JPS5965164A - コンクリ−トの養生方法 - Google Patents

コンクリ−トの養生方法

Info

Publication number
JPS5965164A
JPS5965164A JP17496582A JP17496582A JPS5965164A JP S5965164 A JPS5965164 A JP S5965164A JP 17496582 A JP17496582 A JP 17496582A JP 17496582 A JP17496582 A JP 17496582A JP S5965164 A JPS5965164 A JP S5965164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pipe
curing
post
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17496582A
Other languages
English (en)
Inventor
元之助 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17496582A priority Critical patent/JPS5965164A/ja
Publication of JPS5965164A publication Critical patent/JPS5965164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンクリートの養生方法に関Cるもの・である
コンクリートの養生はコンクリート打設作業の仕上げで
あり、打ち込まれたコンクリートの所期の強度および耐
久性を得させるものである。この養生を実施するうえで
大切な事柄の一つに硬化中のコンクリートを適当な温度
に保つことがあり、養生温度が低ければ、セメントの場
合、水和作用か遅くなり、養生時間をしくとらなければ
ならなくなる。
例えば、道路継目部で伸縮装置の構築を行なう場合、継
目遊間を存して相対する床版の端部に切欠段部を形成し
、継目遊間上に設けた継手部組を、切欠段部に打設した
後打コンクリートにアンカ一部材で固定するという手法
が一般に多くとられている。この場合、上記後打コンク
リートの養生が問題となり、この養生か終了するまで道
路の開通はできないことになるが、特に寒冷地での施工
においては、外気温が低いことから養生温度を常温(7
,5〜30℃)あるいはそれ以上の温度に保つことがで
きす、養生に長期間を要する結果となっている。
そこで、従来は後打コンクリート打設後、道路継目部を
帆布その他のシートで上から覆って後打コンクリート上
に所定の保温空気層を形成し、該保温空気層にジェット
ヒータで熱風を送って適当な養生温度を維持するという
方法か多くとられている。しかし、後打コンクリートの
上層部はジェットヒータで加熱され、その養生か図れる
ものの、下層部はその周囲か低温の床版コンクIJ −
トに接しているため、適当な養生温度まで暖められず、
」−周部と下層部とでコンクリートの硬化速度か異なり
、養生時間の短縮が充分に図れないとともに、コンクI
J −ト強度の低い部分か生じるという不具合かあ−た
。また、超速硬コンクリートやエポキシ樹脂等の特殊材
を用いる場合もあるが、普辿のコンクリートに比ベア0
〜700倍程度コスト高になる。
本発明は、かかる点に鑑み、コンクリート打設空間にパ
イプを配設し、該パイプを打設したコンクリ−ト中に埋
込み、パイプを熱風、温水等で加熱することにより、コ
ンクリートの内部から該コンクリートを適当な養生温度
に上げるコンクリートの養生方法を提供し、上記従来の
不具合を解消するものである。
以下、本発明の構成を実施例につき図面に基ついて説明
する。
実施例は道路継目伸縮装置1における後打コンクIJ 
−トの養生に関するものて、2,2は継1」遊間3を存
して相対する床版、4は該床版2の端部に形成した切欠
段部、5.5は継目遊間3上に設けた継手部材、6は切
欠段部4に打設した後打コンクリートである。継手部材
5は後打コンクリート6にアンカ一部拐7で固定され、
後打コンクリート乙にはパイプ8か埋込まれて17?る
。継手部材5.5の間にはゴム等の弾性材で成形したシ
ール部材9が介装され、また、アンカ一部材7はパイプ
8、ジベル筋10および主筋11に連結されている。1
2は配力筋、13は舗装である。また、継手部材5は縦
基板5aの上に頂面部5bを形成したもので、頂面部5
bは道路幅員方向において所定ピッチて継目遊間6側へ
突出した凸部を設けて遊間6側の端面か波形に形成され
ている。
上記道路継目伸縮装置1の構築方法の一例を説明すれは
、ます、床版2,2の端部に切欠段部4゜4を形成する
。そして、各切欠段部4,4に道路幅員方向へ延ひるパ
イプ8,8を配設するとともに、両切欠段部4.4間の
中央部に一対の継手部材5,5を横杆/JFを用いて吊
下げ、アンカ一部材7をパイプ8、ジベル筋10および
主筋11と連結する。続いて、切欠段部4に後打コンク
リート6を打設し、パイプ8はその両端部を道路両側端
部に露出せしめ、中空状態で後打コンクリート6中に埋
込む。シール部材9は予め継手部材5,5に固着してお
いてもよく、また、液状ゴム等のシール材を継手部祠5
,5間に流し込んで形成してもよい。
しかる後、パイプ8の両端部とジェットヒータのエア流
出111およびエア流入口とを連結して熱風循環路を形
成し、熱風をパイプ8の中に通して循環させる。このと
き、道路継目部の表面は帆布等のシートで覆い、放熱を
抑制する。
」二記熱風の循環により、パイプ8は加熱され、それに
よって後打コンクリート6は内部から加熱されて所定の
養生温度に維持される。このとき、後打コンクリート6
