JPS596554B2 - 遠隔局処理装置初期設定方式 - Google Patents

遠隔局処理装置初期設定方式

Info

Publication number
JPS596554B2
JPS596554B2 JP2473379A JP2473379A JPS596554B2 JP S596554 B2 JPS596554 B2 JP S596554B2 JP 2473379 A JP2473379 A JP 2473379A JP 2473379 A JP2473379 A JP 2473379A JP S596554 B2 JPS596554 B2 JP S596554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote station
data
program
control
main storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2473379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117396A (en
Inventor
明康 鈴木
章之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2473379A priority Critical patent/JPS596554B2/ja
Publication of JPS55117396A publication Critical patent/JPS55117396A/ja
Publication of JPS596554B2 publication Critical patent/JPS596554B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/60Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to satellites or concentrators which connect one or more exchange lines with a group of local lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は親局交換機と遠隔局がPCM伝送路のみで接続
され、前記伝送路障害時等により、親局交換機の制御が
不可能なとき遠隔局加入者相互間接続を可能にする遠隔
局処理装置を遠隔局内に有する遠隔局制御方式、さらに
詳しくいえば前記方式において、前記伝送路が正常時に
親局交換機の制御により親局ファイルメモリ内の遠隔局
に必要なプログラムおよびデータを遠隔局主記憶装置に
書込む方式による遠隔局処理装置の初期設定方式に関す
る。
蓄積プログラム制御方式の交換処理装置において、ソフ
トウェア障害すなわちソフトウェア設計上の不備(一般
にソフトウェアあるいは単にバグと呼ばれる)の完全除
去は不可能と考えられている。
このようなバグにより記憶内容の破壊が起こり、交換処
理装置の機能が停止することがある。この対策として本
発明の対象とするような親局交換機とPCM伝送路のみ
で接続され、さらにその伝送路障害時等、遠隔局加入者
相互間の接続を行なう遠隔局処理装置を有する遠隔局に
おいては、第1図に示す記憶装置構成をとり対処してい
る。第1図は遠隔局中央処理装置RCCにおけるソフト
ウエアバグに対する記憶装置構成を示している。図にお
いて、PMは固定記憶装置であり読出し専用メモリで構
成され、TMは一時記憶装置マあり読書き可能メモリで
構成されている。そしてPMには交換処理プログラムお
よび固定データが格納され、PCM伝送路障害時等RC
CがこのプログラムによりTMの一時データを使用して
交換処理を進めている。ソフトウエアバグに対して、P
Mは読出し専用メモリを用いた装置であるためバグによ
る誤書込処理により記憶内容が破壊されることはない。
一方TMについては、バグにより記憶内容の破壊が生じ
プログラム暴走を起こし得るが暴走検出後、全TM領域
を消去することにより、また不可避的に初期設定を必要
とする一時データについてはPMに前記データの初期デ
ータを持つことにより対処している。しかし、読出し専
用メモリは読書き可能メモリと比較して一般に高価であ
り小局においては経済的に適当とは言えない。
さらに新サービスの追加並びに加入者データの変更等の
ように固定記憶装置に格納されるプログラムやデータの
変更も容易ではなく保守上最良のものとは言えない。本
発明の目的は前述した問題を解決した遠隔局処理装置初
期設定方式を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による遠隔局処理装置
初期設定方式は遠隔局処理装置の主記憶装置を全て読書
き可能メモリで構成し、さらに、ソフトウエアバグに起
因する記憶内容の破壊による前記主記憶装置の初期設定
手段として、親局交換機に遠隔局交換処理プログラムお
よび固定・半固定データを記憶するフアイルメモリを持
ち、このフアイルメモリ内の遠隔局交換処理プログラム
および固定・半固定データの遠隔局への伝送制御手段並
びに前記プログラムおよび前記データの受信制御および
前記主記憶装置への書込制御手段を設けることにより、
親局交換機からの制御により遠隔局処理装置の初期設定
が行なえるように構成してある。なお親局交換機に持つ
フアイルメモリは親局主記憶装置のバツクアツプデータ
