JP2798565B2 - 半導体用導電性樹脂ペースト - Google Patents

半導体用導電性樹脂ペースト

Info

Publication number
JP2798565B2
JP2798565B2 JP4264917A JP26491792A JP2798565B2 JP 2798565 B2 JP2798565 B2 JP 2798565B2 JP 4264917 A JP4264917 A JP 4264917A JP 26491792 A JP26491792 A JP 26491792A JP 2798565 B2 JP2798565 B2 JP 2798565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
chip
conductive resin
semiconductors
resin paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4264917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06116518A (ja
Inventor
勉 今井
増雄 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP4264917A priority Critical patent/JP2798565B2/ja
Publication of JPH06116518A publication Critical patent/JPH06116518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798565B2 publication Critical patent/JP2798565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はIC、LSI等の半導体
素子を金属フレーム等に接着する導電性樹脂ペーストに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレクトロニクス業界の最近の著しい発
展により、トランジスター、IC、LSI、超LSIと
進化してきており、これら半導体素子に於ける回路の集
積度が急激に増大すると共に大量生産が可能となり、こ
れらを用いた半導体製品の普及に伴って、その量産に於
ける作業性の向上並びにコストダウンが重要な問題とな
ってきた。従来は半導体素子を金属フレームなどの導体
にAu−Si共晶法により接合し、次いでハーメチック
シールによって封止して、半導体製品とするのが普通で
あった。しかし量産時の作業性、コストの面より、樹脂
封止法が開発され、現在は、一般化されている。これに
伴い、マウント工程に於けるAu−Si共晶法の改良と
してハンダ材料や導電性樹脂ペースト即ちマウント用樹
脂による方法が取り上げられるようになった。
【0003】しかし、ハンダ法では信頼性が低いこと、
素子の電極の汚染を起こし易いこと等が欠点とされ、高
熱伝導性を要するパワートランジスター、パワーICの
素子に使用が限られている。これに対しマウント用樹脂
はハンダ法に較べ、作業性に於いても信頼性等に於いて
も優れており、その需要が急激に増大している。
【0004】更に近年、IC等の集積度の高密度化によ
り、チップが大型化してきており、一方従来用いられて
きたリードフレームである42合金フレームが高価なこ
とより、コストダウンの目的から銅フレームが用いられ
るようになってきた。ここでIC等のチップの大きさが
約4〜5mm角より大きくなると、IC等の組立工程での
加熱により、マウント法としてAu−Si共晶法を用い
ると、チップの熱膨張率と銅フレームの熱膨張率との差
からチップのクラックや反りによる特性不良が問題とな
ってきている。
【0005】即ちこれは、チップの材料であるシリコン
等の熱膨張率が3×10-6/℃であるのに対し、42合
金フレームでは8×10-6/℃であるが、銅フレームで
は20×10-6/℃と大きくなる為である。これに対
し、マウント法としてマウント用樹脂を用いることが考
えられるが、従来のエポキシ樹脂系導電ペーストでは、
熱硬化性樹脂で三次元硬化する為、弾性率が高く、チッ
プと銅フレームとの歪を吸収するに至らなかった。
【0006】また、硬化時に架橋密度を小さくするよう
なエポキシ樹脂、例えばエポキシモノマーを多量に含む
ものを使用すれば弾性率を低くできるが、機械強度が弱
くなるという欠点があった。更に通常のエポキシ樹脂は
粘度が高く、これに銀粉を配合すると粘度が高くなりす
ぎ、ディスペンス時の糸ひきが発生し作業性が悪くな
る。作業性を改良するために多量の溶剤、反応性希釈剤
を添加して粘度を低くし、糸ひきを少なくすると硬化時
にボイドが発生する。このように作業性を改良すると、
硬化時にボイドが発生し、硬化時のボイドの発生を防ぐ
には溶剤、反応性希釈剤の添加を少くしなければなら
ず、作業性を改良できないという欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、機械
強度を損わないで、硬化物の低弾性率化を計ることによ
り、IC等の大型チップと銅フレーム等の組合せでもチ
ップクラックや反りによるIC等の特性不良が起こら
ず、ディスペンス時糸ひきがなく作業性が良好で、かつ
ボイドの発生のない導電性樹脂ペーストを提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)下記式
(1)で示されるフェノールノボラック型エポキシ樹
脂、(B)ビスフェノールF及び潜在性アミン化合物、
(C)銀粉を必須成分とする半導体用導電性樹脂ペース
トである。
【0009】
【化2】 n=0又は1、n=0の量がA、n=1の量がBで、
A/Bが2以上)
【0010】本発明の式(1)で示されるエポキシ樹脂
はフェノールノボラック型のエポキシ樹脂で、nの値が
0及び1の混合物で、A/Bが2以上のものである。こ
