JPS59113422A - 全固体型エレクトロクロミツク表示装置 - Google Patents

全固体型エレクトロクロミツク表示装置

Info

Publication number
JPS59113422A
JPS59113422A JP57223451A JP22345182A JPS59113422A JP S59113422 A JPS59113422 A JP S59113422A JP 57223451 A JP57223451 A JP 57223451A JP 22345182 A JP22345182 A JP 22345182A JP S59113422 A JPS59113422 A JP S59113422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display
electrode
ecd
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57223451A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hirai
上野敏彦
Toshihiko Ueno
谷千束
Kazutsuka Tani
平井良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57223451A priority Critical patent/JPS59113422A/ja
Publication of JPS59113422A publication Critical patent/JPS59113422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1516Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising organic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エレクトロクロミック表示装置(以下、EC
Dと記す)に関するものであり、特に全固体型ECDに
関するものである。
ECD  とは、電気を通電することにより、容易に酸
化又は還元され、かつその際可視域の吸収スペクトルに
大きな変化の起こる物質(以下、このような物質をエレ
クトロクロミック材とよび、EC材と略す)を表示材料
として用いた表示装置のことである。従来知られている
ECDの種類には溶液型と析出型と固定型とがある。溶
液型及び析出型の基本的な構造を第1図に示す。透明基
板1の上に透明電極の表示電極2を形成した表示基板と
、基板3とをスペーサ6とを介してセルを構成する。表
示電極2の他に対向電極4が必要であるが、これは、透
明基板1上、もしくは、基板3上に適宜膜けられ、又、
参照電極7も必要に応じて適当な場所に設けられる。こ
のようなセルに、EC材を添加した電解液5が注入され
、ECDが構成される。溶液型では表示電極2に正又は
負の電圧をかけると、EC材が着色し表示される。表示
時と逆の電圧をかけるとEC材かもとの状態に戻って消
色する。しかし、着色したEC材が電極から離れて内部
に拡散してゆくと、逆電圧をかけても消色しなくなるの
で、溶液に白色粉末を混入する、又は、多孔質の白色乱
反射板を内基板1,3の間に入れる、等により消え残り
を防いでいるが、完全には消色しない。析出型は、酸化
又は還元されると電極上に析出してくるEC材を用いた
もので、溶液型のようなEC材の拡散による消え残りの
問題はなくなるが、析出した物質の変質によって逆電圧
をかけても析出物が溶解しなくなる等の問題を有してい
る。
溶液型に用いられているEC材は、無機物質ではNa、
WO4、CaWO,、BaWO,、Na2Mob、  
等のタングステン酸塩、モリブデン酸塩のような遷移金
属化合物であり、有機物質ではビオロゲン、テトラチア
フルバレン、アリル・ピラゾリン、フルオレン、アント
ラキノン、ピリリウム、ピリジウム、メチレンブルー等
の芳香族、複素環化合物並びにそれらの誘導体及びフェ
ロインフェロセン等の金属と有機物質との配位化合物で
ある。析出型に用いられるEC材は、主として、ビオロ
ゲンである。
ビオロゲンは水を溶媒として用いた電解液中では析出型
になるが、有機溶媒を用いた電解液中では溶液型になる
固定型の基本的な構造を第2図に示す。透明基板1の上
に透明電極の表示電極2、エレクトロクロミック層8を
形成した表示基板と基板3上に対向電極4を形成した対
向基板とをスペーサ6を介して構成する。基板の間の電
解層5は、電解液又は固体電解質である。エレクトロク
ロミック層8は酸化タシグステンWO3や酸化モリブデ
ンMO3等の遷移金属酸化物、又は、希土類金属−ジフ
タロシアニン錯体のような配位化合物の蒸着膜である。
これまでのECDでは、電解流を用いた固定型を含めて
、溶液型、析出型のよう番こ、液体を用いたものが、主
として研究されてきたが、このようなECDには、常に
液漏れ等の危険があり、液漏れ時には、他の電子部品に
対して被害を及ぼす等の本質的な欠点を有している。
一方、固体電解質を用いた固定型は、8i0゜CaF2
 、 MgFz等絶縁層絶縁層中された水分を分解して
水素イオンを発生する型のものと、L +3 N rβ
−A120.等の固体電解質でLi+又はNa+ イオ
ンを伝導するものとに大別される。前者は吸着水という
