JPS5964872A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPS5964872A JPS5964872A JP57173878A JP17387882A JPS5964872A JP S5964872 A JPS5964872 A JP S5964872A JP 57173878 A JP57173878 A JP 57173878A JP 17387882 A JP17387882 A JP 17387882A JP S5964872 A JPS5964872 A JP S5964872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- image information
- information
- editing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、画像処理装置に関する。 ′従来技
術 画像処理装置と17で、従来、原稿画像を複製する手段
としての複写装置、あるいは原稿画像を遠隔地へ送信す
る手段としてのファクシミリ装置などが広く利用されて
いる。現在利用されている一般の複写装置では、原稿を
複製する際に原稿と同一の大きさの画像複製を行ったり
、拡大複製または縮小複製を行うことかで゛きる。ある
いは、画像濃度を変化させる必要のある場合に、複写画
像全体にわた伏て一様に濃度を変化させることができる
。しかし、このような画像処理機能のみでは、使用者の
要求に十分に答え得ない場合がある。
術 画像処理装置と17で、従来、原稿画像を複製する手段
としての複写装置、あるいは原稿画像を遠隔地へ送信す
る手段としてのファクシミリ装置などが広く利用されて
いる。現在利用されている一般の複写装置では、原稿を
複製する際に原稿と同一の大きさの画像複製を行ったり
、拡大複製または縮小複製を行うことかで゛きる。ある
いは、画像濃度を変化させる必要のある場合に、複写画
像全体にわた伏て一様に濃度を変化させることができる
。しかし、このような画像処理機能のみでは、使用者の
要求に十分に答え得ない場合がある。
これに対して、原稿画像を電気信号化して読み取り、そ
の電気信号化された画像情報を処理して、原稿の一部分
を抜き出して複製したり、または、複数の画像を合成し
たり、あるいは、原稿の一部のみの画像濃度を変化させ
る等の画像編集の機能を具えた複写装置が提案されてい
る。しかしながら、複写装置がそのような機能を多く具
えるに従って、□装置は複雑化し、しかも複写操作が煩
雑となって、画像処理機能が長くなる問題点が生ずる。
の電気信号化された画像情報を処理して、原稿の一部分
を抜き出して複製したり、または、複数の画像を合成し
たり、あるいは、原稿の一部のみの画像濃度を変化させ
る等の画像編集の機能を具えた複写装置が提案されてい
る。しかしながら、複写装置がそのような機能を多く具
えるに従って、□装置は複雑化し、しかも複写操作が煩
雑となって、画像処理機能が長くなる問題点が生ずる。
一方、ファクシミリでは、電話回線を利用して、単に原
稿画像を遠隔地に送信できるだけであり、原稿送信とと
もに複写を取ることが必要である場合には、ファクシミ
リ装置の他に適当な複写装置を備えなければならなり問
題点がある。また、ファクシミリ装置は編集機能を有し
ないために、原稿画像を編集l−た後に送信を望む場合
には、原稿画像の編集の編集作業を人間が行わなければ
ならず、従って労力と時間とが浪費される問題点がある
。さらに、工場、事務所等の構内の他の場所に原稿画像
を送信する、いわゆる近距離通信を行う場合にも、ファ
クシミリ装置は電話回線を利用するので、コスト高とな
る問題点もある。
稿画像を遠隔地に送信できるだけであり、原稿送信とと
もに複写を取ることが必要である場合には、ファクシミ
リ装置の他に適当な複写装置を備えなければならなり問
題点がある。また、ファクシミリ装置は編集機能を有し
ないために、原稿画像を編集l−た後に送信を望む場合
には、原稿画像の編集の編集作業を人間が行わなければ
ならず、従って労力と時間とが浪費される問題点がある
。さらに、工場、事務所等の構内の他の場所に原稿画像
を送信する、いわゆる近距離通信を行う場合にも、ファ
クシミリ装置は電話回線を利用するので、コスト高とな
る問題点もある。
目的
本発明の目的は、上述の諸問題点を除去し。
画像編集等の画像処理、画像情報の近距離通信および遠
距離通信を容易かつ迅速こと、1−かも廉価に行うこと
ができる画像処理装置を提供することにある。
距離通信を容易かつ迅速こと、1−かも廉価に行うこと
ができる画像処理装置を提供することにある。
実施例
(1)本システム全体の説明
第1図は本発明画像処理装置の構成の一例を示す。本発
明装置は、大別して、画像処理情報形成ユニット/、リ
ーダ部200およびプリンタ部100から成り、ここで
1画像処理情報形成ユニット/は画像情報の編集、格納
および送受信等を行うほか5 リーダ部SOOおよびプ
リンタ部AOOを制御する。画像情報形成ユニツ)/は
、画像処理手順の制御、処理画像の格納等を行う画像処
理制御部/θOと操作者が画像編集を行う際lこ用いる
編集ステーションダOOとから成る。
明装置は、大別して、画像処理情報形成ユニット/、リ
ーダ部200およびプリンタ部100から成り、ここで
1画像処理情報形成ユニット/は画像情報の編集、格納
および送受信等を行うほか5 リーダ部SOOおよびプ
リンタ部AOOを制御する。画像情報形成ユニツ)/は
、画像処理手順の制御、処理画像の格納等を行う画像処
理制御部/θOと操作者が画像編集を行う際lこ用いる
編集ステーションダOOとから成る。
Sθθはリーダ部であり、(30D等のラインセンサに
より原稿画像を読取り、その画像を光電変換し、そして
、その電気信号化された画像情報C以下。
より原稿画像を読取り、その画像を光電変換し、そして
、その電気信号化された画像情報C以下。
単に画像情報とする)を信号線を介して画像処理情報形
成ユニット/に転送する。SSOはリーダ操(ダ) 件部であり、操作者が直接リーダ部3oθを操作して、
原稿画像を読取る際に用いる。
成ユニット/に転送する。SSOはリーダ操(ダ) 件部であり、操作者が直接リーダ部3oθを操作して、
原稿画像を読取る際に用いる。
6ooけレーザビームプリンタ等の複写装置で、画像処
理情報形成ユニット/から信号線を介して転送される画
像情報を、紙等の記録材に複写画像を形成する。6SO
はプリンタ状態表示部で、複写枚数等の複写条件を表示
する。
理情報形成ユニット/から信号線を介して転送される画
像情報を、紙等の記録材に複写画像を形成する。6SO
はプリンタ状態表示部で、複写枚数等の複写条件を表示
する。
画像処理情報形成ユニットl、リーダ200および複写
装置AOθから成る本発明画像処理装置(以下、本シス
テムと称する)は光フアイバケーブル100を介して、
近距離tこ配置され、本システムと同様に構成された複
数の装置(他システム)とともに光フアイバネットワー
クを構成し、相互に画像情報の送受信が行われる。
装置AOθから成る本発明画像処理装置(以下、本シス
テムと称する)は光フアイバケーブル100を介して、
近距離tこ配置され、本システムと同様に構成された複
数の装置(他システム)とともに光フアイバネットワー
クを構成し、相互に画像情報の送受信が行われる。
gooはディジタルデータ交換(DDX)回線であり。
本システムと遠距離に置かれた複数の他のシステム(不
図示)との間の画像情報等の送受信に用いる。
図示)との間の画像情報等の送受信に用いる。
第2図は画像処理情報形成ユニット/を中心として本発
明装置の概略を示すブロック図である。
明装置の概略を示すブロック図である。
(S)
画像処理制御部100において、10は0PTJ回路ブ
ロックから構成できる画像処理部であり、以下の各部を
制御する。20は所定の大きさの原稿の画像情報を7枚
分を単位として一時記憶するバッファメモリ、 30は
パスラインである。goはバッファメモリ〃とディスク
メモリ90との間のダイレクト・メモリ・アクセス(D
MA )を制御するDMAコントローラである。60は
本システムとDDK回線との間のDDKインタフェース
、70は本発明装置と光フアイバネットワークとの間の
光フアイバインタフェース5%は画像情報の転送路を切
換えて、光フアイバインタフェース70. リーダ部
SOθまたはプリンタ部60θとバックアメモリIとの
間で画像情報の受渡しを行う交換機である。
ロックから構成できる画像処理部であり、以下の各部を
制御する。20は所定の大きさの原稿の画像情報を7枚
分を単位として一時記憶するバッファメモリ、 30は
パスラインである。goはバッファメモリ〃とディスク
メモリ90との間のダイレクト・メモリ・アクセス(D
MA )を制御するDMAコントローラである。60は
本システムとDDK回線との間のDDKインタフェース
、70は本発明装置と光フアイバネットワークとの間の
光フアイバインタフェース5%は画像情報の転送路を切
換えて、光フアイバインタフェース70. リーダ部
SOθまたはプリンタ部60θとバックアメモリIとの
間で画像情報の受渡しを行う交換機である。
まり、編集ステーションダθOにおいて、lISθは編
集ステーション制御部であり、画像処理部10と接続さ
れ、以下の各部を制御する。200はコンソール部の形
態を可とする編集ステーションコンソール、210は種
々の入力形態(例えば、光、圧力1静電容量)を可とす
るスタイラスペンで・あり、操作者はスタイラスペン2
ざOによりコンソール部コθOを指示して編集用コマン
ド等の入力を行う。
集ステーション制御部であり、画像処理部10と接続さ
れ、以下の各部を制御する。200はコンソール部の形
態を可とする編集ステーションコンソール、210は種
々の入力形態(例えば、光、圧力1静電容量)を可とす
るスタイラスペンで・あり、操作者はスタイラスペン2
ざOによりコンソール部コθOを指示して編集用コマン
ド等の入力を行う。
300はCRTであυ、操作者の入力したコマンド、画
像処理部/θから操作者に送るメツセージ等を表示する
。
像処理部/θから操作者に送るメツセージ等を表示する
。
(2)編集ステーション
第3−7図は編集ステーションl100の構成の一例を
示し、ここで、qsoは編集ステーション制御部1.2
00ハコンソ一ル部1.2tθはスタイラスペン、30
θはCRTである。コンソール部200は、操作者がス
タイラスペン2ざθにより原稿上の領域を指示入力する
ディジタイザ(原稿載置部) aqoと、第3−.2図
に示す画像編集用などの各種コマンドキ一群22ノ〜コ
2gヲ配置したコマンドメニュ部2コ0とを有し、操作
者はコンソール部20θを用いて画像編集や編集プログ
ラムの作成を行う。原稿載置部2’l’は、例えば、そ
の右上の0点を原点とし、指示された点を7wm単位で
読取ることができる。
示し、ここで、qsoは編集ステーション制御部1.2
00ハコンソ一ル部1.2tθはスタイラスペン、30
θはCRTである。コンソール部200は、操作者がス
タイラスペン2ざθにより原稿上の領域を指示入力する
ディジタイザ(原稿載置部) aqoと、第3−.2図
に示す画像編集用などの各種コマンドキ一群22ノ〜コ
2gヲ配置したコマンドメニュ部2コ0とを有し、操作
者はコンソール部20θを用いて画像編集や編集プログ
ラムの作成を行う。原稿載置部2’l’は、例えば、そ
の右上の0点を原点とし、指示された点を7wm単位で
読取ることができる。
コマンドメニュ部ココOは、例えば、第3−.2図のよ
うにコマンドキ一群を配置し、ここで、・、、 、2
.1/は編集ステーションWOOの起動要求を行う’R
R:QUEST”キーおよび終了要求を行う“終了”キ
ーのコマンドキ一群1.22λは画像編集用コマンドキ
ー(後述)群、コ23はキャラクタ入力を行うアルファ
ベットキ一群、コニ亭は数値入力を行うテンキ一群、2
2古はキャリッジリターンキー、、2λ6は編集コマン
ドに続きパラメータを入力する際に用いるパラメータ入
力用キ一群、ココアは座標入力要求のコマンドキ一群で
、操作者は、このコ27のコマンドキ一群により座標入
力の種類を指定し1次いで、原稿載置部2QOを指示す
る。ココgは編集プログラム(アプリケーションファイ
ル)の作成、修正、実行を行う際に入力するコマンドキ
一群、22qはCRT、?θOのスクリーンエディツト
のためのコマンドキ一群である。
うにコマンドキ一群を配置し、ここで、・、、 、2
.1/は編集ステーションWOOの起動要求を行う’R
R:QUEST”キーおよび終了要求を行う“終了”キ
ーのコマンドキ一群1.22λは画像編集用コマンドキ
ー(後述)群、コ23はキャラクタ入力を行うアルファ
ベットキ一群、コニ亭は数値入力を行うテンキ一群、2
2古はキャリッジリターンキー、、2λ6は編集コマン
ドに続きパラメータを入力する際に用いるパラメータ入
力用キ一群、ココアは座標入力要求のコマンドキ一群で
、操作者は、このコ27のコマンドキ一群により座標入
力の種類を指定し1次いで、原稿載置部2QOを指示す
る。ココgは編集プログラム(アプリケーションファイ
ル)の作成、修正、実行を行う際に入力するコマンドキ
一群、22qはCRT、?θOのスクリーンエディツト
のためのコマンドキ一群である。
0RT30θは、編集ステーション制御部11.soに
より、その画面の表示を分割されて、コンソール部、2
00により指定される画像編集の座標位置のモニタ。
より、その画面の表示を分割されて、コンソール部、2
00により指定される画像編集の座標位置のモニタ。
コマンドの表示等を行う。
コンソール部20θおよびCRT300を用いた画像(
ざ) 編集の方法の詳細は後述する。
ざ) 編集の方法の詳細は後述する。
編集ステーション制御部1t30は、CRT/コンソー
ル部コントローラ’170およびR8,23jOインタ
ーフェース47−〇から成り、例えば、アップル社によ
るAPPLE IIを用いることができる。
ル部コントローラ’170およびR8,23jOインタ
ーフェース47−〇から成り、例えば、アップル社によ
るAPPLE IIを用いることができる。
第3−3図は編集ステーション制御部a!roの回路図
を示し、ここで、’13/はクロックジェネレータ、l
Is、:tは編集ステーション制御部qsoの中央処理
装置、りS3はデータバッファ、 1Iquはアドレ
スバッファである。1ISSは対話型のプログラム用言
語、例えば、RASIOを記憶するり一ドオンリメモリ
(ROM”l、ダS6は画像編集用プログラム等を記憶
するランダムアクセスメモリ(RAM)、 413り
はパスラインであるっII!;g 、 ’75?および
1I40け、それぞれ、周辺装置制御回路、基本人出力
制御回路およびビデオ信号発生器である。
を示し、ここで、’13/はクロックジェネレータ、l
Is、:tは編集ステーション制御部qsoの中央処理
装置、りS3はデータバッファ、 1Iquはアドレ
スバッファである。1ISSは対話型のプログラム用言
語、例えば、RASIOを記憶するり一ドオンリメモリ
(ROM”l、ダS6は画像編集用プログラム等を記憶
するランダムアクセスメモリ(RAM)、 413り
はパスラインであるっII!;g 、 ’75?および
1I40け、それぞれ、周辺装置制御回路、基本人出力
制御回路およびビデオ信号発生器である。
操作者がスタイラスペンユざθによりコンソール部コO
Oを指示し、編集用コマンドまたは原稿位置座標等を入
力すると、それらの信号はRSココ、2Cインタフエー
ス1I20を介し、編集ステーション制御(9) 部1isoへ導かれる。それらの信号をORT/コンソ
ール部コントローラlI7θにより判別し、それらの信
号に対応するコマンドまたは原稿位置座標等をASOI
Iコードに変換して、R8232Cインタフエースを介
し、画像処理部10に出力する。
Oを指示し、編集用コマンドまたは原稿位置座標等を入
力すると、それらの信号はRSココ、2Cインタフエー
ス1I20を介し、編集ステーション制御(9) 部1isoへ導かれる。それらの信号をORT/コンソ
ール部コントローラlI7θにより判別し、それらの信
号に対応するコマンドまたは原稿位置座標等をASOI
Iコードに変換して、R8232Cインタフエースを介
し、画像処理部10に出力する。
(3)画像処理制御部
第9図は、第1図および第一図に示した画像処理制御部
100の詳細例を示すブロック図である。
100の詳細例を示すブロック図である。
ここで、画像処理部(CPIJ回路ブロック)10.バ
ックアメモリ回路ブロック〃、I10インタフェース左
6、リーダ操作部インタフェースSgおよびDMAコン
トローラgOを、それぞれ、パスライン/l/。
ックアメモリ回路ブロック〃、I10インタフェース左
6、リーダ操作部インタフェースSgおよびDMAコン
トローラgOを、それぞれ、パスライン/l/。
//2.//3.//’IおよびllSを介してマルチ
パスライン30に接続する。
パスライン30に接続する。
マルチパスライン30に接続された、それら五つの回路
ブロックのうち、CPU回路回路ブロック/上びDMA
コントローラ10はマルチパス30の使用権を取得し、
他の回路ブロックを制御することができる機能、すなわ
ち、マスク機能を有する。これに対し、バッファメモリ
回路ブロック−〇、I10インタフェース見およびリー
ダ操作部インタフェースsg ハマスク機能ブロックに
制御される機能、すなわちスレーブ機能を有し、マルチ
パス30から一方的にアクセスされる。マルチパス3θ
に接続するマスク機能ブロックには、予めそのマルチパ
ス30の使用権の優先順位を定めておく。本実施例にお
いては、CPU回路ブロック10の優先度をDMAコン
トローラgoの優先度より高く設定する。
ブロックのうち、CPU回路回路ブロック/上びDMA
コントローラ10はマルチパス30の使用権を取得し、
他の回路ブロックを制御することができる機能、すなわ
ち、マスク機能を有する。これに対し、バッファメモリ
回路ブロック−〇、I10インタフェース見およびリー
ダ操作部インタフェースsg ハマスク機能ブロックに
制御される機能、すなわちスレーブ機能を有し、マルチ
パス30から一方的にアクセスされる。マルチパス3θ
に接続するマスク機能ブロックには、予めそのマルチパ
ス30の使用権の優先順位を定めておく。本実施例にお
いては、CPU回路ブロック10の優先度をDMAコン
トローラgoの優先度より高く設定する。
ここで、0PUu路ブロツク10の機能を、CPU回路
ブロック10から各部に至る信号線および各部からCP
U回路ブロック10に至る信号線とともに説明する。
ブロック10から各部に至る信号線および各部からCP
U回路ブロック10に至る信号線とともに説明する。
第9図において、/3コは、CPU回路回路ブロック/
後述するバッファメモリ回路ブロックJのメモリバンク
を選択する信号を出力する信号線、/33はバックアメ
モリ回路ブロック3が画像情報を書込みされている期間
および読出しされている期間を示す信号をCPU回路ブ
ロック10に入力する信号線である。12gは、CPU
回路回路ブロック/後換機lIoに対し、画像情報の転
送先を切換える制御信号を与える信号線である。/36
および/39は、それぞれ、CPU回路ブロック10と
光フアイバインタフェース70およびDDKインタフェ
ース6θとを結び。
後述するバッファメモリ回路ブロックJのメモリバンク
を選択する信号を出力する信号線、/33はバックアメ
モリ回路ブロック3が画像情報を書込みされている期間
および読出しされている期間を示す信号をCPU回路ブ
ロック10に入力する信号線である。12gは、CPU
回路回路ブロック/後換機lIoに対し、画像情報の転
送先を切換える制御信号を与える信号線である。/36
および/39は、それぞれ、CPU回路ブロック10と
光フアイバインタフェース70およびDDKインタフェ
ース6θとを結び。
CPU回路ブロック10が光フアイバインタフェース7
0およびDDXインタフェース60を介して他システム
と制御情報の交換を行う信号線である。/q5は、CP
U回路ブロックIOよりディザコントローラsyに対し
、画質処理のディザに関する制御信号を与える信号線で
ある。/’Itは、CPU回路回路ブロック/後集ステ
ーション制御部tiroとを結び、コンソール部コθO
で指定した画像処理の情報をCPU回路ブロック10に
与え、また、ディスクメモリ9θ内に登録されたアプリ
ケーションファイル等t 0RT3o。
0およびDDXインタフェース60を介して他システム
と制御情報の交換を行う信号線である。/q5は、CP
U回路ブロックIOよりディザコントローラsyに対し
、画質処理のディザに関する制御信号を与える信号線で
ある。/’Itは、CPU回路回路ブロック/後集ステ
ーション制御部tiroとを結び、コンソール部コθO
で指定した画像処理の情報をCPU回路ブロック10に
与え、また、ディスクメモリ9θ内に登録されたアプリ
ケーションファイル等t 0RT3o。
に表示させる信号線である。また、 CPU回路ブロッ
ク10 ハ、パスライン///、マルチパス30および
パスライン//3を介して、 DMAコントローラを制
御し、バッファメモリ、20とディスクメモリ90との
間の画像情報のDMA転送を実行させる。
ク10 ハ、パスライン///、マルチパス30および
パスライン//3を介して、 DMAコントローラを制
御し、バッファメモリ、20とディスクメモリ90との
間の画像情報のDMA転送を実行させる。
I10インタフェース見は、CPU回路ブロック10と
、リーダ部SOOおよびプリンタ部1.00との間に(
lコ) 配設【また入出力インタフェースであり、信号線lSθ
、/S/および15λを介して、それぞれ、リーダ部S
OOの光学系を走査するモータ昼θを駆動する光学系走
査ドライバsio、その光学系の位置を検出する位置検
知センサStOおよびプリンタ部AOOの複写シーケン
スを制御するプリンタシーケンスコントローラ回路ブロ
ックA10に接続する。
、リーダ部SOOおよびプリンタ部1.00との間に(
lコ) 配設【また入出力インタフェースであり、信号線lSθ
、/S/および15λを介して、それぞれ、リーダ部S
OOの光学系を走査するモータ昼θを駆動する光学系走
査ドライバsio、その光学系の位置を検出する位置検
知センサStOおよびプリンタ部AOOの複写シーケン
スを制御するプリンタシーケンスコントローラ回路ブロ
ックA10に接続する。
リーダ操作部インタフェースsgは、リーダ部SOOの
操作部SSOから入力される操作状態(後述)の情報を
マルチパス30を介してCPU回路ブロック10に入力
する等の機能を有する。
操作部SSOから入力される操作状態(後述)の情報を
マルチパス30を介してCPU回路ブロック10に入力
する等の機能を有する。
SO1″1CCDドライバであり、リーダ部よθθ内の
例えばCODから構成されたラインセンサsqo 、
sgθおよびsqoから、それぞれ、信号線/2/ 、
/、11および/23を介して並列に転送されるアナ
ログ信号の画像情報をディジタル信号に変換(A/D変
換)して、信号線/2q、 /2!および/2Aを介し
シフトメモリjJに並列に供給する。シフトメモリjJ
は、その並列な画像情報信号を直列な画像信号に変換し
て、信号線lλ7を介し、交換機tioに供給する。
例えばCODから構成されたラインセンサsqo 、
sgθおよびsqoから、それぞれ、信号線/2/ 、
/、11および/23を介して並列に転送されるアナ
ログ信号の画像情報をディジタル信号に変換(A/D変
換)して、信号線/2q、 /2!および/2Aを介し
シフトメモリjJに並列に供給する。シフトメモリjJ
は、その並列な画像情報信号を直列な画像信号に変換し
て、信号線lλ7を介し、交換機tioに供給する。
(/3)
syは階調制御部、例えばディザコントローラであり、
信号線/FIIを介し、CCDドライバSOに対して画
像の階調処理、例えばディザ処理に関する情報、複写画
像濃度を部分的に一括して変化させる場合の領域指定に
関する情報を供給する。
信号線/FIIを介し、CCDドライバSOに対して画
像の階調処理、例えばディザ処理に関する情報、複写画
像濃度を部分的に一括して変化させる場合の領域指定に
関する情報を供給する。
交換機りは1画像情報および制御信号を各部に接続する
ゲート回路から構成することができ、CPU回路ブロッ
ク10から供給される制御信号に応じてゲートを開閉し
、画像情報および制御信号の転送先を切換える。12デ
は、交換機poとバッファメモリ3との間の画像情報お
よび制御信号のアクセスを行う信号線である。/3θお
よび/3/は、それぞれ、交換機aOからプリンタ部1
00に至る。制御情報および画像情報の信号線であり、
それぞれがプリンタ部AOO内部のプリンタシーケンス
コントローラ回路ブロック&10およびレーザドライバ
410に接続されている。なお、A15はプリンタ駆動
およびセンサユニット、AλSはレーザを発生するレー
ザユニット、A30は多面体鏡を回転させるポリゴンモ
ータユニット、43には多面体鐘を安定して回転させる
スキャナドライバ、A’IOはビームディテクタである
。
ゲート回路から構成することができ、CPU回路ブロッ
ク10から供給される制御信号に応じてゲートを開閉し
、画像情報および制御信号の転送先を切換える。12デ
は、交換機poとバッファメモリ3との間の画像情報お
よび制御信号のアクセスを行う信号線である。/3θお
よび/3/は、それぞれ、交換機aOからプリンタ部1
00に至る。制御情報および画像情報の信号線であり、
それぞれがプリンタ部AOO内部のプリンタシーケンス
コントローラ回路ブロック&10およびレーザドライバ
410に接続されている。なお、A15はプリンタ駆動
およびセンサユニット、AλSはレーザを発生するレー
ザユニット、A30は多面体鏡を回転させるポリゴンモ
ータユニット、43には多面体鐘を安定して回転させる
スキャナドライバ、A’IOはビームディテクタである
。
73りは交換機りOより光フアイバインタフェース7θ
に出力する制御信号および画像情報の信号線、/3jは
光フアイバインタフェース70から交換機t。
に出力する制御信号および画像情報の信号線、/3jは
光フアイバインタフェース70から交換機t。
に供給される制御信号および画像情報の信号線である。
7θ/およびり02は、それぞれ、他システムから光フ
アイバインタフェース70に転送される制御信号および
画像情報の受信用光7アイパ、および、クロック信号用
光ファイバ、7θ3および70Qは、それぞれ、光フア
イバインタフェース7θから他システムへの制御信号お
よび画像情報の送信用光ファイバ、およびクロック信号
伝送用光ファイバである。
アイバインタフェース70に転送される制御信号および
画像情報の受信用光7アイパ、および、クロック信号用
光ファイバ、7θ3および70Qは、それぞれ、光フア
イバインタフェース7θから他システムへの制御信号お
よび画像情報の送信用光ファイバ、およびクロック信号
伝送用光ファイバである。
/、77および13gは、バックアメモリJトDDXイ
ンタフェース60との間の画像情報の受渡しを行う信号
線である。
ンタフェース60との間の画像情報の受渡しを行う信号
線である。
第7図のように構成した本発明装置における画像情報の
信号の流れを次に列挙して簡単に説明する。
信号の流れを次に列挙して簡単に説明する。
(1)リーダ部SOOで読取った画像情報をプリンタ部
6θOにて複写する場合 リーグ部S00内のラインセンサ370.!;10およ
びS90により読取られたアナログ値の画像情報は、並
列信号としてCODドライバSOに転送され、そこでA
/D変換されてディジタル値画像情報となり、並列なデ
ィジタル信号としてさらにシフトメモリ5コに供給され
る。その並列な画像情報は。
6θOにて複写する場合 リーグ部S00内のラインセンサ370.!;10およ
びS90により読取られたアナログ値の画像情報は、並
列信号としてCODドライバSOに転送され、そこでA
/D変換されてディジタル値画像情報となり、並列なデ
ィジタル信号としてさらにシフトメモリ5コに供給され
る。その並列な画像情報は。
シフトメモリ3コにより直列な一走査ラインの画像信号
に変換されて交換機qoに供給される。このときCPU
回路ブロック10が交換機qoのゲートを切換えて画像
情報の転送先をプリンタ部100に接続し、直列の画像
情報が順次プリンタ部6θOのレーザドライバに転送さ
れて複写が行われる。
に変換されて交換機qoに供給される。このときCPU
回路ブロック10が交換機qoのゲートを切換えて画像
情報の転送先をプリンタ部100に接続し、直列の画像
情報が順次プリンタ部6θOのレーザドライバに転送さ
れて複写が行われる。
(’J) DDX回線100を用いて送信を行う場合バ
ッファメモリ〃に一時記憶された画像情報は、信号線/
3りを介してDDKインタフェース10に転送され、そ
こでデータの圧縮が行われて(/6) DDX回線gooに送信される。
ッファメモリ〃に一時記憶された画像情報は、信号線/
3りを介してDDKインタフェース10に転送され、そ
こでデータの圧縮が行われて(/6) DDX回線gooに送信される。
(3)DDX回線gooから受信した場合受信された画
像情報は、 DDXインタフェース6θによりデータ
が伸長されて、信号線i3gを介してバッファメモリm
に一時記憶される。次いで画像情報は交換機poを経て
、プリンタ部1.00に転送され、複写される。
像情報は、 DDXインタフェース6θによりデータ
が伸長されて、信号線i3gを介してバッファメモリm
に一時記憶される。次いで画像情報は交換機poを経て
、プリンタ部1.00に転送され、複写される。
(41’1画像情報を光フアイバネットワーク700よ
シ送信する場合 リーダ部SOOで読取られた画像信号は、(1)項と同
様ζこして交換機に供給された後、 CPU回路ブロッ
ク10の指定により、信号線iayを介して光ファイバ
インタフニースフ0に転送される。
シ送信する場合 リーダ部SOOで読取られた画像信号は、(1)項と同
様ζこして交換機に供給された後、 CPU回路ブロッ
ク10の指定により、信号線iayを介して光ファイバ
インタフニースフ0に転送される。
ここで画像情報が電気信号から光信号に変換(以下、E
10変換という)されて、光フアイバネットワーク7θ
θ上の他の装置に送出される。
10変換という)されて、光フアイバネットワーク7θ
θ上の他の装置に送出される。
(s)画像情報を光フアイバネットワーク70θから受
信した場合 光ファイバネットワークtOO上の他の装置から送信さ
れてくる光信号の画像情報は、光ファ(17) イパインタフェース7θにより電気信号に変換(以下、
O/E変換という)されて、信号m /3!;を介し
た交換機90に供給される。このとき、 CPU回路
ブロック10により画像情報送信先データが解析され、
画像情報の送信先が他システム宛であれば、受信した画
像情報は再び光フアイバインタフェース70にてE10
変換されて、光ファイバネットワーククθOに転送され
る。こねに対し本システム宛であれば、画像情報は、交
換機ダ0を経てプリンタ部booに転送され、複写が行
われる。
信した場合 光ファイバネットワークtOO上の他の装置から送信さ
れてくる光信号の画像情報は、光ファ(17) イパインタフェース7θにより電気信号に変換(以下、
O/E変換という)されて、信号m /3!;を介し
た交換機90に供給される。このとき、 CPU回路
ブロック10により画像情報送信先データが解析され、
画像情報の送信先が他システム宛であれば、受信した画
像情報は再び光フアイバインタフェース70にてE10
変換されて、光ファイバネットワーククθOに転送され
る。こねに対し本システム宛であれば、画像情報は、交
換機ダ0を経てプリンタ部booに転送され、複写が行
われる。
(6)画像編集を行う場合
リーダ部5θOで読取られた原稿1枚分の画像編集情報
に基づいて、バッファメモリ〃とディスクメモリ9θと
の間でDMA転送されて画像編集が行われる。画像編集
の詳細な手順は後述する。
に基づいて、バッファメモリ〃とディスクメモリ9θと
の間でDMA転送されて画像編集が行われる。画像編集
の詳細な手順は後述する。
かかる編集後、バックアメモリコθに格納されている編
集された画像情報は、CPU回路ブロックlθが指定す
る転送先に転送される。
集された画像情報は、CPU回路ブロックlθが指定す
る転送先に転送される。
次に、第7図示の画像処理制御部100内の主な回路ブ
ロックについて、その構成を詳細に述べる。
ロックについて、その構成を詳細に述べる。
(、?、/’) CPU回路ブロックまず、 (C
PU回路ブロック10としては、例えば。
PU回路ブロック10としては、例えば。
インテル社のシングルボードコンピュータsBagb/
/コを使用し、第S図にその回路図を示す。ここで、I
O−/はCPU、 10−2はROM、 10−3はR
AMであり、RAM#)−、?は本発明装置のシステム
プログラムを格納するほか、ディスクメモリ9θ内に格
納されたアプリケーションファイル(後述)を読出す。
/コを使用し、第S図にその回路図を示す。ここで、I
O−/はCPU、 10−2はROM、 10−3はR
AMであり、RAM#)−、?は本発明装置のシステム
プログラムを格納するほか、ディスクメモリ9θ内に格
納されたアプリケーションファイル(後述)を読出す。
/θ−ダはデュアルポートコントローラ、10−sハ割
込みコントローラ、/θ−6はタイマである。
込みコントローラ、/θ−6はタイマである。
lo−7はボーレートジェネレータ、104は通信用イ
ンタフェースであり、通信用インタフェース10−tは
R8:13コCインタフエース’12θを介して編集ス
テーションQOOと接続する。10−10は周辺機器イ
ンタフェースであシ、ドライバ・ターミネータ/θ−/
/を介してバッファメモリ回路ブロックJおよび交換機
aOと接続する。10−/2はマルチパスインタフェー
スであす、ハスライン/lストCPU回路ブロック10
内の内部バス10−/3との間に配設する。
ンタフェースであり、通信用インタフェース10−tは
R8:13コCインタフエース’12θを介して編集ス
テーションQOOと接続する。10−10は周辺機器イ
ンタフェースであシ、ドライバ・ターミネータ/θ−/
/を介してバッファメモリ回路ブロックJおよび交換機
aOと接続する。10−/2はマルチパスインタフェー
スであす、ハスライン/lストCPU回路ブロック10
内の内部バス10−/3との間に配設する。
(31,2)パックアメモリ回路ブロック鎖4−/図は
バックアメモリ回路ブロック〃の構成を示す。このブロ
ックはメモリコントローラーl、バッファメモリココお
よびターミネータ3を有し、それらは内部バス評を介し
て相互に接続されている。メモリコントローココ/はパ
スライン//1ヲ介してマルチパス30に接続されてお
jD、CPU回路ブロック10の制御の下にバッファメ
モリ〃をアクセスする。さらに、メモリコントローラ2
/は信号線/29を介して交換機グθと、信号線/3コ
および/33を介してCPU回路ブロック10と接続さ
れている。
バックアメモリ回路ブロック〃の構成を示す。このブロ
ックはメモリコントローラーl、バッファメモリココお
よびターミネータ3を有し、それらは内部バス評を介し
て相互に接続されている。メモリコントローココ/はパ
スライン//1ヲ介してマルチパス30に接続されてお
jD、CPU回路ブロック10の制御の下にバッファメ
モリ〃をアクセスする。さらに、メモリコントローラ2
/は信号線/29を介して交換機グθと、信号線/3コ
および/33を介してCPU回路ブロック10と接続さ
れている。
バッファメモリnは、ダイナミックランダムアクセスメ
モリ(ダイナミックRAM )群から成る。
モリ(ダイナミックRAM )群から成る。
本実施例では、kILtサイズ(λ?7mm″X、i1
0mm)の原稿1枚について、/6ビツ) 7mmの解
像度で画像情報を読取ることとし、そこでバックアメモ
リnは(〃) 少なくとも(,297×16)×(λ/θX/ A )
= /!9A1720ビットの記憶容量をもつものとす
る。ここで7mmあたりの画像情報、すなわち、76ビ
ツトの画像情報をlワードとすれば、バックアメモリコ
コの記憶容量はq979コOワード貴lメガワードであ
る。
0mm)の原稿1枚について、/6ビツ) 7mmの解
像度で画像情報を読取ることとし、そこでバックアメモ
リnは(〃) 少なくとも(,297×16)×(λ/θX/ A )
= /!9A1720ビットの記憶容量をもつものとす
る。ここで7mmあたりの画像情報、すなわち、76ビ
ツトの画像情報をlワードとすれば、バックアメモリコ
コの記憶容量はq979コOワード貴lメガワードであ
る。
ターミネータ刀は信号の立上りおよび立下り直後におい
て、その信号のレベルを安定させる。
て、その信号のレベルを安定させる。
内部バス2’lは、アドレス信号5データ信号、読出し
信号、書込み信号、メモリリフレッシュ信号、メモリ状
態信号およびアクノリッジ信号を伝達する。
信号、書込み信号、メモリリフレッシュ信号、メモリ状
態信号およびアクノリッジ信号を伝達する。
第6−−図は、バッファメモリ回路ブロックに内に配設
され、バッファメモリ2−のアクセスを制御するメモリ
コントローラ2/の回路図である。ここで、ai−iお
よび2/−,1は/6ビツトのデータ書込み用シフトレ
ジスタで、l)、信号線/29−/を介してバッファメ
モリ回路ブロックJに直列に供給される走査のlライン
当たりの画像情報を、/6ビツト並列データに変換し、
書込みデータ信号線2/−10/およびデータバスドラ
イバ2/−3を介して、デ(コl) −タバス:1lI−/に出力する。λ/−4’は書込み
タイミング発生器であり、信号線/29−.2を介して
供給される書込み用同期信号と、信号線/29−3を介
して供給される書込みクロック信号とを用いて、データ
書込み用シフトレジスタコ/−/または コ/−コを交
互に選択し、それぞれに信号線、2/−102またはコ
/−103を介して書込み指令信号または出力可能信号
を与える。例えば、最初にシフトレジスタ2/−/が選
択されると、画像情報の最初の16ビツトはシフトレジ
スタコ/−/に供給される。・次いでシフトレジスタ2
/−一が選択されて1画像情報の次の/6ビツトがシフ
トレジスタ2/−,1に供給されるときに、書込みタイ
ミング発生器2ノータは出力可能信号をシフトレジスタ
2/−lに与えて、既に格納しである最初の76ビツト
の画像情報を信号線2/−10/に出力させる。
され、バッファメモリ2−のアクセスを制御するメモリ
コントローラ2/の回路図である。ここで、ai−iお
よび2/−,1は/6ビツトのデータ書込み用シフトレ
ジスタで、l)、信号線/29−/を介してバッファメ
モリ回路ブロックJに直列に供給される走査のlライン
当たりの画像情報を、/6ビツト並列データに変換し、
書込みデータ信号線2/−10/およびデータバスドラ
イバ2/−3を介して、デ(コl) −タバス:1lI−/に出力する。λ/−4’は書込み
タイミング発生器であり、信号線/29−.2を介して
供給される書込み用同期信号と、信号線/29−3を介
して供給される書込みクロック信号とを用いて、データ
書込み用シフトレジスタコ/−/または コ/−コを交
互に選択し、それぞれに信号線、2/−102またはコ
/−103を介して書込み指令信号または出力可能信号
を与える。例えば、最初にシフトレジスタ2/−/が選
択されると、画像情報の最初の16ビツトはシフトレジ
スタコ/−/に供給される。・次いでシフトレジスタ2
/−一が選択されて1画像情報の次の/6ビツトがシフ
トレジスタ2/−,1に供給されるときに、書込みタイ
ミング発生器2ノータは出力可能信号をシフトレジスタ
2/−lに与えて、既に格納しである最初の76ビツト
の画像情報を信号線2/−10/に出力させる。
この手順を、原稿/秋分の画像情報について繰返すこと
により、交換機ダθから転送される画像情報はバッファ
メモリ〃に途切れることなく格納される。データ書込み
用シフトレジスター/−/または、2/−一が16ビツ
トの画像情報を信号線2/−70/に並列に出力(パラ
レルアウト)するときに、書込みタイミング発生器2/
−yは信号線2/−IO!およびオアゲートコ/−5を
介して、アドレスカウンタ2/−乙にクロックパルスを
供給する。そのときアドレスカウンタ21−6はカウン
トアツプされて、その画像情報を格納すべきメモリココ
上のアドレスを、アドレスバスドライバ:1/−7を介
してアドレスバスj4’−一に出力する。ただし、書込
みタイミング発生器コ/−タは、データ書込み用シフト
レジスタ21−/または2/−一が画像情報を信号線、
2/−/θ/に出力する間に、アドレスカウンタ2/−
6が76ビツトだけカウントアツプするようにクロック
パルスを出力して、アドレスカウンタ21−6が指示す
るアドレスが、 0OOOOH,θ0θ/θH、000
2θH9・・・ (数字の後の“H”はいずれもその前
の数字が76進数であることを示す。以下同じ)のよう
に、/lカウント毎の値になるようにする。また、デー
タ書込み用シフトレジスタ2/−lまたは、2/−2が
画像情報を信号線2/−101に出力すると同時に5書
込みタイミンク発生器2/−タは、信号線λ/−IO!