のエポキシ樹脂を用いるとディスペンス時の糸ひきを少
くするための粘度調整用の溶剤、反応性希釈剤の添加は
必要ないか、あるいは必要としても少量でよく、硬化時
のボイドの発生はない。このエポキシ樹脂中に多量のモ
ノマーを含有しているものを用いると、架橋密度が低
く、硬化しにくいものとなり、そのため硬化物の弾性率
は低くなるが機械的強度は小さくなる。またA/Bが2
未満、あるいはn=2以上のものを含むエポキシ樹脂を
用いると架橋密度が高くなり、硬化が進みすぎて硬化物
の弾性率が高くなりすぎて低弾性率特性が得られない。
また樹脂が高粘度になるため、銀粉を配合後の粘度調節
に多量の溶剤、反応性希釈剤が必要となり、ボイド発生
の原因となり、接着強度が弱くなる。
【0011】また、本発明に用いる硬化剤としてのビス
フェノールFは、エポキシ基と反応する水酸基を1分子
に2個有するいわゆる2官能性硬化剤であるため、例え
ばフェノールノボラックのような多官能性硬化剤と比較
して硬化物の架橋密度が低く、低弾性率である硬化物が
得られ、導電性樹脂ペーストに用いると非常に応力緩和
性に優れたペーストが得られる。また、ビスフェノール
Fは固型であり、単独使用ではペーストの粘度が著しく
高くなり実用に適さない。ビスフェノールFより当量の
小さい潜在性アミン化合物を併用することにより、配合
物の粘度を低く押さえられ、更に潜在性であるため保存
性にも優れた実用に供せられるペーストを得ることがで
きる。潜在性アミン化合物としては、アジピン酸ヒドラ
ジド、ドデカン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ヒドラジ
ド、P−オキシ安息香酸ジヒドラジド等のカルボン酸ヒ
ドラジドやジシアンジアミドである。
【0012】本発明に用いる銀粉はハロゲンイオン、ア
ルカリ金属イオン等イオン性不純物の含量が10PPM
以下であることが望ましい。また形状としてはフレーク
状、樹枝状や球状等のものを用いる。必要とするペース
トの粘度により、使用する銀粉の粒径は異なるが、通常
平均粒径は2〜10μm、最大粒径は50μm程度のも
のが好ましい。また比較的粗い銀粉と細かい銀粉とを混
合して用いることもでき、形状についても各種のものを
適宜混合してもよい。更に必要により使用する溶剤とし
てはブチルセロソブルアセテート、エチルセロソブルア
セテート、ブチルカルビトールアセテート等があり、反
応希釈剤としては脂環式エポキシ化合物、ポリオレフィ
ンエポキシ類、グリシジルアミン類、グリシジルエーテ
ル類、グリシジルエステル類等がある。
【0013】また第3級アミン塩、イミダゾール類等の
硬化促進剤、エポキシ基を有するポリブタジエン化合
物、アミノ基、アルコール基、エポキシ基等を有するジ
メチルシロキサン化合物等の可撓性付与剤を必要により
用いてもよい。更に、必要により用途に応じた特性を損
わない範囲で、顔料、染料、消泡剤等の添加剤を用いる
ことができる。本発明の製造方法としては例えば各成分
を予備混合し、三本ロールを用いて混練し、ペーストを
得て、真空下脱泡することなどがある。
【0014】
【実施例】以下実施例を用いて本発明を具体的に説明す
る。なお、配合割合は重量部である。 実施例1〜4、比較例1〜5 式(1)のフェノールノボラック型エポキシ樹脂のn=
0の量Aとn=1の量Bの比A/Bの値が表1に示され
るものと、ビスフェノールF及び潜在性アミン化合物と
反応希釈剤としてt−ブチルフェニルグリシジルエーテ
ル、フェニルグリシジルエーテル、溶剤としてブチルセ
ロソルブアセテート、銀粉として粒径が0.1〜50μ
mで平均粒径3μmのフレーク状のものを表1に示す割
合で配合し、三本ロールで混練して導電性樹脂ペースト
を得た。この導電性樹脂ペーストを真空チャンバーにて
2mmHgで30分間脱泡した後、以下の方法により各
種の性能を評価した。評価結果を表1に示す。
【0015】評価方法 糸ひき性 サンプル中に直径3mm¢のピンを深さ5mmまで沈めて、
それを300mm/分の速度で引き上げペーストが切れた
時の高さを測定した。 ボイド リードフレーム上に銀ペーストを塗布し、サイズ7×1
5×0.5mmのガラスチップをマウントし、200℃、
1時間オーブン中で硬化した。これをガラスチップの表
面から目視で観察し、ボイドの発生状況を評価した。 チップ歪 銅フレーム上に銀ペーストを塗布したシリコンチップ
(サイズ6×12×0.3mm)をマウントして200
℃、1時間オーブン中で硬化した。これを表面粗さ計に
てチップの両端を結ぶ線上から垂直に、チップの反りの
項上までの高さを測定した。 熱時接着強度 銅フレーム上に銀ペーストをディスペンスし2mm角のシ
リコンチップを載せ、200℃で1時間オーブン中で硬
化させた後、350℃熱盤上に20秒放置後、テンショ
ンゲージでチップをはじき、チップが破壊した強度又は
剥がれた強度を測定した。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明に従うとディスペンス時の作業性
が良好で、ボイドの発生がなく、硬化物の弾性率が低
く、機械強度が強く、42合金等の金属フレーム、セラ
ミック基板、ガラスエポキシ等の有機基板へのIC等の
半導体素子の接着に用いることができる。特に銅フレー
ムへの大型チップの接着に適しており、従来になかった
応力緩和性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 63/04 C08L 63/04 C09J 9/02 C09J 9/02 H01B 1/20 H01B 1/20 A H01L 21/52 H01L 21/52 E (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 163/04 C09J 9/02 C08L 63/04 C08G 59/38 C08G 59/50 C08G 59/62 H01B 1/20 H01B 21/52