不安定な状態に依存するので、ECDの特性が周囲の環
境に左右され、又、水の分解による気泡も発生するが、
信頼性に著しく欠ける。後者は、応答が遅い、EC層と
固体電解層との界面で反応が生じやすい、寿命が短い、
等の欠点を有している。
以上のECDの型の他に、リンタングステン酸Hs P
 04 ’ (WOs )+2 ” nL O(以下P
WAと略す)を用いたECDが知られている。このEC
Dの構造を第3図に示す。透明基板1上に形成した表示
電極2の上にセラミックの筒11を通してPWAの粉末
をプレスしてPWA層9をつくり、これにグラファイト
棒4を圧着して対向電極とし、周囲をエポキシ樹脂10
でシールしである、という構造であり、まだ実験室段階
の未完成なECDである。透明電極に−1,0■の電圧
の25m−ec印加により青く着色し、白色コントラス
トで2:1まで達するというECDとしては、速い応答
を示す。しかし、このPWAを用いたECDは、(1)
青色しか出せない。即ち多色化の可能性が全くない。(
2)PWAの含んでいる水が着消色に本質的に関与して
いるので、ECDの性能が周囲の環境に左右されやすく
、又、劣化も速い。(3) PWAをプレスにより成形
しているか、プレスによる成形では、透明電極及びグラ
ファイトとのコンタクトを十分にとれずに特性のバブツ
キを示し、かつ初期劣化の原因となっている。又、この
ようなプレスによる成形法では、実用的なデバイスを製
作することは、はとんど不可能であり、仮にできたとし
てもコストの高いものになる。
本発明の目的は、多色表示ができ、応答が速く、耐環境
性が高く、長寿命で、低コストの実用的な全固体型エレ
クトロクロミック表示装置を提供することにある。
以上のような構成の本発明においては、本発明によれば
、テトラチアフルバレン系色素及びビラプリン系色素及
びキノン系色素の中から選んだ一種以上のエレクトロク
ロミック材とホウフッ化リチウム及びリンフッ化リチウ
ム及び過塩素酸リチウムの中から選んだ一種以上のイオ
ン授受材とを、アクリル系樹脂又はフッ素系樹脂又はポ
リメタクリレート樹脂の中から選んだ一種の合成高分子
中に分散せしめたものを着色活物質層とし、その着色活
物質層の一方の側に表示電極、他方の側に対向電極が形
成された構造の全固体型エレクトロクロミック表示装置
が得られる。
以上のような構成の本発明においては、高分子を用いて
いるので、成形性、加工性にすぐn1実用的なECDを
提供することができる。
本発明のECDの構造を第4図に示す。前述した如く、
透明基板1上に表示電極2、着色活物質層に、対向電極
4が順次積層され、その上からシール層10が全体を被
覆している。以下、各構成要件について説明する。透明
基板にはガラス又はプラスチック板等透明な材料が用い
られ、透明電極には酸化スズ(5nOz )膜又は酸化
インジウム−酸化スズ(ITO)膜等の透明な導伝体が
用いられる。
透明電極は普通真空蒸着法で形成されるが、スプレー法
、析出法も使われる。
着色活物質層は、一種以上のEC材と一種のイオン授受
材とを合成高分子中に分散させたものである。ここで用
いるEC材は、テトラチアフルバレン系色素及びピラゾ
リン系色素及びキノン系色素であり、テトラチアフルバ
レン系色素には、テトラチアフルバレン及びそれに種々
の置換基を導入したも゛のが含まれ、又、ピラゾリン系
色素には、アリールピラプリンに種々の置換基を導入し
たものが含まれ、又、キノン系色素には、ベンゾキノン
、ナフトキノン、アントラキノン及びそnらに置換基を
導入したものが含まれる。又、ここで用いるイオン授受
材は、ホウフッ化リチウム(LiBF、)リンフッ化リ
チウム(LiPF、)、過塩素酸リチウム(Li C1
1O,)であるが、これらのリチウム塩は、物理、化学
的性質にほとんど差がなく、いずれも同じ様に着色活物
質層に用いることができる。最後に、ここで用いる合成
高分子は、アクリル系樹脂又はフッ素系樹脂又はポリメ
タクリレート樹脂である。これらの樹脂は極性の強い官
能基を有するので、着色活物質層に適している。
対向電極には、金Au s銀Ag s @Cu s炭素
C等、導電性のものならなんでも使うことができる。
最終船こシール材には、エポキシ樹脂等の有機接着剤や
低融点ガラス、ICのモールド材等、密閉効果がある材
料なら何でも用いることができる。
次に本発明を実施例により(第4図を用いて)説明する
。ただし、合成高分子のモル数は、モノマーのモル数に
換算して記した。
実施例1 第4図の如く、透明ガラス基板上に、真空蒸着法により
ITO透明電極を表示電極2として設けた。EC材とし
てテトラチアフルバレン(TTF)0.1モル/II、
合成高分子としてポリメククリロニトリル(PMCN)
0.75モル/l、イオン授受材として過塩素酸リチウ
ムLiCA040.2モル/11ヲプロビレンカーボネ
ートに溶かし、コーティング溶液とした。これを表示電
極2の上に膜厚が2.3μfnになるようにスピナーコ
ートし、N2雰囲気中80℃に均一に加熱されたオーブ
ン中に8時間おいて乾燥させ、更に真空中60℃に均一
に加熱されたオーブン中に2時間おいて乾燥させ、着色
活性層12とした。この上番こ金を1000^真空蒸着
して対向電極4とした。更に以上の積層構造の周囲をポ
リスチレン樹脂のシール層10で覆うことにより、信頼
性の漏いECDを製作できた。
このようにして製作したECDにおいて、対向′ば極4