、オアゲート2/−tbよびコントロールバスドライバ
、2/−9を介して、書込み信号をコントロールバス2
’l−,7に出力する。
により、交換機ダθから転送される画像情報はバッファ
メモリ〃に途切れることなく格納される。データ書込み
用シフトレジスター/−/または、2/−一が16ビツ
トの画像情報を信号線2/−70/に並列に出力(パラ
レルアウト)するときに、書込みタイミング発生器2/
−yは信号線2/−IO!およびオアゲートコ/−5を
介して、アドレスカウンタ2/−乙にクロックパルスを
供給する。そのときアドレスカウンタ21−6はカウン
トアツプされて、その画像情報を格納すべきメモリココ
上のアドレスを、アドレスバスドライバ:1/−7を介
してアドレスバスj4’−一に出力する。ただし、書込
みタイミング発生器コ/−タは、データ書込み用シフト
レジスタ21−/または2/−一が画像情報を信号線、
2/−/θ/に出力する間に、アドレスカウンタ2/−
6が76ビツトだけカウントアツプするようにクロック
パルスを出力して、アドレスカウンタ21−6が指示す
るアドレスが、 0OOOOH,θ0θ/θH、000
2θH9・・・ (数字の後の“H”はいずれもその前
の数字が76進数であることを示す。以下同じ)のよう
に、/lカウント毎の値になるようにする。また、デー
タ書込み用シフトレジスタ2/−lまたは、2/−2が
画像情報を信号線2/−101に出力すると同時に5書
込みタイミンク発生器2/−タは、信号線λ/−IO!
、オアゲート2/−tbよびコントロールバスドライバ
、2/−9を介して、書込み信号をコントロールバス2
’l−,7に出力する。
コ/−,2/およびコ/−22は16ビツトのデータ読
出し用シフトレジスタであり、メモリnからデータバス
コダー/、ターミネータインタフェース、2/−23お
よび信号線、2/−/コンを介して読出された76ビツ
トの並列な画像情報を、76ビツトの直列な画像情報に
変換して、信号線ノコ?−コlに出力する。コ/−,2
4’は読出しタイミング発生器でおり、信号線/コ1−
/ココ を介して供給される読出し用同期信号と信号線
/2?−23を介して供給される読出しクロックとを用
いて、データ読出し用シフトレジスタ、2/−,12を
交互に選択し、それぞれに信号線2/−/ココまたはコ
/−/23を介して、読出し指令信号または出力可能信
号を与え、交換機yoに対し画像情報を途切れることな
く転送する。データ読出し用シフトレジスタ2/−コ/
またはコ/−,22が、画像情報を信号線/コ9−27
に出力する直前に、続出しタイきング発生器2/−評は
信(評) 最純2/−/赴およびオアゲー)、2’/−5を介′し
てアドレスカウンタλ/−1にクロックパルスを供給し
。
出し用シフトレジスタであり、メモリnからデータバス
コダー/、ターミネータインタフェース、2/−23お
よび信号線、2/−/コンを介して読出された76ビツ
トの並列な画像情報を、76ビツトの直列な画像情報に
変換して、信号線ノコ?−コlに出力する。コ/−,2
4’は読出しタイミング発生器でおり、信号線/コ1−
/ココ を介して供給される読出し用同期信号と信号線
/2?−23を介して供給される読出しクロックとを用
いて、データ読出し用シフトレジスタ、2/−,12を
交互に選択し、それぞれに信号線2/−/ココまたはコ
/−/23を介して、読出し指令信号または出力可能信
号を与え、交換機yoに対し画像情報を途切れることな
く転送する。データ読出し用シフトレジスタ2/−コ/
またはコ/−,22が、画像情報を信号線/コ9−27
に出力する直前に、続出しタイきング発生器2/−評は
信(評) 最純2/−/赴およびオアゲー)、2’/−5を介′し
てアドレスカウンタλ/−1にクロックパルスを供給し
。
そのときアドレスカウンタ2/−6はカウントアツプさ
れて、読出すべき画像情報を格納しているメモリn上の
アドレスを、アドレスバスドライバコ/−7ヲ介り、て
アドレスバス2’l−,2に出力する。ただし、読出し
タイミング発生器、2/−2’lは、データ読出し用シ
フトレジスタ、2/−コ/またはコ/−2−が画像情報
を信号線2/ −/2/に出力する間に、アドレスカウ
ンタ、2/−Aが16だけカウントアツプするようにク
ロックパルスを出力する。また、読出しタイミング発生
器2/ −2’lは、データ読出し用シフトレジスタ2
/ −,2/または一/−−−が画像情報を信号線2/
−/コンに出力するときに、信号線コ/−/コs、
yFf)t’−) 、2/−ざおよびコントロールバス
ドライバ21−ヲを介して、読出し信号をコントロール
バス:1ダー3に出力する。
れて、読出すべき画像情報を格納しているメモリn上の
アドレスを、アドレスバスドライバコ/−7ヲ介り、て
アドレスバス2’l−,2に出力する。ただし、読出し
タイミング発生器、2/−2’lは、データ読出し用シ
フトレジスタ、2/−コ/またはコ/−2−が画像情報
を信号線2/ −/2/に出力する間に、アドレスカウ
ンタ、2/−Aが16だけカウントアツプするようにク
ロックパルスを出力する。また、読出しタイミング発生
器2/ −2’lは、データ読出し用シフトレジスタ2
/ −,2/または一/−−−が画像情報を信号線2/
−/コンに出力するときに、信号線コ/−/コs、
yFf)t’−) 、2/−ざおよびコントロールバス
ドライバ21−ヲを介して、読出し信号をコントロール
バス:1ダー3に出力する。
2/−コロはアドレ゛ス変換器であり、DMAコントロ
ーラtθによって、ディスクメモリ90から双方向デー
タバスドライバス/−’I/を介して、画像情報(コ) をバッファメモリnに格納する際(乙その画像情報の転
送とともに、アドレスバス3コおよびアドレスバスバッ
ファ2/−1I2および信号線2/−/24 ヲ介して
転送される画像情報のアドレスを番地付けし直して、メ
モリn上に展開するアドレスに変換し、そのアドレスを
信号線2/ −/3/およびアドレスバスドライバー7
−7を介してアドレスノ(ス2’l−コに出力する機能
をもつ(この過程は後述する)。
ーラtθによって、ディスクメモリ90から双方向デー
タバスドライバス/−’I/を介して、画像情報(コ) をバッファメモリnに格納する際(乙その画像情報の転
送とともに、アドレスバス3コおよびアドレスバスバッ
ファ2/−1I2および信号線2/−/24 ヲ介して
転送される画像情報のアドレスを番地付けし直して、メ
モリn上に展開するアドレスに変換し、そのアドレスを
信号線2/ −/3/およびアドレスバスドライバー7
−7を介してアドレスノ(ス2’l−コに出力する機能
をもつ(この過程は後述する)。
このとき、信号線2/ −12/、を介して、メモリ書
込み/読出し信号が同時にアドレス変換器、2/ −2
4に供給され、アドレス変換器は信号線コ1− /33
に書込み/読出し可能信号を出力する。また、0Pt1
回路ブロック10は信号線/32− /おヨ(J/32
−.1を介17で二進数のメモリバンク選択信号をアド
レス変換器j/ −21,に供給する。このとき、アド
レス変換器;t/ −J4は、選択されたメモリノくン
クθ。
込み/読出し信号が同時にアドレス変換器、2/ −2
4に供給され、アドレス変換器は信号線コ1− /33
に書込み/読出し可能信号を出力する。また、0Pt1
回路ブロック10は信号線/32− /おヨ(J/32
−.1を介17で二進数のメモリバンク選択信号をアド
レス変換器j/ −21,に供給する。このとき、アド
レス変換器;t/ −J4は、選択されたメモリノくン
クθ。
/またはコに対応する2進数の信号を信号線、2/−7
32オヨヒコントロールバスドライノ<、2/−;tq
ヲ介シコントロールバス、21I−3に出力する。
32オヨヒコントロールバスドライノ<、2/−;tq
ヲ介シコントロールバス、21I−3に出力する。
acDsqo、rtoおよび390から画像情報を入力
する場合、0r3D、S’70 、 !KOおよびS9
0が読取る原稿画像の各ライン毎の初期アドレスは、C
PU回路ブロック10によす、マルチパス3θ、パスラ
イン//2および双方向性データバスドライバ:l/−
41/を介してアドレスカウンタ、2/−A内にプリセ
ットされる。
する場合、0r3D、S’70 、 !KOおよびS9
0が読取る原稿画像の各ライン毎の初期アドレスは、C
PU回路ブロック10によす、マルチパス3θ、パスラ
イン//2および双方向性データバスドライバ:l/−
41/を介してアドレスカウンタ、2/−A内にプリセ
ットされる。
また、アドレスバスバッファ2/−’Itおよび信号線
コ/−/コロを介してデコーダコl−ダ左に加えられ、
デコーダλ/−1によりデコードされて、信号線2/
−/4!kを介し、チップ選択信号としてアドレスカウ
ンタλ/−6に入力される。一方、パスライン//コの
コントロールバスを介して供給されるI10書込みコマ
ンドを、信号線コ/−/Ill、を介してコマンド制御
回路コ/−414に導き、コマンド制御回路、2/ −
4’Aにおいて、そのコマンドをチップ選択信号により
ゲートし、チップ選択が要求されるときには、そのコマ
ンド信号により、信号線2/ −10/上のプリセット
値のデータをアドレスカウンタ21−6に並列に供給す
る。このようにアドレスカウンタ21−6に初期アドレ
スが格納されると、アドレスカウンタコ/−6は、信号
線2/ −10’lまたは2/ −/2+を介して供給
されるクロックパルスにより、そのアドレスを前述のよ
うにカウントアツプし、そして、アドレス変換器J/
−24と同様にして、メモリ:12の選択信号をJ/
−/、)2’に出力し、メモリn内のアドレスをライン
、2/ −/、3/’に出力する。
コ/−/コロを介してデコーダコl−ダ左に加えられ、
デコーダλ/−1によりデコードされて、信号線2/
−/4!kを介し、チップ選択信号としてアドレスカウ
ンタλ/−6に入力される。一方、パスライン//コの
コントロールバスを介して供給されるI10書込みコマ
ンドを、信号線コ/−/Ill、を介してコマンド制御
回路コ/−414に導き、コマンド制御回路、2/ −
4’Aにおいて、そのコマンドをチップ選択信号により
ゲートし、チップ選択が要求されるときには、そのコマ
ンド信号により、信号線2/ −10/上のプリセット
値のデータをアドレスカウンタ21−6に並列に供給す
る。このようにアドレスカウンタ21−6に初期アドレ
スが格納されると、アドレスカウンタコ/−6は、信号
線2/ −10’lまたは2/ −/2+を介して供給
されるクロックパルスにより、そのアドレスを前述のよ
うにカウントアツプし、そして、アドレス変換器J/
−24と同様にして、メモリ:12の選択信号をJ/
−/、)2’に出力し、メモリn内のアドレスをライン
、2/ −/、3/’に出力する。
信号線2/ −/!0はCPU回路ブロック/θまたは
DMAコントローラgOがメモリーをアクセスする場合
に出力するメモリ書込み信号とメモリ読出し信号とを伝
達する。これらの信号は、コマンド制御回路2/−!1
0において、信号線、2/ −/、?、?を介して供給
される書込み/読出し可能信号によりゲートされ、メモ
リーのアクセスが要求されるときには、メモリ書込み信
号またはメモリ読出し信号を信号線、2/ −/!/
、オアゲートコi−tおよびコントロールバスドライバ
:1/−9を介して内部バス、24’に出力する。
DMAコントローラgOがメモリーをアクセスする場合
に出力するメモリ書込み信号とメモリ読出し信号とを伝
達する。これらの信号は、コマンド制御回路2/−!1
0において、信号線、2/ −/、?、?を介して供給
される書込み/読出し可能信号によりゲートされ、メモ
リーのアクセスが要求されるときには、メモリ書込み信
号またはメモリ読出し信号を信号線、2/ −/!/
、オアゲートコi−tおよびコントロールバスドライバ
:1/−9を介して内部バス、24’に出力する。
信号線、2/ −/lは、メモリnのバンク0./およ
び−から、コントロールバス21−3に出力され、メモ
リnが読出し動作中または書込み動作中であ(2g) ることを示すメモリビジィ(MB)信号と、メモリココ
が読出し/書込み動作中またはリフレッシュ動作中であ
ることを示すメモリサイクルイネーブル(MOE’l信
号をリフレッシュ制御回路コ1−ssに供給する。リフ
レッシュ制御回路、2/ −55はそれらMBおよびI
CE信号が検出されない場合には、信号1fiA xt
−lst、を介してバッファメモリnに対し、IJ
7レツシユパルスを送出し、パックアメモリw内のダイ
ナミックRAMをリフレッシュする。このリフレッシュ
パルスの出力中にMB倍信号たはMCI信号を検出した
場合には、リフレッシュパルスの送出を一時中断してメ
モリ、2コのアクセスの終了を待ち、終了後に再び送出
を開始する。
び−から、コントロールバス21−3に出力され、メモ
リnが読出し動作中または書込み動作中であ(2g) ることを示すメモリビジィ(MB)信号と、メモリココ
が読出し/書込み動作中またはリフレッシュ動作中であ
ることを示すメモリサイクルイネーブル(MOE’l信
号をリフレッシュ制御回路コ1−ssに供給する。リフ
レッシュ制御回路、2/ −55はそれらMBおよびI
CE信号が検出されない場合には、信号1fiA xt
−lst、を介してバッファメモリnに対し、IJ
7レツシユパルスを送出し、パックアメモリw内のダイ
ナミックRAMをリフレッシュする。このリフレッシュ
パルスの出力中にMB倍信号たはMCI信号を検出した
場合には、リフレッシュパルスの送出を一時中断してメ
モリ、2コのアクセスの終了を待ち、終了後に再び送出
を開始する。
(、?、3)DMAコントローラ
第7図ハDMAコントローラgoおよびディスクメモリ
9θの構成を示すブーツク図である。ここで、10−
/はDMA機能を有し、以下の各部を制御するI10プ
ロセッサであり、本実施例ではインテル社のインテルざ
θg?を用いる。工10プロセッサSOは信号線10−
10/を介してマルチパス30と接続され、(,29) その信号線KO−/IIは、CPU回路ブロック10か
らDMA 転送要求を知らせるチャンネルアテンション
((3A’l信号と、DMAコントローラgoからDM
A転送完了を知らせるシステムインタラブド(SUNT
R)信号とを伝達する。また、I10プロセッサto−
/は、DMAコントローラgo内部のROMKO−ff
をアクセスする際に、そのROMKO−gを選択する信
号と、ROMto−ざが格納するプログラムの命令コー
ドのアドレスを示す信号とを、信号線10−10kを介
して内部バスtro−sに出力する。I10プロセッサ
jθ−/からバスアービタ10−一並びにバスコントロ
ーラgo−,tに至る信号線ざθ−/θ3は、I10フ
ロセッサl:0− /のステータス信号を、その双方に
伝達する信号線である。また、I10プロセッサざ0−
/とアドレス/データバッファブロックざθ−グとを接
続する信号線10−10IIは、アドレス情報信号とデ
ータ情報信号とを伝達する信号線であり、I10プロセ
ッサざθ−7はそれらの信号をマルチプレクスモードで
、信号線go −1o4Iに出力する。すなわち、し′
Oプロセッサ10− /は、アドレス情報信号とデータ
情報信号とを時分割し、アドレス/データバッファブロ
ックgo−qに、まずアドレス情報信号を出力し、次い
でデータ情報信号を出力する。
9θの構成を示すブーツク図である。ここで、10−
/はDMA機能を有し、以下の各部を制御するI10プ
ロセッサであり、本実施例ではインテル社のインテルざ
θg?を用いる。工10プロセッサSOは信号線10−
10/を介してマルチパス30と接続され、(,29) その信号線KO−/IIは、CPU回路ブロック10か
らDMA 転送要求を知らせるチャンネルアテンション
((3A’l信号と、DMAコントローラgoからDM
A転送完了を知らせるシステムインタラブド(SUNT
R)信号とを伝達する。また、I10プロセッサto−
/は、DMAコントローラgo内部のROMKO−ff
をアクセスする際に、そのROMKO−gを選択する信
号と、ROMto−ざが格納するプログラムの命令コー
ドのアドレスを示す信号とを、信号線10−10kを介
して内部バスtro−sに出力する。I10プロセッサ
jθ−/からバスアービタ10−一並びにバスコントロ
ーラgo−,tに至る信号線ざθ−/θ3は、I10フ
ロセッサl:0− /のステータス信号を、その双方に
伝達する信号線である。また、I10プロセッサざ0−
/とアドレス/データバッファブロックざθ−グとを接
続する信号線10−10IIは、アドレス情報信号とデ
ータ情報信号とを伝達する信号線であり、I10プロセ
ッサざθ−7はそれらの信号をマルチプレクスモードで
、信号線go −1o4Iに出力する。すなわち、し′
Oプロセッサ10− /は、アドレス情報信号とデータ
情報信号とを時分割し、アドレス/データバッファブロ
ックgo−qに、まずアドレス情報信号を出力し、次い
でデータ情報信号を出力する。
ぷスアービタgo−コは、I10プロセッサgO−/か
ら供給されるステータス信号に従って、信号線gθ−1
(Bを介してマルチパス30と結合してその使用権を取
得し、そのとき信号線ざ0−107を介してバスコント
ローラKO−3並びにアドレス/データバッファgθ−
グに対してアドレス情報転送イネーブル(AEN)信号
を出力する。本実施例では、このバスアービタgθ−一
としてインテル社のインテルt、2g9を用いる。
ら供給されるステータス信号に従って、信号線gθ−1
(Bを介してマルチパス30と結合してその使用権を取
得し、そのとき信号線ざ0−107を介してバスコント
ローラKO−3並びにアドレス/データバッファgθ−
グに対してアドレス情報転送イネーブル(AEN)信号
を出力する。本実施例では、このバスアービタgθ−一
としてインテル社のインテルt、2g9を用いる。
バスコントローラtO−3は、バスアーヒp go−一
からAEN信号が供給されたときに信号線go −/1
0を介してマルチパス30に対し、バッファメモリー〇
からディスクメモリ90にDMA転送を行う場合(読出
しモード)にはメモリリード(MRDO) 信号を出力
し、ディスクメモリタOからバッファメモリ〃にDMA
転送を行う場合(書込みモード)にはメモリライトCM
wTO)信号を出力する。また、バスコントローラgo
o −aは、I10プロセッサざ0−/から供給される
ステータス信号に基づき、信号線g0−///を介して
アドレス/データバッファブロックto −pに対し、
I10プロセッサgo−iが出力するアドレス情報をア
ドレス/データバッファブロックgo−qにラッチさせ
るアドレスラッチイネーブル(ALE)信号、アドレス
情報およびデータ情報をマルチパス30に出力させるデ
ータイネーブル(DEN)信号、それらの情報を内部バ
スtO−S−に出力させるペリ7エラルデータイネーブ
ル(PDEN)信号、および、アドレス/データバッフ
ァブロック10− +がデータ情報をマルチパス30ま
たは内部バスに転送する(トランスミツトモード)カ、
するいは、それらのバスから読み込む(リードモード)
かを切換えるデータトランスミツト/リード(DT/′
R)信号を供給する。バスコントローラざθ−3から同
期信号発生回路10−7に至る信号線ざO−//コは、
I10プロセッサざθ−/が内部バス10− &を読出
しモードでアクセスしたときに、バスコントローラgO
−3から出力されるL10リードコマンド(32) (工0RC)信号と、I10プロセッサgO−/がリー
ドオンリメモリ(ROM)go−gに格納されているマ
イクロプログラムをフェッチするときに、バスコントロ
ーラgO−3から出力されるインタラブドアクノリッジ
(INTA)信号と、上述のALE信号とを伝達する。
からAEN信号が供給されたときに信号線go −/1
0を介してマルチパス30に対し、バッファメモリー〇
からディスクメモリ90にDMA転送を行う場合(読出
しモード)にはメモリリード(MRDO) 信号を出力
し、ディスクメモリタOからバッファメモリ〃にDMA
転送を行う場合(書込みモード)にはメモリライトCM
wTO)信号を出力する。また、バスコントローラgo
o −aは、I10プロセッサざ0−/から供給される
ステータス信号に基づき、信号線g0−///を介して
アドレス/データバッファブロックto −pに対し、
I10プロセッサgo−iが出力するアドレス情報をア
ドレス/データバッファブロックgo−qにラッチさせ
るアドレスラッチイネーブル(ALE)信号、アドレス
情報およびデータ情報をマルチパス30に出力させるデ
ータイネーブル(DEN)信号、それらの情報を内部バ
スtO−S−に出力させるペリ7エラルデータイネーブ
ル(PDEN)信号、および、アドレス/データバッフ
ァブロック10− +がデータ情報をマルチパス30ま
たは内部バスに転送する(トランスミツトモード)カ、
するいは、それらのバスから読み込む(リードモード)
かを切換えるデータトランスミツト/リード(DT/′
R)信号を供給する。バスコントローラざθ−3から同
期信号発生回路10−7に至る信号線ざO−//コは、
I10プロセッサざθ−/が内部バス10− &を読出
しモードでアクセスしたときに、バスコントローラgO
−3から出力されるL10リードコマンド(32) (工0RC)信号と、I10プロセッサgO−/がリー
ドオンリメモリ(ROM)go−gに格納されているマ
イクロプログラムをフェッチするときに、バスコントロ
ーラgO−3から出力されるインタラブドアクノリッジ
(INTA)信号と、上述のALE信号とを伝達する。
このバスコントローラgO−3トシ”’Cii、例えば
、インテル社のインテルg2ggを用いる。
、インテル社のインテルg2ggを用いる。
アドレス/データバッファブロックgo −+はコ個の
アドレス/データバッファを備え、それぞれ信号線gO
−//におよびざ0−//bを介してマルチパス30お
よび内部バスgθ−3と結合し、それらのバスとの間で
アドレス情報およびデータ情報の受ケ渡しを行う。
アドレス/データバッファを備え、それぞれ信号線gO
−//におよびざ0−//bを介してマルチパス30お
よび内部バスgθ−3と結合し、それらのバスとの間で
アドレス情報およびデータ情報の受ケ渡しを行う。
DMAコントローラgoの内部バスざO−5は、A’l
キロバイトのアドレス空間を有する/6ビツトアドレス
バスと、gビットデータバスとを具える。
キロバイトのアドレス空間を有する/6ビツトアドレス
バスと、gビットデータバスとを具える。
ざ0−4はクロックジェネレータであり、外部の水晶発
振器などからの基準発振出力に基づいて、所定の周波数
のクロック信号を、信号線tO−/−〇を介して、vO
プロセッサざθ−7,バスアービタ(33) tO−S、バスコントローラ10− Jおよび同期信号
発生回路10−7に供給するとともに、信号線V−/2
/を介して、し′Oプロセッサgθ−/、ババスービタ
gO−一およびバスコントローラto−aに対して、電
源投入時のイニシャルリセット信号および手動によるリ
セット信号を出力する。また、クロックジェネレータt
o −41はマルチパス30から信号線10−/ココを
介して、MWTO信号およびMRDO信号に対する認識
応答のトランスファアクノリッジ(XAOK)信号を受
取って、マルチパス30がウェイトステートに入るか否
かおよびウェイトステートを解除したか否かを判別し、
その判別信号に基づいて信号線ざ0− /23を介して
、し′0プロセッサざO−/にバスレディ信号を出力す
る。
振器などからの基準発振出力に基づいて、所定の周波数
のクロック信号を、信号線tO−/−〇を介して、vO
プロセッサざθ−7,バスアービタ(33) tO−S、バスコントローラ10− Jおよび同期信号
発生回路10−7に供給するとともに、信号線V−/2
/を介して、し′Oプロセッサgθ−/、ババスービタ
gO−一およびバスコントローラto−aに対して、電
源投入時のイニシャルリセット信号および手動によるリ
セット信号を出力する。また、クロックジェネレータt
o −41はマルチパス30から信号線10−/ココを
介して、MWTO信号およびMRDO信号に対する認識
応答のトランスファアクノリッジ(XAOK)信号を受
取って、マルチパス30がウェイトステートに入るか否
かおよびウェイトステートを解除したか否かを判別し、
その判別信号に基づいて信号線ざ0− /23を介して
、し′0プロセッサざO−/にバスレディ信号を出力す
る。
同期信号発生回路ざθ−7は、上述のl0RO信号およ
びINTA信号と、アドレスデコーダto−i。
びINTA信号と、アドレスデコーダto−i。
から信号線ざ0− /、2jを介して供給されるチップ
選択信号とによシ、ROMl0− gの応答を確認する
信号を生成し、この信号を信号線10− /、24を介
してクロックジェネレータgO−4に供給することによ
り、工10プロセッサ10−/が次の動作に移行できる
ようにする。
選択信号とによシ、ROMl0− gの応答を確認する
信号を生成し、この信号を信号線10− /、24を介
してクロックジェネレータgO−4に供給することによ
り、工10プロセッサ10−/が次の動作に移行できる
ようにする。
ROMtO−gは、I10プロセッサgO−/のマイク
ロプログラムを格納する。内部バスざO−SからROM
ざO−gに至る信号線IO−/30は、I10プロセッ
サto−iがROWざ0−1に格納されたマイクロプロ
グラムを7エツチする際に、そのフェッチされた命令コ
ードのアドレスを示す情報を伝達するアドレス信号線で
あり、ROMざθ−gに至る信号線10−/3/は、そ
のフェッチされた命令コードのデータ信号線である。
ロプログラムを格納する。内部バスざO−SからROM
ざO−gに至る信号線IO−/30は、I10プロセッ
サto−iがROWざ0−1に格納されたマイクロプロ
グラムを7エツチする際に、そのフェッチされた命令コ
ードのアドレスを示す情報を伝達するアドレス信号線で
あり、ROMざθ−gに至る信号線10−/3/は、そ
のフェッチされた命令コードのデータ信号線である。
アドレスデコーダざ0−10は、内部バスざo−rおよ
び信号線ざθ−13Sを介して供給される工々プロセッ
サgO−/のチップ選択信号に基づいて、ROMgo
−rを選択する信号を信号線ざ0− /jSを介してR
OMffθ−ざ並びに同期信号発生回路tO−9に出力
スル。バスコントローラざ0−3からアドレスデコーダ
ざo−ioに至る信号線110− //3はステータス
情報の一種であるS2信号を伝達する。すなわち。
び信号線ざθ−13Sを介して供給される工々プロセッ
サgO−/のチップ選択信号に基づいて、ROMgo
−rを選択する信号を信号線ざ0− /jSを介してR
OMffθ−ざ並びに同期信号発生回路tO−9に出力
スル。バスコントローラざ0−3からアドレスデコーダ
ざo−ioに至る信号線110− //3はステータス
情報の一種であるS2信号を伝達する。すなわち。
Sλ倍信号アドレス/データバックアブロックg0−グ
にラッチされるアドレス情報が、内部バス10−Sに対
するアドレス情報であるか、または、マルチパス30に
対するアドレス情報であるかの識別信号であり、アドレ
スデコーダ10−10はその識別を行う。
にラッチされるアドレス情報が、内部バス10−Sに対
するアドレス情報であるか、または、マルチパス30に
対するアドレス情報であるかの識別信号であり、アドレ
スデコーダ10−10はその識別を行う。
ここで、 DMAコントローラざθがマルチパス3θ
および内部バスto−rとアドレス情報およびデータ情
報を受は渡しする動作について説明する。まず、マルチ
パス3θとそれら情報の受は渡しを行う場合について述
べる。I10プロセッサ10−/がアドレス/データバ
ッファgo−qにアドレス情報を出力するときに、バス
コントローラ10−3がアドレス/データバッファto
−9に対してALE信号を供給スルト、アドレス/デ
ータバッファgo −+はアドレス情報をアドレスバッ
ファにラッチする。また、ラッチ後においてバスアービ
タgO−一がマルチパス3θの使用権を取得すると、バ
スアービタtO−Jはアドレス/データバッファto−
eに対してAEN信号を供給し、アドレス/データバッ
ファto −pはラッチしているアドレス情報をマルチ
パス、30 g(−(36) 出力する。ここで、 DMAコントローラgoが書込
ミモードにあり、マルチパス3oが取得済みであれば。
および内部バスto−rとアドレス情報およびデータ情
報を受は渡しする動作について説明する。まず、マルチ
パス3θとそれら情報の受は渡しを行う場合について述
べる。I10プロセッサ10−/がアドレス/データバ
ッファgo−qにアドレス情報を出力するときに、バス
コントローラ10−3がアドレス/データバッファto
−9に対してALE信号を供給スルト、アドレス/デ
ータバッファgo −+はアドレス情報をアドレスバッ
ファにラッチする。また、ラッチ後においてバスアービ
タgO−一がマルチパス3θの使用権を取得すると、バ
スアービタtO−Jはアドレス/データバッファto−
eに対してAEN信号を供給し、アドレス/データバッ
ファto −pはラッチしているアドレス情報をマルチ
パス、30 g(−(36) 出力する。ここで、 DMAコントローラgoが書込
ミモードにあり、マルチパス3oが取得済みであれば。
110プロセッサpro−iはアドレス/データバッフ
ァgo −+に対してデータ情報を出力し、そして、ア
ドレス/データバッファgo−111L バスコントロ
ーラtO−3からDEN信号を受取ると、データ情報を
マルチパス30に出力する。これに対し% DMAコン
トローラgOが読出しモードにあると、アドレス/デー
タバッファto−itはマルチパス30上のデータ情報
を読み、そのデータ情報をI10プロセッサ10−/に
供給する。110プロセッサgo−/によるデータ情報
の読み込みは、データの転送先であるディスクメモリ9
oからI10プロセッサgo−1に送信される、XAO
K信号を確認して行われる。
ァgo −+に対してデータ情報を出力し、そして、ア
ドレス/データバッファgo−111L バスコントロ
ーラtO−3からDEN信号を受取ると、データ情報を
マルチパス30に出力する。これに対し% DMAコン
トローラgOが読出しモードにあると、アドレス/デー
タバッファto−itはマルチパス30上のデータ情報
を読み、そのデータ情報をI10プロセッサ10−/に
供給する。110プロセッサgo−/によるデータ情報
の読み込みは、データの転送先であるディスクメモリ9
oからI10プロセッサgo−1に送信される、XAO
K信号を確認して行われる。
次に、内部バスgo−sと接続されるアドレス/データ
バッファgo−aの動作も前述とほぼ同様であるが、こ
の場合はアドレス情報を内部バス10−5に出力する際
には、バスアービタgO−2ニヨ6AEN信号を必要と
しない。また、データ情報を内部バスざO−Sに出力す
るか否かは、パスコントロ(37) −ラざ0−3によるPDEN信号により決定される。
バッファgo−aの動作も前述とほぼ同様であるが、こ
の場合はアドレス情報を内部バス10−5に出力する際
には、バスアービタgO−2ニヨ6AEN信号を必要と
しない。また、データ情報を内部バスざO−Sに出力す
るか否かは、パスコントロ(37) −ラざ0−3によるPDEN信号により決定される。
ディスクメモリ90としては、例えば、ソード電算機の
WDS−10を用いる。ディスクメモリ90は、内部に
ディスクコントローラ回路(不図示)を有し、この回路
はDMAコントローラgOの内部バスざO−5とデータ
バスgθ−/lIOを介して接続され、また、信号線ざ
0−/112およびtO−/lI3を介して、それぞれ
、同期信号発生回路gO−7およびI10プロセッサK
O−/と接続さ?+る。
WDS−10を用いる。ディスクメモリ90は、内部に
ディスクコントローラ回路(不図示)を有し、この回路
はDMAコントローラgOの内部バスざO−5とデータ
バスgθ−/lIOを介して接続され、また、信号線ざ
0−/112およびtO−/lI3を介して、それぞれ
、同期信号発生回路gO−7およびI10プロセッサK
O−/と接続さ?+る。
f−タバスgO−/lIOハコマント情報、リザルト情
報およびデータ情報とステータス情報とを伝達し、前者
の三つの情報に一括して/アドレスを割当てて一組の情
報とし、その三つの情報はシーケンシャルにディスクコ
ントローラ回路に入出力されることによって区別される
。また、ステータス情報には単独で7アドレスを割当て
るっここで。
報およびデータ情報とステータス情報とを伝達し、前者
の三つの情報に一括して/アドレスを割当てて一組の情
報とし、その三つの情報はシーケンシャルにディスクコ
ントローラ回路に入出力されることによって区別される
。また、ステータス情報には単独で7アドレスを割当て
るっここで。
コマンド情報とはディスクメモリ9θ上のアドレスとバ
イト数とを指定する情報であわ、リザルト情報とはDM
Aコントローラgoとディスクメモリ90との間での情
報転送時のエラーのチェック結果を示す情報である。
イト数とを指定する情報であわ、リザルト情報とはDM
Aコントローラgoとディスクメモリ90との間での情
報転送時のエラーのチェック結果を示す情報である。
信号線go−/クコはコマンドビジィ(0BUSY)信
号を伝達し、同期信号発生回路gθ−7は上述の3情報
とステータス情報とを識別する。なお、コマンド情報、
リザルト情報およびデータ情報から成る7組の情報と、
ステータス情報とでは、そのデータがレディになるタイ
ミングが異なり、また、それぞれが読出しモードと書込
みモードとにおいても異なるので、同期信号発生回路g
o−qは信号線gO−//;lを介して伝達されるI
ORO信号と、信号線gθ−/り一を介1−で伝達され
るCBUSY信号とにより、ダ種の待ち時間を作成して
信号線ざ0− /26よりクロックジェネレータgo−
6に与え、110フロセッサgO−/に供給される上述
の2組の情報をクロックジェネレータgo−6からのク
ロックのタイミングで識別し7て取り込む。
号を伝達し、同期信号発生回路gθ−7は上述の3情報
とステータス情報とを識別する。なお、コマンド情報、
リザルト情報およびデータ情報から成る7組の情報と、
ステータス情報とでは、そのデータがレディになるタイ
ミングが異なり、また、それぞれが読出しモードと書込
みモードとにおいても異なるので、同期信号発生回路g
o−qは信号線gO−//;lを介して伝達されるI
ORO信号と、信号線gθ−/り一を介1−で伝達され
るCBUSY信号とにより、ダ種の待ち時間を作成して
信号線ざ0− /26よりクロックジェネレータgo−
6に与え、110フロセッサgO−/に供給される上述
の2組の情報をクロックジェネレータgo−6からのク
ロックのタイミングで識別し7て取り込む。
信号線gO−/グ3は、ディスクメモリタOがレディ状
態にあることを示すデータリクエスト(DREQ)信号
と、DMA転送完了を示すエクスターナルターミネート
(EXT)信号とを伝達する。
態にあることを示すデータリクエスト(DREQ)信号
と、DMA転送完了を示すエクスターナルターミネート
(EXT)信号とを伝達する。
DMA転送時の画像情報の流れを、順を追って説明する
。
。
(1”) CPU回路ブロックIOが信号線ざ0−10
/を介してI10プロセッサgo−7にOA倍信号供給
し、DMA転送を要求する。
/を介してI10プロセッサgo−7にOA倍信号供給
し、DMA転送を要求する。
(コ)工10プロセッサ10− /は、信号線KO−1
0II。
0II。
アドレス/データバッファブロックgoo −<zおよ
び信号線10− //!;を介して、CPU回路ブロッ
ク/θ内のRAM (第3図参照)をアクセスし、DM
Aに関する読出し/書込みモード情報およびアドレス情
報を得る。その結果、読出しモードと判定したものとす
る。
び信号線10− //!;を介して、CPU回路ブロッ
ク/θ内のRAM (第3図参照)をアクセスし、DM
Aに関する読出し/書込みモード情報およびアドレス情
報を得る。その結果、読出しモードと判定したものとす
る。
0)I10プロセッサgO−/は、信号線gO−10I
I。
I。
アドレス/バッファブロックto−xi、信号線ざθ−
//! 、パスライン//3およびマルチハス3θを介
して、バッファメモリJをアクセスする。
//! 、パスライン//3およびマルチハス3θを介
して、バッファメモリJをアクセスする。
(弘)バッファメモリ〃から読出された/Aビットのデ
ータは、(3)と逆の信号路に治って、I10プロセッ
サIO−/に取込まれる。
ータは、(3)と逆の信号路に治って、I10プロセッ
サIO−/に取込まれる。
(s)I10プロセッサ!;0− /は、この/6ビツ
トデー(90) りの上位にビット、続いて下位gビットを、信号ago
−/θグ、アドレス/データバッファブロックgθ−l
、信号線gO−//乙、内部バスgo−rおよびデータ
バスKO〜/’10を介してディスクメモリ?Oに転送
する。
トデー(90) りの上位にビット、続いて下位gビットを、信号ago
−/θグ、アドレス/データバッファブロックgθ−l
