JPS5966129A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子

Info

Publication number
JPS5966129A
JPS5966129A JP17626382A JP17626382A JPS5966129A JP S5966129 A JPS5966129 A JP S5966129A JP 17626382 A JP17626382 A JP 17626382A JP 17626382 A JP17626382 A JP 17626382A JP S5966129 A JPS5966129 A JP S5966129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified resin
lead frame
semiconductor element
resin composition
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17626382A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Okunoyama
奥野山 輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP17626382A priority Critical patent/JPS5966129A/ja
Publication of JPS5966129A publication Critical patent/JPS5966129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、樹脂で封止した半導体素子に係り、特に耐湿
信頼性、耐加水分解性の優れた半導体素子に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
金属薄板(リードフレームク上の所定部分にIC。
LSI等の半導体チップを接続する工程は、素子の長期
信頼性に影響を与える重要な工程の一つでである。従来
より、この方法としては、チップ裏面のSiミラリード
フレームのAuメッキ面に加熱圧着し、Au−8iの共
晶法が主流であった。しかし近年の貴金属、特[Auの
高騰を契機として、樹脂モールド半導体素子では、Al
−8l共晶法から、ハンダを使用する方法、導電接着剤
を使用する方法などに急速に移行しつつある。
し力・し、・・ンダを使用する方法は、一部実用化され
ているが、ハンダや)・ンダボールが飛散して電極等に
付着し、腐食断線の原因となる可能性が指摘されている
、一方導電性接着剤を使用する方法では、通常Ag粉末
を配合したエボキン樹脂が用いられて、約10年程前力
・ら一部実用化されてきたが、信頼性の面でAu−8l
の共晶合成を生成させる共晶法に比較して満足すべきも
のがな力)った。導電性接着剤を使用する場合は、ハン
ダ法に比べて耐熱性に優れる等の長所を有しているが、
その反面、樹脂やその硬化剤が半導体素子接着用として
作られた、ものでないために、Al電極の腐食を促進し
断線不良の原因となる場合が多く素子の信頼性はAu−
81共晶法に比べて劣っていた。
〔発明の目的〕
本発明は従来の欠点全除去1−た新規接着剤を使用した
半導体素子で、接着性、耐加水分解性に優it、耐湿信
頼性全大幅に向上できると辷も:C1製造価格も接着速
度の向上1cより低減できる半導体素子を提供すること
を目的としている。
〔発明の概要〕
一ヒ記の目的全達成すべく、鋭意研究を重ねた結果、次
に示す変性樹脂組成物を接着剤とする半導体素子が従来
のものに比べて接着性、耐)JTE水分解性、耐湿信頼
性VC優れていることを見出した。
即ぢ、(ト)ポリバラヒドロキシスチレンとエポキシ樹
脂とを溶解又は加熱反応せしめてなる変性樹脂お工ひ(
B)導電性粉末とを主成分とする変性樹脂組成物を用い
て半導体チップとリードフレームとが接着されているこ
とを特徴とする半導体素子である。
本発明において用いるポリパラヒドロキシスチレンは次
式で表さiLる。
このような樹脂としては、例えば丸善石油社製のマルセ
ンレジンM(商品名9がある。これは分子量3000〜
5oooで水酸基当量は約120である。
また、本発明に使用するエポキシ樹脂のうち、工業生産
されて丸・す、かつ本発明に効果的に使用[2得るもの
としては、例えば次のようなどスフ、ノール類のジエポ
キシドがある。シ□ル化学社製エピコー) 827,8
28,834,1001,1002,1004゜100
7.1009、ダウケミカル社製DER330,331
゜332.334,335,336,337,660,
661,662,667゜668 、669 、チバ・
ガイギー社製アラルダイ) GY250.260,28
0,6071.(3084,6097,6099、Jo
neSDabney社製Epi−Rez 510,51
011、大日本インキ化学工業社製エピクロン810,
1000,1010.3010(いずれも酉品名) さらに本発明においては、エポキシ樹脂とじて平均エポ
キシ基数3以上の、例えばノボラック・エポキシ樹脂を
使用することにより、熱時(350C)の接着強IJi
V更に向上させることがn」能である。使用するノボシ
ック・エポキシ樹脂としては分子量500以上のものが
適している。このようなノボラック・エポキシa1脂で
工業生産されているものとしては、例えは次のようなも
のがある。チバ・ガイギー社製アラルダイトEPN 1
138 、1139 。
ECN 1273,1280,1299、ダウケミカル
社製DEN431.438、シ、ル化学社製エピコート
152,154、ユニオン・カーバイド・コーポレーン
ヨン社製ERR−0100,ERRB−0447,ER
LB−0488、日本化薬社製EOCNンリーズである
ポリパラヒドロキシスチレンとエポキシ樹脂は当量付近
で配合される。配合割合が当量付近7大きくはずれ、4
)と、いずれかが硬化時に未反応となって、熱時の接着
