
より知られている。即ち、ECDの着色濃度を一定に保
つためにはエレクトロクロミック物質層に加わる電圧を
一定に促つことが必要である。今、EODに加わる電圧
を一定に保ち、着色させたい表示の全面積が1回毎に異
なるとすると、当然、注入すべき電荷量も1回毎に異か
ってくる。このとき対極における電圧降下が注入する電
荷量によって大きく賛化すると、エレクトロクロミック
物質層に加わる電圧も犬きく変化し、着色#Wが1回毎
に違うこととなり表示装置としては望ましいものとけ言
えなくなってしまう。この問題を解決するためには対極
における電圧降下の注入電荷に対する変化を少なく、即
ち電荷容量を太きくする必要がある。
以上述べてきたように、対極は電位降下の絶対値が少な
く、即ち低抵抗で、電荷量1の太きなものが望ましい。
しかし従来はこのような対極は得難く、エレクトロクロ
ミック物質層に一定の電圧を印加するため、エレクトロ
クロミック物質層の電位を測定するための参照電析を設
は、その電位によりFODの印加電圧を制御する定電位
駆動や注入する電荷量を一定に保つために定電流を一定
時間流すようにした定電流駆動など駆動方法の改良で解
決が試みられてきた。
本発明では対極材料として水利はれた三酸化タングステ
ンを用いることにより、低抵抗で電荷容量の大きな対極
を得て、簡便な定電圧駆動に適するEODを実演するこ
とを目的とするものである。
三酸化タングステンはエレクトロクロミンク物質層とし
て使われており、その電気化学的酸化遺元反応も充分な
可逆性を有している材料でちる。本発明ではさらに酸化
タングステンを水和することによって抵抗が減少し、電
荷容量が増すことを見い出した。しかし蒸着膜等のアモ
ルファスな構造の三酸化タングステンは水和することに
より、電解液に対する溶解性が増してしまう。そこで粉
末等の微結晶の構造をとると思われる二酸化タングステ
ンを水利はせ対極材料に用いることにより電解液に対し
て安定性を持つことを1い出し、た。
以下、実施例に基づき本発明の構成、及び具体的な効呆
について峠明する。
(実施例1) 図2は本発明に用いたEODの断面図である。
1はガラスより成る透明基板で、酸化スズより成る透明
電接2が形成される。透明電極2上には三酸化タングス
テンよね成るゴレクトロクロミ・ツク物質層3が蒸着に
より形成され、表示極を構成する。表示優に対向して存
在する対向電極基板4にはステンレススチール等よりな
る集電極14と対極層5が形成さね、対極を構成する。
6はセラミックまたは高分子等から成る白色多孔質背景
板で表示極と対極の間に介在はせる。表示極と対極はス
ペーサー7を介して接着剤8で一体化されセルを構成す
る。9け過塩素酸リチウムの1rn、ol/l プロピ
レンカーボネート溶液から成る電解液で、注入口10か
ら注入され封止材11で封止これる。
12け表示極電圧印加端子、13は対極電圧印加端子で
ある。
対極層51d水和これた三酸化タングステンと炭素を結
着材と溶媒に混合し、集電体14に塗布し乾燥させて形
成する。結着剤としてはポリスチレン、ポリエチレン、
ポリプロピレン等の電解液に不溶な高分子が有効である
水和でれた三酸化タングステンとしてW 03* H2
O即ちタンゲスうン酸、炭素としてアセチレンブランク
、結1材としてポリスチレンを用いて、M量比2:1:
1でトルエンに混合したペーストを作成し、集電体に塗
布、乾燥づせ対極を構成した。このように構成づれた対
極の電位−電流曲線を図3に示す。図中aの曲線は本実
施例による対極の電位−電流曲線。
図中すの曲線は水和していない三酸化タングステン、ア
セチレンブラック及びポリスチレンを重量比2:1:1
で本実施例と同様の方法で作成した対極の電位−電流曲
線で、比較のために示した。
図3より明らかに本実施例fおける対極の方が同じ電位
で流れる電流量が大きい。即ち低抵抗、且つ電荷容量が
大きいことがわかる、 このような対極を用いた本実施例のEODは、・±1.
