JPS5966412A - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5966412A
JPS5966412A JP17744382A JP17744382A JPS5966412A JP S5966412 A JPS5966412 A JP S5966412A JP 17744382 A JP17744382 A JP 17744382A JP 17744382 A JP17744382 A JP 17744382A JP S5966412 A JPS5966412 A JP S5966412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
component
amount
methyl ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17744382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261601B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakayama
伸一 中山
Ikuji Otani
郁二 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17744382A priority Critical patent/JPS5966412A/ja
Publication of JPS5966412A publication Critical patent/JPS5966412A/ja
Publication of JPS6261601B2 publication Critical patent/JPS6261601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性と衝撃強さに優れ、しかも良好な加工流
動性を有するスチレン系樹脂組成物に関するものである
ポリスチレンを連続相とし、ジエン系ゴムを分散相とす
る熱可塑性樹脂は耐衝撃性ポリスチレンとして知られ、
その優れた衝撃強さ、加工流動性、寸法精度、耐水性等
の特性により今日多くの用途分野で使用されている。し
かし一方において、その固有の優れた諸物性をそのまま
保持し、かつ耐熱性の向上したスチレン系樹脂の出現が
強く望まれており、耐衝撃性ポリスチレンの耐熱性で不
十分な用途にけABS樹脂、特に耐熱性ABS樹脂、フ
ィラー入りポリプロピレン樹脂等が多く用いられている
。かかる樹脂によって確かに耐熱性は改良されるものの
、反面耐熱性ABS樹脂の場合、加工流動性の低下が大
きく、薄肉の製品や複雑な形状の製品を成形する為には
高い樹脂温度を必要とし、例えばガスの発生による成形
トラブルを生じたり、又フィラー入りポリプロピレン樹
脂の場合は寸法精度が悪く、精密成形品の製造では不良
率が高い等の問題点を有している。耐衝撃性ポリスチレ
ンの耐熱性を改良する為には米国特許第a、qiq、、
isy号明細書に記載されている様に無水マレイン酸を
導入してゴム変性スチレン/無水マレイン酸共重合体と
する方法や、特開昭!r7−3/9QA号明細書に記載
されている様にα−メチルスチレンとスチレンからなる
共重合体を従来の耐衝撃性ポリスチレンとブレンドする
方法が公知である。この様な改質方法はいずれも耐衡撃
性ポリスチレンと形態的に同様の構造とより高い耐熱性
を与えるが、同時にゴム変性スチレン/無水マレイン酸
共重合体では重合初期にスチレンと無水マレイン酸のモ
ル比が/:/の交互共重合体に近い共重合体が生成し易
く、実質的に従来の耐衝撃性ポリスチレンより脆くなっ
てしまう。又特開昭j−7−、?/υ弓号の方法では確
かにα−メチルスチレンとスチレンからなる共重合体は
耐衝撃性ポリスチレンに対して十分な相溶性を有するが
、共重合体中のα−メチルスチレン1が増すに従って急
激に加工流動性と熱安定性の低下が起こるので大型で薄
肉の成形品や複雑な形状の成形品な得る事は困難である
本発明者らは耐衝撃性ポリスチレン固有の優れた諸物性
を損なう事なく改良さねた耐熱性と耐衝撃性、及び加工
流動性のバランスを有するスチレン系樹脂組成物を得る
目的で鋭意検討した結果、樹脂組成物が特定の組成の連
続相と分散相を有し、更に連続相がシクロヘキサン−エ
チルベンゼン混合溶媒に対する不溶分と可溶分によって
構成さね、しかもその割合が連続相中のアクリロニトリ
ル及びα−メチルスチレンと一定の関係を有する事によ
って上記ゴム変性スチレン/無水マレイン酸共重合体や
α−メチルスチレン/スチ17ン共重合体と耐衝撃性ポ
リスチレンとのブレンド組成物に内在する問題点が解決
できる事を見い出し、本発明に至った。
即ち本発明は、アクリロニトリル、α−メチルスチレン
・スチレンからなる重合体を連続相とし、ジエン系ゴム
を分散相とするスチレン系樹脂において、j−2!;重
量%のメチルエチルケトン不溶分と?S〜?jll量%
のメチルエチルケトン可溶分からなり、しかも該メチル
エチルケトン可溶分がa)  アクリ四ニトリルa3〜
?重量%、α−メチルスチレン1o−yo重量%、そし
てスチレンj/−t9.’1重量%の組成を有し、b)
  更にシクロヘキサン−エチルベンゼン混合溶媒(重
量比でqs:s)に対する不溶分30〜90重量襲と可
溶分70〜IO重量襲から形成され、 e)  かつシクロヘキサン−エチルベンゼン混合溶媒
に対する不溶分の割合がメチルエチルケトン可溶分中の
アクリロニトリル量に対して第1図の座標点A(石り0
)、B(θ3,30) 、C(3,3θ)、D(9,?
