JPS5967370A - 化学的溶解処理液 - Google Patents

化学的溶解処理液

Info

Publication number
JPS5967370A
JPS5967370A JP17598982A JP17598982A JPS5967370A JP S5967370 A JPS5967370 A JP S5967370A JP 17598982 A JP17598982 A JP 17598982A JP 17598982 A JP17598982 A JP 17598982A JP S5967370 A JPS5967370 A JP S5967370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soln
acid
compound
iron
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17598982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335381B2 (ja
Inventor
Toshihiro Nakazato
中里 寿弘
Itaru Iketani
池谷 至
Sadao Iida
飯田 貞男
Toshihiko Yamazaki
俊彦 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP17598982A priority Critical patent/JPS5967370A/ja
Publication of JPS5967370A publication Critical patent/JPS5967370A/ja
Publication of JPH0335381B2 publication Critical patent/JPH0335381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/28Acidic compositions for etching iron group metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、浴の寿命が改善された過酸化水素どフッl゛
コまたは重フン酸イオンとを主成分とする化学的溶解処
理液に関する。
本発明の処理液は、鉄および鉄合金の化学溶解処理に如
適であり、特に、鉄および鉄−ニンケル合金、鉄−ニッ
ケルーコバルト合金など鉄合金等の処理に極めて好適で
ある。
これらの鉄合金は、集積回路や表示債等の電子材料の導
電性部品や14i1食月料として利用されているが、累
月から製品への加工段階で、ロールによる引き抜き跡が
伺いたり、プレスや切断によるパリが発生したり、加熱
処理による酸化スケールが生成したり、保荏中に錆が発
生したりする等の現象がある。この現象は、後処理工程
のメッキ、ポンディングや樹脂封止等の処理における密
着不良の原因となる為、化学的溶解処理液で前処理が行
なわれている。
従来、これらの鉄および鉄合金の化学的溶解処理液とし
ては、硝酸−酢酸、硝酸−りん酸あるいは硝酸−フッ酸
などの混m液が用いられて来たが、これらの硝酸系の混
酸液は、一般に70〜150℃程度の比較的高温度で処
理されることから、火傷の危険があるとともに、濃厚な
混酸であるので有害なNOxガスやミストの発生があり
、公害上及び環境上好ましくないものてあった。またこ
れらの混酸からなる浴は溶解速度が非常に速いため処理
時間は一般に2〜6秒ネ 程度しか伝れず、自動化し岬<、作業能率の低下を来た
している。
このIこめ、硝酸を主成分とする混酸に替えて、過酸化
水素を主成分とする酸に1″液、たとえば、過酸化水素
−塩酸、過酸化水素−硫酸−フッ酸、過酸化水素−しゅ
う酸−硫22あるいは過酸化水素−硫酸−酸性フッ化ア
ンモニウムにセレン化合物を添加した処理液などが種々
提案され、実用化されているものもある。
しかしながら、これらの過酸化水素を主成分とする酸性
液からなる浴は、浴の寿命がq<長勘間の使用((耐え
きれず、作業能率の低下を来たしているのが現状である
。ここで、「浴の寿命」とは、処理忙より浴液中に全局
が多量に溶解して来ると金属濃度が飽和点に達し、金属
塩の結晶が析出し、最早それ以上活力子処理しても良好
な金属表面が得られず、また溶解速度が著しく低下して
来る現象を言い、これを「寿命が来た」あるいは「老化
点に達した」と言う。
本発明者らは、過酸化水素とフッ酸または重フッ酸イオ
ンとを主成分とゴる酸性水溶液における浴の寿命を延ば
すべく種々検討を行った結果、後記する化合物を添加す
ることにより顕著な効果があることが見い出された。
すブよりち、本発明は、過酸化水素とフッ酸または重フ
ッ酸イオンとを主成分として含有し、フッ酸またはルフ
ツ酸イオンを少なくとも117L含有する酸性溶液に、
下記一般式で示されるフェノール性水酸基を有する化合
物の少なくとも一種を、少なくとも0.17/p含有さ
せた化学的溶解処理液に関する。
一般式  8H(式中Xは・Hまた″ま本発明の化学的
溶解処理液によれば、金A’r+表面の仕上りは何んら
劣化することなく、また溶解速度も殆んど低下させない
で工業的に有効なまでに浴の寿命を延ばすことができ、
自動化等も有効に行なうことができる。すなわち、本発
明の化学的溶解処理液にて処理を行なうと、本発明の化
合物を添加しない化学的溶解処理液の処理作業時間に比
べて同条件(たとえば、同一溶解量、同−処理速匹等)
で、2〜6倍の作業が出来る。したがって、たとえは1
日で浴を更新しているのであれは、本発明の浴を用いる
と2〜3日で更新すれは良い41ど7.cる。
本ib明の化学的溶解処理液における過酸化水素は、格
別に制限はされず、従来の過酸化水素を主成分どして含