5 Vの電圧で着消色の応答が05秒という値を得た。
また着消色時の対極の電位変化も50?7LVpJ下で
あった。また図4に示すよりな7セグメントの表示極を
用い数字表示を行わせたところ、0から9までのどの表
示についても一定のコントラストで表示することが可能
であった。
(実施例2) 二酸化タングステン粉末を水魚り中に0.5 h、r放
置し水和情せたものとアセチレンブラ・ツクとポリスチ
レンを重量比2 : r: 1に混合し、実施例1と同
様にECDを構成した、このようにして得たCDは実施
例1とほぼ同様の応答速度で)・・つた。
(≠旅例6) 炭素としてアセチレンブラックと活性炭を重量比2:1
で混合したものを用い、以下実施例1と同様の方法でE
ODを構成した。このようにして得たEODは実施例1
とほぼ同様の応答速度で、一定のコントラストを保って
いに0 以上、EODの対極材料として水利された三酸化タング
ステンを用いることにより、低抵抗で高電荷容量の対極
が得られ、定電圧駆動でも応答速度を損うことなく、各
種の表示を行った場合でも一定のコントラストのECD
を実演することができる。また対極材料として表示極材
料と類似物質を使用することにより、電解液中への異種
物質の溶出を防ぐととができ、長寿命を達成することは
8易に推測ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のEODの一例を示す断面図。 第2図は本発明のECDの一実施例を示す断面図。 第3図は本発明のKODの対極の電位−電流曲線。 第4図は本発明のEODの一実施例を示す平面図。 1・・・・・・透明基板 2・・・・・・透明電極 6・・・・・・エレクトロクロミック物質層4・・・・
・・対向g椿基板 5・・・・・・対極層 9・・・・・・電解液 以  上 出願人 株式会社 第二精工台 代理人 弁理士 最上 務 第 1 図 第2し1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  透明t(基板上に形成上f′lた透明雷4椿
    、該透明電極上に形成これたエレクトロクロミック物質
    層とからなる表示用電極基板と、第2の基板上に形成を
    )れた対極層からなる対向電極基板との間に前記エレク
    トロクロミンク物質を着色させうるイオンを含む1!解
    液を挾持してfrるエレクトロクロミック表示装置にお
    いて、対極層が水和した三酸化タングステンと炭素から
    なることを特徴とするエレクトロクロミッタべ表示装置
    。 (2)  水和した二酸化タングステンがWOs 、 
    H2Oの糾成式で表わされる物質から成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のエレクトロクロミック
    表示装置。 (31炭素がアセチレンブラックと活性炭のいずれか一
    種以上を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のエレクトロクロミック表示装置。 (4)  エレクトロクロミック物質が三酸化タングス
    テンより成ることを特徴とする特許請求の範囲fJ! 
    1項6i’載のエレクトロクロミック表示装置。 (5)  エレクトロクロミック物質を着色濾せうるイ
    オンを含む電解液が電1解質を有機溶媒に溶解ζせたも
    のより成ることを特徴とする特許請求の範囲第11rJ
    言e載のエレクトロクロミック表示装置。
JP17146882A 1982-09-30 1982-09-30 エレクトロクロミツク表示装置 Pending JPS5967578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146882A JPS5967578A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エレクトロクロミツク表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146882A JPS5967578A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エレクトロクロミツク表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967578A true JPS5967578A (ja) 1984-04-17

Family

ID=15923662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17146882A Pending JPS5967578A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エレクトロクロミツク表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7508009B2 (en) Electrochromic device based on nanocrystalline materials
GB2069168A (en) Electrochromic display cell
CA1148638A (en) Electrochromic display device
US4598979A (en) Electrochromic display device
Inaba et al. Electrochromic display device of tungsten trioxide and prussian blue films using polymer gel electrolyte of methacrylate
US4365870A (en) Electrochromic display device
KR850000135B1 (ko) 소거성능이 개선된 전기발색 표시 장치
JPS5967578A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS59113422A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
JPH06202167A (ja) エレクトロクロミック素子
JPH0145895B2 (ja)
JPS61223724A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS63286826A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
Su et al. All solid-state electrochromic window of prussian blue and electrodeposited WO3 film with PMMA gel electrolyte
JPS5948789A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS584119A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JP2004294931A (ja) 電気化学的調光装置及びその製造方法
JPH06202164A (ja) エレクトロクロミック素子及び電解質膜
JPS59164383A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH0549969B2 (ja)
JPH0361170B2 (ja)
JPS58205134A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS6084532A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6360888B2 (ja)
JPH022527A (ja) 対称型エレクトロクロミック表示装置