JPH05313211A - エレクトロクロミック素子 - Google Patents

エレクトロクロミック素子

Info

Publication number
JPH05313211A
JPH05313211A JP4148115A JP14811592A JPH05313211A JP H05313211 A JPH05313211 A JP H05313211A JP 4148115 A JP4148115 A JP 4148115A JP 14811592 A JP14811592 A JP 14811592A JP H05313211 A JPH05313211 A JP H05313211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrolyte
electrolyte layer
electrode
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4148115A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sunasawa
周一 砂沢
Eiichi Tajima
栄一 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Inc
Original Assignee
Tajima Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Inc filed Critical Tajima Inc
Priority to JP4148115A priority Critical patent/JPH05313211A/ja
Publication of JPH05313211A publication Critical patent/JPH05313211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電極11,21間に有機系酸化発色層31お
よび無機系還元発色層33を配置し、これら発色層の中
間に電解質層35を配設したエレクトロクロミック素子
において、電解質層35として、硬化してイオン伝導性
ポリマー骨格を形成しうる紫外線硬化性のモノマーおよ
び/またはプレポリマーあるいは更にこれらに相溶性の
紫外線硬化性のモノマーおよび/またはプレポリマー
と、支持電解質との混合物の硬化物等の紫外線硬化型イ
オン伝導性高分子を用いる。 【効果】 イオン種の永動性が良好な電解質層を、紫外
線照射により形成でき、液漏れの心配がなく、応答性が
高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種ディスプレイや調
光装置に使用される、電気化学的酸化還元反応により色
変化を呈するエレクトロクロミック素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のエレクトロクロミック素子
(以下ECDと称する)は、固体発光素子(LED)や
液晶素子(LCD)にない多くの特徴を有していること
から、エレクトロニクス産業をはじめとする各産業分野
において調光素子や表示用素子として実用化が進められ
ている。
【0003】この種の素子の形態としては、各種遷移金
属酸化物をクロミック物質として利用した無機系ECD
およびポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンな
どの導電性高分子を用いた有機系ECD(特開昭61−
238028号公報)などが代表的であり、また、特開
平2−287327号公報や特開昭63−144391
号公報に示されるように有機系酸化発色層と無機系還元
発色層の両者を取り入れた素子も提案されている。特
に、この有機酸化発色層と無機系還元発色層とを組み合
わせたハイブリットECDは反応応答性、電圧印加時の
コントラス変化がよいことから今後のECDとして注目
されてきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ECDを構成するため
には、上述のように電解質層を必要とする。電解質層と
しては、特開昭63−144391号公報に見られるよ
うに LiClO4,LiBF,LiCF3SO3などのリ
チウム塩をアセトニトリルやプロピレンカーボネートな
どの非水溶液に溶解させたもの、あるいはこれに小量の
水を加えて成る電解液を素子中に封止したものや、酢酸
セルロースにLiBF4 とプロピレンカーボネートを加
え、この混合液を50〜100℃で加熱溶融し半固体状
とした電解質を用いたもの(特開昭62−209421
号公報)などが提案されている。
【0005】しかし、電解液の使用では、液体を長期間
漏洩させることなくセル封止することが困難である。ま
た、従来、セル中に電解液を封止する技術として、電解
液と中空のセルとを入れた槽内を真空にし、電解液中に
セルを浸漬し、次いで槽内を大気圧に戻すことにより真
空セル内に電解液を注入する方法が取られていたが、製
造に手間がかかり素子のコストが高くなる欠点がある。
一方、従来提案されている半固体電解質や固体電解質も
同様に、その調製に多くの手間がかかる物が殆どであ
る。
【0006】本発明の目的は、容易な手法で固体電解質
を得ることにより素子作成の簡素化を図り生産性が改善
されたエレクトロクロミック素子を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のエレクトロクロ
ミック素子は、一対の電極のうち少なくとも一方の電極
を透光性電極とし、両電極間に有機系酸化発色層および
無機系還元発色層を配置し、これら発色層の中間に電解
質層を配設したエレクトロクロミック素子において、前
記電解質層を紫外線硬化型イオン伝導性高分子を用いて
形成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のエレクトロクロミック素子の作用を、
有機系酸化発色層をポリアニリン膜(電極1側)、無機
系還元発色層を酸化タングステン層(電極2側)とし、
支持電解質としてLiClO4 を含む紫外線硬化型イオ
ン電導性高分子を用いた場合について例示しながら説明
する。電極1に+、電極2に−を印加すると、電極1側
では化1に示されるようにポニアニリンに電解質層中の
アニオンが関与する酸化反応が起こり紺色に変色する。
また、電極2側では同じくカチオンが関与する還元反応
が起こり着色することとなる。これらの反応は電気化学
的に可逆であり、印加電圧を制御することにより所望の
色に変化させることができる。
【0009】
【化1】
【0010】ここで、電解質層に紫外線型イオン伝導性
高分子を使用することにより、電解質層の形成および封
止が容易で、且つ、ドープ・脱ドープ反応に関与するイ
オンが動き易い電解質層を得ることが可能となる。
【0011】
【発明の実施態様】図1は、本発明のエレクトロクロミ