有する酸性水溶液におけると同等でよく、作業性、商業
性等を考慮して、通常、19/13−35 [1y、/
Itである。
フッ酸または亜フッ酸イオンの濃度は、作業性および商
業性を考皮、して、通′吊、t−y7p〜300!V/
!である。このフッ酸′または重フッ酸イオンは、任意
のカチオンと塩または酸を形成しているもので、たとえ
ば、フッ酸、酸性フッ化ナトリウム、酸性フッ化カリウ
ム、酸性フッ化アンモニウムなどが例示され、これらの
うち、作業性、溶解性等を考慮すると、酸性フッ化アン
モニウムが特に好適である。
また、本発明の化学的溶解処理液において、浴の寿命を
延ばすために配合される先の一般式で示される化合物の
具体例を示すと、たとえば05m5p−フェノールスル
ホン酸、スルホサリチル酸等が例示される。これらの化
合物の濃度は、広い範囲で使用可能であるが、作業性お
よび経済性を考慮し、一般的には0.01P/13〜1
o OY/、、eT:使用すh、好マシ<+−t。
1g/β〜5011/13である。
本発明の化学的溶解処理液には、鉄および鉄合金を幻象
とする為実用性を考慮するとフッ酸または重フッ酸イオ
ンが必須条件であるが、必要に応じて少量の硫酸、硝酸
、リン酸等の鉱酸を添加することができる。又、アルコ
ール、尿素、安息香酸、アミ7安息香酸等の安定剤、あ
るいは、界面活性剤なども添加することができる。
本発明の化学的溶解処理液は、処理物の形状、目的に応
じて10〜80℃、好ましくは20〜60℃の温度で、
5秒〜60分、好ましくは10秒〜10分の処理時間で
使用される。又、操作法としては浸漬法、スプレー法、
回転バレル法のいずれの方法でも良く、又、これらに限
定される事はない。
以下に本発明を実施例にて具体的に説明する。
実施例 1 過酸化水素 1o o V/43. H’bフッ化アン
モニウム 40!v/−eと第1表に示す化合物を添加
した化学的溶解処理液に、純鉄を40℃で6o?/−6
7δ解し、その後20℃で40時間放゛装し結晶を析出
させ、上澄液の鉄一度を測定し第1表 この結果、本発明に係る化合物を添加することにより、
鉄の飽和溶力了び度は、およそ2〜3倍となる。
実施例 2 過酸化水素 so!II/、g、酸性フッ化アンモニウ
A  205’/Jlll、kMIW/A、o−アミ/
”J4iI[1P/看、フェノールスルホン酸 20f
t/43からなる化学的溶解処理液によす、O5−ニッ
ケル合金(鉄 58%、ニッケル42%)をhJ解し、
液の寿命(老化点)を測定した。尚、’N:lI’lγ
に伴い液中の過酸化水素、酸f1弗化アンモニウム、硫
酸、0−アミノ安g 香酸、フェノールスルボン6゛2
が減少して来るので、消耗分子?″適宜追加し濃度を一
定に保った。
この結果を第1図に示した。第1図において、1は」−
記j−た組成からなる本発明の化学的溶解処理液、2は
フェノールスルホン酸を加えない化学的Rf解処理液で
ある。又、Aは老化点(金属析出)を示す。尚、処理湿
灰(140℃である。
この結果より、老化点の金属析出濃度は、本発明の処理
液の場合35 ’i/13 (鉄換算)、フェノールス
ルホン酸を加えない処理液の場合181/β(鉄換算)
であった。
実施例 3 実施例2ど同様の方法により鉄−ニッケルーコバルト合
金(鉄 52%、ニッケル 22%、コバル)  16
96)を78解し、浴の寿命(老化点)を測定した。処
理温度は40℃である。
使用した化学的溶解処理液は第2表に示したものを用い
た。尚、化学的W+’M処理761.e当りで、老化点
迄に出来る処理側(溶解量 0.3&/d−2とした)
、処理時間(処理速度 0゜5 dm /1nin  
とした)並びに処理0.!1間比率を並記した。
この結果、本発明の化合物産より他の添加剤の有無にか
かわらず苗の寿命はおよそ2〜3倍
【図面の簡単な説明】
図面は化学的溶解処理液のプi命(老化点)を示すグラ
フである。被処理物は、鉄−ニッケル合金(鉄 5B%
、ニッケル 42%)であり、図において1は本発明の
化学的溶解処理液、2は本発明に係る深加剤の無添加の
場合であり、A点はそれぞれの老化点(金属析出)を示
す。 rP!rR’r出願人  三菱j・L斯化学株式会社代
表者長野和吉 茅 11幻 欽洟 度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 過酸化水素とフッl−1it!またはyiIフン酸イオ
    ンとを主成分として含有し、フンrv2またを1重フン
    自シイオンを少なくとも1y/、/!金含有る酸性溶液
    に、下記一般式で示さJ【るフェノール刊水酸基を有−
    する化合物の少なくとも一柑」を、少なくと60゜17
    /−/’金含有せ1、−化学的溶解処理液。 I  5O3H
JP17598982A 1982-10-06 1982-10-06 化学的溶解処理液 Granted JPS5967370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598982A JPS5967370A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 化学的溶解処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598982A JPS5967370A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 化学的溶解処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967370A true JPS5967370A (ja) 1984-04-17
