JPS5964466A - シ−ト材送給装置 - Google Patents

シ−ト材送給装置

Info

Publication number
JPS5964466A
JPS5964466A JP17584282A JP17584282A JPS5964466A JP S5964466 A JPS5964466 A JP S5964466A JP 17584282 A JP17584282 A JP 17584282A JP 17584282 A JP17584282 A JP 17584282A JP S5964466 A JPS5964466 A JP S5964466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
signal
mark
fed
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17584282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151424B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yanagawa
柳河 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17584282A priority Critical patent/JPS5964466A/ja
Publication of JPS5964466A publication Critical patent/JPS5964466A/ja
Publication of JPH0151424B2 publication Critical patent/JPH0151424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルム、テープ等の長尺のシート材を第1回
転体から第2回転体に送給するシート材送給装置に関す
るものである。
従来、マイクロフィルムリーダーに取付けられた検索装
置によって所望のこまが検索されるようになっている長
尺のフィルムはフィルムの一側線に各こま毎にマークが
付されており、この各こま毎のマークを計数装置で計数
することによって予め記憶部に設定された所望のこまが
検索されるようになっている。
上記検索装置はフィルムの各と!毎に付されたマークを
挾んで対設しているランプと受光素子とから成るマーク
検知器を有し、ランプの光束を上記マークが横切ること
により受光素子からマーク信号が出力し、このマーク信
号が計数装置で計数されて各こまの旧教が行なわれるよ
うになっている。そして計数装置の計数値は記憶部に予
め記憶された所望こまのアドレス番号と比較部において
対比され、上記両者が一致したときに比較部から制御部
に信号が発せられ、制御部はロールフィルムの駆動系に
指令を出し、同駆動系を停止させ、所望こまを所定の位
置に静止させるようになっている。
しかしこのように構成されている所望こまの検索装置は
所望と寸が予め判明しており、ロールフィルム中の何M
7目に記録されているかを示すアドレス番号を記憶部に
設定することができる場合には自動的にそのこまが検索
せられるので非常に便利であるが、ロールフィルム中の
どの辺に所望と1が記録されているのか不明の嚇合には
ロールフィルムの各こまを全部検索し、所望こまを探し
出す作業を行なわなければならない。この場合には記憶
部に予め指示を力えることができず、従って割部1部か
らも自動的に、駆動系を停止)ニさせる制御指令は発せ
られず、駆動系を静止さ−lJ−るには手動的に行なわ
なければならない。
一方、上記ロールフィルムの最終端は、マガジンに収納
されているものは供給軸に固定きれており、オープンリ
ールに収納されているものは供給軸に固定されておらず
、だだ巻イ」けられているのみであるから、上述のよう
に各こまを全部検索している場合には最終とままでロー
ルフィルムが走行したことがわからカいことがあり、そ
の結果フィルムの最終端が供給11仙に固定されている
場合にはフィルムが異常に張り、駆動系に異常な負荷を
かけることになり、又フィルムの最終端が供給軸に固定
されていない場合には、フィルムの最終端が供給軸を離
れ、巻取軸に巻取られてしまう。
以上のように監視しながら検索している操作者は検索に
気を取られがちであるだめ、この停止操作を往々にして
怠り、駆動系に異常々負荷をかけたり、巻取られたフィ
ルムの最終端を再び供給軸に巻付ける煩わしい操作を行
なわねばならない。壕だ、記憶部に間違ったアドレス番
号を記憶させた場合には、フィルムが終端まで高速度で
送給されるので、前述と同様の問題が起る。
このような欠点を解消するためにフィルムの最終端にエ
ンドマークを付し、このエンドマークを検出したときに
フィルムの駆動系を停止または逆転させるようにするこ
とも提案せられているが、これは上記エンドマークを検
出するのに牛°f別の検知器が必要となり又フィルムに
エンドマークを付することも煩わしく好ましくない。