、信号線gO−//乙、内部バスgo−rおよびデータ
バスKO〜/’10を介してディスクメモリ?Oに転送
する。
(6)上述の(3)〜(3)の手順を、信号線gO−/
ダ3にEXT信号が現れるまで繰り返す。
ダ3にEXT信号が現れるまで繰り返す。
(7)I10プロセッサgO−/は、信号線tO−/θ
/。
/。
パスライン/13およびマルチパス30を介し、CPU
回路ブロック10に割込みをかけ、DMA転送の終了を
知らせる。
回路ブロック10に割込みをかけ、DMA転送の終了を
知らせる。
(3,4N マルチパスのメモリ空間第g図はマルチ
パス30に関わるCPU回路ブロック10.バックアメ
モリ回路ブロック〃およびDMAコントローラざOのメ
モリマツプでアル。マルチパス30は、メモリマツプト
メモリ空間としてOOθ00HからFFFFFHまでの
/メガバイトのアドレス空間を有する。この空間を第3
図のように分割して、FO(7#H−FFFFFI(番
地をCPU回路ブロック10のCPU10− /のプロ
グラムメモリ空間、/θ000H〜(lIl) EFFFFH番jllb ラバラフアメモリのバンク空
間(後述)、0AOOOH−07FFFH番地をCPU
回路ブロック10とDMAコントローラgoとの間の交
信用プログラム空間、および、0OOOOH〜05FF
FH番地をCPU回路ブロック/θのワークRAM空間
に割当てる。ここで、それぞれのアドレス空間について
説明する。
パス30に関わるCPU回路ブロック10.バックアメ
モリ回路ブロック〃およびDMAコントローラざOのメ
モリマツプでアル。マルチパス30は、メモリマツプト
メモリ空間としてOOθ00HからFFFFFHまでの
/メガバイトのアドレス空間を有する。この空間を第3
図のように分割して、FO(7#H−FFFFFI(番
地をCPU回路ブロック10のCPU10− /のプロ
グラムメモリ空間、/θ000H〜(lIl) EFFFFH番jllb ラバラフアメモリのバンク空
間(後述)、0AOOOH−07FFFH番地をCPU
回路ブロック10とDMAコントローラgoとの間の交
信用プログラム空間、および、0OOOOH〜05FF
FH番地をCPU回路ブロック/θのワークRAM空間
に割当てる。ここで、それぞれのアドレス空間について
説明する。
プログラムメモリ空間は、CPU回路ブロックlO内の
本発明装置の制御プログラムを記憶するRAMl0−3
のメモリ空間である。
本発明装置の制御プログラムを記憶するRAMl0−3
のメモリ空間である。
バッファメモリのバンク空間は10θ00H番地からE
FFFFH番地までgqt、キロバイトの容量を有する
が、前述のように、バッファメモリ回路ブロック〃の記
憶容量は199kg1lθバイトであって、すべてをバ
ックアメモリのバンク空間に格納することはでき々い。
FFFFH番地までgqt、キロバイトの容量を有する
が、前述のように、バッファメモリ回路ブロック〃の記
憶容量は199kg1lθバイトであって、すべてをバ
ックアメモリのバンク空間に格納することはでき々い。
そこでバッファメモリ空間を3つのバンク、すなわち、
バンクθ、バンク/およびバンクコに分割し、OPU回
路ブロックioから信号線/3t (第q図および第6
−コ図参照)を介して出力されるバンク切換え信号によ
りバンクを切換えて、指定されたバンクを第を図示のよ
うにメモリマツプに割付ける。この分割および割付けの
過程は第9−/図および第9−2図の説明において述べ
る。
バンクθ、バンク/およびバンクコに分割し、OPU回
路ブロックioから信号線/3t (第q図および第6
−コ図参照)を介して出力されるバンク切換え信号によ
りバンクを切換えて、指定されたバンクを第を図示のよ
うにメモリマツプに割付ける。この分割および割付けの
過程は第9−/図および第9−2図の説明において述べ
る。
交信用プログラム空間は、CPU回路ブロックi。
内のRAM (32キロバイト)to−3のうち5gキ
ロバイトを用いたものである。また、ワークRAM空間
は、CPU iQ路ブロックlO内の32キロバイトの
RAM#) −、?から交信用プログラムに用いるgキ
ロバイトを差し引いた評キロバイトを用いる。
ロバイトを用いたものである。また、ワークRAM空間
は、CPU iQ路ブロックlO内の32キロバイトの
RAM#) −、?から交信用プログラムに用いるgキ
ロバイトを差し引いた評キロバイトを用いる。
第9−/図はパックアメモリ回路ブロック〃内のバッフ
ァメモリ2ユのアドレスマツプを示す。このバッファメ
モリnはAJサイズ(コ97mmX 2tomm )の
原稿を/ mm当り/6画素に分解した情報を格納する
能力を有する。リーダ部SOOはそのAllサイズの原
稿を縦方向(,297mmの方向)に主走査し、続いて
G(3D!;70 、!rgOおよびsqoは/mm当
p/6画素に分解して、/走査当りlI7!;2ビツト
の画素を画像処理制御部100に供給する。また、リー
グ部SOOは原稿を幅方向(2/θmmの方向)に副走
査し。
ァメモリ2ユのアドレスマツプを示す。このバッファメ
モリnはAJサイズ(コ97mmX 2tomm )の
原稿を/ mm当り/6画素に分解した情報を格納する
能力を有する。リーダ部SOOはそのAllサイズの原
稿を縦方向(,297mmの方向)に主走査し、続いて
G(3D!;70 、!rgOおよびsqoは/mm当
p/6画素に分解して、/走査当りlI7!;2ビツト
の画素を画像処理制御部100に供給する。また、リー
グ部SOOは原稿を幅方向(2/θmmの方向)に副走
査し。
C0D570,5ざ0およびsqoはこの方向にも/m
m当υ/6ライン分走査するので、原稿は幅方向には3
3Aθライン分走査される。従って、AJサイズの原稿
は。
m当υ/6ライン分走査するので、原稿は幅方向には3
3Aθライン分走査される。従って、AJサイズの原稿
は。
/!941710ビットの画素に分解され、画像処理制
御部100には、lI7に:2ビットの画素が直列に3
360回供給される。
御部100には、lI7に:2ビットの画素が直列に3
360回供給される。
このように供給される画像情報を番地付けしてバッファ
メモリnに格納する手順を説明する。まず、Allサイ
ズの原稿を/mmX/mmの正方形の単位ブロックに分
割し、 /、2370ブロツクで構成する。
メモリnに格納する手順を説明する。まず、Allサイ
ズの原稿を/mmX/mmの正方形の単位ブロックに分
割し、 /、2370ブロツクで構成する。
7つの単位ブロックには、/6ビツトで16ライン、す
なわち、256ビツトの画像情報が存在1〜、縦方向の
76ビツトを7ワードとして、そのlワードに1つのア
ドレスを与えると、7つの単位ブロックは/6のアドレ
スを持つ画素群から構成されることになる。第1ライン
分、すなわち最初に走査されル原稿の1247分の1I
71ビツトの直列な画像情報は、原稿の縦方向の7mm
に相当する/Aビットずつの画素群に分割して画像処理
制御部100に供給され、最初に転送されてくる76ビ
ツトの画素群はバツファメモリ二〇〇〇000H番地、
次の76ビツト(件) の画素群はθOθIOH番地、以下同様に、/Aビット
ずつの画素群は順次/A (10H’)番地毎に、θ0
020H番地。
なわち、256ビツトの画像情報が存在1〜、縦方向の
76ビツトを7ワードとして、そのlワードに1つのア
ドレスを与えると、7つの単位ブロックは/6のアドレ
スを持つ画素群から構成されることになる。第1ライン
分、すなわち最初に走査されル原稿の1247分の1I
71ビツトの直列な画像情報は、原稿の縦方向の7mm
に相当する/Aビットずつの画素群に分割して画像処理
制御部100に供給され、最初に転送されてくる76ビ
ツトの画素群はバツファメモリ二〇〇〇000H番地、
次の76ビツト(件) の画素群はθOθIOH番地、以下同様に、/Aビット
ずつの画素群は順次/A (10H’)番地毎に、θ0
020H番地。
00030H番地・・・、0/2gOH番地のように格
納されてゆく。
納されてゆく。
この各ラインのバッファメモリ22に対する番地付けは
、(3PU回路ブロック10がアドレスカウンタ21−
6に初期値を設定することによって行う。また、画像情
報をバックアメモリ:12からプリンタ部60θに出力
するときも1画像情報を格納する場合と同様に、初期設
定された番地から/6番地ごとに読み出す。
、(3PU回路ブロック10がアドレスカウンタ21−
6に初期値を設定することによって行う。また、画像情
報をバックアメモリ:12からプリンタ部60θに出力
するときも1画像情報を格納する場合と同様に、初期設
定された番地から/6番地ごとに読み出す。
次に、第2247分のlI7!;2ビツトの画像情報に
ついても第7ラインと同様にしてθOθ0/H番地から
O/−f/H番地まで格納される。このようにして。
ついても第7ラインと同様にしてθOθ0/H番地から
O/−f/H番地まで格納される。このようにして。
第7ラインから第1!f3Aラインまでの/!31.ラ
インc幅方向にvAmm)をθ0OOOH番地からAi
FFH番地に格納し、このアドレス空間をバッファメモ
リ:1コ上のバンクθとする。
インc幅方向にvAmm)をθ0OOOH番地からAi
FFH番地に格納し、このアドレス空間をバッファメモ
リ:1コ上のバンクθとする。
次に、第1j37ラインから第3072ラインまでの/
に3Aラインをバンクθと同様にして70000Hから
DIFFH番地までに格納し、このアドレス空間を(ダ
S) バッファメモリ、2λ上のバンク/とする。さらに第3
073ラインから第3360ラインまでのコざgライン
をEOOOOH番地からFFE/FH番地までに格納し
、このアドレス空間をバッファメモリ22上のバンクコ
とする。
に3Aラインをバンクθと同様にして70000Hから
DIFFH番地までに格納し、このアドレス空間を(ダ
S) バッファメモリ、2λ上のバンク/とする。さらに第3
073ラインから第3360ラインまでのコざgライン
をEOOOOH番地からFFE/FH番地までに格納し
、このアドレス空間をバッファメモリ22上のバンクコ
とする。
以上のように、/ワードの画像情報に/アドレスを付し
て格納する方法を用いると、 /mm X /1fil
llの正方形を単位ブロックとして、バックアメモリ2
2上の連続した番地にAJサイズの原稿の全領域を格納
できることになる。これにより、操作者がコンソール部
、200を用いて画像処理領域をmm単位で指定すると
、指定領域をディスクメモリ901c登録する場合、指
定領域の先頭番地と最終番地とを設定するだけでDMA
転送を行うことができ、画像情報をCPU回路ブロック
10を介さずに高速度に転送することができる。
て格納する方法を用いると、 /mm X /1fil
llの正方形を単位ブロックとして、バックアメモリ2
2上の連続した番地にAJサイズの原稿の全領域を格納
できることになる。これにより、操作者がコンソール部
、200を用いて画像処理領域をmm単位で指定すると
、指定領域をディスクメモリ901c登録する場合、指
定領域の先頭番地と最終番地とを設定するだけでDMA
転送を行うことができ、画像情報をCPU回路ブロック
10を介さずに高速度に転送することができる。
すなわち、先頭番地と最終番地とを一組指定することに
よって、主走査16ライン(lrnm幅)の画像情報を
DMA転送することになるので、 DMA転送時のアド
レス設定が少なくてすみ、転送の高速化が図れる。
よって、主走査16ライン(lrnm幅)の画像情報を
DMA転送することになるので、 DMA転送時のアド
レス設定が少なくてすみ、転送の高速化が図れる。
また、このように画像情報を格納すると1画像情報を抜
き出(〜で編集を行う場合には、抜き出す画像の右側か
ら左側へは番地が連続しているので、一層有効である。
き出(〜で編集を行う場合には、抜き出す画像の右側か
ら左側へは番地が連続しているので、一層有効である。
例えば、縦方向の長さがX)mmの画像情報を抜き出す
場合は、CPU回路ブロック10によるアドレス設定が
に回ですむことになる。
場合は、CPU回路ブロック10によるアドレス設定が
に回ですむことになる。
また、アドレスがmm単位で原稿画像上の位置と対応し
ているので、画像編集に際し、操作者は単に原稿」二の
位置をmm単位で指定すればよく、便利である。なお、
本実施例では、/mm当り76ビツトの読取り能力を持
つCOD&7(7、!10および390を用いたので縦
方向の76ビツトにっき/アドレスを対応させることと
したが、/アドレスに対応するビット数は、そのcaD
s’yo 、 stoおよび!;9077)能力により
他の数値でもよく、また、mm単位以外、例えば、イン
チ単位等でアドレスを設定しても同様の効果が得られる
こと勿論である。
ているので、画像編集に際し、操作者は単に原稿」二の
位置をmm単位で指定すればよく、便利である。なお、
本実施例では、/mm当り76ビツトの読取り能力を持
つCOD&7(7、!10および390を用いたので縦
方向の76ビツトにっき/アドレスを対応させることと
したが、/アドレスに対応するビット数は、そのcaD
s’yo 、 stoおよび!;9077)能力により
他の数値でもよく、また、mm単位以外、例えば、イン
チ単位等でアドレスを設定しても同様の効果が得られる
こと勿論である。
第デーλ図は、マルチパス3oからバッファメモリココ
を見た場合のアドレスマツプを示す。第9−7図の0O
OOOH〜41FFH番地のびドレス空間をバンク0.
70θθ0■〜DFtFFH番地のアドレス空間をバン
ク/、EOOθθH−FIIE/FH番地をパンクコと
して。
を見た場合のアドレスマツプを示す。第9−7図の0O
OOOH〜41FFH番地のびドレス空間をバンク0.
70θθ0■〜DFtFFH番地のアドレス空間をバン
ク/、EOOθθH−FIIE/FH番地をパンクコと
して。
これらの空間を、それぞれ、第を図のようにtoooo
H〜EEBFEH番地、10000■〜EEBFEH番
地、/θθOOH〜3903EH番地のアドレス空間に
対応させる。マルチパス30は76ビツトのデータバス
と3ビツトのアドレスバスとをもつが、このマルチパス
3oでアクセスできる領域は/メガバイトである。すな
わち、tビットのデータを10’個アクセスできるので
あり、76ビツトのデータをアクセスするときは、λ番
地にわたることになるから、このときは、第9−2図に
示すように、16ビツトのデータに対し1番地おきに連
続な番地を割当て、偶数番地をアクセスした場合のみ、
76ビツトのデータが入出力されるようにする。
H〜EEBFEH番地、10000■〜EEBFEH番
地、/θθOOH〜3903EH番地のアドレス空間に
対応させる。マルチパス30は76ビツトのデータバス
と3ビツトのアドレスバスとをもつが、このマルチパス
3oでアクセスできる領域は/メガバイトである。すな
わち、tビットのデータを10’個アクセスできるので
あり、76ビツトのデータをアクセスするときは、λ番
地にわたることになるから、このときは、第9−2図に
示すように、16ビツトのデータに対し1番地おきに連
続な番地を割当て、偶数番地をアクセスした場合のみ、
76ビツトのデータが入出力されるようにする。
パックアメモリ回路ブロック〃内の実際のアドレスは第
9−7図に示したアドレスであるので、マルチパス3θ
からバッファメモリnをアクセスする場合には、前述し
たように、パックアメモリ回(何) 路ブロックm内のアドレス変換器、2/ −!Aにより
。
9−7図に示したアドレスであるので、マルチパス3θ
からバッファメモリnをアクセスする場合には、前述し
たように、パックアメモリ回(何) 路ブロックm内のアドレス変換器、2/ −!Aにより
。
第t−λ図(7)7ドレスを第9−7図のアドレスに変
換する。このアドレス変換器、2/ −,24により、
任意のアドレス空間上にバッファメモリ22のアドレス
領域を設定することができる。
換する。このアドレス変換器、2/ −,24により、
任意のアドレス空間上にバッファメモリ22のアドレス
領域を設定することができる。
(,3、j)ディスクメモリ
第10−1図■はディスクメモリ9θの物理的アドレス
構成を示す。91はドライブであり、ディスク装置の個
数に対応してナンバー〇、/、・・・と番号付ける。本
実施例では、ディスク装置を7台すなわち、ナンバー〇
のドライブのみ用いる。ドライブt/は3個のヘッド9
コを備え、各ヘッド9コは3sti個のトラック?3を
受持ち、各トラック93は73個のセクタ腎から成り、
各セクタ舛はS/コバイトのデータを格納できる。従っ
て、ディスクメモリ9θの記憶容量は、約10メガバイ
トである。
構成を示す。91はドライブであり、ディスク装置の個
数に対応してナンバー〇、/、・・・と番号付ける。本
実施例では、ディスク装置を7台すなわち、ナンバー〇
のドライブのみ用いる。ドライブt/は3個のヘッド9
コを備え、各ヘッド9コは3sti個のトラック?3を
受持ち、各トラック93は73個のセクタ腎から成り、
各セクタ舛はS/コバイトのデータを格納できる。従っ
て、ディスクメモリ9θの記憶容量は、約10メガバイ
トである。
このような構成のディスクメモリゾ0においては、第1
O−7図[F])に示すような、一定のシーケンスに従
ってディスクメモリ?θ上のアドレスを変更してゆき、
データを連続してアクセスする。この図に(e9) 示すように、シーケンス番号SNとヘッド番号HNとト
ラック番号TNとは1次式(1)で定まる関係がある。
O−7図[F])に示すような、一定のシーケンスに従
ってディスクメモリ?θ上のアドレスを変更してゆき、
データを連続してアクセスする。この図に(e9) 示すように、シーケンス番号SNとヘッド番号HNとト
ラック番号TNとは1次式(1)で定まる関係がある。
5N=3XTN+HN(ただし、HN=θ〜x 、 T
N=o 〜、ys3)(i ”)すなわち、あるシーケ
ンス番号SNを定めると、それに対応してトラック番号
TNおよびヘッド番号HNが定まり1次にアクセスする
ヘッド9.2およびトラックタ3のアドレスは、その前
に定めたシーケンス番号SNに/を加えたシーケンス番
号SN+/に対応して得られるヘッド番号およびトラッ
ク番号である。そしてトラックデ3内のセクタ惇のアク
セスは。
N=o 〜、ys3)(i ”)すなわち、あるシーケ
ンス番号SNを定めると、それに対応してトラック番号
TNおよびヘッド番号HNが定まり1次にアクセスする
ヘッド9.2およびトラックタ3のアドレスは、その前
に定めたシーケンス番号SNに/を加えたシーケンス番
号SN+/に対応して得られるヘッド番号およびトラッ
ク番号である。そしてトラックデ3内のセクタ惇のアク
セスは。
そのセクタ番号5OTNの若い順に行われる。
第1θ−2図は、ディスクメモリタθ内の所定の領域に
設けられたインデックステーブルであり、このインデッ
クステーブルによりディスクメモリ90の使用状態を管
理する。本実施例においては、その領域としてヘッド番
号HN=117.)ラック番号TN=0のセクタ?夕の
うち、セクタ番号5OTN=θ〜/3のセクタをインデ
ックステーブルの領域とし、その領域のうち、特に、セ
クタ番号F3CTH=0−ざの セクタをディスクメモ
リ?O上の各セクタの使用状況を示すセクタビットマツ
プテーブル91に割当て、そして、セクタ番号5OTN
= 9〜/3のセクタをファイル管理用のファイルイ
ンデックステーブルに割当てる。
設けられたインデックステーブルであり、このインデッ
クステーブルによりディスクメモリ90の使用状態を管
理する。本実施例においては、その領域としてヘッド番
号HN=117.)ラック番号TN=0のセクタ?夕の
うち、セクタ番号5OTN=θ〜/3のセクタをインデ
ックステーブルの領域とし、その領域のうち、特に、セ
クタ番号F3CTH=0−ざの セクタをディスクメモ
リ?O上の各セクタの使用状況を示すセクタビットマツ
プテーブル91に割当て、そして、セクタ番号5OTN
= 9〜/3のセクタをファイル管理用のファイルイ
ンデックステーブルに割当てる。
セクタ番号5CTN = o〜/3のセクタは、インデ
ックステーブルをCPU回路ブロック10内のRAM#
) −3に読ミ込むプログラム(オープンプログラム)
により、RAM#) −、?の固定領域toooH番地
から’7BFFH番地に書込まれて所定の操作を受け、
そして、RAM10−.7の固定領域をディスクメモリ
90に格納するプログラム(クローズプログラム)によ
り、ディスクメモリゾθに再び書込まれる。
ックステーブルをCPU回路ブロック10内のRAM#
) −3に読ミ込むプログラム(オープンプログラム)
により、RAM#) −、?の固定領域toooH番地
から’7BFFH番地に書込まれて所定の操作を受け、
そして、RAM10−.7の固定領域をディスクメモリ
90に格納するプログラム(クローズプログラム)によ
り、ディスクメモリゾθに再び書込まれる。
セクタビットマツプテーブルは、第10−.7図に示す
ように、領域94Aをシーケンス番号SNの小さい順に
5N=0からSN= 104/までの101.:1個の
各ダバイトのブロックに分割し、1つのブロックに/ト
ラック分、すなわち、/gセクタ分の使用状況を示すデ
ータを、/セクタに付き7ビツトを割当てて格納する。
ように、領域94Aをシーケンス番号SNの小さい順に
5N=0からSN= 104/までの101.:1個の
各ダバイトのブロックに分割し、1つのブロックに/ト
ラック分、すなわち、/gセクタ分の使用状況を示すデ
ータを、/セクタに付き7ビツトを割当てて格納する。
セクタの使用状況を示すデータとしては、例えば、ある
セクタが使用中であればそディスクメモリゾθに新たな
データファイルを登録する際には、その登録に必要なセ
クタ数が連続して空いている領域を見つけ出し、その領
域に対応するシーケンス番号SNとセクタ番号5OTN
とを得、そのセクタに対応するセクタビットに“/”を
格納する。逆に、データファイルを抹消する際には、対
応する領域を示すセクタビットに“O”を格納する。た
だし、インデックステーブルに対応するビット、すなわ
ちブロックOには、予め1/”を格納しておき、このブ
ロックOに対する書込みを禁止して、インデックステー
ブルにはデータファイルが誤登録されないようにする。
セクタが使用中であればそディスクメモリゾθに新たな
データファイルを登録する際には、その登録に必要なセ
クタ数が連続して空いている領域を見つけ出し、その領
域に対応するシーケンス番号SNとセクタ番号5OTN
とを得、そのセクタに対応するセクタビットに“/”を
格納する。逆に、データファイルを抹消する際には、対
応する領域を示すセクタビットに“O”を格納する。た
だし、インデックステーブルに対応するビット、すなわ
ちブロックOには、予め1/”を格納しておき、このブ
ロックOに対する書込みを禁止して、インデックステー
ブルにはデータファイルが誤登録されないようにする。
ファイルインデックステーブルは、ディスクメモリゾθ
に登録する3種類のファイル、すなわち、画像データフ
ァイル(イメージファイル)、アプリケーションファイ
ルおよび本システムの制御プログラムを管理する。イメ
ージファイルをファイルタイプ0、アプリケーションフ
ァイルをファイル(5コ) タイプコとし、て、それらファイルのファイルインデッ
クステーブルによる管理状況を第1o−ti図に示す。
に登録する3種類のファイル、すなわち、画像データフ
ァイル(イメージファイル)、アプリケーションファイ
ルおよび本システムの制御プログラムを管理する。イメ
ージファイルをファイルタイプ0、アプリケーションフ
ァイルをファイル(5コ) タイプコとし、て、それらファイルのファイルインデッ
クステーブルによる管理状況を第1o−ti図に示す。
ファイルインデックスブロックFIT/は、ステータス
A 、MAXブ日ツク、/ブロックサイズおよびカレン
トB番号の、それぞれ、−バイトのqつのブロックから
成り、ディスクメモリ9oの初期化の際に設けられて、
ファイルインデックステーブル全体の使用状況について
記憶する。ステータスAはシステム拡張の際に用いる領
域で、本実施例においては未使用とする。WAXブロッ
クはディスクメモリ9θに登録可能なファイルの総数の
データを格納し1本実施例ではその総数を50(3コH
)個に設定する。/ブロックサイズは/ファイル当りの
、そのファイルに関する諸データのインデックスの長さ
を示し1本実施例では、次に述べるようにその長さを3
g(コAH)バイトとする。カレンl−B番号は、ディ
スクメモリ90に登録されているファイルの数を格納し
、7つのファイルを新規に登録する際、MAXサイズに
格納されている数と比較して、その(33) 数を越えない場合に7だけ加算されて新規登録が行われ
、また、MAXサイズの数を超過する場合には加算され
ずに新規登録が受付けられなりようにする。逆に、既に
登録されているlっのファイルを抹消する場合には、カ
レントB番号に格納されている数が7だけ減じられて、
そのファイルがディスクメモリ9θから抹消される。
A 、MAXブ日ツク、/ブロックサイズおよびカレン
トB番号の、それぞれ、−バイトのqつのブロックから
成り、ディスクメモリ9oの初期化の際に設けられて、
ファイルインデックステーブル全体の使用状況について
記憶する。ステータスAはシステム拡張の際に用いる領
域で、本実施例においては未使用とする。WAXブロッ
クはディスクメモリ9θに登録可能なファイルの総数の
データを格納し1本実施例ではその総数を50(3コH
)個に設定する。/ブロックサイズは/ファイル当りの
、そのファイルに関する諸データのインデックスの長さ
を示し1本実施例では、次に述べるようにその長さを3
g(コAH)バイトとする。カレンl−B番号は、ディ
スクメモリ90に登録されているファイルの数を格納し
、7つのファイルを新規に登録する際、MAXサイズに
格納されている数と比較して、その(33) 数を越えない場合に7だけ加算されて新規登録が行われ
、また、MAXサイズの数を超過する場合には加算され
ずに新規登録が受付けられなりようにする。逆に、既に
登録されているlっのファイルを抹消する場合には、カ
レントB番号に格納されている数が7だけ減じられて、
そのファイルがディスクメモリ9θから抹消される。
FIT、2およびFIT、?は、それぞれ、ファイルタ
イプOの場合およびファイルタイプコの場合のファイル
インデックスブロックを示し、それぞれ、3gバイトの
データを格納する。FI’lおよびFI’I’、?にお
いて、R3Vはシステム拡張の際に用いる。2 /(イ
トの領域で、本実施例では未使用である。ファイル屹、
は操作者がファイルに任意にlがら99までの番号を付
り、てディスクメモリqoに登録したときに、そのファ
イル番号を識別する2バイトの領域である。ファイルタ
イプは、上述のファイルタイプ″O”または“コ”のデ
ータが書込まれる2バイトの領域である。FIT、?に
おけるバンクおよびアドレスは、CPU回路ブロックl
O上のRAM/(17−、?のバンクおよびアドレスを
示し、アプリケーションファイルを’RAM、10−3
にアロケートする場合に用^ろ、それぞれ1.2バイト
およびダバイトの領域である。バイトカウントは、登録
ファイルのデータ長を格納する、6バイトの領域である
。
イプOの場合およびファイルタイプコの場合のファイル
インデックスブロックを示し、それぞれ、3gバイトの
データを格納する。FI’lおよびFI’I’、?にお
いて、R3Vはシステム拡張の際に用いる。2 /(イ
トの領域で、本実施例では未使用である。ファイル屹、
は操作者がファイルに任意にlがら99までの番号を付
り、てディスクメモリqoに登録したときに、そのファ
イル番号を識別する2バイトの領域である。ファイルタ
イプは、上述のファイルタイプ″O”または“コ”のデ
ータが書込まれる2バイトの領域である。FIT、?に
おけるバンクおよびアドレスは、CPU回路ブロックl
O上のRAM/(17−、?のバンクおよびアドレスを
示し、アプリケーションファイルを’RAM、10−3
にアロケートする場合に用^ろ、それぞれ1.2バイト
およびダバイトの領域である。バイトカウントは、登録
ファイルのデータ長を格納する、6バイトの領域である
。
セクタカウントは、登録ファイルについて使用するセク
タ数を格納する2バイトの領域である。
タ数を格納する2バイトの領域である。
シーケンスNo、ドライブNo、ヘッドNo、)ラック
NOおよびセクタNOは、登録ファイルについて、格納
領域の先頭のシーケンス番号、ドライブ番号ヘッド番号
、トラック番号およびセクタ番号を格納する各コバイト
の領域である。FIT2におけるXO,YO,Xlおよ
びY/は、それぞれ2バイトの領域であり、ファイルタ
イプ’o”の場合に、編集される領域の画像情報が、複
写紙のどの位置に配されるかを示す座標データを記憶す
る。XO,YO,XlおよびY/は、第1θ−3図に示
すように、原稿を原稿載置部21IOに載置し、0点に
最も近い編集領域(斜線)上の点Aおよび0点から最も
遠い点Bを、スタイラスペン2tOを用いて指示するこ
とによりA点の座標XOおよびYOと編集領域の縦の長
さXlおよび横の長さY/が定まり、それらの数値が/
A進数で格納される。ファイルタイプコの場合は、FI
Tjに示すように、FI’lのXO,Yo、Xlおよび
Y/に対応する領域は未使用領域である。
NOおよびセクタNOは、登録ファイルについて、格納
領域の先頭のシーケンス番号、ドライブ番号ヘッド番号
、トラック番号およびセクタ番号を格納する各コバイト
の領域である。FIT2におけるXO,YO,Xlおよ
びY/は、それぞれ2バイトの領域であり、ファイルタ
イプ’o”の場合に、編集される領域の画像情報が、複
写紙のどの位置に配されるかを示す座標データを記憶す
る。XO,YO,XlおよびY/は、第1θ−3図に示
すように、原稿を原稿載置部21IOに載置し、0点に
最も近い編集領域(斜線)上の点Aおよび0点から最も
遠い点Bを、スタイラスペン2tOを用いて指示するこ
とによりA点の座標XOおよびYOと編集領域の縦の長
さXlおよび横の長さY/が定まり、それらの数値が/
A進数で格納される。ファイルタイプコの場合は、FI
Tjに示すように、FI’lのXO,Yo、Xlおよび
Y/に対応する領域は未使用領域である。
ある画像データファイルをディスクメモリ9oからバッ
ファメモリ〃に転送する場合、まず、そのファイル番号
を指定すると、オープンプログラムによってインデック
ステーブルがRAM10−3に転送され、指定したファ
イル番号のインデックスブロックを得る。次に、そのブ
ロックのXO,YO,XlおよびY/に格納されたデー
タから、バッフアメ域内にDMA転送される。
ファメモリ〃に転送する場合、まず、そのファイル番号
を指定すると、オープンプログラムによってインデック
ステーブルがRAM10−3に転送され、指定したファ
イル番号のインデックスブロックを得る。次に、そのブ
ロックのXO,YO,XlおよびY/に格納されたデー
タから、バッフアメ域内にDMA転送される。
また5編集領域の複写紙上の位置を変更する場合には、
XlおよびY/は不変であるので5xθおよびYO
のみをパラメータとし、そのXOおよびYOのみを、コ
ンソール部−〇〇から、画像位置の変更命令(後述)に
よって変更すればよい。
XlおよびY/は不変であるので5xθおよびYO
のみをパラメータとし、そのXOおよびYOのみを、コ
ンソール部−〇〇から、画像位置の変更命令(後述)に
よって変更すればよい。
(j6)
また、ディスクメそIJ 90には本システムの制御プ
ログラムを格納し、そのファイルをファイルタイプlと
し、そのファイルインデックスブロックはFI’l’、
?と同様に構成する。
ログラムを格納し、そのファイルをファイルタイプlと
し、そのファイルインデックスブロックはFI’l’、
?と同様に構成する。
(3,6)交換機
第1/図■、[F])および(0)は交換機qoおよび
光ファイバインタフニースフθ等を含む回路の構成を3
分割して示すブロック図であり、ここでL/〜Ltsは
信号線または信号線群を示し、その直後に付した括弧内
の記号A、B、Oは、それら信号線または信号線群を、
それらの記号に対応する第1/図の各図面(2)、■、
(0)内の信号線または信号線群に接続することを示す
。
光ファイバインタフニースフθ等を含む回路の構成を3
分割して示すブロック図であり、ここでL/〜Ltsは
信号線または信号線群を示し、その直後に付した括弧内
の記号A、B、Oは、それら信号線または信号線群を、
それらの記号に対応する第1/図の各図面(2)、■、
(0)内の信号線または信号線群に接続することを示す
。
ここで、シグナルセレクタMIIO−Jは、光フアイバ
インタフェース7θおよびリーダ部500から出力され
る各種信号群を選択してバッファメモリn内のメモリコ
ントローラコ/に供給してバッファメモリ、2jにそれ
ら各部からの画像情報を格納させる交換機、シグナルセ
レクタP410−1#は、バッファメモリ〃、光ファイ
バインタフェースク0およびリーダ(j7) 部SOOから出力される各種信号線を選択してプリンタ
部100に供給して、それら各部からの画像情報を複写
させる交換機、および、シグナルセレクタFIIO−7
は、バッファメモリ20およびリーダ部jθOから出力
される各種信号群を選択して光フアイバインタフェース
70に供給し、光フアイバネットワーク100に出力さ
せる交換機である。
インタフェース7θおよびリーダ部500から出力され
る各種信号群を選択してバッファメモリn内のメモリコ
ントローラコ/に供給してバッファメモリ、2jにそれ
ら各部からの画像情報を格納させる交換機、シグナルセ
レクタP410−1#は、バッファメモリ〃、光ファイ
バインタフェースク0およびリーダ(j7) 部SOOから出力される各種信号線を選択してプリンタ
部100に供給して、それら各部からの画像情報を複写
させる交換機、および、シグナルセレクタFIIO−7
は、バッファメモリ20およびリーダ部jθOから出力
される各種信号群を選択して光フアイバインタフェース
70に供給し、光フアイバネットワーク100に出力さ
せる交換機である。
グ/、グコ、ダ3,113.’IAおよびlIgは、そ
れぞれ、CPU回路ブロック10 、バッファメモリ、
22 、 I10インタフェース5t、リーダ部SθO
,プリンタ部60θおよヒDDxインタフェース60と
のコネクタである。なお、ここで、各信号のターミナル
符号中のスラッシュ「/」は負論理を示すものである。
れぞれ、CPU回路ブロック10 、バッファメモリ、
22 、 I10インタフェース5t、リーダ部SθO
,プリンタ部60θおよヒDDxインタフェース60と
のコネクタである。なお、ここで、各信号のターミナル
符号中のスラッシュ「/」は負論理を示すものである。
ここで、各種信号を説明する。5CAN 5TART
はリーダ部SOOに走査開始を指令する信号、FULL
は複写画像の大きさく例えば、A3サイズおよびAII
サイズ)を指定する信号、5CAN 5TANDBYは
リーダ部SOOが出力する走査待機状態信号、VSYN
Oは画像信号の開始を示す垂直同期信号、VIDEOE
NABLEはlライフ分の画像信号の有効出力期間を示
す信号、5CAN ENABLEは原稿1枚分の画像信
号の有効出力期間を示す信号、5CAN READYは
リーダ部so。
はリーダ部SOOに走査開始を指令する信号、FULL
は複写画像の大きさく例えば、A3サイズおよびAII
サイズ)を指定する信号、5CAN 5TANDBYは
リーダ部SOOが出力する走査待機状態信号、VSYN
Oは画像信号の開始を示す垂直同期信号、VIDEOE
NABLEはlライフ分の画像信号の有効出力期間を示
す信号、5CAN ENABLEは原稿1枚分の画像信
号の有効出力期間を示す信号、5CAN READYは
リーダ部so。
の走査準備完了信号、V I DE Oは画像信号、お
よびOLKはクロック信号である。
よびOLKはクロック信号である。
PRINT REQ、UESTはプリンタ部A00への
複写要求信号、PRINT 5TARTは複写開始の指
令信号、 5TAT[JSREQUESTはプリンタ部
AOOのステータスの出力を要求する信号、 PRIN
T READY、PRINT ENABLEおよびI)
RfNT ENDは、それぞれ、プリンタ部6θOの準
備完了信号、複写期間を示す信号および複写終了信号で
ある。REQUEST AOKはPRINT REQU
ES’l’信号に対してプリンタ部60θが発生する認
識応答信号、5TATUS o〜7のgビットの信号は
プリンタ部AOθのステータスを示す信号である。これ
らの信号において、末尾にR,Pおよび14を付さねた
信号は、その信号が、そハぞネ、リーダ部SOO、プリ
ンタ部乙θOおよびバッファメモリフ0から出力される
こと、捷たけ、そわらの各部に供給されることを示す。
複写要求信号、PRINT 5TARTは複写開始の指
令信号、 5TAT[JSREQUESTはプリンタ部
AOOのステータスの出力を要求する信号、 PRIN
T READY、PRINT ENABLEおよびI)
RfNT ENDは、それぞれ、プリンタ部6θOの準