0)で囲まれる範囲とα−メチルスチレ 5− 重量に対して第2図の座標点E (to、qo) 、F
 (10,3θ) 、c (2o、3o) 、H(ダo
、 qo )で囲まれる範囲の関係を有する 事を特徴とする熱可塑性樹脂組成物に関するものである
本発明の樹脂組成物が上に示した範囲によって規定され
る連続相と分散相から構成される場合においてのみ理由
は定かでないが耐熱性と衝撃強さが高く、シかも加工流
動性と熱安定性が良好となる為大型で薄肉の成形品や複
雑な形状の成形品も容易に成形できる事は驚くべき事で
ある。
本発明において、熱可塑性樹脂組成物はメチルエチルケ
トンによる分別で衝撃強さに対して支配的な不溶分(ジ
エン系ゴムにアクリロニトリル、α−メチルスチレン、
スチレンからなる重合体混合物がグラフト、あるいはそ
の内部に閉じ込められている)と耐熱性及び加工流動性
に対して支配的な可溶分(アクリロニトリル、α−メチ
ルスチレン、スチレンからなる重合体混合物)から形成
されている。メチルエチルケトン不溶分が5重量A− %未満の場合は組成物の衝撃強さが低く、逆に25重量
%を超えると満足すべき耐熱性と加]二流動性が得られ
ない。本発明の主たる目的とする効果は組成物の95〜
75重1%を占めるメチルエチルケトン可溶分の構成を
更に詳細に特定する事によって発現する。組成に関して
述べると乎均的にはアクリロニトリル03〜9重量%、
α−メチルスチレン1o−llo重景重量メチ1フ5フ
〜19フ重量%であり、アクリロニトリルが03重量%
より少ないと熱安定性や衝撃強さが低下し、9重量%を
超えると加工流動性が低下すると同時に衝撃強さもむし
ろ低下する。又α−メチルスチレンが70重−i%より
少ないと十分な耐熱性が得られず、qo重1%を超える
と衝撃強さが低下するばかりでなく重合速度の低下が大
きい為に該重合体を工業的に得る事が困離となる。更に
メチルエチルケトン可溶分を微視的に見ればシクロヘキ
サン−エチルベンゼン混合溶媒(重量比でqs:s)に
対する不溶分と可溶分から形成され、不溶分が占める割
合は第1図の座標点A(J90)、B (03,,30
)、C(3,30) 、D (q、qO)で囲まれる範
囲、かつ第2図の座標点E(コ0,90)、F (10
,30)、G(コθ、30)、H(qo、 qO)で囲
まれる範囲で表わす事ができる。
第1図においてシクロヘキサン−エチルベンゼン混合溶
媒に対する不溶分の割合が線A−Dで示される量より多
い場合は加工流動性と熱安定性の低下が起こり、線B−
Cで示される量より少ないと耐熱性の改良効果が認め難
い。X線A−Bで示される量より多い場合は熱安定性と
衝撃強さが低下し、線C−Dで示される量より少ない場
合は衝撃強さが著しく低下してしまう。第一図において
シクロヘキサン−エチルベンゼン混合溶媒に対する不溶
分の割合が線E−T(で示される量より多い場合は加工
流動性と熱安定性の低下が起こり、線F−Gで示される
量より少ない場合は耐熱性の改良効果が認め難い。X線
E−Fで示される量より多い場合は十分な耐熱性が得ら
れず、線G −)(で示される量より少ない場合は衝撃
強さと熱安定性が著しく低下してしまう。更に好ましい
のはメチルエチルケトン可溶分中のシクロヘキサン−エ
チルベンゼン混合溶媒に対する不溶分量が第1図のアク
リロニトリル7〜7重量%に対応する範囲、及び第2図
のα−メチルスチレン73〜30重量弧に対応する範囲
であり、この範囲において本発明の効果が特に顕著に発
現する。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法としてはジエン
系ゴムの存在下にアクリロニトリルとα−メチルスチレ
ンの比率な変えてスチレンと共重合する方法、あるいは
上記共重合体又はジエンゴムの存在下に一定の組成のア
クリロニトリル、α−メチルスチレン、スチレンを共重
合して得た重合体と耐衝撃性ポリスチレンとをブレンド
する方法等を挙げる事ができるが、いずれの方法もアク
リロニトリル濃度を連続的に変化せしめるか、不連続で
ある場合においてもアクリロニトリル濃度の差はL&%
を上限とする事が望ましい(J、 PolymerSc
i、、 B3. /θoq (lqt、s) )。ただ
し、本発明で規定した範囲内にある事が前提である事は
言うまでもない。
これらの樹脂組成物を得る為の重合方法は乳化重合、塊
状重合、懸濁重合のうち/ないし−の方法9− が可能であるが、α−メチルスチレンを用いる事から乳
化重合が最も好ましい。本発明の熱可塑性樹脂組成物の
製造に際して必要ならば酸化防止剤、紫外線吸収剤、難
燃剤、顔料、ガラス繊維、可塑剤等を添加できる事は勿
論である。又更に押出し成形、射出成形等によって所望
の成形品を作る事が可能で、その優れた耐熱性、衝撃強
さ、加工流動性を特徴として自動車部品、工業部品、家
電部品等広い用途分野へ展開できる。
以下実施例で本発明の効果を詳細に説明する。
実施例/ 攪拌機を備えた反応器の内部を窒素で置換してイオン交
換水、2oo il量置部スチレン70重量%、ブタジ
ェン90重量%からなるブタジェン共重合体ラテックス
(数平均粒子径a2ミクロン)を固形分換算で/A重量
部とアクリロニトリル/2重1%、α−メチルスチレン
乙θ重量%、スチレンユに重量%からなる単量体混合物
7kg重量部、そして第3級ドデシルメルカプタンOO
5重1部と不均化ロジン醗カリウムコ重量部を添加し、
to”c70− に昇温した。反応器内部の温度がgo℃に達した時点か
らアクリロニトリル6重量%、α−メチルスチレン3!
r重量%、スチレンSq重量%からなる第1単量体混合
物グ二重量部と第3級ドデシルメルカプタン02重量部
を3時間にわたり、続いてスチレン2左コ重量部と第3
級ドデシルメルカプタン0. /重量部を二時間にわた
り、又単量体と平行して過硫酸カリウム07重量部とイ
オン交換水50重量部からなる水溶液をS時間にわたり
連続的に反応器へ供給した。供給終了後更にざO″Cで
一時間重合反応を継続して重合を完結した。重合ラテッ
クスの固形分を測定して重合率を測定したところ(供給
したモノマーに対して)93%であった。得られたラテ
ックスを一%硫酸アルミニウム水溶液中へ滴下して凝固
せしめた。更に脱水、乾燥した後り、り′−ブチリデン
ビス(3−メチル−6−第3級メチルフェノール)をO
左重量%加え、ベント付きスクリュー押出し機によって
ペレット状の樹脂(A−/)を得た。樹脂(A−/)を
射出成形によって所定の試験片に作成し、物性測定を行
なったところ表/の様な結果が得られた。なお表/には
比較例として旭ダウ■の耐衝撃性ポリスチレンであるス
タイロン4(q4と同じく旭ダウ■の耐熱性ABS樹脂
であるスタイラック/g/を並記した。
一方、樹脂(A−/)の組成解析を以下に記載した方法
で行ない、それぞれの結果を得た。
メチルエチルケトンによる分別 乾燥した樹脂約/Vを精秤しメチルエチルケトン、20
りを加え、30″CでS時間振盪した。
その後、20θoorrsで遠心分離する事によって不
溶分と可溶分を分離し、デカンテーションにより可溶分
を別の容器に分は取った。不溶分に再度メチルエチルケ
トンコ02を加え、30℃でS時間振盪後20.00O
rlmで7時間遠心分離し、デカンテーションにより不
溶分と可溶分に分けた。
可溶分は先の可溶分と合わせ、過剰のメタノール中へ滴
下して凝固物を取り出し乾燥、計量した(&1)。又不
溶分も乾燥、計量した(b2)。
メチルエチルケトン不溶分と可溶分の重量比は次の式を
用いて計算した。
樹脂(A−/)のメチルエチルケトン不溶分は7g?重
量%、メチルエチルケトン可溶分は811重量%であっ
た。
メチルエチルケトン可溶分の組成 熱分解ガスクロマトグラフィー(熱分解装置として日本
分析工業製キューリーポイントパイロライザーJHP−
1型、ガスクロマトグラフとして日立製063型を用い
、熱分解温度too”cの条件で内部標準法により定量
)によりアクリロニトリル、α−メチルスチレン、スチ
レンの組成比を測定した。
樹脂(A−/)の組成はアクリロニトリル病デ重量%、
α−メチルスチレン、297重量%、スチレン+14’
重量%であった。
13− シクロヘキサン−エチルベンゼン混合溶媒にメチルエチ
ル&)ンによる分別と同様の方法により、メチルエチル
ケトンの代りにシクロヘキサン−エチルベンゼン混合溶
媒(重量比でqりj)を、樹脂の代りに先のメチルエチ
ルケトン可溶分を用いて分別した。
樹脂(A、−/)のメチルエチルケトン可溶分の場合シ
クロヘキサン−エチルベンゼン混合溶媒に対する不溶分
は73.7重量%、可溶分は243重量%であった。
表/より明らかな様に、本発明例である樹脂(A−/)
は耐衝撃性ポリスチレンに比べ優れた耐熱性と衝撃強さ
を、又耐熱性ABS樹脂に比べて優れた加工流動性を有
している。
(以下余白) 一7ダ− 実施例コ 実施例/の重合と同様の方法により、第1単量体混合物
の組成を変えて重合を行ない、樹脂(A−コ)〜(八−
タ)を得た。得られた樹脂の物性測定結果と組成解析結
果を表2に示す。
表−より明らかな様に、樹脂のメチルエチルケトン可溶
分が第1図の座標点ABCDで囲まれる範囲と第2図の
座標点EFGHで囲まれる範囲の組成を有する場合に優
れた耐熱性、衝撃強さ及び加工流動性のバランスが得ら
れる。
(以下余白) 実施例3 攪拌機を備えた反応器の内部を窒素で置換してイオン交
換水200重量部、アクリロニトリル3重量%、スチレ
ン7重量%、ブタ重量フ90重景%からなるブタジェン
共重合体ラテックス(数平均粒子径075ミクロン)を
固形分換算で/コ2重量と不均化ロジン酸カリウム2重
量部を添加し、gθ℃に昇温した。アクリロニトリル、
7重黛多、α−メチルスチレン110重i−%、メチ1
フ5フ重量%からなる単量体混合物にg重量部と第3級
ドデシルメルカプタン03重量部、そして過硫酸カリウ
ムo、i重量部、イオン交換水50重量部からなる水溶
液をgo”cで7時間にわたり連続的に反応器へ供給し
た。供給終了後更にコ時間重合反応を継続して重合を完
結した。重合ラテックスの固形分を測定して重合率を計
算したところ96%であった。得られたラテックスから
実施例1と同様の工程を経てベレット状の樹脂(A−A
)とした。同様にしてゴムラテックス量と単量体混合物
の組成を表3に示した様に変更し、樹脂(A−7)〜(
p、−yo)を得た。樹脂(八−乙)〜(A−#))と
旭ダウ■製スタイロン1Iq2からベント付きスクリュ
ー押出し機によって組成物を作成後、射出成形で得た試
験片を用いて物性測定を行なった。組成物の物性測定結
果と組成解析結果を表グに示す。
表グより明らかな様に、組成物がS〜、25重量%のメ
チルエチルケトン不溶分と9S〜75重量%のメチルエ
チルケトン可溶分からなり、しかもメチルエチルケトン
可溶分が第1図の座標点ABCDで囲まれる範囲と第2
図の座標点FJFGHで囲まれる範囲の組成を有する場
合に優れた耐熱性、衝撃強さ及び加工流動性のバランス
が得られる。
表   3
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明組成物におけるメチルエチルケトン可溶
分中のアクリロニトリル量に対応するシクロヘキサン−
エチルベンゼン混合溶媒に対する不溶分量の範囲、第2
図は同じくα−メチルスチレン量に対応するシクロヘキ
サン−エチルベンゼン混合溶媒に対する不溶分量の範囲
を示す関係線図である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 代理人弁理士 星   野     透−U/ − 第f図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、アクリロニトリル、α−メチルスチレン、スチ
    レンからなる重合体を連続相とし、ジエン系ゴムを分散
    相とするスチレン系樹脂において・5〜コ3重量%のメ
    チルエチルケトン不溶分と95〜75重量%のメチルエ
    チルケトン可溶分からなり、しかも該メチルエチルケト
    ン可溶分が a)  アクリロニトリル03〜?重量%、α−メチル
    スチレンto−tioH量%、そしてスチレンS/〜t
    9.7重量%の組成を有し、b)更にシクロヘキサン−
    エチルベンゼン混合溶媒(重量比で?5:j)に対する
    不溶分、? 0−90重量%と可溶分70〜10重量%
    から形成され、 C)  かつシクロへキサン−エチルベンゼン混合溶媒
    に対する不溶分の割合がメチルエチルケトン可溶分中の
    アクリロニトリル量に対して第7図の座標点A(ユ、9
    0) 、B (o3,3θ)、C(,7,30) 、D
     C9,90)で囲まれる範囲とα−メチルスチレン量
    に対して第2図の座標点E (,2(7,90) 、’
     F (10,30)、G (−〇、30) 、H(p
    o、qo’)で囲まれる範囲の関係を有する事を特徴と
    する熱可塑性樹脂組成物。
JP17744382A 1982-10-08 1982-10-08 スチレン系樹脂組成物 Granted JPS5966412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744382A JPS5966412A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744382A JPS5966412A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966412A true JPS5966412A (ja) 1984-04-14