又、フィルムの最低速度走行時におけるマーク信号の時
間間隔より長い時間間隔で作動するタイマーを設け、タ
イマーが働く壕での間にマーク検知器からマーク信号が
入れば直ちにこれでタイマーをリセットし、新たにタイ
マーを起動するようにし、タイマーの設定時間経過まで
にマーク検知器からマーク信号が入らなければ、タイマ
ーから制4部に停市寸たけ逆転の信号を送るようにする
ことも提案されている。
しかしながら、この方法では、ノイズによって誤った停
止信号まだは逆転信号が発生した場合にはフィルムが末
端まで送られたと誤って判断してしまい、正常に送給さ
れているにも拘わらず、フィルムが停止したり、逆転し
たりするととになる。またフィルムが高速度で送給され
ている場合には相変わらず上述した問題を生じる問題が
あった。
本発明は一上記事情に鑑みてなされたもので、シート材
の送給速度に関係なくシート拐が最終4まで送られたり
、シートが切わたり、ノイズ信号が発生したりする異常
(以下、これらを送給う′4常と称する)を検知するこ
とができるシート材送給装置を提供することにある。
以下図面に示した具体例により本発明を説明する。
第1図は本発明の送給装置を適用したマイクロフィルム
リーダーを示すもので、図において、1は照明ランプ、
2はコンデンサーレンズ、3はフィールドレンズを示し
、これらは照明手段を構成し、この照明手段によってマ
イクロフィルムFの1こま以上の領域が照明される。4
゜5はフィルム押え圧板で透明ガラス板から成漫マイク
ロフィルムの送給中はフィルムから離間し、フィルムが
停止するとフィルムど接触してフィルムを一定位置(焦
点位置)に平面に保持する○このフィルム押え圧板の移
動は例えば公知のプランジャーにより行なわれる。6け
マイクロフィルムの像をスクリーンに拡大投影する投影
レンズ、7は投影された像を観察するだめのスクリーン
を示している。8はロールマイクロフィルムFを巻いて
いる供給リールを収納するカートリッジ、9.10はフ
ィルムガイドローラ、】1けフィルム上のマークを検知
するマーク検知S、It2けフィルムを巻き取る巻取リ
ールを示している。
第2図は手記リーダーのフィルム送給部を示し、Mlは
カートリッジ8内の供給リールR1を回転してフィルム
Fを矢印A方向に送給する逆送り用モータ、M2は巻取
リールR2を回転1〜でフィルムを矢印B方向に送給す
る順送り用モータである。16は供給リールR1とモー
タM1とを連結する回転軸18の回転を制止するプレ・
−キ装置、17は巻取リールR2とモータM2とを連結
する回転nil+ 19の回転を制止するブレーキ装置
である。モータM2を作動し、ブレーキ装置16.17
を不作動にすると巻取リールR2が回転し、フィルムF
は供給リールR1から巻取り−ルR2の方(矢印B方向
)へ送給されて巻取リールに巻取られる。この後モータ
M2を不作動にし、ブレーキ装置17を作動すると巻取
リールR,2の回転が止凍す、フィルムが停止する。フ
ィルムの順送り中、供給リールIt lはフィルム送り
に従動して回転する。まだ巻取り−ルR2から供給リー
ルR1の方(矢印A方向)へフィルムを送給する場合は
、モータM1を作動し、ブレーキ装置16.17を不作
動にすればよい。この逆送り中、巻取リールR2はフィ
ルム送りに従動して回転するが、モータM2の印加端子
が短絡されてフィルムのたるみを防止するようにしてい
る。20は供給リールR1の回転に応答してパルスを発
生する第1パルス発生器、21は巻取リールR2の回転
に応答してパルスを発生する第2パルス発生器である0 第1パルス発生器20は回転軸18に固定した円板22
と、この円板22の周面に一定間隔で設けたスリット2
3を挾んで対設された発光ダイオードと光電変換素子と
を有する検知器24から構成されている。円板22は回
転軸18と一体的に回転し、円板22が回転すると検知
器240発光ダイオードと光電変換素子とを結ぶ光路が
円板22によって間欠的に遮断されることにより光fi
t ?換素子から’ftj気的パルスを発生する。
第2パルス発生器21すよ第1パルス発生器20と同様
に4.11′I成され、回転Ill!I+ 19に固定
され、かつ周面に一定間h°^で多数のスリット26を
設けた円板25と、円板25を挾んで対設された発光ダ
イオードと光電変換素子とを有する検知器27から4f
7!成されている。
円板22と円板25は同一の大きさに構成され、ぞIt
それ周面に同数のスリットを有し同一角度回転したとき
第1.第2パルスう6生器20.21から同数のパルス
を発生するように474成されている。すなわち供給リ
ールR1と巻1図リールR2が同一角度回転したとき第
1.第2パルス発生器20.21から同数のパルスを発
生する。マーク検知器11はランプ1からの光がマーク
M或いはフィルムベース部によって遮断されることによ
りマーク検知信号を発生する。
第3図は送給制御装置を示すもので、50は第1パルス
う′1℃生器20及び第2パルス発生器21カラ出力す
るパルスを計数するカウンターである。カウンター50
は16)色カウンターからなり、パルスを16個計数し