備完了信号、複写期間を示す信号および複写終了信号で
ある。REQUEST AOKはPRINT REQU
ES’l’信号に対してプリンタ部60θが発生する認
識応答信号、5TATUS o〜7のgビットの信号は
プリンタ部AOθのステータスを示す信号である。これ
らの信号において、末尾にR,Pおよび14を付さねた
信号は、その信号が、そハぞネ、リーダ部SOO、プリ
ンタ部乙θOおよびバッファメモリフ0から出力される
こと、捷たけ、そわらの各部に供給されることを示す。
5ELECT、 PF、5ELECT PRおよび5E
LECT PIは、 CPU回路ブロック10がI10
インタフェースS6を介してシグナルセレクタPIIO
−4に供給する信号であり、シグナルセレクタPI10
− Aはそわらの信号に応じて、そねぞJl、光フアイ
バインタフェース70 、リーダ部SOOおよびバツフ
ァメモリ二を選択し、同様に、 5EIJ:OT F
Rおよび5KLB;(3T FR(はシグナルセレクタ
FIIO−7に、そねらの信号に応じて、それぞtl、
リーダ部SOOおよびバッファメモリ〃を選択する。ま
た、 5ELECT MRおよび5ELECT MFは
、シグナルセレクタM’IO−jに供給される信号であ
り、シグナルセレクタM’l0−2は、それらの信号に
応じて、そわぞれ、リーダ部SOOおよびバッファメモ
リ22を選択する。
LECT PIは、 CPU回路ブロック10がI10
インタフェースS6を介してシグナルセレクタPIIO
−4に供給する信号であり、シグナルセレクタPI10
− Aはそわらの信号に応じて、そねぞJl、光フアイ
バインタフェース70 、リーダ部SOOおよびバツフ
ァメモリ二を選択し、同様に、 5EIJ:OT F
Rおよび5KLB;(3T FR(はシグナルセレクタ
FIIO−7に、そねらの信号に応じて、それぞtl、
リーダ部SOOおよびバッファメモリ〃を選択する。ま
た、 5ELECT MRおよび5ELECT MFは
、シグナルセレクタM’IO−jに供給される信号であ
り、シグナルセレクタM’l0−2は、それらの信号に
応じて、そわぞれ、リーダ部SOOおよびバッファメモ
リ22を選択する。
リーダ部SθOから供給される画像情報を本システムの
プリンタ部400と光フアイバネットワーク70θ上の
他システムのプリンタ部に同時出力する場合には、CP
U回路ブロック10が5ELECT PRと5ELEC
T FRとを付勢することで達成できる。また、バック
アメモリ22に格納さねた画像情報をプリンタ部60θ
と光フアイバネットワーク7θO上の他シ(60) ステムのプリンタ部に同時出力する場合には、5ELE
CT PMと5ELECT FMとを付勢すればよい。
プリンタ部400と光フアイバネットワーク70θ上の
他システムのプリンタ部に同時出力する場合には、CP
U回路ブロック10が5ELECT PRと5ELEC
T FRとを付勢することで達成できる。また、バック
アメモリ22に格納さねた画像情報をプリンタ部60θ
と光フアイバネットワーク7θO上の他シ(60) ステムのプリンタ部に同時出力する場合には、5ELE
CT PMと5ELECT FMとを付勢すればよい。
その他、CPU回路ブロック10が画像情報の供給源と
供給先とを任意に指定して、画像情報の複数の経路を設
定することができる。
供給先とを任意に指定して、画像情報の複数の経路を設
定することができる。
DDXインタフェース10とのコネクタグgおよび光フ
アイバインタフェース70に係る各信号線群については
後述する。
アイバインタフェース70に係る各信号線群については
後述する。
(3,q)DDKインタフェース
第1.2− /図はDDXインタフェース60の構成の
一例を示すブロック図であり、DDKインタフェース6
0は、データ/クロックインタフェース60−/および
制御信号インタフェース1.0−.2を介して、データ
/クロック信号線/37および制御信号線/39と接続
されている。60−3およびbo−qは切換器。
一例を示すブロック図であり、DDKインタフェース6
0は、データ/クロックインタフェース60−/および
制御信号インタフェース1.0−.2を介して、データ
/クロック信号線/37および制御信号線/39と接続
されている。60−3およびbo−qは切換器。
AO−’l 、 AO−4および60−6はラインバッ
ファであり、例えば、本発明装置から画像情報を送信す
る場合には、切換器6θ−3は書込み用切換器として動
作し、ラインバッファ1.0−’I 、 AO−1およ
び60−6を順次指定して画像情報を書込む。また、(
61) このとき切換器6θ−7は読出;〜相切換器として動作
し、あるラインバッファに画像情報が書込まれている間
に、すでに画像情報が書込まれているラインバッファか
ら画像情報を読出し、RLカウンタ6θ−g並びにRL
正/逆カウンタ40−9に供給する。
ファであり、例えば、本発明装置から画像情報を送信す
る場合には、切換器6θ−3は書込み用切換器として動
作し、ラインバッファ1.0−’I 、 AO−1およ
び60−6を順次指定して画像情報を書込む。また、(
61) このとき切換器6θ−7は読出;〜相切換器として動作
し、あるラインバッファに画像情報が書込まれている間
に、すでに画像情報が書込まれているラインバッファか
ら画像情報を読出し、RLカウンタ6θ−g並びにRL
正/逆カウンタ40−9に供給する。
RL 4+MH/MR変換器60−10は、RLカウン
タ6θ−gから供給されるlラインの画像情報のランレ
ングスを/次元符号(MH符号)化し、また、RL正/
逆カウンタAO−9から供給される参照画素からの相対
位置を計数することにより、画像情報lラインのランレ
ングスを2次元符号(MR符号)化し、得られた画像デ
ータを圧縮してV、、?jインタフェース6θ−//ニ
供給スル。V、jjインタフェース6θ−7/は、DD
X回線とDDKインタフェース乙Oとの間に配設する相
互接続回路である。
タ6θ−gから供給されるlラインの画像情報のランレ
ングスを/次元符号(MH符号)化し、また、RL正/
逆カウンタAO−9から供給される参照画素からの相対
位置を計数することにより、画像情報lラインのランレ
ングスを2次元符号(MR符号)化し、得られた画像デ
ータを圧縮してV、、?jインタフェース6θ−//ニ
供給スル。V、jjインタフェース6θ−7/は、DD
X回線とDDKインタフェース乙Oとの間に配設する相
互接続回路である。
60−λθは制御回路であり、画像処理部10から信号
線/39および制御信号インタフェースAO−:1を介
して供給される各種制御信号を適宜1.3!;インタフ
ェース6θ−//に供給してDDKを管理するとともに
、DDKインタフェース60の各部を制御する。
線/39および制御信号インタフェースAO−:1を介
して供給される各種制御信号を適宜1.3!;インタフ
ェース6θ−//に供給してDDKを管理するとともに
、DDKインタフェース60の各部を制御する。
1.0−2/はダイヤルパルス発生回路であり、制御回
路AO−20またはダイヤル設定のテスト用スイッチ6
θ−λコから供給される画像情報の転送先コードをV、
2gインタフェースに出力して、転送先を指定する。
路AO−20またはダイヤル設定のテスト用スイッチ6
θ−λコから供給される画像情報の転送先コードをV、
2gインタフェースに出力して、転送先を指定する。
60−註、AO−2!、Aθ−ムおよび乙0−27は、
それぞれ、DDKインタフェース10の準備完了状態の
表示灯、他システムとの接続完了状態表示灯、他システ
ムへの送信表示灯および他システムからの受信表示灯で
ある。
それぞれ、DDKインタフェース10の準備完了状態の
表示灯、他システムとの接続完了状態表示灯、他システ
ムへの送信表示灯および他システムからの受信表示灯で
ある。
40−.30バニラ−カウントチェック信号線であり、
本システムと他システムとの通信に際して発生するエラ
ーを制御回路10−2θにより計数し、/通信の間にエ
ラーの数が設定値に達すると、制御回路40−20が回
線を切断する旨の信号を発生してOPU回路ブロックI
Oに伝達する信号線である。
本システムと他システムとの通信に際して発生するエラ
ーを制御回路10−2θにより計数し、/通信の間にエ
ラーの数が設定値に達すると、制御回路40−20が回
線を切断する旨の信号を発生してOPU回路ブロックI
Oに伝達する信号線である。
AO−31はDDXインタフェース乙θの電源回路、6
θ−3Aは電源スィッチおよびAO−37は電源投入状
態の表示灯である。
θ−3Aは電源スィッチおよびAO−37は電源投入状
態の表示灯である。
ざ0/は日本電信電話公社が設置する回線終端装置(D
CE)であり、DDKインタフェース60と接続し、D
DXインタフェースAOからの信号を受信して網内の伝
送に適した信号に変換するとともに、網を通じて伝送さ
れてきた信号をDDKイ/タフエース60に送信する。
CE)であり、DDKインタフェース60と接続し、D
DXインタフェースAOからの信号を受信して網内の伝
送に適した信号に変換するとともに、網を通じて伝送さ
れてきた信号をDDKイ/タフエース60に送信する。
本発明においては、このDOE tθlとして、D−コ
3コ形の宅内回線終端装置を用いる。102は網制御装
置(NOU )であり、発呼・復旧等回線交換網の接続
・切断を制御する機能を有し、DCEtO/に接続する
。このN00g02としては、NCtl −2/形自動
発信および自動着信の網制御装置を用いる。
3コ形の宅内回線終端装置を用いる。102は網制御装
置(NOU )であり、発呼・復旧等回線交換網の接続
・切断を制御する機能を有し、DCEtO/に接続する
。このN00g02としては、NCtl −2/形自動
発信および自動着信の網制御装置を用いる。
DOEtO7は接続ケーブル103を介してV、、Qイ
ンタ7x−スAO−//並びニV、2gインク7 ニー
ス40−23に接続されており、また、NOUg O
コは接続ケーブルy;op ヲ介してV、、2fインタ
フェースt、o−231C接続されている。
ンタ7x−スAO−//並びニV、2gインク7 ニー
ス40−23に接続されており、また、NOUg O
コは接続ケーブルy;op ヲ介してV、、2fインタ
フェースt、o−231C接続されている。
本システムにより画像情報をMH符号化およびMR符号
化して、それを他システムに伝送する方法は、0OIT
TのT、ダ勧告によるが、T、lI勧告を本発明に適用
するにあたって以下の点を考慮する。
化して、それを他システムに伝送する方法は、0OIT
TのT、ダ勧告によるが、T、lI勧告を本発明に適用
するにあたって以下の点を考慮する。
(1)本発明装置では、ムダサイズの原稿の縦方向(a
ll) (:19?mmの方向)をlラインとし、解像度を16
ビツト/ mmとするため、最大のランレングス、すな
わち、lラインがすべて白またはすべて黒の場合のラン
レングスはF7.1t、2 となり、これは拡張さね
たMH符号の最大表現範囲、2t、23(=sst、θ
+63)を越える。
ll) (:19?mmの方向)をlラインとし、解像度を16
ビツト/ mmとするため、最大のランレングス、すな
わち、lラインがすべて白またはすべて黒の場合のラン
レングスはF7.1t、2 となり、これは拡張さね
たMH符号の最大表現範囲、2t、23(=sst、θ
+63)を越える。
(コ)本発明装置では、パラメータKを無限大とした一
次元符号化方式による伝送を行う。すなわち、ムダサイ
ズの原稿について、DDKインタフェース60に、最初
に転送される第1ラインをMH符号化した後に、残りの
3359ラインを皿符号化する。
次元符号化方式による伝送を行う。すなわち、ムダサイ
ズの原稿について、DDKインタフェース60に、最初
に転送される第1ラインをMH符号化した後に、残りの
3359ラインを皿符号化する。
(1)の点について、長さ方向をlラインとするのは次
の理由による。すなわち、(1)伝送するライン数を小
とすることにより、伝送時間の短縮を図る、および、(
1)リーグ部SθOにおいて副走査方向のセンサの全体
の移動距離を小とすることにより、リーダ部SOOの小
型化を図る。
の理由による。すなわち、(1)伝送するライン数を小
とすることにより、伝送時間の短縮を図る、および、(
1)リーグ部SθOにおいて副走査方向のセンサの全体
の移動距離を小とすることにより、リーダ部SOOの小
型化を図る。
また、(:l)の点について、パラメータKを無限大に
設定するのは、パラメータKを小さな有限値と(63) してに回毎にMH符号化を繰返す時間を省くためであり
、パラメータKを無限大に設定できる根拠は、伝送する
画像情報はすでにCODドライバSOによってコ値化さ
れ、いったんバッファメモリ2−に格納されたものであ
り、パラメータKを小さな数の有限値として、読取り誤
差を小にする意味が失われるからである。
設定するのは、パラメータKを小さな有限値と(63) してに回毎にMH符号化を繰返す時間を省くためであり
、パラメータKを無限大に設定できる根拠は、伝送する
画像情報はすでにCODドライバSOによってコ値化さ
れ、いったんバッファメモリ2−に格納されたものであ
り、パラメータKを小さな数の有限値として、読取り誤
差を小にする意味が失われるからである。
本システムよりDDX回線gOOを介して他システムに
画像情報を送信する過程を述べる。
画像情報を送信する過程を述べる。
まず、バッファメモリnより信号線13りを介して転送
されてくる7247分(<ns、2ビツト)の画像情報
は、データ/クロックインタフェース60−/および書
込み用切換器6θ−3を介してラインノくツファAO−
’I 、 Aθ−5または60−6に供給される。
されてくる7247分(<ns、2ビツト)の画像情報
は、データ/クロックインタフェース60−/および書
込み用切換器6θ−3を介してラインノくツファAO−
’I 、 Aθ−5または60−6に供給される。
この画像情報は、/θメガヘルツ(MHz)のクロック
信号に同期して、0./マイクロ秒(μB)につきlピ
ットの転送速度でラインバッファbo−1I、t、θ−
5または60−6に転送さねる。すなわち、/ラインの
画像情報の転送時間はダクS、−μBである。最初に転
送されてくる第7ラインの画像情報は、切換器6θ−3
により、まず、ラインバッファbo−yに供給すれ、ラ
インバッファ6θ−lがその第1ラインの画像情報を格
納終了すると、切換器AO−7はラインバッファto
−pのグー)1!き、ラインバッファ40−におよび乙
θ−6のゲートを閉じて、格納された画像情報をRLカ
ウンタ6θ−gに供給し、その情報についての、白およ
び黒のランレングスが計数さね、さらにランレングス符
号化されたその第1ラインの画像情報は、RL 4−+
MH/MR変換器6θ−/θによりMH符号に変換さ
れる。ラインバッファ10−ダが画像情報を出力してい
る間に、切換器60−3はラインバッファAO−uおよ
び1.0− Aへのゲートを閉じ、ラインバッファ60
−左へのクー ) ヲ開イて第コラインの画像情報をラ
インバッファ6θ−5に供給する。第7ラインの画像情
報がすべてMH符号化されておれば、第コラインの画像
情報は切換器AO−7によりRL正/逆カウンタ60−
7に供給され、第1ラインからの相対的な画素変化位置
が計数されて、RL 4+MH/MR変換器6θ−/θ
によりMR符号化される。ラインバッファ10−’ A
に転送される第3ラインの画像情報についても、第2ラ
インと同様に処理され、以下、Aqサイズの原稿につい
て、第3360ラインまで、ラインバッファto−q。
信号に同期して、0./マイクロ秒(μB)につきlピ
ットの転送速度でラインバッファbo−1I、t、θ−
5または60−6に転送さねる。すなわち、/ラインの
画像情報の転送時間はダクS、−μBである。最初に転
送されてくる第7ラインの画像情報は、切換器6θ−3
により、まず、ラインバッファbo−yに供給すれ、ラ
インバッファ6θ−lがその第1ラインの画像情報を格
納終了すると、切換器AO−7はラインバッファto
−pのグー)1!き、ラインバッファ40−におよび乙
θ−6のゲートを閉じて、格納された画像情報をRLカ
ウンタ6θ−gに供給し、その情報についての、白およ
び黒のランレングスが計数さね、さらにランレングス符
号化されたその第1ラインの画像情報は、RL 4−+
MH/MR変換器6θ−/θによりMH符号に変換さ
れる。ラインバッファ10−ダが画像情報を出力してい
る間に、切換器60−3はラインバッファAO−uおよ
び1.0− Aへのゲートを閉じ、ラインバッファ60
−左へのクー ) ヲ開イて第コラインの画像情報をラ
インバッファ6θ−5に供給する。第7ラインの画像情
報がすべてMH符号化されておれば、第コラインの画像
情報は切換器AO−7によりRL正/逆カウンタ60−
7に供給され、第1ラインからの相対的な画素変化位置
が計数されて、RL 4+MH/MR変換器6θ−/θ
によりMR符号化される。ラインバッファ10−’ A
に転送される第3ラインの画像情報についても、第2ラ
インと同様に処理され、以下、Aqサイズの原稿につい
て、第3360ラインまで、ラインバッファto−q。
40−4および6θ−6から出力される画像情報は、R
L正/逆カウンタ60−7を経てRL4−+λ(H/M
R変換器bO−10に供給され、 MR符号化される。
L正/逆カウンタ60−7を経てRL4−+λ(H/M
R変換器bO−10に供給され、 MR符号化される。
次に、RL 4+MH/MR変換器40−10に供給さ
れるランレングス符号化された画像情報をMH符号化ま
たはMR符号化し、て圧縮する。
れるランレングス符号化された画像情報をMH符号化ま
たはMR符号化し、て圧縮する。
前述のように、本発明装置においては、最大ランレング
スは4173−コであり、拡張されたMH符号の最大表
現範囲コ6コ3を越えるため、次の方法により、MH符
号をさらに拡張する。
スは4173−コであり、拡張されたMH符号の最大表
現範囲コ6コ3を越えるため、次の方法により、MH符
号をさらに拡張する。
(1)ランレングスRL<2taOの場合通常のMH符
号で表わす。すなわち、RL<441 の場合は7個の
ターミネイテイング符号で表わす。
号で表わす。すなわち、RL<441 の場合は7個の
ターミネイテイング符号で表わす。
611≦RL<−NAOの場合は1個のメイクアップ符
号と1個のターミネイテイング符号とで表わす。
号と1個のターミネイテイング符号とで表わす。
(2)ランレングスRL≧2560の場合−j6θのメ
イクアップ符号” 0000000 / / / /”
を特(6g) 別な符号とみなし、次の(a)および(b)のように取
扱う。
イクアップ符号” 0000000 / / / /”
を特(6g) 別な符号とみなし、次の(a)および(b)のように取
扱う。
(a) コS60≦RL≦26:13 = 2kAO
+A3の場合(1)の場合と同様に、7個のメイクアッ
プ符号(この場合は1.ZkAOのメイクアップ符号)
と1個のターミネイテイング符号とで表わす。
+A3の場合(1)の場合と同様に、7個のメイクアッ
プ符号(この場合は1.ZkAOのメイクアップ符号)
と1個のターミネイテイング符号とで表わす。
(b) JA、2.?<RL≦lI7.lの場合、2
36θのメイクアップ符号に続き、必要な分のメイクア
ップ符号をさらに7個加えた後、7個のターミネイテイ
ング符号を付加して表わす。すなわち、(,2)の場合
においては、 、2&Aθのメイクアップ符号の直後に
同色のターミネイテイング符号が続く場合に)と、コ!
f6θのメイクアップ符号の後にさらに同色のメイクア
ップ符号が続き、その後にターミネイテイング符号が続
く場合わ)とがある。(コ)の場合の処理例を次に示す
。下線を施しである数値は付加されたメイクアップ符号
である。
36θのメイクアップ符号に続き、必要な分のメイクア
ップ符号をさらに7個加えた後、7個のターミネイテイ
ング符号を付加して表わす。すなわち、(,2)の場合
においては、 、2&Aθのメイクアップ符号の直後に
同色のターミネイテイング符号が続く場合に)と、コ!
f6θのメイクアップ符号の後にさらに同色のメイクア
ップ符号が続き、その後にターミネイテイング符号が続
く場合わ)とがある。(コ)の場合の処理例を次に示す
。下線を施しである数値は付加されたメイクアップ符号
である。
例 : コ360=コS6θ十〇
2!;A/= コst、o+i
(69)
コロ23=−rAO+63
コロ2ダ=λS6θ+L夕十0
41コtq = 、2rto+6t+ilI?j−,2
−コ110+コ/7A+/A次に第1/図(A)、(B
)および(0)、および、第1コー7図に示した画像処
理部10とDDKインタフェース10とを相互接続する
信号線に治って流れる各信号の意味を説明する。
−コ110+コ/7A+/A次に第1/図(A)、(B
)および(0)、および、第1コー7図に示した画像処
理部10とDDKインタフェース10とを相互接続する
信号線に治って流れる各信号の意味を説明する。
第1コーコ図は各信号、その名称、画像処理部10とD
DXインタフェース60との間の信号の方向(矢印)を
示す図である。ここで、FCおよびSGは、そねぞれ、
保安用接地および信号用接地線である。
DXインタフェース60との間の信号の方向(矢印)を
示す図である。ここで、FCおよびSGは、そねぞれ、
保安用接地および信号用接地線である。
発呼要求信号(ORQP)は、画像処理部lθがDDX
インタフェース6θに対し、他システムとの接続(発呼
)を要求する信号であり、この信号は接続中信号(CN
D)が付勢されると同時に滅勢され、また、接続不能信
号(NRYD )が付勢されているときは無効として処
理される。呼出し信号(OIP)はDDXインタフェー
ス60が画像処理部IOに対し、他システムから着信し
たことを示す信号であり、ONDおよびNRYDに対す
る処理は0RQPと同様である。
インタフェース6θに対し、他システムとの接続(発呼
)を要求する信号であり、この信号は接続中信号(CN
D)が付勢されると同時に滅勢され、また、接続不能信
号(NRYD )が付勢されているときは無効として処
理される。呼出し信号(OIP)はDDXインタフェー
ス60が画像処理部IOに対し、他システムから着信し
たことを示す信号であり、ONDおよびNRYDに対す
る処理は0RQPと同様である。
ダイヤル番号信号(DLN)はORQPO付勢と同時に
付勢されて、他システムの7桁の局番を転送する。
付勢されて、他システムの7桁の局番を転送する。
接続要求信号(ONQ)は画像処理部IOがDDXイン
タフェース6θに対し、DDX回線接続を要求する信号
であり、CRQPまたけOIPのいずれかが付勢される
と同時に付勢され、NRYDが付勢されているときには
無効とされる。また、回線捕捉の必要のある間はCNQ
は付勢されており、ONQを滅勢すると回線は切断され
る。
タフェース6θに対し、DDX回線接続を要求する信号
であり、CRQPまたけOIPのいずれかが付勢される
と同時に付勢され、NRYDが付勢されているときには
無効とされる。また、回線捕捉の必要のある間はCNQ
は付勢されており、ONQを滅勢すると回線は切断され
る。
着信不能信号(NRYP ’)は、画像処理部10が6
秒以内に送信または受信を行い得る状態になシ得ない場
合に付勢される。NRYDはDDX回線gθθがビジー
状態、また、NOU Ifθコのノットレディスイッチ
が付勢された状態であるとき等に、回線の接続不能であ
ることを示す。このNRYD回線は回線接続の不能状態
または可能状態に応じて、そねそれ、常時下部または滅
勢された状態にある。また、0RQPが付勢された後、
一定時間が経過してもONDが付勢さねないときは、画
像処理部10は接続不能と判定する。
秒以内に送信または受信を行い得る状態になシ得ない場
合に付勢される。NRYDはDDX回線gθθがビジー
状態、また、NOU Ifθコのノットレディスイッチ
が付勢された状態であるとき等に、回線の接続不能であ
ることを示す。このNRYD回線は回線接続の不能状態
または可能状態に応じて、そねそれ、常時下部または滅
勢された状態にある。また、0RQPが付勢された後、
一定時間が経過してもONDが付勢さねないときは、画
像処理部10は接続不能と判定する。
OND It ORQ、PまたはOIPの付勢と、ON
Qの付勢とに伴い本システムと通信相手の他システム(
相手局)との通信条件が成立したとき杏こ付勢され、回
線の接続が完了し、本システムが通信可能な状態にある
ことを示す。ONQが滅勢されたとき、または相手局が
回線を切断したときにONDは滅勢される。送信可信号
(RDS)および受信可信号(RDR)は、そhぞれ、
画像処理部lOが6秒以内にAJサイズの原稿1枚分の
画像情報の送信および受信を行い得る状態になり得るこ
とを示し、ONQ付勢と同時に、RDSまたはRDRが
付勢さねる。
Qの付勢とに伴い本システムと通信相手の他システム(
相手局)との通信条件が成立したとき杏こ付勢され、回
線の接続が完了し、本システムが通信可能な状態にある
ことを示す。ONQが滅勢されたとき、または相手局が
回線を切断したときにONDは滅勢される。送信可信号
(RDS)および受信可信号(RDR)は、そhぞれ、
画像処理部lOが6秒以内にAJサイズの原稿1枚分の
画像情報の送信および受信を行い得る状態になり得るこ
とを示し、ONQ付勢と同時に、RDSまたはRDRが
付勢さねる。
送信モード信号(MDS)および受信モード信号(MR
R)は、それぞれ、本システムが画像情報を送信および
受信するモードに設定されたことを示し、これらのモー
ドは発呼側および被呼側の双方のRDSおよびRDRを
見て決定される。送信または受信完了直後に、それぞれ
、受信または送信を行うこともできる。
R)は、それぞれ、本システムが画像情報を送信および
受信するモードに設定されたことを示し、これらのモー
ドは発呼側および被呼側の双方のRDSおよびRDRを
見て決定される。送信または受信完了直後に、それぞれ
、受信または送信を行うこともできる。
(クコ )
転送可信号(RDT)は、MDSまたはMDRが付勢さ
れてから6秒以内に付勢され、送信モードまたは受信モ
ードの画像情報の転送が可能になったことを示す。
れてから6秒以内に付勢され、送信モードまたは受信モ
ードの画像情報の転送が可能になったことを示す。
送信データ要求信号(RQS ’lは、一定周期をもっ
て付勢および滅勢され、DDXインタフェースAOが画
像処理部/θに、7247分の画像情報の転送を要求す
る。RQSが付勢されると、画像処理部IOは送信デー
タ有効信号(SVA )を付勢し、バッファメモリ20
からDDKインタフェースAOへ7ライン分ノ画像情報
(SDT)の転送を行う。RQSはその転送完了ととも
に滅勢される。RQSの繰返し周期は最小伝送時間より
長くとる。SVA li RQ、Sに応じて付勢され、
SDTを送信クロック(SCK)に同期してサンプリン
グすることを許可することを示し、SDTの転送完了で
滅勢される。RVAは一定周期をもって付勢され、DD
Xインタフェース60が他システムから受信し、伸長さ
れた7247分の画像情報(RDT )の受取りを要求
し、RDTを受信クロック(RCK)に同期してサンプ
リングすることを許可することを(り3 ) 示す。RVAの繰返1−周期は、RQSと同様である。
て付勢および滅勢され、DDXインタフェースAOが画
像処理部/θに、7247分の画像情報の転送を要求す
る。RQSが付勢されると、画像処理部IOは送信デー
タ有効信号(SVA )を付勢し、バッファメモリ20
からDDKインタフェースAOへ7ライン分ノ画像情報
(SDT)の転送を行う。RQSはその転送完了ととも
に滅勢される。RQSの繰返し周期は最小伝送時間より
長くとる。SVA li RQ、Sに応じて付勢され、
SDTを送信クロック(SCK)に同期してサンプリン
グすることを許可することを示し、SDTの転送完了で
滅勢される。RVAは一定周期をもって付勢され、DD
Xインタフェース60が他システムから受信し、伸長さ
れた7247分の画像情報(RDT )の受取りを要求
し、RDTを受信クロック(RCK)に同期してサンプ
リングすることを許可することを(り3 ) 示す。RVAの繰返1−周期は、RQSと同様である。
SDTおよびRDTは、それぞれ、白と黒とによるa値
の送信および受信される画像情報、SOKおよびROK
は、そねぞり、 SDTおよびRDTのサンプリングク
ロックである。
の送信および受信される画像情報、SOKおよびROK
は、そねぞり、 SDTおよびRDTのサンプリングク
ロックである。
本発明装置においてはDDX回線gθO上の本システム
と他システムとの間で伝送を行う際に、その伝送方向は
、発呼側となるシステム(発呼側ステーション)および
被呼側となるシステム(被呼側ステーション)の双方で
RDSとRDRとを比較して、第12−3図のように決
定することとし、以って伝送方向の誤りを防止する。す
なわち、第12−3図において、付勢状態を○、伝送方
向を矢印、および減勢状態と伝送不能状態とを×にて示
すように、発呼側のRDRのみと被呼側の少なくともR
DSが伺勢されているとき、および、発呼側のRDRお
よびRDSと被呼側のRDSのみとが付勢されていると
きには、伝送方向を被呼側から発呼側に向かうものとす
る。また、発呼側のRDSのみと被呼側の少なくともR
DRが付勢されているとき、および、発呼側のRDSお
よびRDRと被呼側の少なくともR1)Rが付勢されて
いるときには、伝送方向を発呼側から被呼側に向かうも
のとする。そし、で、発呼側および被呼側のステーショ
ン双方のRDSおよびRDRの上述以外の組合わせでは
、伝送を不能とする。
と他システムとの間で伝送を行う際に、その伝送方向は
、発呼側となるシステム(発呼側ステーション)および
被呼側となるシステム(被呼側ステーション)の双方で
RDSとRDRとを比較して、第12−3図のように決
定することとし、以って伝送方向の誤りを防止する。す
なわち、第12−3図において、付勢状態を○、伝送方
向を矢印、および減勢状態と伝送不能状態とを×にて示
すように、発呼側のRDRのみと被呼側の少なくともR
DSが伺勢されているとき、および、発呼側のRDRお
よびRDSと被呼側のRDSのみとが付勢されていると
きには、伝送方向を被呼側から発呼側に向かうものとす
る。また、発呼側のRDSのみと被呼側の少なくともR
DRが付勢されているとき、および、発呼側のRDSお
よびRDRと被呼側の少なくともR1)Rが付勢されて
いるときには、伝送方向を発呼側から被呼側に向かうも
のとする。そし、で、発呼側および被呼側のステーショ
ン双方のRDSおよびRDRの上述以外の組合わせでは
、伝送を不能とする。
第12− Q−図は発呼側ステーションと被呼側ステー
ションとの間で伝送を行う手順の一例を示す。
ションとの間で伝送を行う手順の一例を示す。
ここで、IDSは伝送機能識別信号であり、これは発呼
側および被呼側ステーションの伝送機能、すなわち、R
DSおよびRDRを相互に知らせる信号である。その伝
送フォーマットと1〜では、例えば、θ0OORDSR
DR10”のgビットを最上位ビットから最下位ビット
まで順次送出することとし、両ステーションは本システ
ムのRDSおよびRDRと相手局のRDSおよびRDR
とから、第12−3図のように伝送方向を決定する。
側および被呼側ステーションの伝送機能、すなわち、R
DSおよびRDRを相互に知らせる信号である。その伝
送フォーマットと1〜では、例えば、θ0OORDSR
DR10”のgビットを最上位ビットから最下位ビット
まで順次送出することとし、両ステーションは本システ
ムのRDSおよびRDRと相手局のRDSおよびRDR
とから、第12−3図のように伝送方向を決定する。
RDYは伝送準備完了信号であり、その伝送フォーマッ
トとしては、例えば、′θ00/θO/θ”をIDSの
場合と同様に送出することとし7、IDSの交信によっ
て決定さねた伝送方向での、原稿1枚分の画像情報の送
受信準備が完了(−たことを示す。
トとしては、例えば、′θ00/θO/θ”をIDSの
場合と同様に送出することとし7、IDSの交信によっ
て決定さねた伝送方向での、原稿1枚分の画像情報の送
受信準備が完了(−たことを示す。
MH/はMH符号化された第1ラインの画像情報、MR
コ〜MRn+/ (/≦n≦、?JA(7)はMR符号
化された第一〜第n+/ラインの画像情報、MHnはM
H符号化された第nラインの画像情報、および、MRn
+ /〜MR33&0はMR符号化された第n+/〜
第3360ラインの画像情報であり、MH/ −MR3
3AOでAIIサイズの原稿/秋分の画像情報を示す。
コ〜MRn+/ (/≦n≦、?JA(7)はMR符号
化された第一〜第n+/ラインの画像情報、MHnはM
H符号化された第nラインの画像情報、および、MRn
+ /〜MR33&0はMR符号化された第n+/〜
第3360ラインの画像情報であり、MH/ −MR3
3AOでAIIサイズの原稿/秋分の画像情報を示す。
RTQは再送要求信号であり、受信したlラインの画像
情報中にエラーがあった場合、すなわち、被呼側ステー
ションが転送された画像情報を復調した結果/ラインの
長さがOまたはり75.2ビツトにならなかった場合に
、この情報を被呼側ステーションのバッファメモリ2−
に取込まず、被呼側ステーションが発呼側ステーション
に対して再送要求を行うものである。
情報中にエラーがあった場合、すなわち、被呼側ステー
ションが転送された画像情報を復調した結果/ラインの
長さがOまたはり75.2ビツトにならなかった場合に
、この情報を被呼側ステーションのバッファメモリ2−
に取込まず、被呼側ステーションが発呼側ステーション
に対して再送要求を行うものである。
RTOは伝送終了信号であり、発呼側ステーションが0
OITTによるT、4(勧告におけるライン終端符号E
OLに/を加えた信号を伝送して、1枚分の画像情報の
送信完了を示す。
OITTによるT、4(勧告におけるライン終端符号E
OLに/を加えた信号を伝送して、1枚分の画像情報の
送信完了を示す。
(りA )
DONは回線切断信号であり、その伝送フォーマットと
しては、例えば、” O/ 0000 / O”をID
Sと同様にして送出し、回線切断を相互に通知する。
しては、例えば、” O/ 0000 / O”をID
Sと同様にして送出し、回線切断を相互に通知する。
回線接続直後に発呼側および被呼側ステーションは互い
にIDSの運送を開始し、伝送モードに対して自局の準
備が完了するまでその連送を最低3回は繰返す。ここで
、例えば、時点Aにおいて、伝送方向が決定できないと
きは伝送不能(第12−3図参照)として両ステーショ
ンは相互にDONを送出して回線を切断する。自局の準
備が完了すると、両ステーションは双方の準備が完了す
るまで最低3回はRDYを送出し、双方の準備が完了し
て双方からRDYが送出されたとき、すなわち、時点B
において、被呼側ステーションは発呼側ステーションに
向けて制御信号を送出しないようにして受信状態に入り
、発呼側ステーションは送信状態に入る。
にIDSの運送を開始し、伝送モードに対して自局の準
備が完了するまでその連送を最低3回は繰返す。ここで
、例えば、時点Aにおいて、伝送方向が決定できないと
きは伝送不能(第12−3図参照)として両ステーショ
ンは相互にDONを送出して回線を切断する。自局の準
備が完了すると、両ステーションは双方の準備が完了す
るまで最低3回はRDYを送出し、双方の準備が完了し
て双方からRDYが送出されたとき、すなわち、時点B
において、被呼側ステーションは発呼側ステーションに
向けて制御信号を送出しないようにして受信状態に入り
、発呼側ステーションは送信状態に入る。
A4’サイズの原稿7枚分の画像情報の伝送において、
例えば、時点Eにおいて、第nラインの画像(77) 情報に伝送エラーが発生した場合には、被呼側ステーシ
ョンは発呼側ステーションに対してRTQを送出し、発
呼側ステーションはこれに応じて、第nラインの画像情
報をMH符号化し、第n+/ラインから第33tOライ
ンまでを順次MR符号化して伝送する。
例えば、時点Eにおいて、第nラインの画像(77) 情報に伝送エラーが発生した場合には、被呼側ステーシ
ョンは発呼側ステーションに対してRTQを送出し、発
呼側ステーションはこれに応じて、第nラインの画像情
報をMH符号化し、第n+/ラインから第33tOライ
ンまでを順次MR符号化して伝送する。
このように画像情報の伝送が終了すると、発呼側ステー
ションは被呼側ステーションにRTOを送出し、次いで
、両ステーションはIDSを相互に送出し、このとき第
12−3図のように伝送条件が満たされておれば、続い
て時点Cから他の画像情報の送受信を行う。逆にその条
件が満たされていなければ、相互にDONを送出し、回
線を切断する。
ションは被呼側ステーションにRTOを送出し、次いで
、両ステーションはIDSを相互に送出し、このとき第
12−3図のように伝送条件が満たされておれば、続い
て時点Cから他の画像情報の送受信を行う。逆にその条
件が満たされていなければ、相互にDONを送出し、回
