JPH04342903A - 導電性ペースト - Google Patents

導電性ペースト

Info

Publication number
JPH04342903A
JPH04342903A JP14535191A JP14535191A JPH04342903A JP H04342903 A JPH04342903 A JP H04342903A JP 14535191 A JP14535191 A JP 14535191A JP 14535191 A JP14535191 A JP 14535191A JP H04342903 A JPH04342903 A JP H04342903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
powder
silicone rubber
epoxy resin
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14535191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunaga Niimi
哲永 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP14535191A priority Critical patent/JPH04342903A/ja
Publication of JPH04342903A publication Critical patent/JPH04342903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置のアッセン
ブリーや各種部品類の接着等に使用する導電性ペースト
で、半導体チップの大型化とアッセンブリー工程の短縮
化に対応できるとともに、装置部品内の配線の腐食断線
を起こさず、接着性に優れた導電性ペーストに関する。
【0002】
【従来の技術】リードフレーム上の所定部分にIC,L
SI等の半導体チップを接続する工程は、素子の長期信
頼性に影響を与える重要な工程の一つである。従来から
この接続方法として、半導体チップのシリコン面をリー
ドフレーム上の金メッキ面に加圧圧着するというAu 
−Si 共晶法が主流であった。しかし、近年の貴金属
、特に金の高騰を契機として樹脂封止型半導体装置では
Au −Si 共晶法から、導電性ペーストを使用する
方法等に急速に移行しつつある。
【0003】しかし、導電性ペーストを使用する方法で
は、ボイドの発生や、耐湿性、耐加水分解性に劣り、ア
ルミニウム電極の腐食を促進し、断線不良の原因となる
ことが多く、素子の信頼性はAu −Si 共晶法に比
較して劣っていた。また、近年IC,LSI等の半導体
チップの大型化に伴い、ペレットクラックの発生や接着
力の低下が問題となっておりいろいろの対策がとられて
いるが、一方またアッセンブリー工程の短縮化を目指し
て、高速硬化ができるとともにブリード性、低応力、デ
ィスペンス性等に優れた導電性ペーストの開発が強く要
望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたもので、低応力導電性ペーストであっ
て、接着性、高速硬化性、ブリード性、低応力、ディス
ペンス性、印刷性等に優れ、半導体チップの大型化とア
ッセンブリー工程の短縮化に対応した導電性ペーストを
提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成しようと鋭意研究を重ねた結果、後述する組成の
ペーストが、上記の目的を達成できることを見いだし、
本発明を完成したものである。
【0006】即ち、本発明は、 (A)エポキシ樹脂、 (B)シリコーンゴム微粉末および (C)導電性粉末 を必須成分としてなることを特徴とする導電性ペースト
である。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に用いる(A)エポキシ樹脂として
は、例えば、エピコート827,828,834,10
01,1002,1007,1009(シェル化学社製
、商品名)、DER330,331,332,334,
335,336,337,660(ダウ・ケミカル社製
、商品名)、アラルダイトGY250,260,280
,6061,6084,6097,6099(チバガイ
ギー社製、商品名)、EPI−REZ510,5101
,(JONE  DABNEY社製、商品名)、エピク
ロン810,10001,10103010(大日本イ
ンキ化学工業社製、商品名)、旭電化社製EPシリーズ
等が挙げられ、これらは、単独又は2 種以上混合して
使用することができる。また、これらのエポキシ樹脂の
高純度タイプ品や希釈剤として使用される単官能エポキ
シ樹脂類も含まれる。
【0009】本発明に用いる(B)シリコーンゴム微粉
末としては、粒径20μm以下の微細なものであればよ
く、細かい程より望ましい。粒径が20μm以下のもの
であればその他特に制限はなく、広く使用することがで
きる。この(B)シリコーン微粉末は、ブリード性、デ
イスペンス性、印刷性などで予想しえぬ良好な特性を付
与する本発明の特徴的成分である。
【0010】本発明に用いる(C)導電性粉末としては
、例えば銀粉末、表面に銀層を有する粉末等が挙げられ
、これらは、単独又は2 種以上混合して使用すること
ができる。
【0011】本発明の導電性ペーストは、上述したエポ
キシ樹脂、シリコーンゴム微粉末、および導電性粉末を
必修成分とするが、本発明の目的に反しない限り、また
必要に応じて、粘度調整用の溶剤、消泡剤、カップリン
グ剤、その他の添加剤を配合することができる。その溶
剤としては、ジオキサン、ヘキサノン、ベンゼン、トル
エン、ソルベントナフサ、工業用ガソリン、酢酸セロソ
ルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブアセテート
、ブチルカルビトールアセテート、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等が
挙げられ、これらは、単独又は2 種以上混合して使用
することができる。
【0012】本発明の導電性ペーストは、常法に従い上
述した各成分を十分混合した後、更に例えば三本ロール
による混練処理を行い、その後、減圧脱泡して製造する
ことができる。こうして製造した導電性ペーストは、シ
リンジに充填しディスペンサーを用いてリードフレーム
上に吐出し接着固定し、半導体装置のアッセンブリー等
に使用することができる。
【0013】
【作用】本発明の導電性ペーストは、エポキシ樹脂、シ
リコーンゴム微粉末および導電性粉末を必須成分として
おり、特にシリコーンゴム微粉末によって、大型チップ
の反り変形がなく、また高速硬化をしてボイドの発生が
ないとともに良好なブリード性、ディスペンス性、印刷
性が得られる。
【0014】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明するが、本
発明はこれらの実施例によって限定されるものではない
。以下の実施例および比較例において「部」とは特に説
明のない限り「重量部」を意味する。
【0015】実施例1 エポキシ樹脂のYL−980(油化シェルエポキシ樹脂
、商品名)18部、ジシアンジアミド 2部、シリコー
ンゴム微粉末10部および銀粉末70部を混合し、さら
に三本ロールにより混練して導電性ペースト(A)を製
造した。
【0016】実施例2 エポキシ樹脂のエピコート807(油化シェルエポキシ
樹脂、商品名)18部、ジシアンジアミド 2部、シリ
コーンゴム微粉末10部および銀粉末70部を混合し、
さらに三本ロールにより混練して導電性ペースト(B)
を製造した。
【0017】実施例3 エポキシ樹脂のYL−980(油化シェルエポキシ樹脂
、商品名)18部、ジシアンジアミド 2部、シリコー
ンゴム微粉末10部および銀粉末70部を混合し、さら
に三本ロールにより混練して導電性ペースト(C)を製
造した。
【0018】比較例 市販のエポキシ樹脂ベースの溶剤型半導体用導電性接着
剤(D)を入手した。
【0019】実施例1〜3および比較例で得た導電性ペ
ースト(A)、(B)、(C)および導電性接着剤(D
)を用いて、半導体チップとリードフレームとを接着硬
化させて固定した。これらについて、接着強度、ボイド
の有無、チップの反り、ブリードについて試験を行った
。その結果を表1に示したが、いずれも本発明が優れて
おり、本発明の顕著な効果が認められた。
【0020】
【表1】 *1 :銀メッキしたリードフレーム上に 2.0mm
角の半導体チップを接続し、25℃でテンションゲージ
を用いて測定した *2 :硬化後のシリコンチップの表面における反りを
測定した *3 :硬化後の接着層におけるブリードの有無を評価
した  ○…良好、×…比較上かなりあり。
【0021】
【発明の効果】以上の説明および表1から明らかなよう
に、本発明の導電性ペーストは、接着性、高速硬化性、
ブリード性、低応力、ディスペンス性等に優れ、反り、
ボイドの発生やアルミニウム電極の腐食による断線不良
がなく、半導体チップの大型化とアッセンブリー工程の
短縮化に対応した信頼性の高い半導体装置を製造するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)エポキシ樹脂、(B)シリコー
    ンゴム微粉末および (C)導電性粉末 を必須成分としてなることを特徴とする導電性ペースト
JP14535191A 1991-05-21 1991-05-21 導電性ペースト Pending JPH04342903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535191A JPH04342903A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 導電性ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535191A JPH04342903A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 導電性ペースト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342903A true JPH04342903A (ja) 1992-11-30