等を記憶する大容量記憶装置の使用が可能となるため、
遠隔局で必要とするプログラムおよびデータの追加によ
る経済性の悪化は無視できる。
さらに遠隔局交換処理プログラムおよびデータの伝送制
御手段並びに受信制御手段は、近年公知のマイクロプロ
セツサを使用した論理回路により経済的損失も少なく実
現可能である。以下図面等を参照して本発明方式をさら
に詳しく説明する。
第2図は本発明による遠隔局制御方式を適用した装置の
構成図である。
この装置では親局交換機と遠隔局は24CH−PCM伝
送路1本で接続されている。第2図において1は親局交
換機、2は遠隔局、3は遠隔局処理装置を示し、SUB
は加入者電話器、LCは加入者回路、LSWは120回
線を24回線に集線する集線装置である。
CODECは24回線アナログ音声信号の標本化、符号
化およノびPCMデイジタル信号の復号化を行なう24
多重の符号化・復号化回路である。
MUXは24多重のデイジタル信号を多重化する多重化
回路、DMUXはMUXとは逆の多重分離を行なう多重
分離回路、TSWは読書き可能な高速メモリで構成され
る時分割スイツチあるいは高速切替ゲートで構成される
空間分割スイツチまたは両スイツチの組合せで構成され
る通話装置を示す。DTIはPCM伝送路インターフエ
イス回路であり、音声信号へ制御信号の挿入および抜き
取りを行なう。またSPCおよびRSPCは通話装置T
SWおよび後述する制御回路CTおよびRCTを制御す
る通話路制御装置である。RCCは遠隔局中央処理装置
、MMは主記憶装置、RMMは遠隔局主記憶装置、DC
Hはデータチヤネル制御装置、DRは不揮発性の大容量
記憶装置でMMのバツクアツプデータおよびRMMに必
要なプログラムおよびデータ等が格納されている。CT
はSPCを通して送られてくる遠隔局制御情報の送信制
御、遠隔局からの加入者変化検出情報等の受信制御を行
なうマイクロプロセツサ使用の制御回路である。RCT
は親局交換機またはRCCとの制御情報の送受信制御、
受信情報のLSWおよびLCへ対する実行制御、LCの
変化検出、親局交換機から遠隔局処理装置への制御情報
のインターフエイス制御を行なうマイクロプロセツサ使
用の遠隔局制御回路である。IPCは遠隔局交換処理プ
ログラムおよび固定・半固定データのRMMへの書込制
御を行なうプログラムを記憶する読出し専用メモリおよ
び前記書込制御プログラムのRMMへの転送制御回路か
ら成る初期設定回路である。さらにCCは中央処理装置
であつて、遠隔局内に置かれている遠隔局プログラム暴
走検出回路(図示されていない)からの制御情報により
または遠隔局処理装置の正常性確認試験等によりRCC
の暴走を検出した場合に初期設定制御情報をCTへ送出
する。それと共に0Rに格納されている遠隔局交換処理
プログラムおよび固定・半固定データを読出し、順次C
TへRMM書込制御情報として送出する。さらに、前記
プログラムおよびデータの転送終了時、転送終了制御情
報を送出する。次に、親局交換機と遠隔局間の制御情報
の伝送制御方式について説明する。
第3図は公知のPCM−24伝送方式のフレ一ム構成を
示したものであり、24チヤネル(24×8ビツト)に
同期信号1ビツトを付加した193ビツトで1フレーム
を構成し、さらに12フレームで1マルチフレームを構
成している。
制御情報は6フレーム毎に各チヤネルの第8ビツトを盗
用することにより32Kb/Sのスピードで送受信され
ている。第4図にPCM−24伝送方式を使用した制御
情報の構成図を示す。
第4図でCMDは制御情報の種別を表わすコマンド部、
DATAはデータ部、CRCはPCM伝送誤り検出のた
めにハードで付加する誤り検出データ部で、PCM伝送
方式において公知のものである0本実施例においては、
24チヤネルの制御信号ビツトを使用して24ビツト/
語の制御情報を作成し、CT.l5RCT間の情報転送
を行なう。
つまりCCからCTへ対し送られてくる各制御情報はC
Tで第4図の制御情報に構成され、DTIにおいてPC
M伝送路に挿入される。RCTはDTIにおいて抜き取
られた制御情報を受信し、CMD(5ビツト)を解析後
、前記制御情報に従つた各実行制御を行なう。またLC
の変化検出等遠隔局から親局へ転送される情報も同様な
方法で伝送制御がなされる。RCTにおいて初期設定制
御情報を検出した時はIPCへ対し起動信号を送出する
また、製書込制御情報および転送終了制御情報検出時は
RCTの対RSPCバツフアへDATA(16ビツト)
のみ順次積込み、RSPCからの読出し要求信号受信時
にDATAを1語RSPCへ送出する。RCTから起動
を受けたIPCの動作を第5図を使用して説明する。第
5図は初期設定回路1PCの構成図であり、SRSTは
前述したRCTからの起動信号(C)を受信し、RCC
およびRSPCへリセツト信号(RCおよびRS)を送
出するりセツト信号送出回路、ICTLは初期設定制御
回路であり、各回路へのタイミングパルスを作成する。
RCMは記憶回路であり、遠隔局交換処理プログラムお
よびデータのRMMへの書込制御を行ブエう書込制御プ
ログラム.が記憶されている読出し専用メモリ回路であ
る。CNTはカウンタ回路で、ROMの読出しアドレス
を示す。また、RADRはRMMへの書込アドレスを示
すアドレス回路、FFはROMからのデータをラツチす
るフリツプフロツプ回路を示す。SRSTはRCTから
の起動信号(C)を受信後、RCCおよびRSPCへリ
セツト信号(RCおよびRS)を送出して両装置のりセ