線を切断する。
(J 、 r)光フアイバインタフェース第13図は光
フアイバインタフェース回路70の構成の一例を示すブ
ロック図である。光フアイバネットワーク700から光
フアイバケーブル70/および702を介して伝送され
るコマンドまたは画像情報を搬送する光信号(VIDE
O信号)およびそのVIDEO信号に同期したクロック
の光信号(OLK )は、それぞれ、光/電気信号変換
器(OA変換器)70−7および70−2により電気信
号に変換され、信号線70−10/および70−102
を介してコマンド/画像識別回路70−3と、アントゲ
−) 7O−It 。
フアイバインタフェース回路70の構成の一例を示すブ
ロック図である。光フアイバネットワーク700から光
フアイバケーブル70/および702を介して伝送され
るコマンドまたは画像情報を搬送する光信号(VIDE
O信号)およびそのVIDEO信号に同期したクロック
の光信号(OLK )は、それぞれ、光/電気信号変換
器(OA変換器)70−7および70−2により電気信
号に変換され、信号線70−10/および70−102
を介してコマンド/画像識別回路70−3と、アントゲ
−) 7O−It 。
70−20 、70−30および、アントゲ−) 70
−!; 、 70−2/および70−3/とに供給され
る。そのコマンド/画像識別回路70−3は伝送されて
くる信号が原稿の大きさを指定する等のコマンドである
か、画像情報であるかを識別する回路である。伝送され
てくるVIDEO信号がコマンド情報である場合は、そ
の情報の先頭にコマンド識別コードが付加されており、
コマンド/画像識別回路70−3はそのコードを抜き取
ってコマンド情報であると識別し、また、画像情報であ
る場合は、OLK信号が所定周波数(例えばi2.s
MHz )を有しており、コマンド/画像識別回路70
−3はその周波数により識別する。
−!; 、 70−2/および70−3/とに供給され
る。そのコマンド/画像識別回路70−3は伝送されて
くる信号が原稿の大きさを指定する等のコマンドである
か、画像情報であるかを識別する回路である。伝送され
てくるVIDEO信号がコマンド情報である場合は、そ
の情報の先頭にコマンド識別コードが付加されており、
コマンド/画像識別回路70−3はそのコードを抜き取
ってコマンド情報であると識別し、また、画像情報であ
る場合は、OLK信号が所定周波数(例えばi2.s
MHz )を有しており、コマンド/画像識別回路70
−3はその周波数により識別する。
この結果、伝送されてくるVIDEO信号がコマンド情
報であると識別された場合には、コマンド/画像識別回
路70−3は、コマンド認識(0AOK)信号を発生し
、コマンドを受信している期間中、この信号を信号線7
0−103を介して、アンドゲート7O−IIおよび7
0−3と、CPU回路ブロック/θとに供給する。この
とき、アンドゲート70−ψおよび70−5には、それ
ぞれ、信号線7o−ioiおよび70−102を介して
VIDEO信号およびOLK信号がすでに入力されてい
るので、0AOK信号の入力により、アンドゲート70
−ψおよび70 、tはコマンド信号およびクロック信
号を受信コマンドレジスタ70−70に供給する。コマ
ンド受信が終了して0AOK信号が減勢されると、その
時点でOPU回路回路ブロックl上割込みがかかり、O
PU回路回路ブロックl上号線136−/およびアドレ
スデコーダ70−//を介し、受信コマンドレジスタ7
0−/θにアドレス指定信号(ADH信号)を供給して
受信コマンドレジスタ70−/θのアドレスを指定し、
さらに、信号線136−2を介してデータバッファ70
− /2にい続出しコマンド(Ilo RO)信号を供
給して、データバッファ70−/2を出力モードに設定
する。かかる動作により、受信コマンドレジスタ70’
−/θに蓄えられたコマンドがデータバッファ70−/
2およびデータ信号線/36− !を介してCPU回路
ブロック/θに読取られる。
報であると識別された場合には、コマンド/画像識別回
路70−3は、コマンド認識(0AOK)信号を発生し
、コマンドを受信している期間中、この信号を信号線7
0−103を介して、アンドゲート7O−IIおよび7
0−3と、CPU回路ブロック/θとに供給する。この
とき、アンドゲート70−ψおよび70−5には、それ
ぞれ、信号線7o−ioiおよび70−102を介して
VIDEO信号およびOLK信号がすでに入力されてい
るので、0AOK信号の入力により、アンドゲート70
−ψおよび70 、tはコマンド信号およびクロック信
号を受信コマンドレジスタ70−70に供給する。コマ
ンド受信が終了して0AOK信号が減勢されると、その
時点でOPU回路回路ブロックl上割込みがかかり、O
PU回路回路ブロックl上号線136−/およびアドレ
スデコーダ70−//を介し、受信コマンドレジスタ7
0−/θにアドレス指定信号(ADH信号)を供給して
受信コマンドレジスタ70−/θのアドレスを指定し、
さらに、信号線136−2を介してデータバッファ70
− /2にい続出しコマンド(Ilo RO)信号を供
給して、データバッファ70−/2を出力モードに設定
する。かかる動作により、受信コマンドレジスタ70’
−/θに蓄えられたコマンドがデータバッファ70−/
2およびデータ信号線/36− !を介してCPU回路
ブロック/θに読取られる。
一方、コマンド/画像識別回路70−3が、光フアイバ
ネットワーク700から伝送されてくるVmEO信号が
画像情報であると判別したときは、コマンド/画像識別
回路70−3は画像認識(IAOK )信号を発生し、
この信号を画像情報を受信している期間中信号線7O−
IO’lを介してアンドゲート70−〃および70−2
/と、CPU回路ブロック/θとに供給する。このとき
、アンドゲート70−〃および70−ガには、それぞれ
、信号線70−10/および70−1oxを介してVI
DEO信号およびOLK信号が供給されているので、工
AOK信号の入力により、アンドゲート7O−X)およ
び70− 、l/は画像情報信号およびクロック信号を
再生回路70−23に供給する。そして、再生回路70
−23は、OPU回路ブロック/θから供給される原稿
サイズ指定信号(FULL FO倍信号に従って、伝送
されてきた画像情報からのプリンタ部100の起動要求
信号であるPRINT 5TART FO信号、垂直同
期信号であるVSYNG FO倍信号/ライ2分の画像
信号の有効出力期間を示す信号であるVIDEOENA
BLE FO倍信号原稿7校分の画像信号の有効出力期
間を示す信号である5CAN ENABLE信号、本シ
ステムに転送されてきた画像信号であるVlOFO信号
およびクロック信号であるOLK FO倍信号再生し、
それらの信号を交換機Vに出力する。また、受信した画
像情報を、光フアイバネットワーク700内の他システ
ムに送信する必要がある場合、また、受信した画像情報
が本システム宛でかい場合は、CPU回路ブロックlθ
は予めコマンド信号を解読してその旨を認識し、信号線
70− /10を介して伝送要求信号(TR8MTR信
号)をアンドゲート70−3θおよび70−3/に供給
し、双方のアンドゲートからVIDEO信号およびOL
K信号を、それぞれ、オアゲート70−33および7O
−3t、電気/光信号変換器(E10変換器)70−@
および70−り/、および、光フアイバケーブル703
および70弘を介して、他システムに伝送する。
ネットワーク700から伝送されてくるVmEO信号が
画像情報であると判別したときは、コマンド/画像識別
回路70−3は画像認識(IAOK )信号を発生し、
この信号を画像情報を受信している期間中信号線7O−
IO’lを介してアンドゲート70−〃および70−2
/と、CPU回路ブロック/θとに供給する。このとき
、アンドゲート70−〃および70−ガには、それぞれ
、信号線70−10/および70−1oxを介してVI
DEO信号およびOLK信号が供給されているので、工
AOK信号の入力により、アンドゲート7O−X)およ
び70− 、l/は画像情報信号およびクロック信号を
再生回路70−23に供給する。そして、再生回路70
−23は、OPU回路ブロック/θから供給される原稿
サイズ指定信号(FULL FO倍信号に従って、伝送
されてきた画像情報からのプリンタ部100の起動要求
信号であるPRINT 5TART FO信号、垂直同
期信号であるVSYNG FO倍信号/ライ2分の画像
信号の有効出力期間を示す信号であるVIDEOENA
BLE FO倍信号原稿7校分の画像信号の有効出力期
間を示す信号である5CAN ENABLE信号、本シ
ステムに転送されてきた画像信号であるVlOFO信号
およびクロック信号であるOLK FO倍信号再生し、
それらの信号を交換機Vに出力する。また、受信した画
像情報を、光フアイバネットワーク700内の他システ
ムに送信する必要がある場合、また、受信した画像情報
が本システム宛でかい場合は、CPU回路ブロックlθ
は予めコマンド信号を解読してその旨を認識し、信号線
70− /10を介して伝送要求信号(TR8MTR信
号)をアンドゲート70−3θおよび70−3/に供給
し、双方のアンドゲートからVIDEO信号およびOL
K信号を、それぞれ、オアゲート70−33および7O
−3t、電気/光信号変換器(E10変換器)70−@
および70−り/、および、光フアイバケーブル703
および70弘を介して、他システムに伝送する。
本システムから光フアイバネットワーク700上の他シ
ステムに送信を行う場合、まず、CPU回路ブロック/
θはTR8M’I’R信号を減勢し、アンドゲート70
−3θおよび70−3/からの出力を終了する。次いで
、信号線/36−/およびアドレスデコーダ70−//
を介して送信コマンドレジスタ70−3θ、コマンド識
別信号発生器70−!;/および転送りロック発生器7
O−J2にADR信号を供給して、そのアドレスを指定
し、さらに、信号線/36−3を介してデータバッファ
70−/2にI10書込みコマンド(Ilo We )
信号を供給して、データバッファ70−/2を入力モー
ドに設定する。それにより、送信用コマンドレジスタ7
0−50には、まず、コマンド識別信号発生器70−3
/が発生したコマンド識別信号が書込まれ、次いで、デ
ータバッファ70−/2からコマンドデータが書込まれ
る。コマンドデータの書込みが終了した時点で、転送り
ロック発生器70−.3;2は、送信コマンドレジスタ
70−30がコマンドデータヲE10変換器に直列転送
する数と等しい数のクロックパルスを発生し、そして、
コマンドデータおよびクロックパルスは、それぞれ、v
よりEO倍信号よびQLK信号として、E10変換器7
0−ψおよび7O−Il/から光フアイバケーブル70
3および70μに出力される。
ステムに送信を行う場合、まず、CPU回路ブロック/
θはTR8M’I’R信号を減勢し、アンドゲート70
−3θおよび70−3/からの出力を終了する。次いで
、信号線/36−/およびアドレスデコーダ70−//
を介して送信コマンドレジスタ70−3θ、コマンド識
別信号発生器70−!;/および転送りロック発生器7
O−J2にADR信号を供給して、そのアドレスを指定
し、さらに、信号線/36−3を介してデータバッファ
70−/2にI10書込みコマンド(Ilo We )
信号を供給して、データバッファ70−/2を入力モー
ドに設定する。それにより、送信用コマンドレジスタ7
0−50には、まず、コマンド識別信号発生器70−3
/が発生したコマンド識別信号が書込まれ、次いで、デ
ータバッファ70−/2からコマンドデータが書込まれ
る。コマンドデータの書込みが終了した時点で、転送り
ロック発生器70−.3;2は、送信コマンドレジスタ
70−30がコマンドデータヲE10変換器に直列転送
する数と等しい数のクロックパルスを発生し、そして、
コマンドデータおよびクロックパルスは、それぞれ、v
よりEO倍信号よびQLK信号として、E10変換器7
0−ψおよび7O−Il/から光フアイバケーブル70
3および70μに出力される。
次に、画像情報を送信するときは、交換機p内のシグナ
ルセレクタFから出力されたPRINT 5TARTF
I信号、 VSYNOFI倍信号 VIDEOFI倍信
号よびOLK F工信号が、変換回路7!−43により
直列なVIDEO信号およびOLK信号に変換され、そ
れぞれ、信号線70−/l/および70−1/コ、オア
ゲート70−35および70−36、および、E10変
換器70−%および70−l/を介し、光フアイバケー
ブル703および70tIに出力される。
ルセレクタFから出力されたPRINT 5TARTF
I信号、 VSYNOFI倍信号 VIDEOFI倍信
号よびOLK F工信号が、変換回路7!−43により
直列なVIDEO信号およびOLK信号に変換され、そ
れぞれ、信号線70−/l/および70−1/コ、オア
ゲート70−35および70−36、および、E10変
換器70−%および70−l/を介し、光フアイバケー
ブル703および70tIに出力される。
(4’)リーダ操作部
第11図はリーダ操作部jjOを示し、ここで、jjl
はアプリケーションファイル番号表示器であり、ディス
クメモリに登録しである編集業務用のアプリケーション
ファイルの登録番号を表示スる。
はアプリケーションファイル番号表示器であり、ディス
クメモリに登録しである編集業務用のアプリケーション
ファイルの登録番号を表示スる。
Sr1は枚数表示器であり、プリンタ部100により複
写を行う場合(以下、ローカルコピーとする)、および
、光フアイバネットワーク7卯上の他システムに画像情
報を送信して、そのシステムにおいて複写を行う場合の
設定枚数を表示する。3373は紙サイスセレクトキー
テアリ、” PAPER5ELECT ”キーの押下げ
によりA3サイズとλψサイズとが切換わって一方が選
択され、選択された側の表示灯が点灯する。j!≠は複
写枚数の設定を行うテンキー、SSSは設定枚数および
ファイル番号を消去する“CLEAR″キー、j#は複
写作業を中断させる“5TOP”キーである。!;37
オよび5strは、それぞれ、画像情報の受信中および
送信中を示す表示灯である。
写を行う場合(以下、ローカルコピーとする)、および
、光フアイバネットワーク7卯上の他システムに画像情
報を送信して、そのシステムにおいて複写を行う場合の
設定枚数を表示する。3373は紙サイスセレクトキー
テアリ、” PAPER5ELECT ”キーの押下げ
によりA3サイズとλψサイズとが切換わって一方が選
択され、選択された側の表示灯が点灯する。j!≠は複
写枚数の設定を行うテンキー、SSSは設定枚数および
ファイル番号を消去する“CLEAR″キー、j#は複
写作業を中断させる“5TOP”キーである。!;37
オよび5strは、それぞれ、画像情報の受信中および
送信中を示す表示灯である。
36/はDDK回線を用いて構外のシステムを選択する
セレクトキ一群、362は光フアイバネットワーク70
0上の構内のシステムを選択するセレクトキ一群であり
、そのうち、jA3は本システムのプリンタ部4ooを
選択するセレクトキーである。各キーの下には2個の表
示器を配設し、各キーの押下げにより送受信時の相手先
を選択した場合に、押下げられたキーの左下の表示器が
点灯し、送受信時にエラーが生じた場合に、右下の表示
器が点灯する。
セレクトキ一群、362は光フアイバネットワーク70
0上の構内のシステムを選択するセレクトキ一群であり
、そのうち、jA3は本システムのプリンタ部4ooを
選択するセレクトキーである。各キーの下には2個の表
示器を配設し、各キーの押下げにより送受信時の相手先
を選択した場合に、押下げられたキーの左下の表示器が
点灯し、送受信時にエラーが生じた場合に、右下の表示
器が点灯する。
5tjは“C0PY”キーであり、ローカルコピーまた
は送信を行う場合(以下、コピーモードとする)に選択
し、StにけEDIT”キーであり、リーダ部200を
用いて画像編集を行う場合(以下、エディツトRモード
とする)に選択する。双方のキーにはその上方に表示灯
が設けられ、そのとき、選択された側の表示灯が点灯す
る。547は“ENTER″キーで、ローカルコピーま
たは構内送信時に、複写枚数を設定する際に押下げする
。56ざは“EXECUTE ”キーで、コピーモード
またはエディタ)Rモードの実行開始の際に押下げする
。
は送信を行う場合(以下、コピーモードとする)に選択
し、StにけEDIT”キーであり、リーダ部200を
用いて画像編集を行う場合(以下、エディツトRモード
とする)に選択する。双方のキーにはその上方に表示灯
が設けられ、そのとき、選択された側の表示灯が点灯す
る。547は“ENTER″キーで、ローカルコピーま
たは構内送信時に、複写枚数を設定する際に押下げする
。56ざは“EXECUTE ”キーで、コピーモード
またはエディタ)Rモードの実行開始の際に押下げする
。
(J)プリンタ状態表示部
第13図はプリンタ状態表示部tSOを示し、ここで、
6siは電源状態表示灯であり、プリンタ部100の電
源が投入されているききに点灯する。
6siは電源状態表示灯であり、プリンタ部100の電
源が投入されているききに点灯する。
乙j2はレディ灯であり、プリンタ部乙OOが画像処理
制御部100からの画像情報を受入れ可能なときに点灯
する。
制御部100からの画像情報を受入れ可能なときに点灯
する。
乙!3けオンラインセレクトキーであり、その上部に表
示灯を有し、プリンタ部乙00と画像処理制御部100
をオンラインに接続するときに押下し、同時に表示ラン
プが点灯する。tspはテストプリントキーであり、プ
リンタ部≦OO′をチェックするときに押下して、プリ
ンタ部tOOにテストパターンを描かせる。
示灯を有し、プリンタ部乙00と画像処理制御部100
をオンラインに接続するときに押下し、同時に表示ラン
プが点灯する。tspはテストプリントキーであり、プ
リンタ部≦OO′をチェックするときに押下して、プリ
ンタ部tOOにテストパターンを描かせる。
4jjは原稿サイズ表示および選択部であり、上述のオ
ンライン状態では、この部分で原稿サイズを設定できな
いようにする。tst−i 、 gt+−、z 。
ンライン状態では、この部分で原稿サイズを設定できな
いようにする。tst−i 、 gt+−、z 。
訂6−3は操作者において除去可能なプリンタ部100
のエラーを表示するエラー表示器であり、44−4−/
はジャム、4tJ−2はトナーなし、および、j、t4
−3は複写用紙なしを表示する。41は操作者に除去不
可能なプリンタ部≦00のエラーを表示するエラー表示
器である。
のエラーを表示するエラー表示器であり、44−4−/
はジャム、4tJ−2はトナーなし、および、j、t4
−3は複写用紙なしを表示する。41は操作者に除去不
可能なプリンタ部≦00のエラーを表示するエラー表示
器である。
(、<)画像編集の方法
画像編集はバッファメモリ〃とディスクメモリゾOとの
間でDMA転送を適宜に行って実行する。すなわち、リ
ーダ部200で読取られたA4!サイズの原稿7校分の
画像情報を、バッファメモリ〃の所定のアドレスに格納
し、その画像情報の一部をDMAコントローラ10を介
してディスクメモリ90に格納する。そこでバッファメ
モリnを消去し、先にディスクメモ+)qoに格納した
画像情報を再びバッファメモリnの所望のアドレス空間
に復帰シ、その画像データをプリンタ部too Kて複
写することによって、原稿の不要部分をトリミングした
複製物を得ることができる。
間でDMA転送を適宜に行って実行する。すなわち、リ
ーダ部200で読取られたA4!サイズの原稿7校分の
画像情報を、バッファメモリ〃の所定のアドレスに格納
し、その画像情報の一部をDMAコントローラ10を介
してディスクメモリ90に格納する。そこでバッファメ
モリnを消去し、先にディスクメモ+)qoに格納した
画像情報を再びバッファメモリnの所望のアドレス空間
に復帰シ、その画像データをプリンタ部too Kて複
写することによって、原稿の不要部分をトリミングした
複製物を得ることができる。
このような画像の位置変更、トリミング等の画像編集は
、第3−2図示のコマンドメニュ部、2コOから入力し
たコマンド(後述)に基いて作成する画像処理のプログ
ラムに従って行う。そのような画像処理のプログラムは
、ディスクメモリ90に格納することができ、その格納
された画像処理プログラムをアプリケーションファイル
と定義する。また、ディスクメモリ90に格納される画
像情報をイメージファイルと定義する。これらのファイ
ルをディスクメモリ90に登録する際には、前述のよう
に1そのファイルにはファイル名としての2桁のファイ
ル番号を付し、また、そのファイルを消失可能とするか
否かを指示する。
、第3−2図示のコマンドメニュ部、2コOから入力し
たコマンド(後述)に基いて作成する画像処理のプログ
ラムに従って行う。そのような画像処理のプログラムは
、ディスクメモリ90に格納することができ、その格納
された画像処理プログラムをアプリケーションファイル
と定義する。また、ディスクメモリ90に格納される画
像情報をイメージファイルと定義する。これらのファイ
ルをディスクメモリ90に登録する際には、前述のよう
に1そのファイルにはファイル名としての2桁のファイ
ル番号を付し、また、そのファイルを消失可能とするか
否かを指示する。
第16図(A)、ω)および(0)は、簡単な画像編集
の例を示す。まず、同図(4)に示す1枚目の原稿Lt
をリーダ部SOOで読み取り、その画像情報をバッファ
メモIJ 、22に格納する。原稿載置部24IOおよ
びスタイラスペン210によりA点とB点とを指定して
、格納された画像情報から、M/の範囲内の画像情報を
抜出し、その画像情報M/に、例えば、ファイル番号“
0/”を付してディスクメモリ90に登録する。2枚目
の原稿Lコについても同様にして、同図(B) K示す
ように、0点とD点とを指定して抜出された画像情報M
2に、ファイル番号“0.2”を付してディスクメモリ
90に登録する。次にバッファメモリ〃をすべて消去し
、同図(0)に示すように、E点および1点を指定して
、ファイル番号“Ol”および“02”のイメージファ
イルに格納された領域M/およびM2内の画像情報を、
それぞれ、バッファメモリ〃のN/およびNuの領域に
対応するアドレス空間に転送する。すなわち、バッファ
メモリJllには、Aダサイズの原稿7校分の画像情報
が、画像情報N/およびNλを第16図(0)のように
配置した状態で、格納されている。
の例を示す。まず、同図(4)に示す1枚目の原稿Lt
をリーダ部SOOで読み取り、その画像情報をバッファ
メモIJ 、22に格納する。原稿載置部24IOおよ
びスタイラスペン210によりA点とB点とを指定して
、格納された画像情報から、M/の範囲内の画像情報を
抜出し、その画像情報M/に、例えば、ファイル番号“
0/”を付してディスクメモリ90に登録する。2枚目
の原稿Lコについても同様にして、同図(B) K示す
ように、0点とD点とを指定して抜出された画像情報M
2に、ファイル番号“0.2”を付してディスクメモリ
90に登録する。次にバッファメモリ〃をすべて消去し
、同図(0)に示すように、E点および1点を指定して
、ファイル番号“Ol”および“02”のイメージファ
イルに格納された領域M/およびM2内の画像情報を、
それぞれ、バッファメモリ〃のN/およびNuの領域に
対応するアドレス空間に転送する。すなわち、バッファ
メモリJllには、Aダサイズの原稿7校分の画像情報
が、画像情報N/およびNλを第16図(0)のように
配置した状態で、格納されている。
そのバッファメモリnの内容をプリンタ部乙OOに転送
して複写を行い、所望の編集画像L3を得る。
して複写を行い、所望の編集画像L3を得る。
(4,/)コマンドの意味
画像編集の際の編集コマンドについて説明する。
編集コマンドは、第17図のように、コンソール部lO
O上のコマンドメニュ部λλOにより入力し、画像処理
部(CPU回路ブロック)lθは、その編集コマンドに
基いて画像編集を行う。ここで、Cは、第3−2図のコ
マンドキ一群222のブロック内のコマンドであり、所
望のコマンドキ一群2.2の押下またはアルファベット
キ一群λ23の押下により入力し、そのコマンドキーに
対応した画像処理を行うことができる。Pはパラメータ
であり、座標等を指定する。パラメータPの入力手順は
、コマンドキーの押下の後に括弧を開き、パラメータを
入力し、その後に括弧を閉じることで行う。パラメータ
は、コマンドとの対応から、必要に応じて数種類入力で
き、各パラメータの間に、“、″キーを押下して、それ
らパラメータを区別する。(OR)はキャリジリターン
であり、第3−.2図のキー221を、1つの編集コマ
ンドの入力終了時に押下することを示す。画像処理部/
θが実行する編集コマンドと、その意味を以下に列挙す
る。なお、各コマンド直後の(OR)は、コマンド入力
時に、その末尾にキャリジリターンキー221を付加す
ることを示す。
O上のコマンドメニュ部λλOにより入力し、画像処理
部(CPU回路ブロック)lθは、その編集コマンドに
基いて画像編集を行う。ここで、Cは、第3−2図のコ
マンドキ一群222のブロック内のコマンドであり、所
望のコマンドキ一群2.2の押下またはアルファベット
キ一群λ23の押下により入力し、そのコマンドキーに
対応した画像処理を行うことができる。Pはパラメータ
であり、座標等を指定する。パラメータPの入力手順は
、コマンドキーの押下の後に括弧を開き、パラメータを
入力し、その後に括弧を閉じることで行う。パラメータ
は、コマンドとの対応から、必要に応じて数種類入力で
き、各パラメータの間に、“、″キーを押下して、それ
らパラメータを区別する。(OR)はキャリジリターン
であり、第3−.2図のキー221を、1つの編集コマ
ンドの入力終了時に押下することを示す。画像処理部/
θが実行する編集コマンドと、その意味を以下に列挙す
る。なお、各コマンド直後の(OR)は、コマンド入力
時に、その末尾にキャリジリターンキー221を付加す
ることを示す。
(1)DZ(ディザコードA、ディザコードB 、 X
O。
O。
YO、X/ 、 Yi ) (OR)リーダ部jOO
で読取った原稿画像を2値化する際に、原稿画像全体を
どのようなディザコードAで読み、また、xO1YO1
XlオヨびY/ テ決定される指定領域をどのようなデ
ィザコードBで読むかをディザコントローラsllに指
定する。
で読取った原稿画像を2値化する際に、原稿画像全体を
どのようなディザコードAで読み、また、xO1YO1
XlオヨびY/ テ決定される指定領域をどのようなデ
ィザコードBで読むかをディザコントローラsllに指
定する。
ディザコードAおよびBは、例えば、oo、oi。
02.03.O’lおよびOSまでの3種のうち、いず
れかを指定する。ここで、oo−otiは画像濃度を調
整する入力であり、j段階に調整できる。
れかを指定する。ここで、oo−otiは画像濃度を調
整する入力であり、j段階に調整できる。
またOSを指定すると写真等を読取る際に中間調が表現
される。なお、特定領域は複数箇所の指定が可能である
。
される。なお、特定領域は複数箇所の指定が可能である
。
(,2) RE (OR)
リーダ部SOOを起動し、0(Jj70. !I;10
およびsqoが読取ったAIIサイズの原稿/秋分の画
像情報をバッファメモリ〃に格納する。このコマンドに
はパラメータを付加しない。
およびsqoが読取ったAIIサイズの原稿/秋分の画
像情報をバッファメモリ〃に格納する。このコマンドに
はパラメータを付加しない。
(J)OR(ファイル番号、ファイルタイプ、XO。
YO、X/、Y/) (OR)
ディスクメモリ90上にイメージファイルを格納する空
間を確保して、ファイル情報をファイルインデックステ
ーブル(第1θ−f図参照)に登録する。すなわち、パ
ラメータとして、操作者が任意に指定する2桁のファイ
ル番号と、ファイルタイプ“OO”と、バッファメモリ
〃のアドレス上の位置X1mm)およびYO(mm)
k画像の大きさXi (mm)およびY/ (mm)と
を入力する。
間を確保して、ファイル情報をファイルインデックステ
ーブル(第1θ−f図参照)に登録する。すなわち、パ
ラメータとして、操作者が任意に指定する2桁のファイ
ル番号と、ファイルタイプ“OO”と、バッファメモリ
〃のアドレス上の位置X1mm)およびYO(mm)
k画像の大きさXi (mm)およびY/ (mm)と
を入力する。
(4/)ST(ファイル番号、ファイルタイプ) (O
R)バッファメモIJ 22上の画像情報をディスクメ
モリ9OK格納する。このコマンドはOR(・・・)コ
マンドによってディスクメモリ90上のインデックステ
ーブルに登録されたファイル情報に基いて実行される。
R)バッファメモIJ 22上の画像情報をディスクメ
モリ9OK格納する。このコマンドはOR(・・・)コ
マンドによってディスクメモリ90上のインデックステ
ーブルに登録されたファイル情報に基いて実行される。
(j)LO(ファイル番号、ファイルタイプ) (OR
)ここで入力するファイル番号で示すイメージファイル
のインデックステーブルFITuに書込まれた画像位置
を変更する。すなわち、このコマンドを入力すると、C
PU回路ブロックlθはオーブン処理によってディスク
メモリ90のインデックステーブルから該当するファイ
ル情報を検索し、そのファイルの座標情報をORT 3
00に表示する。イメージファイル操作のコマンドであ
るので、ファイルタイプは“OO”である。
)ここで入力するファイル番号で示すイメージファイル
のインデックステーブルFITuに書込まれた画像位置
を変更する。すなわち、このコマンドを入力すると、C
PU回路ブロックlθはオーブン処理によってディスク
メモリ90のインデックステーブルから該当するファイ
ル情報を検索し、そのファイルの座標情報をORT 3
00に表示する。イメージファイル操作のコマンドであ
るので、ファイルタイプは“OO”である。
(4) ADH(XO,YO) (OR)LO(・
・・)コマンドにより指定したイメージファイルの変更
位置XOおよびYOを入力する。
・・)コマンドにより指定したイメージファイルの変更
位置XOおよびYOを入力する。
LO(・・・)コマンドの直後にこのコマンドを入力す
る。
る。
(7) OL (OR)
バッファメモリ〃に格納されている画像情報を消去する
。
。
(16LD(ファイル番号、ファイルタイプ“OO”)
(OR) ディスクメモリ90内のイメージファイルを、そのファ
イルに該当するディスクメモ1J90内のファイルイン
デックステーブルに示す位置情報XOおよびYOに基い
て、バッファメモIJ 22に格納する。
(OR) ディスクメモリ90内のイメージファイルを、そのファ
イルに該当するディスクメモ1J90内のファイルイン
デックステーブルに示す位置情報XOおよびYOに基い
て、バッファメモIJ 22に格納する。
(q)DE(7アイル番号、ファイルタイプ) (O
R)ここで入力するファイル番号およびファイルタイプ
のファイルをディスクメモリタOから消去す。
R)ここで入力するファイル番号およびファイルタイプ
のファイルをディスクメモリタOから消去す。
る。
Qθ) PR(複写枚数)(OR)
バッファメモリnに格納された画像情報をプリンタ部1
00に転送し、入力した枚数分だけ複写する。
00に転送し、入力した枚数分だけ複写する。
(//) XR(ファイル番号、ファイルタイプ02
”(OR) 編集ステーション制御部りjOがディスクメモリ90カ
ラアプリケーシヨンフアイルを読出ストキに用いる。画
像処理部/θはこのコマンドを受取ると、ディスクメモ
リ90から該当するアプリケーションファイルを検索し
、編集ステーション制御部弘SOに転送する。
”(OR) 編集ステーション制御部りjOがディスクメモリ90カ
ラアプリケーシヨンフアイルを読出ストキに用いる。画
像処理部/θはこのコマンドを受取ると、ディスクメモ
リ90から該当するアプリケーションファイルを検索し
、編集ステーション制御部弘SOに転送する。
(12) ED (ファイル番号、ファイルタイプ“
02”)(OR) 操作者がコンソール部200によって作成し、編集ステ
ーション制御部ll5OのRAM14に格納されたコマ
ンド群からなる画像編集プログラムを、アプリケーショ
ンファイルとしてディスクメモl790に登録するとき
に用いる。このとき画像処理部lθは、ディスクメモリ
90のインデックステーブルを検索し、同一のファイル
番号をもつアプリケーションファイルがディスクメモリ
90内に登録されていないことを確認した上で、編集ス
テーション制御部ll5oにコマンド群を転送する指令
信号を出力する。
02”)(OR) 操作者がコンソール部200によって作成し、編集ステ
ーション制御部ll5OのRAM14に格納されたコマ
ンド群からなる画像編集プログラムを、アプリケーショ
ンファイルとしてディスクメモl790に登録するとき
に用いる。このとき画像処理部lθは、ディスクメモリ
90のインデックステーブルを検索し、同一のファイル
番号をもつアプリケーションファイルがディスクメモリ
90内に登録されていないことを確認した上で、編集ス
テーション制御部ll5oにコマンド群を転送する指令
信号を出力する。
C/3) DIR(OR)
ディスクメモリ90のインデックステーブルに登録され
ているアプリケーションファイルおよびイメージファイ
ルのファイル番号、ファイルタイプおよび座標情報をO
RT /コンソール部:’ ントローラψ70に転送し
、CRT300に表示する。
ているアプリケーションファイルおよびイメージファイ
ルのファイル番号、ファイルタイプおよび座標情報をO
RT /コンソール部:’ ントローラψ70に転送し
、CRT300に表示する。
(lグ)KL(OR)
画像処理部/θが編集ステーション制御部aSOを、自
らの管理下から解放する。
らの管理下から解放する。
上述の諸コマンドにおいて、ファイル番号、領域(XO
,YO,x/、y/ )位置(XO,YO)、オよびプ
リント枚数は、直接数値入力するほか、それらを変数と
して入力することができる。例えば、ファイル番号をN
1領域をF1位置をPlおよびプリント枚数をSとし、
後述のアプリケーションファイルを作成することができ
る。
,YO,x/、y/ )位置(XO,YO)、オよびプ
リント枚数は、直接数値入力するほか、それらを変数と
して入力することができる。例えば、ファイル番号をN
1領域をF1位置をPlおよびプリント枚数をSとし、
後述のアプリケーションファイルを作成することができ
る。
(4,2)エラーメツセージ
以上のコマンドの処理過程において、画像処理部/θが
エラーを認識した場合には、画像処理部10はエラーコ
ードとエラーコメントとを編集ステーション制御部tt
soに供給し、0RTJOO上に表示させる。第1g図
はその表示形式を示し、ここで、ENは/を進数で表示
するエラーフードであり、ECはエラーコメントである
。
エラーを認識した場合には、画像処理部10はエラーコ
ードとエラーコメントとを編集ステーション制御部tt
soに供給し、0RTJOO上に表示させる。第1g図
はその表示形式を示し、ここで、ENは/を進数で表示
するエラーフードであり、ECはエラーコメントである
。
以下に、エラーコードおよびエラーコメントと、その内
容とを列挙する。
容とを列挙する。
(1)エラーコード0/ : FILE NO’l’
FOUND操作者が指定したファイルがディスクメモI
J 90に登録されていない。
FOUND操作者が指定したファイルがディスクメモI
J 90に登録されていない。
(,2)エラーフードOコニ 0OORDINATE
ERROR操作者が人力した座標情報XO,YO,X/
およびY/に誤りがある。このエラーコードに対応す
るコマンドハOR(・・・)コマンドお、tヒADR(
・・・)コマンドであり、このエラーフードが発生する
場合としては、例えば、入力した座標情報が負の数であ
った場合、O−9および変数FまたはP以外のキャラク
タを含んでいた場合のほか、本実施例で編集可能なAF
サイズの範囲を越えた、次式(λ)のような場合である
。
ERROR操作者が人力した座標情報XO,YO,X/
およびY/に誤りがある。このエラーコードに対応す
るコマンドハOR(・・・)コマンドお、tヒADR(
・・・)コマンドであり、このエラーフードが発生する
場合としては、例えば、入力した座標情報が負の数であ
った場合、O−9および変数FまたはP以外のキャラク
タを含んでいた場合のほか、本実施例で編集可能なAF
サイズの範囲を越えた、次式(λ)のような場合である
。
XO+X/ > 297 mmまたはYO+ Y/ >
、210 mm(,2) (J) x 5− コ−)’ DA : INDEX
BLOOK 0VERデイスクメモリタOに登録するフ
ァイルの総数が、予め設定した値、すなわち、本実施例
ではSθを超過したことを意味する。すなわち、CR(
・・・)コマンドまたはED (・・・)コマンドによ
り新たにファイルを登録しようとするききに、ディスク
メモ+)90には既に登録済みのファイルが5θに達し