JPH0335381B2 JPH0335381B2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=16005750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17598982A Granted JPS5967370A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 化学的溶解処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967370A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2229194A (en) * 1988-12-15 1990-09-19 Imasa Ltd Removing deposits of tin, lead or tin/lead alloys from copper substrates
US6047793A (en) * 1996-03-19 2000-04-11 Komatsu Ltd. Device for detecting abrasion of brake for vehicle
JP2007154205A (ja) * 1997-01-21 2007-06-21 Innorooto Co Ltd 電子ディスプレイおよび基材の洗浄およびエッチング用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2229194A (en) * 1988-12-15 1990-09-19 Imasa Ltd Removing deposits of tin, lead or tin/lead alloys from copper substrates
GB2229194B (en) * 1988-12-15 1993-05-05 Imasa Ltd Method of removing deposits of tin,lead or tin/lead alloys from copper substrates and compositions for use therein
US6047793A (en) * 1996-03-19 2000-04-11 Komatsu Ltd. Device for detecting abrasion of brake for vehicle
JP2007154205A (ja) * 1997-01-21 2007-06-21 Innorooto Co Ltd 電子ディスプレイおよび基材の洗浄およびエッチング用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335381B2 (ja) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040863A (en) Method of treating surface of copper and its alloys
US3627558A (en) Sensitization process for electroless plating
CN104372342A (zh) 一种不锈钢化学抛光液
US4510018A (en) Solution and process for treating copper and copper alloys
US4306933A (en) Tin/tin-lead stripping solutions
EP0171799A2 (en) Sealant compositions for anodized aluminum
JPH0694596B2 (ja) Nh4f/hf系の二酸化ケイ素エッチング液およびその製法
US5320737A (en) Treatment to reduce solder plating whisker formation
JPH116088A (ja) 銀製品の変色皮膜除去剤及び除去方法
JP6538671B2 (ja) 更なる金属の存在下で銅を選択的に処理する方法
JPS5967370A (ja) 化学的溶解処理液
US4548791A (en) Thallium-containing composition for stripping palladium
CN102477258B (zh) 一种化学机械抛光液
TW202336272A (zh) 金屬置換處理液、鋁或鋁合金的表面處理方法
EP1421164B1 (en) Surface treatment composition and method for removing si component and reduced metal salt produced on the aluminum dicast material in etching process
KR100453804B1 (ko) 알루미늄 다이캐스팅 소재의 에칭시 발생하는 규소성분 및환원성 금속염 제거를 위한 표면처리 조성물 및 처리방법
CN113860914A (zh) 去除白色鹅卵石锈黄斑的浸泡液及其制备方法、白色鹅卵石锈黄斑的去除方法
JP2001262380A (ja) 銅含有合金の酸洗い表面から銅析出皮膜を除去する方法及びそのための組成物
CN110167281A (zh) 封孔剂及其制备方法和应用
EP0351771B1 (en) Non-chrome cleaner/deoxidizer system
JPH07207466A (ja) パラジウム用化学エッチャント
JP2004068087A (ja) マグネシウム合金用の無電解ニッケルめっき液
JPH08158060A (ja) アルミニウムの無電解ニッケルめっき方法
JPH05503320A (ja) チタン化合物を基材金属から剥離するための剥離溶液及び方法
JPH09184081A (ja) 銅又は銅合金の表面処理液