Family

ID=15383185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14535191A Pending JPH04342903A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 導電性ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108845A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Namics Corp 外部電極用導電性ペースト、及びそれを用いて形成した外部電極を備えた積層セラミック電子部品
JP2015111576A (ja) * 2014-12-24 2015-06-18 ナミックス株式会社 外部電極用導電性ペースト、及びそれを用いて形成した外部電極を備えた積層セラミック電子部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108845A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Namics Corp 外部電極用導電性ペースト、及びそれを用いて形成した外部電極を備えた積層セラミック電子部品
JP2015111576A (ja) * 2014-12-24 2015-06-18 ナミックス株式会社 外部電極用導電性ペースト、及びそれを用いて形成した外部電極を備えた積層セラミック電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62275180A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JP3189988B2 (ja) 絶縁樹脂ペースト
JPS62145602A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JPH0726235A (ja) 導電性ペースト
JPH04342903A (ja) 導電性ペースト
JPH10237157A (ja) 液状樹脂組成物および該液状樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JPH05174629A (ja) 絶縁性ペースト
JP2596663B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JPH0967553A (ja) ダイボンディング用樹脂ペースト
JP2002252235A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JPH05335353A (ja) 半導体装置
JP2798565B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JPH0684974A (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JPH06163610A (ja) 半導体装置
JPH0212508B2 (ja)
JPH0513819A (ja) 発光装置
JPH0945725A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0619078B2 (ja) 導電性樹脂ペースト
JPS62148566A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JPS63120432A (ja) 半導体素子
JPS60193349A (ja) 半導体素子
JPH0528494B2 (ja)
JPH0212509B2 (ja)
JP2000273326A (ja) 液状樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JPH0696616A (ja) 絶縁樹脂ペースト