ており、新炉登録が受付けられない旨をこのエラーフー
ドにより示す。
、210 mm(,2) (J) x 5− コ−)’ DA : INDEX
BLOOK 0VERデイスクメモリタOに登録するフ
ァイルの総数が、予め設定した値、すなわち、本実施例
ではSθを超過したことを意味する。すなわち、CR(
・・・)コマンドまたはED (・・・)コマンドによ
り新たにファイルを登録しようとするききに、ディスク
メモ+)90には既に登録済みのファイルが5θに達し
ており、新炉登録が受付けられない旨をこのエラーフー
ドにより示す。
(す:r−5−コ−)” 07 : No VACAN
T 5EOTORデイスクメモリ90の使用状況を示す
セクタピッシマツブテーブル(第1θ−3図参照)を参
照して、新炭ファイルを登録するのに必要な空きセクタ
がないことを意味する。すなわち、ディスクメモリ90
が全部使用されておりOR(・・・)コマンドまたはF
D (・・・)コマンドにより新たにファイル登録を行
うことができないことを、このエラーコードにより示す
。
T 5EOTORデイスクメモリ90の使用状況を示す
セクタピッシマツブテーブル(第1θ−3図参照)を参
照して、新炭ファイルを登録するのに必要な空きセクタ
がないことを意味する。すなわち、ディスクメモリ90
が全部使用されておりOR(・・・)コマンドまたはF
D (・・・)コマンドにより新たにファイル登録を行
うことができないことを、このエラーコードにより示す
。
(5)エラーコードOr : FILE ALREAD
Y REGIS冗避りあるファイル番号゛を付してファ
イルを新規登録しようとするときに、既にそのファイル
番号と同一のファイル番号をもつファイルがディスクメ
モリ90に登録されていることを示す。
Y REGIS冗避りあるファイル番号゛を付してファ
イルを新規登録しようとするときに、既にそのファイル
番号と同一のファイル番号をもつファイルがディスクメ
モリ90に登録されていることを示す。
(6)エラーコード□A : FILE TYPE E
RROR登録しようとするファイルに誤ったファイルタ
イプを入力した場合に発生する。例えば、イメージファ
イルを扱うOR(・・・)コマンドを入力する際に、ア
プリケーションファイルのファイルタイプを示す“02
”を用いたときに発生する。
RROR登録しようとするファイルに誤ったファイルタ
イプを入力した場合に発生する。例えば、イメージファ
イルを扱うOR(・・・)コマンドを入力する際に、ア
プリケーションファイルのファイルタイプを示す“02
”を用いたときに発生する。
(7)エラーフードOB : VACANT FILE
INDEXDIRコマンドによりインデックステーブ
ルを検索した結果、ディスクメモリ90にはファイルが
一切登録されていない状態を示す。
INDEXDIRコマンドによりインデックステーブ
ルを検索した結果、ディスクメモリ90にはファイルが
一切登録されていない状態を示す。
(r)エラーコード(:lG : PRINTERER
RORPR(・・・)コマンドによりプリンタ部100
を起動したとき、プリンタ部100側にジャム等の機械
的エラーが発生したことを示す。
RORPR(・・・)コマンドによりプリンタ部100
を起動したとき、プリンタ部100側にジャム等の機械
的エラーが発生したことを示す。
(?) x 5− :l−1’ □D : ILLEG
AL 0OPY VOLUMKPR(・・・)コマンド
によって指定する複写枚数が、プリンタ部100の同時
に複写が可能な設定枚数、例えば、99枚を越えたこと
を示す。
AL 0OPY VOLUMKPR(・・・)コマンド
によって指定する複写枚数が、プリンタ部100の同時
に複写が可能な設定枚数、例えば、99枚を越えたこと
を示す。
(lG)エラーコードOE CREADI ERROR
リーダ部200部面00理部/θの管理下にないことを
示す。例えば、リーダ部SOOの電源が接続されていな
いこと、あるいは、信号線jO7が接続されていないこ
と等を示す。
リーダ部200部面00理部/θの管理下にないことを
示す。例えば、リーダ部SOOの電源が接続されていな
いこと、あるいは、信号線jO7が接続されていないこ
と等を示す。
(/l)エラーフードOF : PRINTERNO’
l’ READYプリンタ部100内の定着器(不図示
)の温度が、規定値に達していないことを示す。
l’ READYプリンタ部100内の定着器(不図示
)の温度が、規定値に達していないことを示す。
(12)エラーコードlθ: PRINTERNOT
ON LINEエラーコードOEと同様に、プリンタ部
≦OOが画像処理部/θの管理下にないことを示す。
ON LINEエラーコードOEと同様に、プリンタ部
≦OOが画像処理部/θの管理下にないことを示す。
(≦、3)編集手順
第79図、第〃図、第ガ図および第22−/〜22−6
図を用いて、編集ステーションタOOを用いた画像情報
の編集手順を示す。
図を用いて、編集ステーションタOOを用いた画像情報
の編集手順を示す。
編集ステーション弘OOが起動すると、まずステップS
/にてCRT300の画面の表示分割およびシステム定
数の初期化が行われる。ORT 300は横ψ文字、縦
241行の表示が可能な画面、?(1)/を有する。第
(100) n−i図は画面30/の表示分割の一例を示し、ここで
、第7行から第19行までの310はワーキングエリア
であり、画像処理部/θから編集ステーションqooに
転送されるキャラクタの表示等を行う。第3行目の32
0はブランクエリアであり、このエリアには表示をせず
、ワーキングエリア310と以下の各エリアとの境界を
操作者に明らかにする。第n行目の330はモード表示
エリアであり、操作者カ編集ステーションqOOをどの
モード(後述)で用いているかを表示する。第3行目の
3IIOはメツセージエリアであり、編集ステーション
制御部ll5oが操作者に対して、次に入力すべきコマ
ンドやパラメータ、またエラーコード等を表示する。
/にてCRT300の画面の表示分割およびシステム定
数の初期化が行われる。ORT 300は横ψ文字、縦
241行の表示が可能な画面、?(1)/を有する。第
(100) n−i図は画面30/の表示分割の一例を示し、ここで
、第7行から第19行までの310はワーキングエリア
であり、画像処理部/θから編集ステーションqooに
転送されるキャラクタの表示等を行う。第3行目の32
0はブランクエリアであり、このエリアには表示をせず
、ワーキングエリア310と以下の各エリアとの境界を
操作者に明らかにする。第n行目の330はモード表示
エリアであり、操作者カ編集ステーションqOOをどの
モード(後述)で用いているかを表示する。第3行目の
3IIOはメツセージエリアであり、編集ステーション
制御部ll5oが操作者に対して、次に入力すべきコマ
ンドやパラメータ、またエラーコード等を表示する。
第n行目の310はユーザ入カニリアであり、操作者が
入力したファイル番号等のキャラクタをモニタする。第
2グ行目の3tOはステータス表示エリアであり、画像
処理部lθのステータスを表示して操作者に知らせる領
域である。
入力したファイル番号等のキャラクタをモニタする。第
2グ行目の3tOはステータス表示エリアであり、画像
処理部lθのステータスを表示して操作者に知らせる領
域である。
その他の初期化として、コマンドの入力があった場合に
、画像処理部lθからエコーバックされた( toi
) コマンドをワーキングエリア310に表示し、キャリッ
ジリターンコードを認識して、画像処理部10から送り
返される次のコマンドを次の行の左端より表示し、また
、コマンドが1行目から/夕行目まで表示された場合に
はワーキングエリア310を7行ずつスクロールアップ
し、コマンドが、常にワーキングエリア310に収めら
れるようにする。
、画像処理部lθからエコーバックされた( toi
) コマンドをワーキングエリア310に表示し、キャリッ
ジリターンコードを認識して、画像処理部10から送り
返される次のコマンドを次の行の左端より表示し、また
、コマンドが1行目から/夕行目まで表示された場合に
はワーキングエリア310を7行ずつスクロールアップ
し、コマンドが、常にワーキングエリア310に収めら
れるようにする。
編集ステーションψ00が画像処理制御部100とオン
ライン状態にないときKは、第〃−/図の画面30/を
1例えば、すべて青色とし、メツセージエリア3110
に操作者のオンライン要求、すなわち、“REQUES
T”キーを受付けるメツセージとして“NOT REA
DY、 ENTERREQUES’I’ KEY”と表
示し、ステップSjにて“RE QUES T”キーの
入力を持つ。
ライン状態にないときKは、第〃−/図の画面30/を
1例えば、すべて青色とし、メツセージエリア3110
に操作者のオンライン要求、すなわち、“REQUES
T”キーを受付けるメツセージとして“NOT REA
DY、 ENTERREQUES’I’ KEY”と表
示し、ステップSjにて“RE QUES T”キーの
入力を持つ。
編集ステーションlOOは、大別して二つのモード、す
なわち、エコーモードおよびエディツトモードで動作す
る。エコーモードはコンソール部200により操作者が
入力したキャラクタをそのまま画像処理部/θに転送し
、また、画像処理部lθから編集ステーションl100
に転送されるキャラクタを、そのままCRT 3o□に
表示するモードである。
なわち、エコーモードおよびエディツトモードで動作す
る。エコーモードはコンソール部200により操作者が
入力したキャラクタをそのまま画像処理部/θに転送し
、また、画像処理部lθから編集ステーションl100
に転送されるキャラクタを、そのままCRT 3o□に
表示するモードである。
エディツトモードはアプリケーションファイルの作成、
修正および画像処理部lθに実行指令を与えるモードで
あり、このモードでは操作者が入力したキャラクタは、
まず編集ステーション制御部tno内のRAM4’jj
に一時記憶され、操作者が0RT300上で任意に修正
した後に画像処理部lθに転送される。また、エディツ
トモードにおいて、ディスクメモリqoから画像処理部
/θを介して編集ステーション制御部ttsoに転送さ
れるアプリケーションファイルを受信する期間を、特に
コマンドモードとする。
修正および画像処理部lθに実行指令を与えるモードで
あり、このモードでは操作者が入力したキャラクタは、
まず編集ステーション制御部tno内のRAM4’jj
に一時記憶され、操作者が0RT300上で任意に修正
した後に画像処理部lθに転送される。また、エディツ
トモードにおいて、ディスクメモリqoから画像処理部
/θを介して編集ステーション制御部ttsoに転送さ
れるアプリケーションファイルを受信する期間を、特に
コマンドモードとする。
第1図は、各モードにおいてキー人力があった場合の編
集ステーション制御部ll5oの動作を示す。
集ステーション制御部ll5oの動作を示す。
まず、ステップSAにてモードの判定を行い、その結果
、エコーモードと判定された場合はステップSBに進み
、画像処理部/θからエコーバックされたキャラクタを
ワーキングエリア31Oに表示し、ステップSGに移行
して、第19図示の通常ルーチンに復帰する。エディツ
トモードと判定された場合はステップSCに進み、この
、モードではワーキングエリア310がスクリーンエデ
ィタにより使用中であるため、キャラクタをユーザ入カ
ニリア330に表示し、ステップSGに移行する。まだ
、コマンドモードと判定された場合は、ステップSDに
進み、アプリケーションファイルの受信が完了したか否
かを判別する。ここで、肯定判定であればステップSF
に移行して、アプリケーションファイルの受信完了フラ
グをセットし、ステップSGに移行する。一方、否定判
定であれば、ステップSEに進み、転送されてきたキヤ
ツジ^AM4’j4に順次蓄積し、ステップSGに移行
する。
、エコーモードと判定された場合はステップSBに進み
、画像処理部/θからエコーバックされたキャラクタを
ワーキングエリア31Oに表示し、ステップSGに移行
して、第19図示の通常ルーチンに復帰する。エディツ
トモードと判定された場合はステップSCに進み、この
、モードではワーキングエリア310がスクリーンエデ
ィタにより使用中であるため、キャラクタをユーザ入カ
ニリア330に表示し、ステップSGに移行する。まだ
、コマンドモードと判定された場合は、ステップSDに
進み、アプリケーションファイルの受信が完了したか否
かを判別する。ここで、肯定判定であればステップSF
に移行して、アプリケーションファイルの受信完了フラ
グをセットし、ステップSGに移行する。一方、否定判
定であれば、ステップSEに進み、転送されてきたキヤ
ツジ^AM4’j4に順次蓄積し、ステップSGに移行
する。
“RE QUE ST”キーを指示することによりステ
ラフS3ニ進み、編集ステーション1100ハエコーモ
ードに設定され、ステップs4!にて画像処理部lθに
画像編集プログラムの起動要求信号を出力する次に、ス
テップS3にて画像編集プログラムの起動確認を行い、
ここで否定判定であればステップspに移行し、肯定判
定であればステップSaに進む。ステップsgでは、C
RT300の画面を、例えば(10II) 全面黒色となし、メツセージエリア3110に緑色文字
で“ON−LINE”と表示して、操作者に編集プログ
ラムの起動要求が有効となったと七を知らせ、また、モ
ード表示エリア330には、”EGHOMODE”ト表
示シて、編集ステーションタOOがエコーモードで動作
することを知らせ、ステップS7にてコマンド入力を待
つ。
ラフS3ニ進み、編集ステーション1100ハエコーモ
ードに設定され、ステップs4!にて画像処理部lθに
画像編集プログラムの起動要求信号を出力する次に、ス
テップS3にて画像編集プログラムの起動確認を行い、
ここで否定判定であればステップspに移行し、肯定判
定であればステップSaに進む。ステップsgでは、C
RT300の画面を、例えば(10II) 全面黒色となし、メツセージエリア3110に緑色文字
で“ON−LINE”と表示して、操作者に編集プログ
ラムの起動要求が有効となったと七を知らせ、また、モ
ード表示エリア330には、”EGHOMODE”ト表
示シて、編集ステーションタOOがエコーモードで動作
することを知らせ、ステップS7にてコマンド入力を待
つ。
ステップStはコンソール部200から入力されたコマ
ンドキーの入力判定を行い、その判定結果に従ってステ
ップS10 、813 、 S20 、 S2jまたは
S30に移行する。
ンドキーの入力判定を行い、その判定結果に従ってステ
ップS10 、813 、 S20 、 S2jまたは
S30に移行する。
エコーモードにおいては、CRT300のスクリーンエ
ディツト機能が存在しないので、スクリーンエディツト
に関するキ一群229の入力があった場合には、ステッ
プS10にて無効入力として処理され、ステップS7に
移行して次の入力を待つ。また、エディツトモード終了
のためのキー、すなわち、編集リセットキーおよび編集
終了キーの入力があった場合も同様に処理される。
ディツト機能が存在しないので、スクリーンエディツト
に関するキ一群229の入力があった場合には、ステッ
プS10にて無効入力として処理され、ステップS7に
移行して次の入力を待つ。また、エディツトモード終了
のためのキー、すなわち、編集リセットキーおよび編集
終了キーの入力があった場合も同様に処理される。
キ一群222内のコマンドキャラクタの入力かあ(/(
B; ) つた場合には、ステップSljを経てステップS/乙に
進み、入力されたコマンドが画像処理部/θに転送され
、そのコマンドに応じて本システムが動作する。例えば
、第27−.2図のように u RE IIキーを入力
すると、画面30/には文字“RE”が表示され、キャ
リッジリターンキー、22jを指示することによりリー
ダ駆動信号がリーダ部SOOに供給されて原稿画像の読
取りが行われる。
B; ) つた場合には、ステップSljを経てステップS/乙に
進み、入力されたコマンドが画像処理部/θに転送され
、そのコマンドに応じて本システムが動作する。例えば
、第27−.2図のように u RE IIキーを入力
すると、画面30/には文字“RE”が表示され、キャ
リッジリターンキー、22jを指示することによりリー
ダ駆動信号がリーダ部SOOに供給されて原稿画像の読
取りが行われる。
座標入力要求キーコ27、すなわち、′位置指定”キー
および“領域指定”キーを指示すると、ステップ820
に進み、原稿載置部2IIO上の所望の点をスタイラス
ペンλ10で指示することが可能となる。
および“領域指定”キーを指示すると、ステップ820
に進み、原稿載置部2IIO上の所望の点をスタイラス
ペンλ10で指示することが可能となる。
編集する領域を指定して画像編集を行う場合、“領域指
定”キーを指示するとメツセージエリア3ダOに、例え
ば、” ENTERTOP RIGHT PO8ITI
ON”と表示し、ワーキングエリア310の左半分を白
色となして、操作者にA点(第1θ−5図参照)の指示
を促す七ともに、ワーキングエリア31Oの左半分を白
色とし、画像情報の編集領域3/jを表示する。
定”キーを指示するとメツセージエリア3ダOに、例え
ば、” ENTERTOP RIGHT PO8ITI
ON”と表示し、ワーキングエリア310の左半分を白
色となして、操作者にA点(第1θ−5図参照)の指示
を促す七ともに、ワーキングエリア31Oの左半分を白
色とし、画像情報の編集領域3/jを表示する。
操作者がA点を指示すると第22−3図示のように、画
像編集領域3//上に、A点と対応する点A′の縦方向
および横方向に、例えば、緑色で座標表示線3/2を表
示し、まだ、ユーザ入カニリア3jOに、A点のXおよ
びY座標、すなわち、XOおよびYOをmm単位で表示
する。次て、メツセージエリア330に、” ENTE
RBOTTOM LEFT PO8ITION”と表示
して、操作者に、B点の入力を促す。B点が入力される
と、ステップ82/により、B点の座標およびA点の座
標から編集画像の縦および横の長さX/およびY/を算
出し、次いでステップ822 Kて、A点とB点の入力
により指定された編集領域を、第〃−り図示のように、
画像編集領域3//上の対応する領域3/3に、例えば
、赤色で表示する。同時に、メツセージエリア REOOGNIZED″ と表示し、操作者に編集領域
指定の完了を知らせるとともに、ユーザ入カニリア33
0に、XO,YO,X/およびY/をmm単位の数値で
表示する。次いでステップS/乙に移行し、これらの数
値を画像処理部/θに転送する。
像編集領域3//上に、A点と対応する点A′の縦方向
および横方向に、例えば、緑色で座標表示線3/2を表
示し、まだ、ユーザ入カニリア3jOに、A点のXおよ
びY座標、すなわち、XOおよびYOをmm単位で表示
する。次て、メツセージエリア330に、” ENTE
RBOTTOM LEFT PO8ITION”と表示
して、操作者に、B点の入力を促す。B点が入力される
と、ステップ82/により、B点の座標およびA点の座
標から編集画像の縦および横の長さX/およびY/を算
出し、次いでステップ822 Kて、A点とB点の入力
により指定された編集領域を、第〃−り図示のように、
画像編集領域3//上の対応する領域3/3に、例えば
、赤色で表示する。同時に、メツセージエリア REOOGNIZED″ と表示し、操作者に編集領域
指定の完了を知らせるとともに、ユーザ入カニリア33
0に、XO,YO,X/およびY/をmm単位の数値で
表示する。次いでステップS/乙に移行し、これらの数
値を画像処理部/θに転送する。
また、位置を指定して画像編集を行う場合は、“位置指
定”キーを指示する。この場合は、7点のみを指定、す
なわち、領域指定の場合のA点のみを指定する。その点
が入力されると、例えば、赤色で座標表示線、?/Jを
表示し、ユーザ入カニリア330にはXOおよびYOを
mm単位で表示する。
定”キーを指示する。この場合は、7点のみを指定、す
なわち、領域指定の場合のA点のみを指定する。その点
が入力されると、例えば、赤色で座標表示線、?/Jを
表示し、ユーザ入カニリア330にはXOおよびYOを
mm単位で表示する。
このように編集ステーションl100が指定位置を認識
すると、メツセージエリア330に“OKI PO8I
TIONIs RECOGNIZKD ”と表示して操
作者に座標が有効に入力されたことを知らせるとともに
、画像処理部lθにXOおよびYOの数値情報を転送す
る。
すると、メツセージエリア330に“OKI PO8I
TIONIs RECOGNIZKD ”と表示して操
作者に座標が有効に入力されたことを知らせるとともに
、画像処理部lθにXOおよびYOの数値情報を転送す
る。
領域指定または位置指定が終了するとステップS7ニ戻
す、編集ステーションl100ハ再ヒコンV −ル部J
、00からの入力を待ち、新規コマンドの入力によって
、領域指定または位置指定の実行前に表示していたコマ
ンドと指定された座標とを、第n−2図のように、ワー
キングエリア310上に表示する。また、“領域指定”
キーまたは“位置指定”キーを指示してから、座標入力
を行うまでの間に、操作者が他のコマンドキーを指示し
た場合には、領域指定または位置指定の座標入力待ちの
状態が解除されて、′領域指定”キーまたは“位置指定
′”キーの指示前に表示していたコマンドをワーキング
エリア310に表示する。
す、編集ステーションl100ハ再ヒコンV −ル部J
、00からの入力を待ち、新規コマンドの入力によって
、領域指定または位置指定の実行前に表示していたコマ
ンドと指定された座標とを、第n−2図のように、ワー
キングエリア310上に表示する。また、“領域指定”
キーまたは“位置指定”キーを指示してから、座標入力
を行うまでの間に、操作者が他のコマンドキーを指示し
た場合には、領域指定または位置指定の座標入力待ちの
状態が解除されて、′領域指定”キーまたは“位置指定
′”キーの指示前に表示していたコマンドをワーキング
エリア310に表示する。
編集ステーション弘00を画像処理部/θの管理下から
解放し、オンライン状態を解除する場合は、アルファベ
ットキ一群2.23を用いてKLコマンドを入力する。
解放し、オンライン状態を解除する場合は、アルファベ
ットキ一群2.23を用いてKLコマンドを入力する。
このときステップS2夕を経てステップ8.26に進み
、“KL”の文字情報を画像処理部lθに出力して、そ
の画像編集用プログラムの終了を要求し、ステップSJ
7に進む。このステップS27において、編集ステーシ
ョン制御部すjOが画像処理部IOの編集用プログラム
が終了していないことを検知すると、否定判定がなされ
終了入力を無効とし、ステップS7に移行する。また、
ステップ8.27にて肯定判定がなされると、オンライ
ン状態は解除されて、ステップS/に移行する。
、“KL”の文字情報を画像処理部lθに出力して、そ
の画像編集用プログラムの終了を要求し、ステップSJ
7に進む。このステップS27において、編集ステーシ
ョン制御部すjOが画像処理部IOの編集用プログラム
が終了していないことを検知すると、否定判定がなされ
終了入力を無効とし、ステップS7に移行する。また、
ステップ8.27にて肯定判定がなされると、オンライ
ン状態は解除されて、ステップS/に移行する。
アプリケーションファイル関係のキ一群s、2rの入力
、すなわち、“定形業務“キー、“アプリケーションフ
ァイル呼出し”キー、および“アプリケーションファイ
ル作成″キーの指示があった場合には、第27図のよう
に、ステップS30にて編集ステーションl100はエ
ディツトモードに設定される。
、すなわち、“定形業務“キー、“アプリケーションフ
ァイル呼出し”キー、および“アプリケーションファイ
ル作成″キーの指示があった場合には、第27図のよう
に、ステップS30にて編集ステーションl100はエ
ディツトモードに設定される。
ここで、“アプリケーションファイル作成”キーは、新
しいアプリケーションファイルを作成する際に指示する
キーであり、′アプリケーションファイル呼出し′°キ
ーは、ディスクメモリqOに登録すしているアプリケー
ションファイルを呼出して修正を加える際に指示するキ
ーであり、そして、“定形業務”キーは、アプリケーシ
ョンファイルを呼出し、そのコマンド列を順次画像処理
部/θに転送して画像編集を行う際に指示するキーであ
る。
しいアプリケーションファイルを作成する際に指示する
キーであり、′アプリケーションファイル呼出し′°キ
ーは、ディスクメモリqOに登録すしているアプリケー
ションファイルを呼出して修正を加える際に指示するキ
ーであり、そして、“定形業務”キーは、アプリケーシ
ョンファイルを呼出し、そのコマンド列を順次画像処理
部/θに転送して画像編集を行う際に指示するキーであ
る。
それらのキーの入力があると、ステップ83/I/Cて
定形業務、アプリケーションファイル呼出しおよびアプ
リケーションファイル作成の各場合についての入力判定
を行う。エディツトモードにおいテハ、アプリケーショ
ンファイルを扱うため、ファイル番号の指定が不可欠で
ある。そこで、どの場合についても、まずステップF3
32にて、編集ステーション制御部tIsoは0RT3
00の画面を、例えは青色とし、メツセージエリア31
10に“ENTERFILE No、 AND CAR
RIAGE RE’l’UEtN”と表示し、操作者に
ファイル番号の入力を要求する。そして、“EDIT
MODE”と、モード表示エリア330に表示して編集
ステーションタOOがエディツトモードにあることを操
作者に知らせ、CRT300の画面を黒色に戻し、各場
合について、それぞれの処理手順に従って以下の処理を
実行する。
定形業務、アプリケーションファイル呼出しおよびアプ
リケーションファイル作成の各場合についての入力判定
を行う。エディツトモードにおいテハ、アプリケーショ
ンファイルを扱うため、ファイル番号の指定が不可欠で
ある。そこで、どの場合についても、まずステップF3
32にて、編集ステーション制御部tIsoは0RT3
00の画面を、例えは青色とし、メツセージエリア31
10に“ENTERFILE No、 AND CAR
RIAGE RE’l’UEtN”と表示し、操作者に
ファイル番号の入力を要求する。そして、“EDIT
MODE”と、モード表示エリア330に表示して編集
ステーションタOOがエディツトモードにあることを操
作者に知らせ、CRT300の画面を黒色に戻し、各場
合について、それぞれの処理手順に従って以下の処理を
実行する。
まず、アプリケーションファイル作成の手順を述へる。
ステップS32において、アプリケーションファイル番
号が入力されると、ステップSりOにて、編集ステーシ
ョン制御部りjOはメツセージエリア 3110に“E
NTERMENU +″と表示し、操作者にアプリケー
ションファイルの作成を促す。そして、カーソル302
をワーキングエリア310の左上隅に点滅させてコマン
ドの入力を持ち、そして、操作者は所望のコマンド群を
順次入力して、編集プログラムを作成していく。7つの
コマンドを入力し、さらにキャリッジリターンを付加す
ることによって、そのコマンドは編集ステーション制御
部≠SO内のRAl14に転送され、同時に、ワーキン
グエリア310に表示される。このように、入力された
コマンド群はRAMIA上に格納されるので、スクリー
ンエディツトキ一群229を指示することによって、ス
クリーンエディツト機能、すなわち、カーソル30コの
点滅している行あるいは文字の消去、新しい行あるいは
文字の挿入、および、カーソル30λの移動等を実行で
きる。編集プログラムの新しい行の作成によって、ワー
キングエリア310の収容可能行数を越えた場合には、
エコーモードと同様にワーキングエリア310は7行ず
つスクロールアップされる他、カーソル30.2の上お
よび下移動によってもワーキングエリア310はスクロ
ールアップおよびスクロールダウンされる。
号が入力されると、ステップSりOにて、編集ステーシ
ョン制御部りjOはメツセージエリア 3110に“E
NTERMENU +″と表示し、操作者にアプリケー
ションファイルの作成を促す。そして、カーソル302
をワーキングエリア310の左上隅に点滅させてコマン
ドの入力を持ち、そして、操作者は所望のコマンド群を
順次入力して、編集プログラムを作成していく。7つの
コマンドを入力し、さらにキャリッジリターンを付加す
ることによって、そのコマンドは編集ステーション制御
部≠SO内のRAl14に転送され、同時に、ワーキン
グエリア310に表示される。このように、入力された
コマンド群はRAMIA上に格納されるので、スクリー
ンエディツトキ一群229を指示することによって、ス
クリーンエディツト機能、すなわち、カーソル30コの
点滅している行あるいは文字の消去、新しい行あるいは
文字の挿入、および、カーソル30λの移動等を実行で
きる。編集プログラムの新しい行の作成によって、ワー
キングエリア310の収容可能行数を越えた場合には、
エコーモードと同様にワーキングエリア310は7行ず
つスクロールアップされる他、カーソル30.2の上お
よび下移動によってもワーキングエリア310はスクロ
ールアップおよびスクロールダウンされる。
アプリケーションファイルの作成においては、領域指定
入力の処理はエコーモードと同様に実行されるが、位置
指定入力の処理は次のように実行される。アプリケーシ
ョンファイル作成において入力する位置指定は、LO(
・・・)コマンドの次に入力するADH(・・・)コマ
ンドの座標XOおよびTOの(1/コ) 入力に関するものであるから、予めLO(・・・)コマ
ンドが入力されていることを確認し、そして、すでに入
力されているコマンド群からOR(・・・)を検索して
、同じファイル番号の座標情報XO,TO,X/および
Y/を抽出する。その結果、それら座標情報を抽出し得
なかった場合は、エコーモードと同様に第〃−2図示の
処理を行う。これに対し、それら座標情報を抽出し得た
場合は、第n−s図に示すように、ワーキングエリア3
10の右半面を、例えば、白色とし、その面内に、xO
,Yll)、X/およびY/で定まる領域3/I11を
、例えば、緑色で表示する。
入力の処理はエコーモードと同様に実行されるが、位置
指定入力の処理は次のように実行される。アプリケーシ
ョンファイル作成において入力する位置指定は、LO(
・・・)コマンドの次に入力するADH(・・・)コマ
ンドの座標XOおよびTOの(1/コ) 入力に関するものであるから、予めLO(・・・)コマ
ンドが入力されていることを確認し、そして、すでに入
力されているコマンド群からOR(・・・)を検索して
、同じファイル番号の座標情報XO,TO,X/および
Y/を抽出する。その結果、それら座標情報を抽出し得
なかった場合は、エコーモードと同様に第〃−2図示の
処理を行う。これに対し、それら座標情報を抽出し得た
場合は、第n−s図に示すように、ワーキングエリア3
10の右半面を、例えば、白色とし、その面内に、xO
,Yll)、X/およびY/で定まる領域3/I11を
、例えば、緑色で表示する。
そして、ワーキングエリア31Oの左半面を白色とし、
その面内にLO(・・・)コマンドおよびADH(・・
・)コマンドにより新たに指定された座標XO′および
YO’で定まる領域3/’IBを赤色で表示する。また
、双方の領域31(Ahおよび31ψBの右上隅には、
イメージファイルのファイル番号FNを表示する。
その面内にLO(・・・)コマンドおよびADH(・・
・)コマンドにより新たに指定された座標XO′および
YO’で定まる領域3/’IBを赤色で表示する。また
、双方の領域31(Ahおよび31ψBの右上隅には、
イメージファイルのファイル番号FNを表示する。
なお、XO’ 、 YO’ 、 X/およびY/で形成
される新たな編集領域が編集可能な領域を越える場合に
は、xo’およびYO’の入力を無効とし、新たな有(
tt? 1 動入力を待つ。座標情報の入力によって表示されている
編集画像領域は、コマンドの入力によって消失され、作
成中のコマンド群を再び表示する。
される新たな編集領域が編集可能な領域を越える場合に
は、xo’およびYO’の入力を無効とし、新たな有(
tt? 1 動入力を待つ。座標情報の入力によって表示されている
編集画像領域は、コマンドの入力によって消失され、作
成中のコマンド群を再び表示する。
“トレースパキーの入力があった場合は、作成中のプロ
グラムのコマンド群からLO(・・・)コマンドと、そ
のファイル番号と等しいファイル番号をもつOR(・・
・)コマンドとを検索し、第n−を図に示すようにOR
T 300の画面左側を、例えば、白色として、その面
内に座標情報XO,YO,X/およびYiから定まる領
域3/lAおよび317Aを赤色で表示し、さらに、そ
の領域の右上隅にそのイメージファイルのファイル番号
FNを表示する。画面右側は、これを例えば青色として
、その面内には変更した座標位置情報xO′およびYO
’とX/およびYiとから定まる領域3/lBおよび3
/7Bを緑色で表示する。
グラムのコマンド群からLO(・・・)コマンドと、そ
のファイル番号と等しいファイル番号をもつOR(・・
・)コマンドとを検索し、第n−を図に示すようにOR
T 300の画面左側を、例えば、白色として、その面
内に座標情報XO,YO,X/およびYiから定まる領
域3/lAおよび317Aを赤色で表示し、さらに、そ
の領域の右上隅にそのイメージファイルのファイル番号
FNを表示する。画面右側は、これを例えば青色として
、その面内には変更した座標位置情報xO′およびYO
’とX/およびYiとから定まる領域3/lBおよび3
/7Bを緑色で表示する。
また、画面中央部には右向きの矢印3/Iを表示して、
画像の移動を示す。
画像の移動を示す。
イメージファイルの移動の表示がすべて終了すると、メ
ツセージエリア3uOには“END OF TRACK
MODE”と表示されて、トレースの終了を操作者に知
らせる。そこで操作者が、コンソール部、20θ上の任
意の一点を指示すると、作成中のアプリケーションファ
イルのコマンド群が再び表示される。
ツセージエリア3uOには“END OF TRACK
MODE”と表示されて、トレースの終了を操作者に知
らせる。そこで操作者が、コンソール部、20θ上の任
意の一点を指示すると、作成中のアプリケーションファ
イルのコマンド群が再び表示される。
すなわち、現在トレースを行っているアプリケーション
ファイルによって、画像情報がどこに移動されるかが視
覚により理解できる。
ファイルによって、画像情報がどこに移動されるかが視
覚により理解できる。
アプリケーションファイル作成においては、前述したよ
うに、イメージファイル番号9綱集画像領域(Xo、Y
o、X/、Yi ) 、編集画像の変更位置(XO’
、 YO’ )およびプリント枚数を数値で指定する他
、それらを変数としてプログラムを作成し、画像編集に
柔軟性を持たせることができる。例えば、変数を用いて
トリミングを行うアプリケーションファイルとして、次
のようなコマンド群を構成することができる。
うに、イメージファイル番号9綱集画像領域(Xo、Y
o、X/、Yi ) 、編集画像の変更位置(XO’
、 YO’ )およびプリント枚数を数値で指定する他
、それらを変数としてプログラムを作成し、画像編集に
柔軟性を持たせることができる。例えば、変数を用いて
トリミングを行うアプリケーションファイルとして、次
のようなコマンド群を構成することができる。
(1) RE (OR)
リーダ部200により原稿を読取り、バッファメモリn
に格納 (2) 0R(N、0.F) (OR)ディスクメモリ
90上に、ファイル番号N、領域F(XO,YO,X/
、Yi)のイメージファイルを格納する空間を確保 (J) 5T(N、0) ((3R) (コ)のイメージファイルをディスクメモリタOにファ
イル番号Nとして登録 (40LO(N、O) (OR) ファイル番号Nのイメージファイルの位置変更(j)
ADH(P) (OR) 変更位置をP(X□’ 、 Yo’ )とする(4)
OL (OR) バッファメモリnの消去 (7) LD(N、O) (OR) バッファメモリ22にファイル番号Nのイメージファイ
ルを格納 CI) DE(N、O) (OR) ファイル番号Hのイメージファイルを消去(9) PR
(S) (OR) バッファメモリ〃に格納された画像情報を8枚複写する
。
に格納 (2) 0R(N、0.F) (OR)ディスクメモリ
90上に、ファイル番号N、領域F(XO,YO,X/
、Yi)のイメージファイルを格納する空間を確保 (J) 5T(N、0) ((3R) (コ)のイメージファイルをディスクメモリタOにファ
イル番号Nとして登録 (40LO(N、O) (OR) ファイル番号Nのイメージファイルの位置変更(j)
ADH(P) (OR) 変更位置をP(X□’ 、 Yo’ )とする(4)
OL (OR) バッファメモリnの消去 (7) LD(N、O) (OR) バッファメモリ22にファイル番号Nのイメージファイ