ツトを行なう。また同時にIPC内各プロツクヘリセツ
ト信号(RESET)を送出する。次にICTLに対し
ROMのデータの転送開始(START)を指示し、初
期状態に復帰する。ICTL!″1tCNTで示される
読出しアドレス(CO−C7)の内容をROMから読出
し、FFにラツチ(CP)する。次にRMM書込信号(
図示されていない)を送出し、RADRで示すRMM書
込アドレス(AO−Al5)にこのデータ(DO−Dl
5)を書込む。RMMから書込終了信号(CYCEND
)を受信後、全データ転送終了信号(CA)が“1”の
ときはRCCを前記データ格納開始アドレスより実行さ
せる初期設定スタート信号(ST)をRCCへ送出する
。転送未終了(CA=0)のときはCNTおよびRAD
Rの更新(UP)を行ない、次アドレスに対する処理へ
移る0上記ROMからの読出しおよびRMMの書込み動
作を繰り返し、前記書込制御プログラムを掛へ順次転送
する。
RCCはIPCからの初期設定スタート信号により、R
MM内において前記書込制御プログラムを実行し、親局
交換機から送られてきて、RCTの対RSPCバツフア
に積込まれている遠隔局交換処理プログラムおよび固定
・半固定データをRSPCを通して読出し、前記書込制
御プログラムで定められているアドレスから順次書込ん
で行く。
遠隔局交換処理プログラム転送の終了を示す転送終了制
御情報を受信することにより、前記書込制御プログラム
は前記遠隔局交換処理プログラムへ制御を渡し、遠隔局
処理装置の初期設定を終了する。以上、本発明方式によ
る初期設定方式の実施例について説明してきたが、それ
以外に、遠隔局加入者データの変更等遠隔局主記憶装置
の固定・半固定データ並びにプログラムの書替えを行な
うときにも本発明は適用されるものである。
以上説明したように本発明方式をPCM伝送路のみで親
局交換機と接続され、さらに、通常は前記伝送路を通し
て親局交換機の制御により交換処理を行ない、前記伝送
路障害時等は遠隔局内蓄積プログラム方式の交換処理装
置により制御される遠隔局制御システムに適用すること
により、経済的効果の大きいシステムを実現することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の遠隔局処理装置の中央処理装置に対する
記憶装置構成図、第2図は本発明方式を適用した遠隔局
制御システムの実施例の構成図、第3図はPCM−24
伝送方式のフレーム構成図、第4図はPCM−24伝送
方式を使用した制御情報の構成図、第5図は初期設定回
路の構成図であるO1:親局交換機、2:遠隔局、3:
遠隔局処理装置、RCC:遠隔局中央処理装置、PM:
固定記憶装置、TM:ー時記憶装置、SUB:加入者電
話器、LC:加入者回路、LSW:集線装置、CODE
C:符号化・復号化回路、MUX:多重化回路、DMU
X:多重分離回路、TSW:通話装置、SPC:通話路
制御装置、RSPC:遠隔局通話路制御装置、DTI:
PCM伝送路インターフエイス回路、MM:主記憶装置
、RMM:遠隔局主記憶装置、DCH:データチヤネル
制御装置、DR:大容量記憶装置、CT:制御回路、R
CT:遠隔局制御回路、IPC:初期設定回路、CC:
中央処理装置、CMD:コマンド部、DATA:データ
部、CRC:誤り検出データ部、SRST:リセツト信
号送出回路、ICTL:初期設定制御回路、ROM:記
憶回路、CNT:カウンタ回路、RADR:アドレス回
路、FF:フリツプフロツプ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 PCM伝送路のみで親局交換機と接続され、通常は
    前記伝送路を通して親局交換機の制御により交換処理を
    行ない、前記伝送路障害時等には遠隔局内に持つ蓄積プ
    ログラム制御方式の遠隔局処理装置により制御され、さ
    らに読書き可能なメモリを前記遠隔局処理装置の主記憶
    装置とする遠隔局制御方式において、親局交換機に遠隔
    局主記憶装置に必要とされる遠隔局交換処理プログラム
    および固定・半固定データを記憶するファイルメモリ、
    さらにこのファイルメモリの前記データを遠隔局へ転送
    する伝送制御手段を設け、遠隔局には前記データを受信
    する伝送制御手段および前記データを主記憶装置に書込
    む制御機能を持つプログラムを記憶する読出し専用メモ
    リと前記メモリ内容を主記憶装置へ転送制御する手段を
    設け、さらに、遠隔局中央処理装置が前記プログラムを
    主記憶装置において実行することにより遠隔局交換処理
    プログラムおよび固定・半固定データを前記主記憶装置
    へ書込むように構成したことを特徴とする遠隔局処理装
    置初期設定方式。
JP2473379A 1979-03-02 1979-03-02 遠隔局処理装置初期設定方式 Expired JPS596554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473379A JPS596554B2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 遠隔局処理装置初期設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473379A JPS596554B2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 遠隔局処理装置初期設定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117396A JPS55117396A (en) 1980-09-09
JPS596554B2 true JPS596554B2 (ja) 1984-02-13

Family

ID=12146343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2473379A Expired JPS596554B2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 遠隔局処理装置初期設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596554B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345359U (ja) * 1986-09-11 1988-03-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792093B2 (ja) * 1989-04-18 1998-08-27 日本電気株式会社 リモートライン方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345359U (ja) * 1986-09-11 1988-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117396A (en) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862451A (en) Method and apparatus for switching information between channels for synchronous information traffic and asynchronous data packets
KR960003503B1 (ko) 정보 전송 장치 및 정보 전송 장치 동작 방법
US4695952A (en) Dual redundant bus interface circuit architecture
US4791639A (en) Communications switching system
US5375119A (en) Method for handling data transmission frames of variable length with a channel controller and for writing them to a cyclic buffer memory
US4160127A (en) Time-slot interchange with protection switching
US5208803A (en) Circuit for testing digital lines
CZ285106B6 (cs) Způsob přenosu dat z periferie do radiotelefonu a zařízení k provádění způsobu
US4841513A (en) Sequential buffer device
KR920005216B1 (ko) 저장 프로그램 제어식 통신시스템 및 그 작동방법
JPS596554B2 (ja) 遠隔局処理装置初期設定方式
RU97114237A (ru) Способ и система для мультиплексирования/демультиплексирования элемента межпроцессорного обмена в режиме асинхронной передачи при обмене в режиме асинхронной передачи
US4333175A (en) Telephone system using pulse code modulated subscriber lines
CA1071742A (en) Digital switching centre
GB1560205A (en) Signal transfer system for the division switching centres
US7467179B2 (en) Backplane architecture for a data server
RU2180992C2 (ru) Переключатель с однобитовым разрешением
SU1389011A1 (ru) Коммутатор
JP2739528B2 (ja) Sd信号データのtssi保証方式
JP3123929B2 (ja) データ蓄積再生システム
JPS60137197A (ja) 通話路根定接続方式
JP2576580B2 (ja) 時分割交換機における交信中呼の救済方式
US4195205A (en) Signal transfer system for time division switching systems
JPH0417599B2 (ja)
US4187402A (en) Method of controlling channel assignment in a time division multiplexing network