JPS6261601B2 JPS6261601B2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=16031036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17744382A Granted JPS5966412A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225479A (en) * 1991-10-17 1993-07-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Polymers derived from a conjugated diolefin, a vinyl-substituted aromatic compound, and olefinically unsaturated nitrile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225479A (en) * 1991-10-17 1993-07-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Polymers derived from a conjugated diolefin, a vinyl-substituted aromatic compound, and olefinically unsaturated nitrile
US5310815A (en) * 1991-10-17 1994-05-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Polymers derived from a conjugated diolefin, a vinyl-substituted aromatic compound, and olefinically unsaturated nitrile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261601B2 (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1194247A (en) Impact-resistant thermoplastic molding material
US5091470A (en) Molding resin
EP3686244B1 (en) Heat-resistant resin composition
EP1752478A1 (en) A process for the production of a graft copolymer having a bimodal particle distribution.
US10392457B2 (en) Method of preparing thermoplastic resin
JPS5966412A (ja) スチレン系樹脂組成物
KR100604087B1 (ko) 고유동, 고광택 고무 변성 스티렌계 수지의 연속 제조방법
KR100423873B1 (ko) 압출쉬트용 투명수지 조성물의 제조방법
KR100751022B1 (ko) 초고광택 고무 변성 스티렌계 수지의 연속 제조 방법
KR101984068B1 (ko) 열가소성 수지 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
KR100587649B1 (ko) 초고충격 고무변성 스티렌계 수지의 연속 제조 방법
KR100650915B1 (ko) 고충격 폴리스티렌 수지의 연속 제조 방법
JP3658861B2 (ja) 星型分岐ポリスチレンを含有する樹脂組成物
JPS62179548A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
KR100522831B1 (ko) 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 수지의 제조방법
JP2001323129A (ja) 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
KR100587650B1 (ko) 실용충격강도가 우수한 고무변성 스티렌계 수지의 연속제조 방법
JPS6121971B2 (ja)
JPH0216139A (ja) アニオン重合ゴム変性スチレン系共重合体
JPS588716A (ja) 透明な熱可塑性樹脂の製造法
WO2019201784A1 (en) Ultra-high flow acrylonitrile butadiene styrene copolymer compositions
JPH03119005A (ja) 曇り度の大きい熱可塑性樹脂の製造法
JPS63221147A (ja) ゴム変性ポリスチレン樹脂組成物
KR20030014777A (ko) 투명성 및 내충격성이 우수한 열가소성 수지조성물 및그의 제조방법
JPS62220538A (ja) 高光沢ゴム変性ポリスチレン組成物