ルを格納 CI) DE(N、O) (OR) ファイル番号Hのイメージファイルを消去(9) PR
(S) (OR) バッファメモリ〃に格納された画像情報を8枚複写する
。
すなわち、ファイル番号N2編集画像領域をF。
(ll≦)
画像位置をPおよび複写枚数をSとしてアプリケーショ
ンファイルを作成する。
ンファイルを作成する。
このように、操作者がアプリケーションプログラムを作
成し、その作成が終了したときは、操作者は、ステップ
S3uにて編集終了キーを入力する。
成し、その作成が終了したときは、操作者は、ステップ
S3uにて編集終了キーを入力する。
このときステップ$3.tに進み、編集ステーション制
御部弘jOはメツセージエリア3110に“5TORE
THIS COMMAND FILE?”と表示し、R
AM14に格納されているアプリケーションプログラム
を、ファイルとしてディスクメモリタOに登録するか否
かを確認する。このメツセージに対し操作者が否定して
“N”キーを入力するとステップ836にて否定判定が
なされ、編集ステーションクSOはエディツトモードを
終了し、画面30/を消去してステップSJ7 K移行
し、エコーモードに復帰する。
御部弘jOはメツセージエリア3110に“5TORE
THIS COMMAND FILE?”と表示し、R
AM14に格納されているアプリケーションプログラム
を、ファイルとしてディスクメモリタOに登録するか否
かを確認する。このメツセージに対し操作者が否定して
“N”キーを入力するとステップ836にて否定判定が
なされ、編集ステーションクSOはエディツトモードを
終了し、画面30/を消去してステップSJ7 K移行
し、エコーモードに復帰する。
これに対し、操作者が“Y”キーを入力してファイル登
録を要求すると、ステップ836にて肯定判定がなされ
、ステップ83Fに進み、操作者が予めステップS32
において設定したファイル番号に基いて、編集ステーシ
ョン制御部すSOはFD (・・・)(ii)) コマンドを画像処理部IOに送出し、アプリケーション
ファイル転送の許可をとる。そのファイル番号と同一の
ファイル番号をもつファイルがディスクメモリ90上に
登録されていなければ、ステップS、?9にて否定判定
がなされてステップ54(Oに進み、画像処理部/θは
編集ステーション制御部aSOに対してファイル登録を
許可し、ファイルの転送が実行される。
録を要求すると、ステップ836にて肯定判定がなされ
、ステップ83Fに進み、操作者が予めステップS32
において設定したファイル番号に基いて、編集ステーシ
ョン制御部すSOはFD (・・・)(ii)) コマンドを画像処理部IOに送出し、アプリケーション
ファイル転送の許可をとる。そのファイル番号と同一の
ファイル番号をもつファイルがディスクメモリ90上に
登録されていなければ、ステップS、?9にて否定判定
がなされてステップ54(Oに進み、画像処理部/θは
編集ステーション制御部aSOに対してファイル登録を
許可し、ファイルの転送が実行される。
ファイル登録が終了するとステップS37に移行し、エ
フ−モードに復帰する。画像処理部/θから編集ステー
ション制御部II’soに対して、作成したファイルと
同一のファイル番号をもつファイルが、すでに登録され
ている旨の信号が転送されてきた場合には、ステップS
39にて肯定判定がなされてステップS弘lに進み、メ
ツセージエリア34cOに、例えば、” FILE A
LREADY REGISTERED、 DELETE
OLD ?” と表示して、ディスクメモリ90上の該
当するファイル番号をもつファイルを消去するか否かを
操作者に問う。
フ−モードに復帰する。画像処理部/θから編集ステー
ション制御部II’soに対して、作成したファイルと
同一のファイル番号をもつファイルが、すでに登録され
ている旨の信号が転送されてきた場合には、ステップS
39にて肯定判定がなされてステップS弘lに進み、メ
ツセージエリア34cOに、例えば、” FILE A
LREADY REGISTERED、 DELETE
OLD ?” と表示して、ディスクメモリ90上の該
当するファイル番号をもつファイルを消去するか否かを
操作者に問う。
操作者が肯定した場合にはステップ5112に進み、編
集ステーション制御部ttsoは画像処理部ioに対し
DE (・・・)コマンドを送出し、次いでステップ8
31に戻る。操作者が否定した場合にはステップSQ、
3に進み、編集ステーション制御部ll5oはメツセー
ジエリア3IIOにENTERFILE No、 AN
D(EARRIAGE RETURN”と表示し、操作
者に新しいファイル番号の入力を促す。操作者が新たな
ファイル番号を人力するとステップS’、? tに移行
する。
集ステーション制御部ttsoは画像処理部ioに対し
DE (・・・)コマンドを送出し、次いでステップ8
31に戻る。操作者が否定した場合にはステップSQ、
3に進み、編集ステーション制御部ll5oはメツセー
ジエリア3IIOにENTERFILE No、 AN
D(EARRIAGE RETURN”と表示し、操作
者に新しいファイル番号の入力を促す。操作者が新たな
ファイル番号を人力するとステップS’、? tに移行
する。
なお、EDコマンドに対する画像処理部lθの応答がエ
ラーコード“Ot′′以外であれば、編集ステーション
制御部tnoはアプリ扮−ションファイルの転送が不可
能と判断し、画面30/を消去してエコーモードに移る
とともに、メツセージエリア3tIOには、対応するエ
ラーコードを表示する。
ラーコード“Ot′′以外であれば、編集ステーション
制御部tnoはアプリ扮−ションファイルの転送が不可
能と判断し、画面30/を消去してエコーモードに移る
とともに、メツセージエリア3tIOには、対応するエ
ラーコードを表示する。
次に、アプリケーションファイル呼出しキーの指示があ
った場合の処理手順を述べる。ステップ83.2にてフ
ァイル番号が入力されると、編集ステーションクOOは
コマンドモードに設定され、編集ステーション制御部a
SOは入力されたファイル番号に応じてXR(・・・)
コマンドを画像処理部/θに出力する。そこで、ステッ
プSII≦にて画像処理部/θはディスクメモリ90か
ら該当するアプリケーションファイルを呼出し、RAM
1jに転送する。編集ステーション制御部り50はアプ
リケーションファイルの受信を完了すると、ステップ3
4(7Kてエディツトモードに再設定し、次いでステッ
プS、?、?に移行して、アプリケーションファイル作
成と同様の手順により、行および文字の消去、挿入等を
行ってアプリケーションファイルを修正する。なお、画
像処理部10からエラーコードが送られてきた場合は、
編集ステーション制御部1I30 Fi、0RT300
の画面を消去してエコーモードに復帰するとともに、メ
ツセージエリア3I10とステータス表示エリア360
とに、それぞれ、エラーコードおよびそのエラーコード
に対応したエラーメツセージと、ステータスとを表示す
る。
った場合の処理手順を述べる。ステップ83.2にてフ
ァイル番号が入力されると、編集ステーションクOOは
コマンドモードに設定され、編集ステーション制御部a
SOは入力されたファイル番号に応じてXR(・・・)
コマンドを画像処理部/θに出力する。そこで、ステッ
プSII≦にて画像処理部/θはディスクメモリ90か
ら該当するアプリケーションファイルを呼出し、RAM
1jに転送する。編集ステーション制御部り50はアプ
リケーションファイルの受信を完了すると、ステップ3
4(7Kてエディツトモードに再設定し、次いでステッ
プS、?、?に移行して、アプリケーションファイル作
成と同様の手順により、行および文字の消去、挿入等を
行ってアプリケーションファイルを修正する。なお、画
像処理部10からエラーコードが送られてきた場合は、
編集ステーション制御部1I30 Fi、0RT300
の画面を消去してエコーモードに復帰するとともに、メ
ツセージエリア3I10とステータス表示エリア360
とに、それぞれ、エラーコードおよびそのエラーコード
に対応したエラーメツセージと、ステータスとを表示す
る。
次に、定形業務入力処理の手順を述べる。操作者が“定
形業務”キーを指示し、所望のアプリケーションファイ
ルのファイル番号を入力すると、編集ステーション制御
部IIjOは、アプリケーショ(l〃) ンファイル呼出しの場合と同様に、指定されたファイル
ヲRAlt+に格納する(ステップF332,8113
〜8II7)。そして、ステップs<t、rにて編集ス
テーション制御部ll5oはRAltgに格納されたコ
マンド群を、その先頭から検索し、変数N、F、Pおよ
びSを探す。ステップ5IIqにて、検索の結果それら
の変数がなかった場合には、ステップF3JJに移行シ
、アプリケーションファイルのコマンド群を1つずつ画
像処理部10に転送する。これに対し、変数ありと判定
したときはステップSSOに進も。
形業務”キーを指示し、所望のアプリケーションファイ
ルのファイル番号を入力すると、編集ステーション制御
部IIjOは、アプリケーショ(l〃) ンファイル呼出しの場合と同様に、指定されたファイル
ヲRAlt+に格納する(ステップF332,8113
〜8II7)。そして、ステップs<t、rにて編集ス
テーション制御部ll5oはRAltgに格納されたコ
マンド群を、その先頭から検索し、変数N、F、Pおよ
びSを探す。ステップ5IIqにて、検索の結果それら
の変数がなかった場合には、ステップF3JJに移行シ
、アプリケーションファイルのコマンド群を1つずつ画
像処理部10に転送する。これに対し、変数ありと判定
したときはステップSSOに進も。
ステップF3!;Oにおいて、編集ステージ目ン制御部
tnoが、まず変数Nを発見すると、0RTJOOのメ
ツセージエリアjlIO’にファイル番号を入力するよ
うにコメントを表示し、そして、変数Nを操作者が入力
した数値に置換する。次に、変数Fを発見すると、メツ
セージエリア!I10に画像領域指定を行うように表示
し、変数Fを操作者が入力した値XO,YO,XIおよ
びY/に置換する。次に変数Pを発見すると、メツセー
ジエリア3り0に画像位置指定を行うように表示し、変
数Pを操作者が入力しく/2/) た値XO’ 、 YO’に置換するとともに、その位
置指定入力が、CR(・・・)とLO(・・・)コマン
ドとの組み合わせに係るものであれば、第n−s図に示
す処理を行い、LO(・・・)コマンドのみに係るもの
であれば、第n−2図示の処理を行う。また、変数Sを
発見すると、メツセージエリア3弘Oには、所望の複写
枚数を入力するよう表示し、変数Sを操作者が入力した
数値に置換する。
tnoが、まず変数Nを発見すると、0RTJOOのメ
ツセージエリアjlIO’にファイル番号を入力するよ
うにコメントを表示し、そして、変数Nを操作者が入力
した数値に置換する。次に、変数Fを発見すると、メツ
セージエリア!I10に画像領域指定を行うように表示
し、変数Fを操作者が入力した値XO,YO,XIおよ
びY/に置換する。次に変数Pを発見すると、メツセー
ジエリア3り0に画像位置指定を行うように表示し、変
数Pを操作者が入力しく/2/) た値XO’ 、 YO’に置換するとともに、その位
置指定入力が、CR(・・・)とLO(・・・)コマン
ドとの組み合わせに係るものであれば、第n−s図に示
す処理を行い、LO(・・・)コマンドのみに係るもの
であれば、第n−2図示の処理を行う。また、変数Sを
発見すると、メツセージエリア3弘Oには、所望の複写
枚数を入力するよう表示し、変数Sを操作者が入力した
数値に置換する。
このように、コマンド群中のすべての変数を操作者が数
値に置換すると、ステップSj/に進み、編集ステーシ
ョン制御部≠SOは第n−を図示のようなトレース処理
を行って編集形態をワーキングエリア310上に表示し
、次いで、ステップSjコにてメツセージエリア3II
Oに“OK?”と表示して、画像編集形態が希望通りで
あるか否かを操作者に確認する。操作者が、例えば、“
N”キーを指示してその確認に対して否定をすれば、編
集ステーション制御部psoはCRT300の画面を消
去し、ステップS37に移行する。これに対し、操作者
が、例えば、Y ++キーを指示して肯定した場合には
、ステップS53に移行し、編集ステーション制御部t
noは画面をそのまま保存し、コマンド列を順次画像処
理部/θに転送して、所定のプログラムを実行させる。
値に置換すると、ステップSj/に進み、編集ステーシ
ョン制御部≠SOは第n−を図示のようなトレース処理
を行って編集形態をワーキングエリア310上に表示し
、次いで、ステップSjコにてメツセージエリア3II
Oに“OK?”と表示して、画像編集形態が希望通りで
あるか否かを操作者に確認する。操作者が、例えば、“
N”キーを指示してその確認に対して否定をすれば、編
集ステーション制御部psoはCRT300の画面を消
去し、ステップS37に移行する。これに対し、操作者
が、例えば、Y ++キーを指示して肯定した場合には
、ステップS53に移行し、編集ステーション制御部t
noは画面をそのまま保存し、コマンド列を順次画像処
理部/θに転送して、所定のプログラムを実行させる。
画像処理部/θは、送信されてきたコマンドキャラクタ
を編集ステーション制御部taso Kエコーバックし
、編集ステーション制御部りSOはそのコマンドをステ
ータス表示エリア360に表示して、本システムのステ
ータスを操作者に認識させる。編集ステーション制御部
≠SOは、画像処理部/θが一連のコマンドを実行し終
えると、ステップS37に進み、定形業務を終了し、エ
コーモードに復帰する。画像処理部/θによるコマンド
実行の過程でエラーが発生した場合には、編集ステーシ
ョン制御部tl!oはコマンドの送信を中断し、CRT
300の画面を消去し、メツセージエリア3110にエ
ラーフードを表示して、エコーモードに移る。
を編集ステーション制御部taso Kエコーバックし
、編集ステーション制御部りSOはそのコマンドをステ
ータス表示エリア360に表示して、本システムのステ
ータスを操作者に認識させる。編集ステーション制御部
≠SOは、画像処理部/θが一連のコマンドを実行し終
えると、ステップS37に進み、定形業務を終了し、エ
コーモードに復帰する。画像処理部/θによるコマンド
実行の過程でエラーが発生した場合には、編集ステーシ
ョン制御部tl!oはコマンドの送信を中断し、CRT
300の画面を消去し、メツセージエリア3110にエ
ラーフードを表示して、エコーモードに移る。
なお、上述のエディツトモードでの処理、すなわち、コ
マンドファイル作成、コマンドファイル呼出しおよび定
形業務による処理において、操作者がステップS33ま
だはステップS30の入力処理中に編集リセットキーを
指示した場合には、直ちに0RT300の画面を消去し
、ステップ837に移行してエコーモードに復帰する。
マンドファイル作成、コマンドファイル呼出しおよび定
形業務による処理において、操作者がステップS33ま
だはステップS30の入力処理中に編集リセットキーを
指示した場合には、直ちに0RT300の画面を消去し
、ステップ837に移行してエコーモードに復帰する。
また、終了入力があれば画像処理部IOにKLコマンド
を出力し、画像処理部/θと編集ステーションクOOと
のオンライン状態を解除して、ステップココに移行する
。
を出力し、画像処理部/θと編集ステーションクOOと
のオンライン状態を解除して、ステップココに移行する
。
(7)リーダ操作部による編集および送信本システムで
は、第111図示のリーダ操作部!!0を用いて、原稿
画像の読取りを行う他に、複写。
は、第111図示のリーダ操作部!!0を用いて、原稿
画像の読取りを行う他に、複写。
構内外通信およびアプリケーションファイルを用いた画
像編集を行うことができる。前述のように、リーダ部S
OOはコピーモードおよびエディタ)Rモードで動作す
る。操作者がこのいずれかのモードを選択して、複写、
構内外通信および画像編集を行う手順を以下に述べる。
像編集を行うことができる。前述のように、リーダ部S
OOはコピーモードおよびエディタ)Rモードで動作す
る。操作者がこのいずれかのモードを選択して、複写、
構内外通信および画像編集を行う手順を以下に述べる。
(A)コピーモード
(1)“C0PY”キーstsを押下する。
(2)枚数表示器jjコが“O7”を表示し、点滅する
0 (3)構外セレクトキ一群、構内セレクトキ一群および
“LO(EAL ”キーのいずれかのキーを押下する。
0 (3)構外セレクトキ一群、構内セレクトキ一群および
“LO(EAL ”キーのいずれかのキーを押下する。
(4’)複写枚数設定キ一群により、(3)において選
択した送信先に対する複写枚数を設定する。
択した送信先に対する複写枚数を設定する。
このとき設定した枚数が枚数表示器SSOに表示される
。ただし、構外通信を選択した場合は、設定可能な枚数
は7枚であり、そのとき枚数表示器封コには“O/”が
表示される。
。ただし、構外通信を選択した場合は、設定可能な枚数
は7枚であり、そのとき枚数表示器封コには“O/”が
表示される。
<A)“ENTER”キーを押下する。この押下により
、送信先と設定枚数とが画像処理制御部iooに入力さ
れる。
、送信先と設定枚数とが画像処理制御部iooに入力さ
れる。
(4) (J)で選択した送信先の他に、同時に他のシ
ステムにも送信する場合は(3) l (4’)および
(j)の手順を繰返す。
ステムにも送信する場合は(3) l (4’)および
(j)の手順を繰返す。
(7)“PAPER5ELECT”キーjj3の押下に
より原稿サイズをA、?tたはAIIK指定する。ただ
し、構外の送信先が含まれているときには、Aリサイズ
のみに限られる。
より原稿サイズをA、?tたはAIIK指定する。ただ
し、構外の送信先が含まれているときには、Aリサイズ
のみに限られる。
(ざ)“EXECUTE”キーの押下により、装置は複
写および送信の動作を開始する。構内送信において、各
送信先にそれぞれ異なった枚数を設定して複写させる場
合には、そのうちの最大値の回数だけ、リーダ部SOO
は原稿画像の走査を実行する。
写および送信の動作を開始する。構内送信において、各
送信先にそれぞれ異なった枚数を設定して複写させる場
合には、そのうちの最大値の回数だけ、リーダ部SOO
は原稿画像の走査を実行する。
(B)エディツトRモード
(1)EDIT”キーj44を押下する。
(2)アプリケーションファイル番号表示器31/が点
滅する。
滅する。
(3)テンキー5sIIを押下して、アプリケーション
ファイル番号を入力する。このとき、表示器33/には
入力したファイル番号が表示される0 (lI)“EXECEUTE”キー3aを押下スル。
ファイル番号を入力する。このとき、表示器33/には
入力したファイル番号が表示される0 (lI)“EXECEUTE”キー3aを押下スル。
(j)画像処理部lθは、リーダ操作部SSOにより指
示されたアプリケーションファイル番号に対応するアプ
リケーションファイルを、ディスクメモリ90からRA
M10−、?に転送し、その内容に従って、順次コマン
ドを実行して、画像編集を行う。
示されたアプリケーションファイル番号に対応するアプ
リケーションファイルを、ディスクメモリ90からRA
M10−、?に転送し、その内容に従って、順次コマン
ドを実行して、画像編集を行う。
なお、リーダ操作部SSOにより指示したアプリケーシ
ョンファイルがディスクメモリ90に登録されていない
場合には、表示器jj/はただ点滅を繰返す。そこで“
CLEAR”キーjS3を押下し、コンソール部200
上の“DIR”キーを用いてディスクメモリタOの登録
状況を調べればよい。
ョンファイルがディスクメモリ90に登録されていない
場合には、表示器jj/はただ点滅を繰返す。そこで“
CLEAR”キーjS3を押下し、コンソール部200
上の“DIR”キーを用いてディスクメモリタOの登録
状況を調べればよい。
効果
以上説明してきたように、本発明画像処理装置によれば
、次に列挙する効果が得られる。
、次に列挙する効果が得られる。
(1)原稿画像を読み取るリーダ部と、画像処理の制御
および処理画像の格納等を行う画像処理制御部と、画像
情報の編集を行う編集ステーションと、本システムと光
フアイバネットワーク上の他システムとの間で画像情報
の相互通信を行う光フアイバインタフェースと、本シス
テムとDDX回線網上の他システムとの間で画像情報の
相互通信を行うDDKインタフェースと、画像情報の複
写を行うプリンタ部とにより本発明画像処理装置を構成
したので、画像情報の読取り、画像編集等の画像情報の
処理、光7アイバネツトワークを用いた画像情報の近距
離通信、DDx回線を用いた画像情報の遠距離通信、お
よび、画像情報の複写を容易かつ迅速に、しかも廉価に
行うことができる。
および処理画像の格納等を行う画像処理制御部と、画像
情報の編集を行う編集ステーションと、本システムと光
フアイバネットワーク上の他システムとの間で画像情報
の相互通信を行う光フアイバインタフェースと、本シス
テムとDDX回線網上の他システムとの間で画像情報の
相互通信を行うDDKインタフェースと、画像情報の複
写を行うプリンタ部とにより本発明画像処理装置を構成
したので、画像情報の読取り、画像編集等の画像情報の
処理、光7アイバネツトワークを用いた画像情報の近距
離通信、DDx回線を用いた画像情報の遠距離通信、お
よび、画像情報の複写を容易かつ迅速に、しかも廉価に
行うことができる。
(λ)画像処理制御部には、バッファメモリを設けて画
像情報を一時記憶させ、また、交換機を設けて、本発明
装置内の画像情報および光フアイバケーブルを介して他
システムから本システムに転送されてくる画像情報の流
れを切り換え、バッファメモリと光フアイバインタフェ
ースとプリンタ部とを1つまたは複数選択してそれら各
部に転送できるようにしたので、画像情報の読み取り、
近距離通信、および複写を並列に処理することができ、
画像処理時間の短縮化を図ることができる。
像情報を一時記憶させ、また、交換機を設けて、本発明
装置内の画像情報および光フアイバケーブルを介して他
システムから本システムに転送されてくる画像情報の流
れを切り換え、バッファメモリと光フアイバインタフェ
ースとプリンタ部とを1つまたは複数選択してそれら各
部に転送できるようにしたので、画像情報の読み取り、
近距離通信、および複写を並列に処理することができ、
画像処理時間の短縮化を図ることができる。
(J) DDK回線網上の他システムからDDX回線網
およびDDXインタフェースを介して転送されてくる画
像情報は、バッファメモリに格納されるので、そのバッ
ファメモリに格納された画像情報の処理について、上積
(λ)と同様の効果が得られる。
およびDDXインタフェースを介して転送されてくる画
像情報は、バッファメモリに格納されるので、そのバッ
ファメモリに格納された画像情報の処理について、上積
(λ)と同様の効果が得られる。
(q) DDK回線網を介して、本システムと他システ
ムとの間で画像情報の通信を行うに際しては、本システ
ムと他システムとの間で、所定時間以内に所定の大きさ
の原稿の画像情報を、送信できることを示す信号RDS
と受信できることを示す信号RDRとを相互に送出し、
双方のシステムにおいて、双方のシステムのRDSとR
DRとの一定の組合せから画像情報の伝送方向を決定す
るようにしたので、伝送方向の誤りを防止でき、DDX
回線を用いた画像情報の伝送時間の短縮化を図ることが
できる。
ムとの間で画像情報の通信を行うに際しては、本システ
ムと他システムとの間で、所定時間以内に所定の大きさ
の原稿の画像情報を、送信できることを示す信号RDS
と受信できることを示す信号RDRとを相互に送出し、
双方のシステムにおいて、双方のシステムのRDSとR
DRとの一定の組合せから画像情報の伝送方向を決定す
るようにしたので、伝送方向の誤りを防止でき、DDX
回線を用いた画像情報の伝送時間の短縮化を図ることが
できる。
Lt) DDKインタフェースは原稿画像の縦方向に/
ライ2分の画像情報をランレングス符号化し、さらに1
ランレングス符号化されたその/ライ2分の画像情報を
2次元符号化方式によりデータ圧縮を行うにあたって、
/ライ2分の画像情報のランレングス長が2623を越
える場合には、ランレングス長、2stoに対応するメ
イクアップ符号に続き、必要なランレングス長に対応す
るメイクアップ符号を1つ付加した後、7個のターミネ
イテイング符号を加えることによってデータ圧縮を行う
ようにしたので、DDX回線を用いた通信に際して、転
送する原稿画像のラインの総数を少なくすることができ
、しかも、データ圧縮を効率よく行うことができること
から、伝送時間の短縮化を図ることができる。
ライ2分の画像情報をランレングス符号化し、さらに1
ランレングス符号化されたその/ライ2分の画像情報を
2次元符号化方式によりデータ圧縮を行うにあたって、
/ライ2分の画像情報のランレングス長が2623を越
える場合には、ランレングス長、2stoに対応するメ
イクアップ符号に続き、必要なランレングス長に対応す
るメイクアップ符号を1つ付加した後、7個のターミネ
イテイング符号を加えることによってデータ圧縮を行う
ようにしたので、DDX回線を用いた通信に際して、転
送する原稿画像のラインの総数を少なくすることができ
、しかも、データ圧縮を効率よく行うことができること
から、伝送時間の短縮化を図ることができる。
(4) DDK回線網を介して、本システムと他システ
ムとの間で画像情報の通信を行うに際しては、画像処理
制御部はDDKインタフェースに対し、他システムに接
続を要求する信号CRQPと、DDX回線の捕捉を要求
する信号ONQと、画像処理制御部が所定時間以内に、
画像情報を送信または受信できる状態になり得ないこと
を示す信号NRYPと、所定時間以内に画像情報を送信
および受信できる状態になり得ることを、それぞれ示す
信号RDSおよびR1)Rと、7942分の画像情報を
DDXインタフェースに供給する有効期間中を示す信号
RQSと、画像情報SDTとを転送する。また、DDX
インタフェースは画像処理制御部に対し、他システムか
ら着信したことを示す信号OIPと、DDX回線が接続
不能であることを示す信号NRYDと、DDX回線の接
続が完了し、通信可能となったことを示す信号ONDと
、DDXインタフェースが他システムに画像情報を送信
できるモードになったことを示す信号MDSと、他シス
テムから画像情報を受信できるモードになったことを示
す信号MDRと、7942分の画像情報の転送を要求す
る信号RQSと、DDXインタフェースが他システムか
ら受信し、復調したlライン分の画像情報の受取りを要
求する信号RVAと、他システムから受信し復調した画
像情。
ムとの間で画像情報の通信を行うに際しては、画像処理
制御部はDDKインタフェースに対し、他システムに接
続を要求する信号CRQPと、DDX回線の捕捉を要求
する信号ONQと、画像処理制御部が所定時間以内に、
画像情報を送信または受信できる状態になり得ないこと
を示す信号NRYPと、所定時間以内に画像情報を送信
および受信できる状態になり得ることを、それぞれ示す
信号RDSおよびR1)Rと、7942分の画像情報を
DDXインタフェースに供給する有効期間中を示す信号
RQSと、画像情報SDTとを転送する。また、DDX
インタフェースは画像処理制御部に対し、他システムか
ら着信したことを示す信号OIPと、DDX回線が接続
不能であることを示す信号NRYDと、DDX回線の接
続が完了し、通信可能となったことを示す信号ONDと
、DDXインタフェースが他システムに画像情報を送信
できるモードになったことを示す信号MDSと、他シス
テムから画像情報を受信できるモードになったことを示
す信号MDRと、7942分の画像情報の転送を要求す
る信号RQSと、DDXインタフェースが他システムか
ら受信し、復調したlライン分の画像情報の受取りを要
求する信号RVAと、他システムから受信し復調した画
像情。
報とを転送する。それらの信号群により、本システムと
他システムとの間で画像情報の通信を確実に行うことが
できる。
他システムとの間で画像情報の通信を確実に行うことが
できる。
(7) DDX回線を介して画像情報の通信を行う場合
、本システムと他システムとの間で発呼側となるシステ
ムおよび被呼側となるシステムの関係が決定されると、
両システムは相互に伝送条件を知らせ合い、両システム
の伝送条件が成立すると、相互に伝送準備完了信号を送
出して、発呼側システムはlライン毎の画像情報の伝送
を開始し、被呼側システムは伝送されてくるlライン毎
に伝送エラーの監視を行う。被呼側システムが伝送エラ
ーを発見した場合には、発呼側システムに向けて、その
伝送エラーの発生したライン以降の画像情報の再伝送を
要求する。発呼側システムでは、その要求に応じて、伝
送エラーの発生したラインからそのラインを/次元符号
化し、それに続くラインを二次元符号化するλ次元符号
化方式によるデータ圧縮を行い、画像情報の伝送を再開
する。すなわち、画像情報の伝送を確実に行うことがで
き、伝送エラーが発生した場合においても、そのエラー
を迅速に除去できる。
、本システムと他システムとの間で発呼側となるシステ
ムおよび被呼側となるシステムの関係が決定されると、
両システムは相互に伝送条件を知らせ合い、両システム
の伝送条件が成立すると、相互に伝送準備完了信号を送
出して、発呼側システムはlライン毎の画像情報の伝送
を開始し、被呼側システムは伝送されてくるlライン毎
に伝送エラーの監視を行う。被呼側システムが伝送エラ
ーを発見した場合には、発呼側システムに向けて、その
伝送エラーの発生したライン以降の画像情報の再伝送を
要求する。発呼側システムでは、その要求に応じて、伝
送エラーの発生したラインからそのラインを/次元符号
化し、それに続くラインを二次元符号化するλ次元符号
化方式によるデータ圧縮を行い、画像情報の伝送を再開
する。すなわち、画像情報の伝送を確実に行うことがで
き、伝送エラーが発生した場合においても、そのエラー
を迅速に除去できる。
(t)光フアイバインタフェースは、光フアイバネット
ワーク上の他システムから直列に伝送されてくる光信号
を電気信号に変換し、その信号から画像記録に係るコマ
ンドと画像情報とを再生して画像処理制御部に供給し、
また、画像処理制御部から転送され、他システムに対す
る画像記録に係るコマンドと画像情報とを光信号に変換
して光フアイバネットワークに出力するようにしたので
、画像記録を行う側のシステムにおいて、操作を必要と
することなく画像情報の記録を行うことができ、画像処
理の高速化を図ることができる。
ワーク上の他システムから直列に伝送されてくる光信号
を電気信号に変換し、その信号から画像記録に係るコマ
ンドと画像情報とを再生して画像処理制御部に供給し、
また、画像処理制御部から転送され、他システムに対す
る画像記録に係るコマンドと画像情報とを光信号に変換
して光フアイバネットワークに出力するようにしたので
、画像記録を行う側のシステムにおいて、操作を必要と
することなく画像情報の記録を行うことができ、画像処
理の高速化を図ることができる。
(9)画像処理部(CPU回路ブロック)はプリンタ部
に対してステータスリクエストを送出し、プリンタ部は
そのステータスリクエストに応答してプリンタ部のステ
ータスを画像処理部に通知し、画像処理部はそのステー
タスに応じて記録準備コマンドを送出し、そして、プリ
ンタ部はそのコマンドに応答して画像情報の記録を行う
ようにしたので、プリンタ部の状態を認識しながら画像
処理情報形成ユニット側から直接に画像記録を行わせる
ことができ、以て画像記録を効果的に行うことができる
。
に対してステータスリクエストを送出し、プリンタ部は
そのステータスリクエストに応答してプリンタ部のステ
ータスを画像処理部に通知し、画像処理部はそのステー
タスに応じて記録準備コマンドを送出し、そして、プリ
ンタ部はそのコマンドに応答して画像情報の記録を行う
ようにしたので、プリンタ部の状態を認識しながら画像
処理情報形成ユニット側から直接に画像記録を行わせる
ことができ、以て画像記録を効果的に行うことができる
。
(/の画像処理制御部はディスクメモリを備え、そのデ
ィスクメモリにはイメージファイル、アブリケーション
ファイルおよび画像処理制御部の制御プログラムを格納
できるようにしたので、多数の画像情報の記憶、編集等
を容易に行うことができる。
ィスクメモリにはイメージファイル、アブリケーション
ファイルおよび画像処理制御部の制御プログラムを格納
できるようにしたので、多数の画像情報の記憶、編集等
を容易に行うことができる。
(/l)画像処理制御部はリーダ部に対して走査開始コ
マンドを送出し、リーダ部はそのコマンドに応答して原
稿画像の走査を行い、画像情報を画像処理制御部に供給
するようにしたので、画像処理情報形成ユニット側から
直接に原稿画像の読取りを指令することができ、これに
より画像の読取りを効率よく行うことができる。
マンドを送出し、リーダ部はそのコマンドに応答して原
稿画像の走査を行い、画像情報を画像処理制御部に供給
するようにしたので、画像処理情報形成ユニット側から
直接に原稿画像の読取りを指令することができ、これに
より画像の読取りを効率よく行うことができる。
(/2) IJ−ダ部はリーダ操作部を具え、リーダ操
作部からディスクメモリに格納されたアプリケーション
ファイルを起動できるようにしたので、画像編集の定型
業務をリーダ部側においても容易に行うことができる。
作部からディスクメモリに格納されたアプリケーション
ファイルを起動できるようにしたので、画像編集の定型
業務をリーダ部側においても容易に行うことができる。
(13)リーダ操作部から光フアイバネットワーク上お
よびDDK回線上の複数の他システムに対して画像情報
を送信先を指定して送信できるようにし、特に、光フア
イバネットワーク上の他システムに送信する場合には、
送信先毎に複写枚数を指定できるようにしたので、画像
情報の送信を容易かつ迅速に行うことができる。
よびDDK回線上の複数の他システムに対して画像情報
を送信先を指定して送信できるようにし、特に、光フア
イバネットワーク上の他システムに送信する場合には、
送信先毎に複写枚数を指定できるようにしたので、画像
情報の送信を容易かつ迅速に行うことができる。
(/り)編集ステーションには操作者が画像編集用のコ
マンド群を入力するコマンドメニュ部と、編集する画像
の座標を入力するディジタイザとを設けだので、画像編
集のだめの情報の入力を容易に行うことができる。
マンド群を入力するコマンドメニュ部と、編集する画像
の座標を入力するディジタイザとを設けだので、画像編
集のだめの情報の入力を容易に行うことができる。
<tS>編集ステーションにはCRTなどの表示手段を
設け、そのCRTの画面上に画像編集のための情報およ
び画像処理制御部から発生するメツセージを表示するよ
うにしたので、操作者は編集ステーションと対話しなが
ら作業を進めることができ、画像編集および画像編集の
だめのアプリケーションファイルの作成等を容易に行う
ことができ、かつ入力した情報等に誤りのある場合でも
迅速に対処でき、画像編集を効率よく行うことができる
。
設け、そのCRTの画面上に画像編集のための情報およ
び画像処理制御部から発生するメツセージを表示するよ
うにしたので、操作者は編集ステーションと対話しなが
ら作業を進めることができ、画像編集および画像編集の
だめのアプリケーションファイルの作成等を容易に行う
ことができ、かつ入力した情報等に誤りのある場合でも
迅速に対処でき、画像編集を効率よく行うことができる
。
(1g)m集ステーションのコマンドメニュ部にはり−
ダ部を起動させるコマンドを設け、そのコマンドの入力
によりリーダ部に原稿画像を読取る動作を行わせること
ができるようにしたので、画像編集作業中にリーダ部に
読取り動作を実行させる必要のある場合等において、コ
マンドメニュ部の操作のみでかかる動作を実行させるこ
とができ、以て画像編集作業の簡単化を図ることができ
る。
ダ部を起動させるコマンドを設け、そのコマンドの入力
によりリーダ部に原稿画像を読取る動作を行わせること
ができるようにしたので、画像編集作業中にリーダ部に
読取り動作を実行させる必要のある場合等において、コ
マンドメニュ部の操作のみでかかる動作を実行させるこ
とができ、以て画像編集作業の簡単化を図ることができ
る。
(/7)コマンドメニュ部にはディザパターンを選択で
きるコマンドを設けたので、コマンドメニュ部の操作の
みでかかる選択を行うことができ、従って、上積(16
)と同様の効果が得られる。
きるコマンドを設けたので、コマンドメニュ部の操作の
みでかかる選択を行うことができ、従って、上積(16
)と同様の効果が得られる。
(n)コマンドメニュ部には原稿画像の読取りに際し、
画像内に濃淡処理する領域と、ディザ処理する領域とを
指定するコマンドを設けたので、画像処理能力を格段に
高め、かつその作業を容易に行うことができる。
画像内に濃淡処理する領域と、ディザ処理する領域とを
指定するコマンドを設けたので、画像処理能力を格段に