たどき、す力わち所定の値「16」になつ/ことき出力
端子aがら高レベル(以下Hと称す)の異常信号を出力
すると共に初期状態に戻る。才だ、カウンター5゜は入
力端子すにHの信号が入力するとリセットされて初期状
態に戻る。51はタイマー回路、52はモータM1・M
2及びブレーキ装置、16・17の作動を制御する送給
制御回路である。
AI、A2・・・A7シ、J、アンドゲート、ORI、
OR2幻ニオアゲート、IVI、IV2はインバータ、
F l v、J Kソリツブフロップ回路で、装置に電
源を投入したときR入力端子にHのリセット信号が送ら
れてリセットさノ1、党出力端子からHの信号を出力す
る。送給制御回路52はフィルムを順送りしているとき
I(の正転信号を出力し、逆送りしているとき■(の逆
転信号を出力する。
止転信号はアンドゲートA2の入力端子56に送られ、
逆転信号はアントゲ−)Alの入力端子55に送られる
。まだ、送給制御回路52はフィルムを順送りしている
ときにカウンター50の出力端子aから異常信号が出力
した場合、ブレーキ装置16.17を作動すると共にモ
ータMl、M2を不作動にする信号を出力してフィルム
を停止さt、ぞの後Hの正転異常チェック信号′まだは
逆転異常チェック信号を出力する。
正転異常チェック信号はアンドゲートA4の入力Vj1
4子58に送られ、逆転異常チェック信号はアンドゲー
トA3の入力端子57に送られる。
第4図乃至第7図は上記送給制御装置の各部の信号波形
図を示すもので、第4図はフィルムが正常に送給されて
いる場合、第5図はフィルムが切れた場合、第6図はノ
イズ信号が発生した場合、第7図はフィルムが末端まで
送給された場合の送給異常時の各部のイtj号波形を示
している。
次に上記装置の動作について説明する。なお、検索装置
の詳細は公知なので!f’t、明を省略する。
今、検索開始指令により送給制御回路52から正転イパ
月が出ていて、フィルムを13方向に高速度で送給して
検索をしている場合について説明する。捷ずフィルムが
正常に順送りされているときはブレーキ装置16.17
が作動しない状態でモータM 2が作動し、これにより
供給り一ルR1・巻取リールR2の回転に伴って第1・
第2パルス発生器20.21からパルスを出力する(第
4図参照)。第2パルス発生器21から出力するパルス
はアンドゲートA2を11「1つてカウンター50に送
られて1数される。順送り中アンドゲートAlは閉じて
いる。
一方、フィルムの順送り中、マーク検知器11はマーク
を検知する度にHのマーク検知信号を出力し、このマー
ク検知信号はカウンター50に送られてカウンター50
をリセットする。したがってフィルムが正常に送給され
ている場合には、カウンター50はパルスを計数しても
マーク検知器11から出力するマーク検知信号によりリ
セットされるので、カウントアツプすることができず、
出力端子aから異常信号を出力せず、フィルムが高速度
で送給され、所定の検索動作が行われる。
次に送給顕常が生じた場合について説明する0−まず順
送り中にフィルムが切れた場合は、第2パルス発生器2
1から出力するノくルスはカウンター50で計数される
が、マーク検知器11がマーク検知信号を出力しないの
で、カウンター5()はリセットされず、カウントアツ
プし、第5図に示すように16個のノくルスを計数した
とき出力端子aから異常信号を出力すると共に初期状態
に戻る。送給制御回路52は異常信号が送られるとブレ
ーキ装置16.17を作動し、かつモータM2を不作動
にしてフィルムを停止させ、停止と同時またはその直後
に正転異常チェック信号を出力すると共に、ブレーキ装
置16゜17を不作動にし、モータM2を再び作動し、
これによりフィルムが低速度で順送りされる。
正転異常チェック信号はアンドゲートA4とタイマー回
路51に送られ、これによりタイマー回路51が作動し
、タイマー回路からHの信号を出力する。したがって、
フィルムは一旦停止した後、再び同一方向すなわちB方
向に低速度で送給され、再送給中カウンター5()が1
6個のパルスを計数するとカウンター50の出力端子a
から再び異常信号が出力する。このときタイマー回路5
1が作動しているので、アンドゲートA5が開き、この
アンドゲートA5から出力するHの信号により送給制御
回路52を介してブレーキ装置20.21が作動し、か
つモータM2が不作動になり、フィルムが送られなくな
る。またアンドゲートA5の出力信号により表示器及び
頽°報器を作動させ、フィルムが切れたことを表示、警
報する。したがってフィルムが切れだ場合はフィルムが
自動的に停止し、装置が無駄に作動することはなくなる
またフィルムが正常に送給されているときに、ノイズに
より誤って異常信号がカウンター5゜から出力した場合
は、前述と同様にこの異常信号の発生によりフィルムが
一旦停止した後、再び同一方向に低速度で送給されるが
、再送給中にマーク検知器11がマーク検知信号を出力
し、7だときアンドゲート八6が開さ、このアントゲ−
1A6から出力するHの信号により送給制御回路52を
介してモータM2が高速度で駆動し、フィルムは再び高