は内部から加熱されて、その熱か周囲に均等に伝達され
るため、コンクリート温度の不均一な部分か少なくなり
、後打コンクリート6の全体か略一定の速度で硬化する
熱風の温度は後打コンクリート6の温度か常温となるよ
うに設定する。もちろん、高温養生(g0°C程度)を
行なう場合には、それに応じて熱風T/7、度を高める
上記後打コンクリート6の養生において、後打コンクリ
ート6はパイプ8か埋込まれているスペースたりその打
設…−か少なくなるため、材料費の節減か図れるだけで
なく、養生時間も短くてすむ。
なお、上記実施例の如き構造では、継手部材5のアンカ
一部材7かパイプ8に連結されているため、継手部材5
の取付強度か高くなり、道路継目部の耐荷強度の向上も
図れる。
パイプ8の加熱は、上記実施例による方法の他、パイプ
内に温水を通してパイプを加熱する方法や、パイプ内に
電熱器等の発熱体を311人してパイプを加熱する方法
などを採用してもよい。
上記実施例では、各切欠段部4,4に7本のパイプ8を
それぞれ配設した例を示したか、各切欠段部4に複数本
のパイプを配設するようにしてもよい。パイプ8の直径
は各切欠段部4に配設する本数に応じて決定し、/木の
場合は例えば内径か/θ01/I!1程度のものを用い
、本数か増えるにつれて小さい径のパイプを用いる。パ
イプには車輌通過時の荷重により変形しない保形性の高
いもの、例えば鋼管やプラスチック管を用いる。
また、パイプは後打コンクリート6との結合を強固にす
るため、パイプ外周に突起を設ける場合かある。かかる
突起の一例は第3図に示されている。同図のものは、パ
イプ14の外周に環状部材15を巻き付けたものである
。環状部材15の代わりにワイヤをパイプ外周に螺旋状
に巻き付けたり、パイプ外周面に溝を設けたり、さらに
はパイプ外周面に多数の凹凸を設けて、パイプと後打コ
ンクリート6との結合強化を図る場合もある。
また、継手部材5の頂面部5bにエポキシ樹脂樹脂モル
タル、ゴム、グースアスファル) 舗”A 祠等のアス
ファルト混合物、 li” It、 Pなどで成形した
厚さ70〜グQ am程度の保護層を設け、除雪中のク
レータか継手部材5に直接当たらないようにして継手部
材5等の破損を防止する場合もある。
伸縮装置の形式としては、」−記実施例のもの以外に、
中央に伸縮部を有するゴム板の両側部を水平にした剛板
とともにアンカーボルトで後打コンクリートに固定する
所謂横型9gインド、一対の波形端面板をその背面に固
定したアンカーて後打コンクリートに固定するジヨイン
ト、フィンガージヨイントなど各種のジヨイントを採用
することかできる。また、道路橋の形式は、床版コンク
リート橋(鋼橋)以外に、鉄筋コンクリート橋(ItC
桁橋)やI) C桁橋てもよい。
なお、本発明は、上記実施例以外に一般のコンクリート
施工においても採用できるものはもちろんである。
以上のように、本発明によれは1.(イブをコンクリー
ト中に埋込み、該)々イブをjノu熱すること番こより
、硬化中のコンクリートを内部力)らjju熱して適当
な養生温度にするよう番こしたため、コンクリ−ト温度
の不均一化か防止さit、a生114j 1Etlの短
)宿か図れるとともに1.eイブを埋込んだスペースだ
けコンクリートの打設晴を少なくできると(1う優れた
効果か1すられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示し、て邪/ IVcI 
iよ道路継目部を橋長方向に切断した断1吊1図、〜、
? l’−=1 +ま同後打コンクリート打設前の状態
を示す4i−面1凶、第3図はパイプの一例を示す斜視
1叉1である。 1・・・・・・道路継目伸縮装置、2・・・・・・床)
仮、6・・・・・・継1・1遊間、4・・・・・・切欠
段部、5・・・・・・継手用ニヰA、6・・・・・・後
打コンクリート、7・・・・・・アンカーボルト、8.
14・・・・・・ノfイプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  パイプをコンクリート打設空間に配設し、該
    コンクリート打設空間にコンクリートを打設してパイプ
    をコンクリート中に埋め込み、該パイプを加熱すること
    によりコンクリート温度を上げてコンクリートの養生を
    行なうことを特徴とするコンクリートの養生方法。
  2. (2)  パイプの加熱は、パイプ内に放熱材を入れて
    行なう特許請求の範囲第1項に記載のコンクリートの養
    生方法。
  3. (3)放熱材は、温水、熱風等の流体であり、パイプの
    加熱は、該流体をパイプの一端から他端へ通すことによ
    り行なう特許請求の範囲第2項に記載のコンクリートの
    養生方法。
JP17496582A 1982-10-04 1982-10-04 コンクリ−トの養生方法 Pending JPS5965164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17496582A JPS5965164A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンクリ−トの養生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17496582A JPS5965164A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンクリ−トの養生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965164A true JPS5965164A (ja) 1984-04-13

Family

ID=15987828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17496582A Pending JPS5965164A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンクリ−トの養生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965164A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733513A (en) Tying bar for concrete joints
US4972537A (en) Orthogonally composite prefabricated structural slabs
US7381008B2 (en) Disk plate concrete dowel system
US4285612A (en) Protective shoulder structure for roadway joints
US20010037533A1 (en) Composite deck system and method of construction
JP2670494B2 (ja) コンクリート養生方法
JPS5965164A (ja) コンクリ−トの養生方法
JP3778335B2 (ja) 高強度鉄筋コンクリートプレキャスト版の敷設方法
JP3863142B2 (ja) 舗装道路の補修方法
JP2007146647A (ja) 縁石を含む道路の補修方法とその補修方法で形成された縁石を含む道路構造
JPS61200269A (ja) コンクリ−ト構造物のひび割れ防止工法
JP4010388B2 (ja) 高強度鉄筋コンクリートプレキャスト版
JP2830703B2 (ja) コンクリート製埋設型枠およびコンクリート構造物
JPS6147246B2 (ja)
US5964549A (en) Structural beam for crack repair
JP2571177B2 (ja) コンクリート床面と壁面の防食工法、並びにこれに用いるアンカー付きプレキャスト板
JPH023843B2 (ja)
JP4093427B2 (ja) 高強度鉄筋コンクリートプレキャスト版
JPH0274753A (ja) マスコンクリート構造物の構築用コンクリート製型枠
JPS6033124Y2 (ja) 道路継目伸縮装置
JPH0776033B2 (ja) クラツク誘発目地材
JP2553994B2 (ja) 防食シート床面の施工方法並びにこれに用いるプレキャスト板
JP2000008309A (ja) 土木構造及びその施工方法
JPH0976222A (ja) 鋼殻にコンクリートが充填されてなる覆工用セグメントの内面成形用型枠
JP2543004B2 (ja) 橋梁構造物の伸縮継手構造