高め、かつその作業を容易に行うことができる。
(/ワ)コマンドメニュ部にはプリンタ部を起動させる
コマンドを設け、そのコマンドの入力によりプリンタ部
に画像記録動作を行わせることができるようにしたので
、画像編集作業中にプリンタ部に記録動作を実行させる
必要がある場合等において、上積(/6)と同様の効果
が得られる。
コマンドを設け、そのコマンドの入力によりプリンタ部
に画像記録動作を行わせることができるようにしたので
、画像編集作業中にプリンタ部に記録動作を実行させる
必要がある場合等において、上積(/6)と同様の効果
が得られる。
(277)コマンドメニュ部には、イメージファイルの
ファイル名としてのファイル番号を入力するコマンドと
、ファイル名を付されたイメージファイルをディスクメ
モリに登録するコマンドと、その登録されたイメージフ
ァイルをバッファメモリに一時記憶させるコマンドとを
設けたので、画像編集を容易かつ確実に、しかも迅速に
行うことができる。
ファイル名としてのファイル番号を入力するコマンドと
、ファイル名を付されたイメージファイルをディスクメ
モリに登録するコマンドと、その登録されたイメージフ
ァイルをバッファメモリに一時記憶させるコマンドとを
設けたので、画像編集を容易かつ確実に、しかも迅速に
行うことができる。
(2/)ディジタイザ上の領域とバッファメモリのアド
レスとを対応させるようにしたので、画像編集を誤りな
く、かつ容易に行うことができる。
レスとを対応させるようにしたので、画像編集を誤りな
く、かつ容易に行うことができる。
(22)画像編集、および編集プログラムの作成等にお
いて、CRTディスプレイの画面上には、操作者が次に
何を行うかを表示するようにしだので、画像編集の経験
のない操作者であっても操作手順を把握することができ
、画像編集を容易かつ迅速に行うことができる。
いて、CRTディスプレイの画面上には、操作者が次に
何を行うかを表示するようにしだので、画像編集の経験
のない操作者であっても操作手順を把握することができ
、画像編集を容易かつ迅速に行うことができる。
(23)画像編集等に際して、編集ステーションにより
指定した画像編集領域が、装置の編集可能領域を越えた
場合にはCRTの画面上に警告を表示するようにしたの
で、画像編集を確実に行うことができる。
指定した画像編集領域が、装置の編集可能領域を越えた
場合にはCRTの画面上に警告を表示するようにしたの
で、画像編集を確実に行うことができる。
(2り)画像編集等に際し、編集領域には、その指定毎
に識別番号が付され、CRTの画面上にその領域が枠と
して表示されるとともに、その枠内に識別番号が表示さ
れるようにしたので、操作者は編集領域を視覚により確
認でき、従って画像編集等を容易かつ確実に行うことが
できる。
に識別番号が付され、CRTの画面上にその領域が枠と
して表示されるとともに、その枠内に識別番号が表示さ
れるようにしたので、操作者は編集領域を視覚により確
認でき、従って画像編集等を容易かつ確実に行うことが
できる。
(25)編集プログラムの実行形態をORT画面上にト
レースできるようにしたので、実行形態を視覚により確
認でき、従ってその編集プログラムを作成した操作者の
みならず、その他の操作者にも、画像編集を容易かつ確
実に行うことができる。
レースできるようにしたので、実行形態を視覚により確
認でき、従ってその編集プログラムを作成した操作者の
みならず、その他の操作者にも、画像編集を容易かつ確
実に行うことができる。
())編集プログラムの作成にあたっては、記録枚数、
編集領域等を変数として入力することができるようにし
だので、システムに擬軟性を持たせることができ、以っ
て画像編集作業を容易に行うことができる。
編集領域等を変数として入力することができるようにし
だので、システムに擬軟性を持たせることができ、以っ
て画像編集作業を容易に行うことができる。
第1図および第2図は、それぞれ、本発明画像処理装置
の構成の一例を示す斜視図、および本発明装置の概略を
示すブロック図である。 第3−7図、第3−.2図および第3−3図は、それぞ
れ、本発明装置における編集ステーションの一例を示す
ブロック図、コンソール部のコマンドメニュ部のキー配
置例を示す配置図および編集ステーション制御部の一例
を示すブロック図である。 第ψ図は画像処理制御部iooを中心として本発明装置
の構成の一例を示す詳細なブロック図である。第3図は
画像処理部(CPU回路ブロック)の構成の一例を示す
ブロック図、第7−7図はバッファメモリ回路ブロック
の構成の一例を示すブロック図、第t−λ図はバッファ
メモリ回路ブロックを制御するメモリコントローラの構
成の一例を示すブロック図、および、第7図はDMAコ
ントローラの構成の一例を示すブロック図である。 第r図はマルチパスのメモリマツプの一例を示す線図、
第ヲー1図はバッファメモリのアドレスマツプの一例を
示す線図、および第9−2図はマルチパスからバッファ
メモリを見た場合のアドレスマツプの一例を示す線図で
ある。第1θ−1図(4)はディスクメモリの物理的ア
ドレス構成の一例を示す図、第10−7図(B)はディ
スクメモリのアドレスを変更してデータを連続してアク
セスする場合のシーケンスを説明する説明図、第1O−
2図はインデックステーブルの一例を示す図、第1θ−
3図および第1θ−1図は、それぞれ、セクタビットマ
ツプテーブルおよびファイルインデックステーブルの一
例を示す図、第1θ−5図は編集を行う画像上の領域を
指定する場合の説明図である。 第11図(4)、(B)および(0)は交換機および光
フアイバインタフェースを含む回路の構成の一例を3分
割して示すブロック図である。 fg /2−7図はDDXインタフェースの構成の一例
を示すブロック図、第72−2図は画像処理部とDDX
インタフェースとの間の信号の伝送方向を説明する図、
第12−3図は本システムと他システムとの間でI)D
X通信を行う場合の信号の伝送方向を示す図、および、
第12−4j図はDDK通信に際して信号の伝送を行う
手順の一例を示す図である。 第13図は光フアイバインタフェースの構成の一例を示
すブロック図である。 第11図および第15図は、それぞれ、リーダ操作部お
よびプリンタ状態表示部のキー配置の一例を示す配置図
である。 第16図(A) 、 (B)および(0)は簡単な画像
編集の一例を示す説明図、第17図はコマンド入力の形
式の一例を示す図、および、第1g図はエラー表示形式
の一例を示す図である。 第19図、第3図および第3図は画像編集等の一例を示
すフローチャート、第22−/図〜第n−を図はCRT
の画面の表示分割の一例を示す図である。 10・・・画像処理部(CPU回路ブロック)、/θ−
/・・・CPU 。 /θ−2・・・ROM 。 lo−3・・・RAM 。 /θ−t、・・・デュアルポートコントローラ、/θ−
5・・・&Il込みコントローラ、lo−6・・・タイ
マ、 /θ−7・・・通信用インタフェース、/θ−9・・・
ボーレートジェネレータ、/θ−/θ・・・周辺機器イ
ンタフェース、/θ−//・・・ドライバ・ターミネー
タ、/θ−12・・・マルチパスインタフェース、〃・
・・バッファメモリ回路ブロック、λ/・・・メモリコ
ントローラ、 2/−/、2/−2・・・データ書込み用シフトレジス
タ、21−3・・・データバスドライバ、 2/−り・・・書込みタイミング発生器、2/−3・・
・オアゲート、 2/−6・・・アドレスカウンタ、 2/−7・・・アドレスバスドライバ、2/−t・・・
オアゲート、 2/ −9・・・コントロールバスドライバ、2/−2
/、2/−22・・・データ読出し用シフトレジスタ、
λ/−23・・・ターミネータインタフェース、21−
λグ・・・読出しタイミング発生器、2/−フ・・・ア
ドレス変換器、 ガート・・コントロールバスドライバ、21−’l/・
・・双方向性データバスドライバ、I−グλ・・・アド
レスバスバッファ、2/ −’l!;・・・デコーダ、 2/−%・・・コマンド制御回路、 n−5o・・・コマンド制御回路、 2/−13・・・リフレッシュ制御回路、λ/−10/
、2/−102、ノ/−103、2/−101f 、
、2/−103。 2/−/21,21−/22,2/−/23.2/−/
ハも2/−/23゜2/−/26.2/−/3/ 、2
/−/3/’ 、2/−/32.2/−/3λ′。 2/−/33 、2/−/≠3,2/−/11ぶ、 2
/ −/ぐ7 、2/−/3II。 2/−/36・・・信号線、 22・・・バッファメモリ、 n・・・ターミネータ、 24t・・・内部バス、 241’−/・・・データバス、 2グ・・・λ・・・アドレスバス、 2グ・・・3・・・コントロールバス、30・・・マル
チパス、 ψ・・・交換機、 ψ・・・λ・・・シグナルセレクタ)(、Q−6・・・
シグナルセレクタP1 !1)−7・・・シグナルセレクタF1グ/、グ2 、
03 、グ!;l侭、侵・・・コネクタ、Lf、L2.
LJ、LII、Lj、L4.L7.Lf、Lf、L/θ
、LII。 Lf2・・・信号線群) jO・・・CODドライバ、 j2・・・シフトメモリ、 !;v・・・ディザコントローラ、 S≦・・・I10インタフェース1 jす・・・操作部インタフェース、 60・・・DDXインタフェース、 tO−/・・・データ/クロックインタフェース、60
−2・・・制御信号インタフェース、乙O−3.乙0−
7・・・切換器、 60−ダ、6o−s、to−t・・・ラインバッファ、
1.0−1r ・RL カウンタ、 60−9・・・RL正/逆カウンタ、 乙0−10・・・RL4+MH/MR変換器、乙0−/
l・・・V、33インタフエース、60−〃・・・制御
回路、 tO−2/・・・ダイアルパルス発生器、60−〃・・
・ダイアル設定スイッチ、to−n・・・V、Jインタ
フェース、tO−211,tO(t、 60−24.
tO−27,tO−ff 、、、表示灯、60−33・
・・電源回路、 60−3≦・・・電源スィッチ、 70・・・光フアイバインタフェース、70−/、70
−2・・・光/電気信号変換器、70−3・・・コマン
ド/画像識別回路、70−ダ、 704 、7O−X)
、 70−2/、 70−30,70−3/・・・アン
ドゲート、 70−10・・・受信コマンドレジスタ、70−//・
・・アドレスデコーダ、 70−/2・・・データバッファ、 70−E・・・再生回路、 70−33 、7O−3t・・・オアゲート、70−#
、 70−41/・・・電気/光信号変換器、70−
50・・・送信コマンドレジスタ、70−!;/・・・
コマンド識別信号発生器、7042・・・転送りロック
発生器、 70−!;!;・・・変換回路、 70−10/ 、 70−102 、70−103 、
7O−IO’l 、 70−/10゜70− ///
、 70−//2・・・信号線、10・・・DMAコン
トローラ、 10− /・・・I10プロセッサ、 10−コ・・・バスアービタ、 10−3・・・バスコントローラ、 tO−a・・・アドレス/データバッファブロック、t
O−S・・・内部バス、 tO−X・・・クロックジェネレータ、lrO−7・・
・同期信号発生回路、 10− I ・ROM 。 10−10・・・アドレスデコーダ、 to−7ol、to−102,to−go3.to−i
otI、to−toz。 to−to’y 、 to−ito 、 to−iii
、 to−iix 、ざ0−/13゜10−//!;
、10−//l、10−/20,10−/22,1rO
−/、23゜10−/2!;、10−/26.ざO−/
30,10−/3/、ざ0− /3!; 。 to−tpo 、 to−tat 、 to−tps
、 go−iii3−・・信号線、90・・・ディスク
メモリ、 9/・・・ドライブ、 92・・・ヘッド、 り3・・・トラック、 り≠・・・セクタ、 FIT/ 、 FIT2. FITJ ・・・ファイルインデックステーブル、l/八へ/、2
.//J、//≠、iis・・・パスライン、/2八/
、2.2 、 /23 、 /2≠、 /、2j、 /
2t、 /λ7./λt、lλり、/30゜/J/、
/32. /33. /3’f、 /33. /36.
/37. /31. /39. /41゜lすs、i
ダ6.lゲタ、 iso、 isi、 is、z・・・
信号線、QOO・・・編集ステーション、 200・・・コンソール部1 .220・・・コマンド) =ユ部1 .2コ/・・・起動要求および終了要求キ一群1.22
2・・・編集用コマンドキ一群、2コ3・・・アルファ
ベットキ一群、 2.2ψ・・・テンキー、 2コよ・・・キャリッジリターンキー、22乙・・・パ
ラメータ入力用キ一群、λλ7・・・座標入力要求キ一
群、 2コr・・・編集プログラム作成時等に入力するキ一群
、 コ29・・・スクリーンエディツトキ一群1.2tlO
・・・原稿載置部、 +21rO・・・スタイラスペン、 300・・・CRT 。 30/・・・画面、 310・・・ワーキングエリア、 3//・・・画像編集領域、 3ノ2・・・座標表示線、 3/3,3/IIIL、3/グB、、?/3に、3/l
B、3/7に、3/7B・・・領域、3/ざ・・・矢印
、 3.20・・・ブランクエリア、 330・・・モード表示エリア、 3110・・・メツセージエリア、 3jO・・・ユーザ入カニリア、 (/4(#) 3tO・・・表示エリア、 00・・・編集ステーション制御部、 VコO・・・R8232Gインタフエース、ll70・
・・ORT /コンソール部コントローラ、ψ3/・・
・クロックジェネレータ、 ≠52・・・CPU。 ダj3・・・データバッファ、 tIjII・・・アドレスバッファ、 ψjj・・・ROM 。 1Ij4・・・RAM 。 弘j7・・・パスライン、 φsr・・・周辺装置制御回路、 ll5q・・・基本I10制御回路、 atO・・・ビデオ信号発生器、 jIO・・・光学系走査モータドライバ、120・・・
位置検知センサ、 StO・・・モータユニット、 370 、 !;to 、 390 ・0(3D 。 jjl・・・アプリケーションファイル番号表示器、s
rコ・・・枚数表示器1 、t、t3・・・紙サイズセレクトキー、jjl・・・
テンキー、 SSS・・・“CLEAR”キー1 、jjl・・・“5TOP”キー為 ss’z 、 ssr・・・表示灯。 36/ 、 !ぶコ、 jjl3・・・セレクトキ一群
、StS・・・“copy”キー、 j6乙・・・“EDIT”キー、 j47・・・“ENTER”キー、 sty ・・・“EXECUTE″キー、100・・・
プリンタ部、 tlo・・・プリンタシーケンス コントローラ回路ブロック、 ≦/j・・・プリンタ駆動およびセンサユニット、t2
0・・・レーザドライバ、 ≦2よ・・・レーザユニット、 ≦30・・・ポリゴンモータユニット、t3j?・・・
スキャナドライバ、 (/、tll)) tpo・・・ビームディテクタ、 tSO・・・プリンタ状態表示部、 4j/・・・電源状態表示灯、 訂コ・・・レディ表示灯、 tS3・・・オンラインセレクトキー、tslI・・・
テストプリントキー、 t、tS・・・原稿サイズ表示および選択部、乙よ乙−
/、ぶ54−.2.乙!r≦−J 、 Jj”、7・・
・エラー表示器、700・・・光フアイバネットワーク
、70/・・・画像情報受信用光ファイバ、702・・
・クロック信号受信用光ファイバ、703・・・画像情
報送信用光ファイバ、70II・・・クロック信号伝送
用光ファイバ、100・・・DDX回線、 10/・・・回線終端装置(DOE )、に02・・・
網制御装置(NOU )、go3. toグ・・・接続
ケーブル。 特許出願人 キャノン株式会社 (tsi) 第12−2図 −962− CP P 9 ・ ・ ・・ ラ ○○○ )(CRI第18図 二( 965− :R) 手続補正書 昭和58年4月21日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−173878号 2、発明の名称 画像処理装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (100) キャノン株式会社 4、代理人〒107 東京都港区赤坂6丁目9番5号 氷用アネックス2号館405号 6、補正の対象 明細書の「2、特許請求の範囲」の欄
7、補正の内容 別紙の通り 2、特許請求の範囲 装置。
の構成の一例を示す斜視図、および本発明装置の概略を
示すブロック図である。 第3−7図、第3−.2図および第3−3図は、それぞ
れ、本発明装置における編集ステーションの一例を示す
ブロック図、コンソール部のコマンドメニュ部のキー配
置例を示す配置図および編集ステーション制御部の一例
を示すブロック図である。 第ψ図は画像処理制御部iooを中心として本発明装置
の構成の一例を示す詳細なブロック図である。第3図は
画像処理部(CPU回路ブロック)の構成の一例を示す
ブロック図、第7−7図はバッファメモリ回路ブロック
の構成の一例を示すブロック図、第t−λ図はバッファ
メモリ回路ブロックを制御するメモリコントローラの構
成の一例を示すブロック図、および、第7図はDMAコ
ントローラの構成の一例を示すブロック図である。 第r図はマルチパスのメモリマツプの一例を示す線図、
第ヲー1図はバッファメモリのアドレスマツプの一例を
示す線図、および第9−2図はマルチパスからバッファ
メモリを見た場合のアドレスマツプの一例を示す線図で
ある。第1θ−1図(4)はディスクメモリの物理的ア
ドレス構成の一例を示す図、第10−7図(B)はディ
スクメモリのアドレスを変更してデータを連続してアク
セスする場合のシーケンスを説明する説明図、第1O−
2図はインデックステーブルの一例を示す図、第1θ−
3図および第1θ−1図は、それぞれ、セクタビットマ
ツプテーブルおよびファイルインデックステーブルの一
例を示す図、第1θ−5図は編集を行う画像上の領域を
指定する場合の説明図である。 第11図(4)、(B)および(0)は交換機および光
フアイバインタフェースを含む回路の構成の一例を3分
割して示すブロック図である。 fg /2−7図はDDXインタフェースの構成の一例
を示すブロック図、第72−2図は画像処理部とDDX
インタフェースとの間の信号の伝送方向を説明する図、
第12−3図は本システムと他システムとの間でI)D
X通信を行う場合の信号の伝送方向を示す図、および、
第12−4j図はDDK通信に際して信号の伝送を行う
手順の一例を示す図である。 第13図は光フアイバインタフェースの構成の一例を示
すブロック図である。 第11図および第15図は、それぞれ、リーダ操作部お
よびプリンタ状態表示部のキー配置の一例を示す配置図
である。 第16図(A) 、 (B)および(0)は簡単な画像
編集の一例を示す説明図、第17図はコマンド入力の形
式の一例を示す図、および、第1g図はエラー表示形式
の一例を示す図である。 第19図、第3図および第3図は画像編集等の一例を示
すフローチャート、第22−/図〜第n−を図はCRT
の画面の表示分割の一例を示す図である。 10・・・画像処理部(CPU回路ブロック)、/θ−
/・・・CPU 。 /θ−2・・・ROM 。 lo−3・・・RAM 。 /θ−t、・・・デュアルポートコントローラ、/θ−
5・・・&Il込みコントローラ、lo−6・・・タイ
マ、 /θ−7・・・通信用インタフェース、/θ−9・・・
ボーレートジェネレータ、/θ−/θ・・・周辺機器イ
ンタフェース、/θ−//・・・ドライバ・ターミネー
タ、/θ−12・・・マルチパスインタフェース、〃・
・・バッファメモリ回路ブロック、λ/・・・メモリコ
ントローラ、 2/−/、2/−2・・・データ書込み用シフトレジス
タ、21−3・・・データバスドライバ、 2/−り・・・書込みタイミング発生器、2/−3・・
・オアゲート、 2/−6・・・アドレスカウンタ、 2/−7・・・アドレスバスドライバ、2/−t・・・
オアゲート、 2/ −9・・・コントロールバスドライバ、2/−2
/、2/−22・・・データ読出し用シフトレジスタ、
λ/−23・・・ターミネータインタフェース、21−
λグ・・・読出しタイミング発生器、2/−フ・・・ア
ドレス変換器、 ガート・・コントロールバスドライバ、21−’l/・
・・双方向性データバスドライバ、I−グλ・・・アド
レスバスバッファ、2/ −’l!;・・・デコーダ、 2/−%・・・コマンド制御回路、 n−5o・・・コマンド制御回路、 2/−13・・・リフレッシュ制御回路、λ/−10/
、2/−102、ノ/−103、2/−101f 、
、2/−103。 2/−/21,21−/22,2/−/23.2/−/
ハも2/−/23゜2/−/26.2/−/3/ 、2
/−/3/’ 、2/−/32.2/−/3λ′。 2/−/33 、2/−/≠3,2/−/11ぶ、 2
/ −/ぐ7 、2/−/3II。 2/−/36・・・信号線、 22・・・バッファメモリ、 n・・・ターミネータ、 24t・・・内部バス、 241’−/・・・データバス、 2グ・・・λ・・・アドレスバス、 2グ・・・3・・・コントロールバス、30・・・マル
チパス、 ψ・・・交換機、 ψ・・・λ・・・シグナルセレクタ)(、Q−6・・・
シグナルセレクタP1 !1)−7・・・シグナルセレクタF1グ/、グ2 、
03 、グ!;l侭、侵・・・コネクタ、Lf、L2.
LJ、LII、Lj、L4.L7.Lf、Lf、L/θ
、LII。 Lf2・・・信号線群) jO・・・CODドライバ、 j2・・・シフトメモリ、 !;v・・・ディザコントローラ、 S≦・・・I10インタフェース1 jす・・・操作部インタフェース、 60・・・DDXインタフェース、 tO−/・・・データ/クロックインタフェース、60
−2・・・制御信号インタフェース、乙O−3.乙0−
7・・・切換器、 60−ダ、6o−s、to−t・・・ラインバッファ、
1.0−1r ・RL カウンタ、 60−9・・・RL正/逆カウンタ、 乙0−10・・・RL4+MH/MR変換器、乙0−/
l・・・V、33インタフエース、60−〃・・・制御
回路、 tO−2/・・・ダイアルパルス発生器、60−〃・・
・ダイアル設定スイッチ、to−n・・・V、Jインタ
フェース、tO−211,tO(t、 60−24.
tO−27,tO−ff 、、、表示灯、60−33・
・・電源回路、 60−3≦・・・電源スィッチ、 70・・・光フアイバインタフェース、70−/、70
−2・・・光/電気信号変換器、70−3・・・コマン
ド/画像識別回路、70−ダ、 704 、7O−X)
、 70−2/、 70−30,70−3/・・・アン
ドゲート、 70−10・・・受信コマンドレジスタ、70−//・
・・アドレスデコーダ、 70−/2・・・データバッファ、 70−E・・・再生回路、 70−33 、7O−3t・・・オアゲート、70−#
、 70−41/・・・電気/光信号変換器、70−
50・・・送信コマンドレジスタ、70−!;/・・・
コマンド識別信号発生器、7042・・・転送りロック
発生器、 70−!;!;・・・変換回路、 70−10/ 、 70−102 、70−103 、
7O−IO’l 、 70−/10゜70− ///
、 70−//2・・・信号線、10・・・DMAコン
トローラ、 10− /・・・I10プロセッサ、 10−コ・・・バスアービタ、 10−3・・・バスコントローラ、 tO−a・・・アドレス/データバッファブロック、t
O−S・・・内部バス、 tO−X・・・クロックジェネレータ、lrO−7・・
・同期信号発生回路、 10− I ・ROM 。 10−10・・・アドレスデコーダ、 to−7ol、to−102,to−go3.to−i
otI、to−toz。 to−to’y 、 to−ito 、 to−iii
、 to−iix 、ざ0−/13゜10−//!;
、10−//l、10−/20,10−/22,1rO
−/、23゜10−/2!;、10−/26.ざO−/
30,10−/3/、ざ0− /3!; 。 to−tpo 、 to−tat 、 to−tps
、 go−iii3−・・信号線、90・・・ディスク
メモリ、 9/・・・ドライブ、 92・・・ヘッド、 り3・・・トラック、 り≠・・・セクタ、 FIT/ 、 FIT2. FITJ ・・・ファイルインデックステーブル、l/八へ/、2
.//J、//≠、iis・・・パスライン、/2八/
、2.2 、 /23 、 /2≠、 /、2j、 /
2t、 /λ7./λt、lλり、/30゜/J/、
/32. /33. /3’f、 /33. /36.
/37. /31. /39. /41゜lすs、i
ダ6.lゲタ、 iso、 isi、 is、z・・・
信号線、QOO・・・編集ステーション、 200・・・コンソール部1 .220・・・コマンド) =ユ部1 .2コ/・・・起動要求および終了要求キ一群1.22
2・・・編集用コマンドキ一群、2コ3・・・アルファ
ベットキ一群、 2.2ψ・・・テンキー、 2コよ・・・キャリッジリターンキー、22乙・・・パ
ラメータ入力用キ一群、λλ7・・・座標入力要求キ一
群、 2コr・・・編集プログラム作成時等に入力するキ一群
、 コ29・・・スクリーンエディツトキ一群1.2tlO
・・・原稿載置部、 +21rO・・・スタイラスペン、 300・・・CRT 。 30/・・・画面、 310・・・ワーキングエリア、 3//・・・画像編集領域、 3ノ2・・・座標表示線、 3/3,3/IIIL、3/グB、、?/3に、3/l
B、3/7に、3/7B・・・領域、3/ざ・・・矢印
、 3.20・・・ブランクエリア、 330・・・モード表示エリア、 3110・・・メツセージエリア、 3jO・・・ユーザ入カニリア、 (/4(#) 3tO・・・表示エリア、 00・・・編集ステーション制御部、 VコO・・・R8232Gインタフエース、ll70・
・・ORT /コンソール部コントローラ、ψ3/・・
・クロックジェネレータ、 ≠52・・・CPU。 ダj3・・・データバッファ、 tIjII・・・アドレスバッファ、 ψjj・・・ROM 。 1Ij4・・・RAM 。 弘j7・・・パスライン、 φsr・・・周辺装置制御回路、 ll5q・・・基本I10制御回路、 atO・・・ビデオ信号発生器、 jIO・・・光学系走査モータドライバ、120・・・
位置検知センサ、 StO・・・モータユニット、 370 、 !;to 、 390 ・0(3D 。 jjl・・・アプリケーションファイル番号表示器、s
rコ・・・枚数表示器1 、t、t3・・・紙サイズセレクトキー、jjl・・・
テンキー、 SSS・・・“CLEAR”キー1 、jjl・・・“5TOP”キー為 ss’z 、 ssr・・・表示灯。 36/ 、 !ぶコ、 jjl3・・・セレクトキ一群
、StS・・・“copy”キー、 j6乙・・・“EDIT”キー、 j47・・・“ENTER”キー、 sty ・・・“EXECUTE″キー、100・・・
プリンタ部、 tlo・・・プリンタシーケンス コントローラ回路ブロック、 ≦/j・・・プリンタ駆動およびセンサユニット、t2
0・・・レーザドライバ、 ≦2よ・・・レーザユニット、 ≦30・・・ポリゴンモータユニット、t3j?・・・
スキャナドライバ、 (/、tll)) tpo・・・ビームディテクタ、 tSO・・・プリンタ状態表示部、 4j/・・・電源状態表示灯、 訂コ・・・レディ表示灯、 tS3・・・オンラインセレクトキー、tslI・・・
テストプリントキー、 t、tS・・・原稿サイズ表示および選択部、乙よ乙−
/、ぶ54−.2.乙!r≦−J 、 Jj”、7・・
・エラー表示器、700・・・光フアイバネットワーク
、70/・・・画像情報受信用光ファイバ、702・・
・クロック信号受信用光ファイバ、703・・・画像情
報送信用光ファイバ、70II・・・クロック信号伝送
用光ファイバ、100・・・DDX回線、 10/・・・回線終端装置(DOE )、に02・・・
網制御装置(NOU )、go3. toグ・・・接続
ケーブル。 特許出願人 キャノン株式会社 (tsi) 第12−2図 −962− CP P 9 ・ ・ ・・ ラ ○○○ )(CRI第18図 二( 965− :R) 手続補正書 昭和58年4月21日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−173878号 2、発明の名称 画像処理装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (100) キャノン株式会社 4、代理人〒107 東京都港区赤坂6丁目9番5号 氷用アネックス2号館405号 6、補正の対象 明細書の「2、特許請求の範囲」の欄
7、補正の内容 別紙の通り 2、特許請求の範囲 装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)w縞画像を読取る画像読取り手段と、該画像読取り
手段により読取られた画像をディジタル処理して第1の
画像情報を得る画像処理手段と、前記$1の画像情報に
基づいて画像−抜を行って第2の画像情報を得る画像編
集手段と、前記第1の画像情報と前記第2の画像情報と
を近距離にある装置に送信でき、かつ、近距離にある装
置から送信される第3の画像情報を受信できる近距離通
信手段と、前記第1および第2の画像情報を遠距離にあ
る装置に送信でき、かつ、遠距離にある装置から送信さ
れる第4の画像情報を受信できる遠距離通信手段と、前
記第1の画像情報と前記第2の画像情報と前記第3の画
像情報と前記第4の画像情報とを記録材に記録する画像
記録手段とを具え、さらに、前記画像編集手段は、画像
編集のための制御情報を入力するコンソールと、前記画
像編集のための制御情報の表示部および前記コンソール
から入力された編集画像の編集領域が、前記画像編集手
段、または前記画像処理部の編集可能な領域を越えた場
合に警告を表示する表示部を有する表示手段とを具えた
ことを特徴とする画像処理装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置において
、前記編集可能な領域は、A4版であることを特徴とす
る画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57173878A JPH0623916B2 (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57173878A JPH0623916B2 (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5964872A true JPS5964872A (ja) | 1984-04-12 |
JPH0623916B2 JPH0623916B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=15968793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57173878A Expired - Lifetime JPH0623916B2 (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0623916B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006964A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Canon Inc | 画像撮影装置及び画像撮影方法 |
CN114063944A (zh) * | 2021-11-22 | 2022-02-18 | 北京光启元数字科技有限公司 | 一种颜色展示方法、装置、电子设备和可读介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50145144A (ja) * | 1974-05-11 | 1975-11-21 | ||
JPS51103434A (ja) * | 1975-03-10 | 1976-09-13 | Hitachi Ltd | Fuirumusatsueisochi |
JPS5453915A (en) * | 1977-10-07 | 1979-04-27 | Canon Inc | Facsimile unit |
JPS5758173A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-07 | Canon Inc | Picture formation device |
-
1982
- 1982-10-05 JP JP57173878A patent/JPH0623916B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50145144A (ja) * | 1974-05-11 | 1975-11-21 | ||
JPS51103434A (ja) * | 1975-03-10 | 1976-09-13 | Hitachi Ltd | Fuirumusatsueisochi |
JPS5453915A (en) * | 1977-10-07 | 1979-04-27 | Canon Inc | Facsimile unit |
JPS5758173A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-07 | Canon Inc | Picture formation device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006964A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Canon Inc | 画像撮影装置及び画像撮影方法 |
CN114063944A (zh) * | 2021-11-22 | 2022-02-18 | 北京光启元数字科技有限公司 | 一种颜色展示方法、装置、电子设备和可读介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0623916B2 (ja) | 1994-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0367392B2 (ja) | ||
US6393164B2 (en) | Image processing apparatus | |
JPS5964872A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5963881A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5964871A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2575570B2 (ja) | 画像処理システム | |
JPS5963878A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH046299B2 (ja) | ||
JPS5964873A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH046298B2 (ja) | ||
JPS5964869A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5964874A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5964870A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH08256257A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JPS5964877A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH046300B2 (ja) | ||
JPS5964876A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5964879A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5963863A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5963865A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5964868A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5963860A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5964878A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5964875A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5963872A (ja) | 画像処理装置 |