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)で示されるフェノールノボ
    ラック型エポキシ樹脂、(B)ビスフェノールF及び潜
    在性アミン化合物、(C)銀粉を必須成分とすることを
    特徴とする半導体用導電性樹脂ペースト。 【化1】 n=0又は1、n=0の量がA、n=1の量がBで、
    A/Bが2以上)
JP4264917A 1992-10-02 1992-10-02 半導体用導電性樹脂ペースト Expired - Fee Related JP2798565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264917A JP2798565B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 半導体用導電性樹脂ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264917A JP2798565B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 半導体用導電性樹脂ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116518A JPH06116518A (ja) 1994-04-26
JP2798565B2 true JP2798565B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17410001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264917A Expired - Fee Related JP2798565B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 半導体用導電性樹脂ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798565B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324107A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性充填組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145143A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用導電性樹脂ペースト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06116518A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0995651A (ja) 導電性樹脂ペースト
JPH0790239A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP2834658B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JP2974902B2 (ja) 導電性樹脂ペースト
JP2787842B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JP2798565B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JP2603375B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JP4064025B2 (ja) 樹脂組成物およびこれを使用して作製した半導体装置。
JPH10237157A (ja) 液状樹脂組成物および該液状樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP3482153B2 (ja) 半導体用ダイアタッチペースト
JP3555930B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2596663B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JP3719855B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP3608908B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JPH0617443B2 (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JP2501258B2 (ja) 絶縁樹脂ペ―スト
JPH03145143A (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JPH0790238A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP2000072846A (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2000239627A (ja) ダイアタッチペースト
JP2000239638A (ja) 半導体用ダイアタッチペースト
JPH06184278A (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
JP2001081155A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP4097831B2 (ja) 半導体用ダイアタッチペースト
JP4097830B2 (ja) 半導体用ダイアタッチペースト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees