JPS5965963A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5965963A
JPS5965963A JP17385882A JP17385882A JPS5965963A JP S5965963 A JPS5965963 A JP S5965963A JP 17385882 A JP17385882 A JP 17385882A JP 17385882 A JP17385882 A JP 17385882A JP S5965963 A JPS5965963 A JP S5965963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
cylinder
tape
magnetic tape
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17385882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158896B2 (ja
Inventor
Kiyuuichirou Nagai
長井 究一郎
Nobuyuki Kaku
信行 賀来
Kenji Ogiji
荻路 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17385882A priority Critical patent/JPS5965963A/ja
Publication of JPS5965963A publication Critical patent/JPS5965963A/ja
Publication of JPS6158896B2 publication Critical patent/JPS6158896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、回転磁気ヘッドの回転方向に対して斜め方向
に磁気テープを走行させるようにした磁気記録再生装置
に係わり、特に、前記磁気ヘッドが装着され、前記磁気
テープが所定の巻き付は角で螺旋状に巻装されたシリン
ダに関する。
〔従来技術〕
従来、いわゆる、斜走査型の磁気記録再生装置において
は、回転磁気ヘッドの回転方向に対して斜方向K ji
&気テープを走行させるために、回転磁気テープを装着
したシリンダが設けられている。
そして、かかるシリンダには、その表面に螺旋状のリー
ドが設けられ、磁気テープはこのリードに沿いながら、
シリンダに所定の巻き付は角だけ当接して螺旋状に走行
する。
以下、第1図により、かかる従来の磁気記録再生装置に
ついて、さらに詳細に説明する。
第1図において、1はシリンダ、1aは回転シリンダ、
Ibは回転磁気ヘッド、lcはリード、1dは固定シリ
ンダ、2は入側傾斜ガイド、3は出側傾斜ガイド、4は
入側ガイドローラ、5は出側ガイドローラ、6は磁気テ
ープである。
シリンダ1は、回転磁気ヘッド1bと一体に一定の回転
数で回転する回転シリンダ1aと表面に螺旋状にリード
ICが設けられた固定シリンダ1dとからなり、磁気テ
ープ6は、リード1cにより走行路を規制されながら、
シリンダ1の表面を191定の巻き付は角だけ螺旋状に
走行する。
入側および出側傾斜ガイド2,3は、入側および出側ガ
イドローラ4,5と相まって、シリンダ1のテープ進入
側およびテープ排出側に位置決めされており、シリンダ
1における磁気テープ6の走行方向を規定するテープ案
内体を形成している。
ところで、従来、この種のシリンダ1.入側および出側
傾斜ガイド2,3の配置は、静的な状態のみを考慮した
幾何学的な設計に基いて、シリンダ1のリードICに磁
気テープ6が幾何学的にねじれ等なく沿うように決定さ
れている。この幾何学的設計とは、次の3つの幾何学的
安定条件な満足させるものである。
(1)高さ条件 テープ中心線の篩さが、入側傾斜ガイド2におけるテー
プ入口点と出側傾斜ガイド3のテープ出口点とで等しい
(2)平行条件 磁気テープ6の入1lil傾斜ガイド2に入る前の部分
と出側傾斜ガイド3を出た後の部分とが基準面に対して
平行に走行する。
(3)ねじれない条件 ガイドローラと傾斜ガイド間および傾斜ガイドとシリン
ダ間で、磁気テープが一平面を画す。
しかし、実際に41m気テープが上記の幾何学的設計に
基づく走行路を走行した場合、磁気テープ6には、何等
リードICへの規制力が働かないために、磁気テープ6
に外乱が加わると、シリンダ1のリードICにおいて、
磁気テープ6は幅方向の変動を生じることになる。
第2図はこの変動が生じる状況を示す説明図であって、
磁気テープ6は矢印で示す幅方向に変動し、斜線を付し
て示したように、シリンダ1のリードICから浮き上っ
てしまうことになり、所定のトラックトレース機能が得
られないという欠点があった。
この欠点を除(ために、テープ案内体(入側および出側
傾斜ガイド2,3および入側および出側ガイドローラ4
,5)を、当初幾何学的な安定条件の下に設計しておき
ながら、組立、調整工程において、設計値からずらすよ
うに調整してリードへのテープ規制力(押圧力)を得る
ことも考えられるが、このような調整方法では、所定の
テープ規制力を得るための調整が非常に困難であり、ま
た、調整後に、テープ走行経路全般に亘り、走行経路が
上記設計値からずれて傾くために、テープ案内体の上流
の全幅消去ヘッドやガイドボスト、さらには、下流の音
声、コントロールヘッドおよびガイドポストに対して、
磁気テープが片当りして走行する不都合が生じる。その
結果、上記の各固定ヘッドによる記録再生のための作用
が劣化し、また、磁気テープの片伸び変形が生じる等の
[司題が派生することになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、シリンダ
における磁気テープの走行を規制し、磁気テープをシリ
ンダのリードに沿って安定に走行させることにより、所
定のトラックトレース機能を容易に確保することができ
るようにした磁気記録再生装埴を提供することにある。
〔発明の′4既要〕 この目的を達成するために、本発明は、シリンダのテー
プ進入部、テープ排出部において、磁気テープが、シリ
ンダのリードに対して所定の仰角をもって進入および排
出するように前記シリンダが設置され、よって、前記磁
気テープが、上記テープ進入部、排出部において曲げ変
形を生ずることにより、前記リードに押し付けられて走
行位置の規制がなされるようにした点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
まず、第3図により、シリンダにおける磁気テープの幅
方向の変動を抑えるための本発明による磁気記録再生装
置の原理について説明する。なお、第1図に対応する部
分には同一符号をつけている。
第3図において、6−(イ)は前述の幾何学的設計に基
づく磁気テープ6の走行経路を示している。
これに対し、磁気テープ6が6−(ロ)で示す走行経路
、すなわち、シリンダ1のリード1cに対し、テープ進
入側で仰角θ8、テープ排出側で仰角θ2をなす走行経
路をとるようにする。
次に、この仰角θ2.θ、を保ちながら、シリンダ1の
両側から磁気テープ6をリードICに沿うように押付は
変形させることにより、斜線を施こした6−ぐ→で示す
走行経路をとるようにする。この状態において、磁気テ
ープ6は、リードICの入口端Blおよび出口端B、で
PlおよびP、なる力を受げ、リードICの入口端B1
及び出口端B、での撓み角が01およびθ、であるよう
な曲げ変形状態になる。すなわち、磁気テープ6は、シ
リンダ1のリードICの入口端B、及び出口端B!にお
いて、曲げ夏形に基づくP□およびP、とは逆向きの力
が与えられることになり、リードICに押付けられて走
行位置が規制されることになる。
従って、これにより、磁気テープ6はリードICに沿い
、外乱等に対しても安定に走行することが可能となり、
所定のトラックトレース性能を確保することができる。
以下、本9’?=明の実施例を図面について説明する。
第4図は本発明による磁気記録再生装置のシリンダの設
置方法を示す説明図、第5図は本発明による磁気記録書
化装置1tの一実施例を示す説明図であって、第1図な
いし第3図に対応する部分には同一符号をつけている。
第4図において、まず、前述の幾何学設計により、シリ
ンダ1、入側1頃斜ガイド2および出側傾斜ガイド3の
傾斜角、傾斜方向および位置を決定する。ここで、シリ
ンダ1の傾斜方向を矢印aで示す。次に、リードICの
入口端B、および出口端B、の極く近傍を通り、且つ、
幾何学設計における基準面7(第5図)に平行な軸x 
−x’を想定し、該軸の回りにシリンダ1を回転させて
矢印すの方向(リード面とは反対の方向)に所定の傾き
角θ(第5図)だけ傾斜させる。この結果シリンダの傾
斜方向は、当初のa方向からx’−x方向に移る。
このように、幾何学設計から傾斜させてシリンダ1を設
置dすることにより、シリンダのテープ進入側およびテ
ープ排出側において、走行する磁気テープ6がシリンダ
1のリード(図示せず)に対して仰角を持つようにする
ことができる。
次に、第5図において、1−(イ)は幾何学設計により
定められるシリンダを示しており、1cm(イ)はその
リードを示す。6−(イ)はリードlc −@)に幾何
学的に沿って走行する状態の磁気テープである。ここで
、2は走行径路6−(イ)を構成する入側傾斜ガイドを
、また、4−(イ)はガイドローラを示している。そし
て、7は幾何学設計における基準面である。
これに対し、1−(ロ)は第4図のシリンダ設置方法に
基づき決定されたシリンダを示したものであり、IC−
←)はシリンダ1−(ロ)におけるリードである。ここ
で、リードIC−(ロ)は、シリンダ1−(イ)におけ
るリードIC−(イ)と交角θ、(中θ)をなす。この
リードIC−←)に対しての磁気テープの走行方向は、
入側傾斜ガイド2の配置により決定されるので、何等規
制を加えない状態において、磁気テープはリードIC−
(ロ)に対して仰角θ1を成す方向から入ってくること
になる。この状態から、ガイドローラ4の7ランク部に
より、磁気テープをリードIC−(ロ)の面に押し当て
て、リードIC−(ロ)に沿うように走行規制する。斜
線で示した6−←)は、このように走行規制された後の
磁気テープであり、4−(ロ)は磁気テープ6−(ロ)
の走行径路に対応して高さが調整された入側ガイドロー
ラである。
一方、シリンダ1−(ロ)のテープ排出側においても、
リードIC−(ロ)は前記リードIC−H)と交角θ、
(中θ)を成し、上記規制前の磁気テープ6−0)はリ
ード1 c −(a)に対して仰角θ!を成す方向に出
て行くことになる。そこで、テープ進入側と同様に、磁
気テープ6−(ロ)がリードIC−(ロ)に沿うように
走行規制を行なう。
これにより、磁気テープ6−(ロ)は、前述のよ5に、
幅方向の曲げ変形を受けた状態となり、リードIC−(
ロ)に沿って安定に走行するようになる。
ここで、仰角θ、およびθ2の最適値は、使用する磁気
テープの幅、厚さ、シリンダ径、シリンダの基準面に対
する傾斜角およびシリンダと傾斜ガイド間のスパン等に
より異なり、各システムニオケる最適値は実験的に求め
られる。
第6図は、−例として、磁気テープ幅6.25 tan
、磁気テープの厚さ14〜20μm、シリンダ径40閤
、シリンダ傾斜角9.5°、シリンダと傾斜ガイド間の
スパンが約10mmのシステムにおいて、仰角θ、およ
びθ鵞の最適値を実験的に求めたものであり、仰角θ、
およびθ、と、それら仰角をなす走行径路において、磁
気テープの走行位置調整を行なった後に得られるトラッ
ク曲り(記録されたトラックパタンの直線性を示す値)
の最小値ΔTwとの関係を示したものである。これによ
り、仰角θ、およびθ。
の最適値は1.0〜1.5°であることが分かる。
従りて、前述のシリンダ設置方向において、シリンダを
矢印b(第4図)の方向にf) = 1.0〜1.5゜
上記の実施例は、ガイドローラ及び傾斜ガイドをシリン
ダのテープ進入側及びテープ排出側にそれぞれ1対ずつ
配置し、磁気テープをカセットハーフから引き出してシ
リンダに螺旋状に巻装する際に、これらテープ案内体(
ガイドローラおよび傾斜ガイド)を、磁気テープが幾何
学設計における基準面に対し平行にローディングされる
ように構成した場合であるが、上記実施例とは異なるテ
ープ案内体の414成を採用する場合、あるいは、磁気
テープを上記基準面に対して斜めにローディングする場
合に対しても、本発明を適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、シリンダのみを
、磁気テープがねじれなどを生じないように幾何学設計
される傾斜角よりも所定方向に所定の角匹だけ傾斜せし
め、前記シリンダに対する前記磁気テープの進入、排−
が、前記シリンダに設けられたリードに対して所定の仰
角でもってな、 されるものであるから、前記磁気テー
プは、前記リードに押しつけられ、走行経路が規制され
て常に安定な走行が維持され、また、シリンダ部以外の
テープ案内体などにより形成されるテープ走行経路にお
いては、前記磁気テープの走行状態は、上記幾何学設計
による状態に維持されて走行経路を形成する各部材との
尚接が良好に行なわれ、磁気テープの変形を防止するこ
とができるとともに、固定ヘッドの作用を劣化させるこ
ともなく、上記従来技術の欠点を除いて優れた機能の磁
気記録再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
、第1図は従来の磁気記録再生装置の一実施例を示す斜
視図、第2図は第1図のシリンダ部における磁気テープ
の幅方向の変動状態を示す説明図。 第3図は本発明の原理を示す説明図、第4図は本発明に
よる磁気記録再生装置のシリンダの設置方法を示す説明
図、第5図は本発明による磁気記録再生装置の一実施例
を示す説明図、第6図は第5図の仰角θ、およびθ、の
最適値を得るための実験結果を示す特性図である。 1・・・・・・シリンダ、lc・・・・・・リード、2
・四・入側傾斜ガイド、4・・・・・・入側ガイドロー
ラ、6・・曲磁気テープ、7・・・・・・基準面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転磁気ヘッドが装着され、磁気テープの走行位置を規
    制するリードを有するシリンダと、該シリンダの近傍に
    位置決めされたテープ案内体とを備え、前記磁気テープ
    を、前記リードに沿って、前記シリンダに所定の巻き付
    は角で螺旋状に巻装するようにした磁気記録再生装置に
    おいて、前記シリンダは、前記磁気テープがねじれるこ
    となしに前記リードに当接走行すべく設置状態から所定
    の方向に所定の角度だけ傾斜して設置されてなり、前記
    磁気テープは、前記シリンダのテープ進入側および排出
    側で、前記リードに対して所定の仰角をなすことにより
    、前記シリンダに対する前記所定の巻き付は角に相当す
    る区間、前記磁気テープが前記リードに押圧されて走行
    することができるように構成したことを特徴とする磁気
    記録再生装置。
JP17385882A 1982-10-05 1982-10-05 磁気記録再生装置 Granted JPS5965963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17385882A JPS5965963A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17385882A JPS5965963A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965963A true JPS5965963A (ja) 1984-04-14
JPS6158896B2 JPS6158896B2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=15968444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17385882A Granted JPS5965963A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965963A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611640A (en) * 1979-07-06 1981-02-05 Philips Nv Magnetic signal recording reader
JPS58121170A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のテ−プ案内機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611640A (en) * 1979-07-06 1981-02-05 Philips Nv Magnetic signal recording reader
JPS58121170A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のテ−プ案内機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158896B2 (ja) 1986-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155180B2 (ja)
JPS5827580B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04229447A (ja) ローラーテープガイド
JPS5965963A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04245055A (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
JP3541556B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3528459B2 (ja) 平角線のエッジワイズ巻線方法および巻線装置
JPH04129054A (ja) テープ走行装置
JPS60107764A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ案内機構
JPH06508711A (ja) 単方向テープ引張り要素およびそれを使用する方法
JP3074870B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5036412A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with single inclining post
JPH054114Y2 (ja)
JPH0221452A (ja) テープガイド装置
JPH03280238A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH0823952B2 (ja) テープガイド装置
JP2633970B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
JPS60244414A (ja) 圧延スタンドおよび圧延スタンドにて金属ストリツプをフラツト圧延する方法
JPS6374154A (ja) 回転ヘツド式記録再生装置
JPH07249246A (ja) テープガイド
JPS6040988Y2 (ja) テ−プガイド
JP3118951B2 (ja) テープガイドおよび磁気記録再生装置
JPH01124141A (ja) 回転ヘッド式記録再生装置
JPS6125089Y2 (ja)
JPH01220169A (ja) テープガイド