に対して表示電極2に負の電圧を印加すると、濃赤色の
弄示があられれ、逆極性の電圧を印加すると消色した。
具体的には、−3,5Vの電圧印加により、5秒で白色
光コントラストが3:Iになり、金色を背景に高いコン
トラストの赤色の表示か得られた。次いで逆極性の+3
.5Vの電圧印加により5秒で完全に色が消えた。
実施例2 実施例1においてシール層10を除いた以外は実施例1
と全く同じ構造、組成のECDを製作したところ、信頼
性は多少実施例1に比べて落ちるものの、実施例1とほ
とんど同じ表示性能が得られた。
実施例3 第2図のごとく、■TO透明電極2の上に、以下のコー
ティング溶液を用いてスピナー法により0.6μmの厚
みに着色活性層12を設けた。コーティング溶液はEC
材として、1.3−ジ(p−メトキシフェニール)−5
−(p−ハイドロキシフェニール)−Δ2−ピラゾリン
0.1モル/l、合成高分子としてポリメタシクロニト
リル(PMCN)0.4モル/1.イオン授受材として
L I C11040,1モル/lを含み、溶媒として
シクロヘキサノンとプロピレンカーボネートの4=1混
合溶媒を用いた溶液とした。乾燥条件は、N2雰囲気中
60℃で2時間、真空中60℃で2時間である。この着
色活性層12の上に金を1000^真空蒸着して対向電
極4とした。更に以上の積層構造の周囲をポリスチレン
樹脂のシール層10で覆うことにより信頼性の高いBC
Dを製作できた。
このようにして製作したECDにおいて、対向電極4に
対して表示電極2に正の電圧を印加すると、濃黄色の表
示があられれ、逆極性の電圧を印加すると、消色した。
具体的には−1,5■の電圧印加により3秒で白色コン
トラストが3=1になり、逆極性の+1.5vの電圧印
加により3秒で完全に消えた。
実施例4 B、C材として、1.5−ジ(p−メトキシフェニーノ
0−3−モルフォリノフェノール−Δ2−ピラゾリンを
用いた以外は実施例3と同様の材料方法で製作したEC
Dにおいて、+1.5V、3秒間の印加により、白色コ
ントラスト3:1の赤色の表示が得られ、−1,5V3
秒間の印加により、完全に消色した0 以上の実施例は全て、第2図に示す如く、EC層が二電
極ではさまれた構造になっていて、正負両極性の電圧で
着色する可能性を有しているにもかかわらず、実施例中
に示した如く、正又は負の極性でのみ着色を起こしてい
る。これは、■T0電極と全電極とで各EC材の酸化還
元電極電位が異なっているために、印加電圧が比較的小
さい時は、正又は負の極性でのみ着色が起こると考えら
れる。
実施例5 実施例1に述べたECコーチインク溶液に微粉砕した酸
化チタン粉末Tie、を高分子と等重量加えた溶液をコ
ーティング溶液とした他は、実施例1と同じ方法でEC
Dを製作した。このECDは消色状態で白であり、−3
,5V、5秒間の印加により、白地の背景に3:1のコ
ントラストの赤色の表示が得られた。
実施例6 実施例3において、コーティング溶液の中のEC材を1
−1−メトキシフェニル−3−1)−ジメチルアミノス
チリル−5−p−ジメチルアミノフェニル−Δ2−ピラ
ゾリン0.08mol/lとフェニール−p〜ベンゾキ
ノン0.08 mol /lとしたコーティング溶液を
用いた他は実施例3と同じ方法を用いたECDは、+1
.5Y  2秒印加で白色光コントラスト3:1の暗緑
色の表示が得られ、−0,3V4秒間印加で完全に消色
した。
実施例7 実施例3ζこおいて、コーティング溶液の中のEC材を
1−フェニール−3−p−ジエチルアミノフェニル−5
−フェニル−Δ2−ピラゾリン0.08mol/11 
とフェニール−p−ベンゾキノン0,08mol/l 
としたコーティング溶液を用いた他は実施例3と同じ方
法を用いたECDは、+1.5V2秒印加で白色光コン
トラスト3:1の橙色の表示が得られ、’−0,3V4
秒印加で完全に消色した。
実施例8 実施例3において、高分子をポリメタシクロニトリルか
らポリフッ化ビニリデンに代えた他は実施例3と全く同
様の方法により製作したECDおいても表示色及び表示
性能は実施例3と同じであった0 実施例9 実施例3において、高分子をポリメタシクロニトリルか
らポリアクリロニトリルに代えた他は実雄側3と全く同
様の方法により製作したECDにおいても、表示色及び
表示性能は実施例3と同じであった。
実施例10 実施例3において、高分子をポリメタシクロニトリルか
ら、ポリメチルメタクリレートに代えた他は、実施例3
と全く同様の方法により製作したECDにおいても、表
示色及び表示性能は実施例3と同じであった。
以上の実施例中においては、高分子の層のコーティング
法にスピナー法のみをあげたが、以上の実施例と同じ組
成のコーティング溶液を用いて、スクリーン印刷法又は
ドクターブレード法を用いてコーティングし、上記実施
例と同様のBCDを製作したところ、同じ性能が得られ
た。このようζこ、本発明によるECDの性能は、高分
子のコーティング法に依らず、いかなるコーティング法
も本ECDの製作に用いることができる。
本発明の全固体型ECDは、液漏れの危険が全く無い、
薄型化が容易、製造コストが低い、等の点で液体型EC
Dよりも優れているのは当然のことであり、かつ次の点
で従来の全固体型ECDに比べて優れている。(1)本
発明0ECDは、高分子を用いている点により、各層間
及び基板との密着性がよく、又、円囲の環境、特に湿気
から保護されているために、長寿命で、かつ、耐環境性
が高G)。(2)高分子は大量生産に向いている素材で
あるので高い生産性で製作することができ、従って低価
格のBCDを提供することができる。(3)高分子中に
分散できるものならば、如何なるものでも、エレクトロ
クロミック材として用いることができるので、種々の色
の表示が可能である。
以上の種々の要因から、本発明は寿命が長く、実用的な
FJCDを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の溶液型及び析出型ECDの基本的な一例
を示す断面図、第2図は従来の固定型BCD の基本的
な一例を示す断面図、第3図はPWAを用いたECDの
断面図、第4図は本発明lこ係るECDの実施例を示す
断面図である。 図において、 1・・・透明基板、2・・・表示電極、3・・・基板、
4・・・対向電極、5・・・電解液、6・・・スペーサ
、7・・・参照電極、8・・・エレクトロクロミック層
、9・・・リンクンゲステン酸層、10・・・シール層
、11・・・セラミック筒、12・・着色活性層。 113− 4L  37 第3 図 μ /      2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テトラチアフルバレン系色素及びピラゾリン系色素及び
    キノン系色素の中から選んだ一種以上のエレクトロクロ
    ミック材と、ホウフッ化リチウム及びリンフッ化リチウ
    ム及び過塩素酸リチウムの中から選んだ一種以上のイオ
    ン授受材とを、アクリイー系樹脂又はフッ素系樹脂又は
    ポリメタクリレート樹脂の中から選んだ一種の合成高分
    子中に分散せしめたものを着色活物質層とし、その着色
    活物質層の一方の側に表示電極、他方の側に対向電極が
    形成された構造の全固体型エレクトロクロミック表示装
    置。
JP57223451A 1982-12-20 1982-12-20 全固体型エレクトロクロミツク表示装置 Pending JPS59113422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223451A JPS59113422A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 全固体型エレクトロクロミツク表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223451A JPS59113422A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 全固体型エレクトロクロミツク表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59113422A true JPS59113422A (ja) 1984-06-30

Family

ID=16798346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223451A Pending JPS59113422A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 全固体型エレクトロクロミツク表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113422A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289820A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Tosoh Corp エレクトロクロミツク表示材料及び表示素子の表示方法
US5413739A (en) * 1992-12-22 1995-05-09 Coleman; James P. Electrochromic materials and displays
US5754329A (en) * 1992-12-22 1998-05-19 Monsanto Company Electrochromic display laminates
US5852509A (en) * 1995-05-09 1998-12-22 Monsanto Company Conductive font
US5876634A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US5876633A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
US5891511A (en) * 1995-12-26 1999-04-06 Monsanto Company Addition of color to electrochromic displays
CN104130189A (zh) * 2014-07-11 2014-11-05 四川理工学院 吡唑啉衍生物及作为金属酸洗缓蚀剂的应用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289820A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Tosoh Corp エレクトロクロミツク表示材料及び表示素子の表示方法
US5413739A (en) * 1992-12-22 1995-05-09 Coleman; James P. Electrochromic materials and displays
US5500759A (en) * 1992-12-22 1996-03-19 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5742424A (en) * 1992-12-22 1998-04-21 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5754329A (en) * 1992-12-22 1998-05-19 Monsanto Company Electrochromic display laminates
US5812300A (en) * 1992-12-22 1998-09-22 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5852509A (en) * 1995-05-09 1998-12-22 Monsanto Company Conductive font
US5876634A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US5876633A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
US5891511A (en) * 1995-12-26 1999-04-06 Monsanto Company Addition of color to electrochromic displays
US6084701A (en) * 1995-12-26 2000-07-04 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US6165388A (en) * 1995-12-26 2000-12-26 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
CN104130189A (zh) * 2014-07-11 2014-11-05 四川理工学院 吡唑啉衍生物及作为金属酸洗缓蚀剂的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7586663B1 (en) Gel polymer electrolytes
US7626748B2 (en) Gel polymers containing ionic liquids
Somani et al. Electrochromic materials and devices: present and future
US4573768A (en) Electrochromic devices
US4550982A (en) All-solid-state display including an organic electrochromic layer with ion donor/acceptor
CN106796379B (zh) 电致变色显示装置
KR102149672B1 (ko) 전기변색 소자
JPS59113422A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
WO2006094052A2 (en) Gel polymer electrolytes
JPH0145895B2 (ja)
JPS61223724A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS59219723A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS58207027A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
JPH05313211A (ja) エレクトロクロミック素子
JPS63286826A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6048023A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPH0361170B2 (ja)
JPS58163922A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置及びその製造方法
JPS58207030A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
JPS58207029A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
JPS59219775A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS58207026A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
JPS58207028A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
JPH0635006A (ja) エレクトロクロミック素子
JPS6361077A (ja) エレクトロクロミツク表示素子