ック素子の構成を示す断面図である。透光性基板13上
に透明導電層15が積層されて第1電極11が形成さ
れ、一方、透光性基板23上に透明導電層25が積層さ
れて第2電極21が形成され、これら両電極11,21
が対向している。
【0012】第1電極11側には有機系酸化発色層31
が設けられ、一方、第2電極21側には無機系還元発色
層33が設けられ、両発色層31,33間に電解質層3
5が配設されている。そして、第1および第2の電極1
1,21にはそれぞれ銀ペースト17,27でリード線
19,29が取り付けられ、両電極間にスペーサ37を
介し、その囲りをエポキシ樹脂39で封止することによ
り、エレクトロクロミック素子が構成されている。
【0013】本発明のエレクトロクロミック素子では、
電解質層35を除いて、従来のECDにおける構成、使
用材料等をそのまま用いることができ、例えば、無機系
還元発色層33としては、WO3 が代表的である。ま
た、有機系酸化発色層31としては、ポリアニリン、ポ
リチオフェン、ポリピロール、ポリアセチレン等にCl
4 -,BF4 -,PF6 -,CF3SO3 -,Bφ4 -(φはフ
ェニル基)等をドーピングした高分子材料などが用いら
れる。透光性基板13,23としては、ガラス、ポリメ
チルメタクリレート、ポリカーボネート等の透光性樹脂
が用いられる。なお、基板13,15はいずれか一方を
非透光性としてもよく、また、セル中に背景層を配設
し、発色層の消色時に背景層が観察されるようにしても
よい。
【0014】電解質層35の形成には、紫外線硬化型イ
オン伝導性高分子が用いられる。紫外線硬化型イオン伝
導性高分子は、ポリエーテル部分、ポリエステル部分、
ポリイミン部分等の電子密度が偏在し、Liイオン等の
イオン種を引き付ける部分を有するイオン伝導性ポリマ
ー骨格を形成しうる紫外線硬化性のモノマーおよび/ま
たはプレポリマーと、支持電解質との混合物を紫外線硬
化することによって簡単に形成することができる。支持
電解質としては、LiCl,NaCl,KCl,Li
I,NaI,KI,LiClO4 などが用いられる。ま
た、上記混合物中に、相溶性を有する他の紫外線硬化性
モノマーおよび/またはプレポリマーを混合してもよ
い。
【0015】
【発明の効果】本発明のエレクトロクロミック素子は有
機系酸化発色層と無機系還元発色層とのハイブリット化
により逆電圧印加時のコントラスト変化に富み、さらに
発色時のドープ、脱ドープ反応に関与するイオン種の永
動性の良好な電解質層を紫外線照射により容易に形成さ
せることができ、液漏れの恐れもなく、生産性に富み、
かつ高い応答性が得られる。
【0016】
【実施例】ガラス基板上にイオンプレーティング法によ
り3000オングストロームのITO層を形成して、第
1電極11および第2電極21を形成した。
【0017】電解重合用セルに0.1モル−アニリンお
よび0.1モル−過塩素酸水溶液を入れ、この電解液に
第1電極11を浸し、電流密度1mA/cm2 にて定電
流重合を行ない、約4000オングストローム厚のCl
4 -イオンがドーピングされたポリアニリン膜を析出さ
せ、有機系酸化発色層31を形成した。
【0018】一方、第2電極21上に、エレクトロンビ
ーム蒸着法によりWO3 薄膜を4000オングストロー
ム厚で蒸着し、無機系還元発色層35を形成した。
【0019】また、ポリエチレングリコールジアクリレ
ート(#800)(平均分子量800のポリエチレング
リコールの両端をアクリレート化したもの、以下PEG
DAと略記)に、PEGDAのEO(エチレンオキシド
単位)に対しEO/Li=0.1となるように過塩素酸
リチウムを加え、さらに重合開始剤および増感剤として
ベンジルジメチルケタールとベンゾフェノンを加えて紫
外線硬化性電解液とした。
【0020】ついで、第1電極11上に形成された有機
系酸化発色層31上に上記紫外線硬化性電解液をバーコ
ーターにて塗布し、高圧水銀灯により80W/cm・3
秒の条件で紫外線を照射して硬化せしめ、紫外線硬化型
イオン伝導性高分子からなる電解質層35を形成した。
【0021】次に、第1電極11の電解質層35を第2
電極21の無機系還元発色層33に圧着させ、両電極1
1,21の端部に銀ペースト17,27でリード線1
9,29を取り付け、スペーサ37を嵌装してエポキシ
樹脂39で封止し、図1に示したエレクトロクロミック
素子を作成した。
【0022】このエレクトロクロミック素子は、印加電
圧の極性を変化させることにより、高いコントラストで
発色−消色が繰り返された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレクトロクロミック素子の構成例を
示す断面図である。
【符号の説明】
11 第1電極 13 透光性基板 15 透明導電層 17 銀ペースト 19 リード線 21 第2電極 23 透光性基板 25 透明導電層 27 銀ペースト 29 リード線 31 有機系酸化発色層 33 無機系還元発色層 35 電解質層 37 スペーサ 39 エポキシ樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極のうち少なくとも一方の電極
    を透光性電極とし、両電極間に有機系酸化発色層および
    無機系還元発色層を配置し、これら発色層の中間に電解
    質層を配設したエレクトロクロミック素子において、前
    記電解質層を紫外線硬化型イオン伝導性高分子により形
    成したことを特徴とするエレクトロクロミック素子。
  2. 【請求項2】 上記紫外線硬化型イオン伝導性高分子
    が、硬化してイオン伝導性ポリマー骨格を形成しうる紫
    外線硬化性のモノマーおよび/またはプレポリマーある
    いは更にこれらに相溶性の紫外線硬化性のモノマーおよ
    び/またはプレポリマーと、支持電解質との混合物の硬
    化物である請求項1に記載のエレクトロクロミック素
    子。
JP4148115A 1992-05-13 1992-05-13 エレクトロクロミック素子 Pending JPH05313211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148115A JPH05313211A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 エレクトロクロミック素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148115A JPH05313211A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 エレクトロクロミック素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313211A true JPH05313211A (ja) 1993-11-26

Family

ID=15445595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148115A Pending JPH05313211A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 エレクトロクロミック素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313211A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008748A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2009008751A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2009008749A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2009031731A (ja) * 2007-06-26 2009-02-12 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2011507020A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) エレクトロクロミック光学レンズ
JP2012177931A (ja) * 2002-06-10 2012-09-13 E Ink Corp 電気光学表示装置を形成および検査するための構成部品および方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177931A (ja) * 2002-06-10 2012-09-13 E Ink Corp 電気光学表示装置を形成および検査するための構成部品および方法
US9733540B2 (en) 2002-06-10 2017-08-15 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US9778536B2 (en) 2002-06-10 2017-10-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US11294255B2 (en) 2002-06-10 2022-04-05 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP2009008748A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2009008751A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2009008749A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2009031731A (ja) * 2007-06-26 2009-02-12 Tokai Rika Co Ltd エレクトロクロミックミラー
JP2011507020A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) エレクトロクロミック光学レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11708449B2 (en) Electrochromic multi-layer devices with cross-linked ion conducting polymer
US9164345B2 (en) Stable electrochromic module
EP2015135B1 (en) Electrochemical device
Oi Electrochromic materials
US5142406A (en) Electrochromic optical switching device
KR102149672B1 (ko) 전기변색 소자
JPS6354165B2 (ja)
JP2011209688A (ja) エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法
PT96305A (pt) Dispositivo electrocromico e processo para a sua producao
Jelle et al. Transmission spectra of an electrochromic window based on polyaniline, tungsten oxide and a solid polymer electrolyte
KR20100028574A (ko) 각각 양 및 음의 산화환원 활성을 갖는 유기 화합물을 함유한 전기활성 물질, 이 물질을 제조하기 위한 방법 및 키트, 이러한 전기활성 물질을 사용하는 전기적으로 제어가능한 장치 및 글레이징 유닛
US20150378234A1 (en) Stable electrochromic module
Rocco et al. An electrochromic device combining polypyrrole and WO3—I. Liquid electrolyte
US6535322B2 (en) Electrochromic mirror
CN110501852B (zh) 一种基于高浓水系电解质的电致变色器件及其制备方法
JPH05313211A (ja) エレクトロクロミック素子
JP2002287173A (ja) エレクトロクロミック表示素子及びその製造方法
JP2003161963A (ja) エレクトロクロミック素子
JP2013200373A (ja) エレクトロクロミック表示装置及びエレクトロクロミック表示装置の製造方法
JP5526887B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置
EP3444663B1 (en) Electrochromic device and manufacturing method therefor
Cui et al. All‐solid‐state complementary electrochromic windows based on the oxymethylene‐linked polyoxyethylene complexed with LiClO4
JPH0695188B2 (ja) エレクトロクロミック素子
WO1996013754A1 (en) Electrochromic devices and methods of preparation
Olsson et al. Electrochromic Passive Matrix Display Utilizing Diode‐Like Redox Reactions on Indium‐Tin‐Oxide