強度や加熱減量が多くなり好1しくない。
本発明で使用する変性樹脂は、ポリ・々ラヒドロキシス
チ【/ンとエポキシ樹脂を単に溶解混合でも良いし、必
要であれば加熱反応により相互に部分的な結合をさせた
ものでも良く、これらの変性樹脂の共通の溶剤に溶解す
ることにより作業粘度を改善することがてきる。又必要
てあれば硬化触媒を使用しても良い。
ポリバラヒドロキンスチレンとエポキシ樹脂とを単に溶
解混合する場合は、溶剤に同時に添加し溶解させるよう
にしてもよいが、最初に後者を溶剤に溶解させた後、前
者を溶解混合させることが制 望ましい。又ここで使用される溶解類としては、ジオキ
サン、ヘギサノン、ベンセン、トルエン。
ンルベントナフサ、工業用ガソリン、酢酸七ロソルブ、
エチルセロソルブ、ブチルセロソルブアセテート、ブチ
ルカルビー・〜ルアセラー1・、ジメチルポルムアミド
、ジメチルアセ!・アミド、N−ブチルピロIJ )ン
等がある。これらの溶剤は単独又は2鍾以上の組合せで
使用される。
本発明に使用される導電性粉末としては、例えばAg等
、が使用される。又必要であれば消泡剤、カップリング
剤を添加することもできる。
本発明の半導体素子は、常法に従い上述した変性樹脂お
よび導電性粉末を十分に混合した後、更に例えU゛三本
ロールによる混練処理を施し、得られた変性樹脂組成物
を半導体チップとリードフレーム接合用接着剤として使
用した後、ワイヤボンティングを行ない、その後に半導
体素子を封止すればよい。
〔発明の効果〕
前述の如き変性樹脂組成物を接着剤とし7て使用するこ
とによって半導体チップとリードフレームとの接着性、
特に熱時の接着性が向上し、耐加水分解性に優れ、金属
の腐食による断線がどの不良や水分によるリーク電流の
不良などケ著しく低減させることができ、耐湿信頼性が
従来のものに比べて大幅に改善さ′!1.た半導体素子
が得られる。
〔発明の実施例〕
以下、実施例および比較例により本発明を更に詳細に説
明する。以下「部」とは特に説明のない限り「重量部」
を示す。
実施例1 エピコート10010375部とマルゼンレジンM10
部と?ブチルカルピトールアセテート103部で100
’C,1時間溶解反応を行い粘稠な褐色変性樹脂を得た
。この変性樹脂22部、触媒として三弗化ホウ素のアミ
ン錯体全1.0部と銀粉末57部全混合して変性樹脂組
成物をつくり接着剤(A)を得た。
実施例2 エピコート828 ノ15.8 HBとマルゼンレジン
M10部とをブチルセロソルブアセテート56部で10
0 ’C、1時間溶解反応を行ない粘稠な褐色の変性樹
脂を得た。この変性樹脂22部と銀粉末57部を混合し
て変性樹脂組成物を作り接着剤の)を得た。
実施例3 EOCN 103S (日本化薬社製商品名)66部を
ブチルカルピトールアセテート117部の溶剤中で80
°Cで溶解後、アルゼンレジンM34部と触媒として三
弗化ホウ素のアミン錯体全06部添加し、80°Cでそ
のまま反応を進め約3時間反応後、粘稠で透明な変性樹
脂を得た。この変性樹脂22部と銀粉末57部とをよく
混合して変性樹脂組成物とし、これを接着剤(C)とし
た。
実施例1〜3で得た接着剤囚、 Q3) 、(6)と市
販のエボ虚シ樹脂ベースの半導体用接着剤(比較例)を
使用して半導体素子を作り、その特性を測定し第1表に
示した。
第1表 実施例 項   目                    
    北東(A)     CB)     (C)
半導体素子接着条件   1分 250′。x1分 2
50′CxI分12350”CX   +300’CX
1分       3「半導体素子の  25’C1,
3111,41接着強度(1)   350CO,70
,60,80(2) 加水分解性C1不しくp戸)1816     71(
3)       20h   0     0   
 0耐   ″イアスー  50〃OOO 湿  PCT   10011 0     1   
 0   4試        200I  2   
   2     15験 評        200#   0      0 
    0価 (個)  PCT    500tt   0    
  0     01000/lO10 註(1)銀メッキされたリードフレーム(NSD)上K
 1 mm x 1 urnのシリコン素子を接着し、
それぞれの温度でプツシ−プルゲージを用いて測定した
(2)接着剤を第1表の条件で硬化させた後に180’
CX2時間加熱抽出を行った後の値。
(3)温度121°C2圧力2気圧の水蒸気中における
耐湿試験(PCT)及び温度120°C2圧力2f!l
     2気圧の水蒸気中印加電圧直流15Vで通電
して行う耐湿試験(バイアス−PCT ) t0′。x
    各半導体装置について実施し評価した。
¥間 4  上記試験に供した半導体装置の数は各々60個で
あり、時間経過に伴う不良発生数に第1表中に6o  
示した、尚、評価の方法は、半導体素子を構成す0 る
アルミニウム電極の腐食によるオープン又はり2−り電
流が許容値の500チ以上への上昇をもって6 不良と
判定した。
。  本発明は、第1表で明らかなように接着強度。
2 耐加水分解性に優れ、特に加水分解性C1イオン、
 が少ないため、十分な信頼性を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 囚 ポリパラヒドロキシスチレンとエボキン樹脂と
    を溶解゛または加熱反応せしめてなる変性樹脂および (B)  導電性粉末 と金主成分とする変性樹脂組成物を用いて半導体チップ
    とリードフレームとが接着されていることを特徴とする
    半導体素子。
JP17626382A 1982-10-08 1982-10-08 半導体素子 Pending JPS5966129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17626382A JPS5966129A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17626382A JPS5966129A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966129A true JPS5966129A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16010507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17626382A Pending JPS5966129A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237435A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Toshiba Chem Corp 半導体素子
JPS6261336A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Toshiba Chem Corp 半導体素子
EP0400642A2 (en) * 1989-05-31 1990-12-05 Kao Corporation Electrically conductive paste composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125596A (ja) * 1974-08-28 1976-03-02 Sumitomo Bakelite Co Ehokishijushisoseibutsu no seizohoho
JPS5276876A (en) * 1975-12-22 1977-06-28 Toyo Dengu Seisakushiyo Kk Semiconductor device
JPS5390400A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Hitachi Chem Co Ltd Powdery epoxy resin composition
JPS54163999A (en) * 1978-06-17 1979-12-27 Kitsudo Kk Molding material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125596A (ja) * 1974-08-28 1976-03-02 Sumitomo Bakelite Co Ehokishijushisoseibutsu no seizohoho
JPS5276876A (en) * 1975-12-22 1977-06-28 Toyo Dengu Seisakushiyo Kk Semiconductor device
JPS5390400A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Hitachi Chem Co Ltd Powdery epoxy resin composition
JPS54163999A (en) * 1978-06-17 1979-12-27 Kitsudo Kk Molding material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237435A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Toshiba Chem Corp 半導体素子
JPH0528494B2 (ja) * 1985-04-15 1993-04-26 Toshiba Chem Prod
JPS6261336A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Toshiba Chem Corp 半導体素子
JPH0528495B2 (ja) * 1985-09-11 1993-04-26 Toshiba Chem Prod
EP0400642A2 (en) * 1989-05-31 1990-12-05 Kao Corporation Electrically conductive paste composition
US5156771A (en) * 1989-05-31 1992-10-20 Kao Corporation Electrically conductive paste composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5966129A (ja) 半導体素子
JPS63132435A (ja) 半導体素子
JPS6261336A (ja) 半導体素子
JPS58153338A (ja) 半導体素子
JPS60193349A (ja) 半導体素子
JPS6213473A (ja) 導電性ペ−スト
JPS61237435A (ja) 半導体素子
JP2748318B2 (ja) 半導体装置
JPS62218413A (ja) 半導体ペレット搭載用ペースト
JPH08245765A (ja) 化合物半導体装置
JPH09194813A (ja) 導電性樹脂ペースト組成物及び半導体装置
JPS63120432A (ja) 半導体素子
JP2741677B2 (ja) 半導体素子
JPH02278855A (ja) 半導体素子
JPH0462941A (ja) 化合物半導体装置
JPH07278273A (ja) 化合物半導体装置
JPH04274336A (ja) 化合物半導体装置
JPH0212509B2 (ja)
JPH04332143A (ja) 半導体装置
JPH0153502B2 (ja)
JPH04274335A (ja) 絶縁ペースト
JPH08165410A (ja) 導電性樹脂ペースト組成物および半導体装置
JPH03134907A (ja) 導電性ペースト
JPH04342903A (ja) 導電性ペースト
JPH0613690B2 (ja) 導電性接着剤