速度で送給され、所定通シ検索動作か行われる。したが
ってノイズにより異’fj’sが生じたJi、4合r1
、フィルムは停止後、低速度で少し送給されるが、再び
高速度で送給され、元の状態に戻る。
次にフィルム上の最終のマークがマーク検知器11の検
知位置を通過し、フィルムの末端に近い区域が巻取リー
ルまで送給された場合はマーク検知器11がマーク検知
信号を出力しないので、カウンター50が16個のパル
スを計数したとき出力1’ja子aから異常信号が出力
し、これによりフィルムが停止する。フィルムの停止後
正転異常チェック信号が出て、フィルムは同一方向に低
速度で送給される。低速送船中、第1パル、ス発生器2
0がパルスを発生するとアンドゲートA4が開き、これ
によりカウンター50がすセットされるので、アンドゲ
ートA 511、開かない。まだマーク検知器11はマ
ーク検知信号を出力しないので、アンドゲートA6は開
かない。しだがって正転異常チェック信号によりタイマ
ー回路51が作動したときアンドゲートA7が開き、フ
リップフロップ回路F1のJ入力端子にI−tの信号が
入力する。、■入力端子からHの信号が出力していると
きにタイマー回路51が不作動になると7リツプフロツ
プF1がセットされ、セット出力端子QからHの信号が
出る。
フリップフロップ回路1i” 1のセットにより送給制
御回路52を介してブレーキ装置20.21が作動し、
かつモータM2が不作動になり、フィルムが送られなく
なる。丑だセット出力端子aから出力するH信号により
表示器及び警報器を作動させ、フィルムが末9H’t3
まで送られたことを表示、傍報する。したがってフィル
ムが末端に異常な張力が加わることがなくなる。
上記実施例において、カウンター50の所定の計数値及
びタイマー回路51の設定時間はフィルムの送給速度、
フィルム末端の長さ等を考1町して決定される。
址だ、上記実施例では、カウンターが異常信号を出力し
たときフィルムを一旦停止させているが、停止せずに減
速する(低速度にする)ように[7てもよい。
以上の説明では、フイ)vムをB方向に送給する場合に
ついて[説明したが、フィルムをA方向に送給する場合
も前述と同様に第:3図の装置により異常状態を検知す
ることができるが、詳細な説明は省略する。
以上のように本発明によれば、送給異常の内容を検知す
ることができるので、送給異常の内容に応じてシート材
の送給を!ti制御して異常に合った適切な処置を自!
Ifh的にとることができる。
これによりシート材に異常な張力が加えられたり、シー
ト材の端部がリールから離れたりすることを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を適用したマイクロフィルムリーダーの
構成図、第2図は上記リーダーのフィルム送給部の斜視
図、第3図は送給制御装置のブロック図、第4図乃至第
7図は各送給状態における第3図の各部の信号波形を示
す図である0 11・・・マーク検知器、20v21・・・パルス発生
器、 Ml、M2・・・モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1回転体に巻かれているシート材を第2回転体に送給
    するための送給手段と、前記第1回転体の回転に連動し
    てパルスを発生する第1パルス発生手段と、前記第2回
    転体の回転に連動してパルスを発生する第2パルス発生
    手段ト、前記シート材上のマークを検知するマーク検知
    手段と、前記第1パルス発生手段から発生するパルスま
    たは前記第2パルス発生手段から発生するパルスと前記
    マーク検知手段から出力する信号とを比較することによ
    りシート材の送給異常を検知する第1検知手段と、前記
    第1検知手段が送給異常を検知したときシート材の送給
    速度を減速させる送給制御手段と、シート材の減速送り
    中台パルスと前記マーク検知手段の出力信号の発生状態
    を検知することによシ送給異常の内容を検知する第2検
    知手段とを備えたシート材送給装置。
JP17584282A 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト材送給装置 Granted JPS5964466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17584282A JPS5964466A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト材送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17584282A JPS5964466A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト材送給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964466A true JPS5964466A (ja) 1984-04-12
JPH0151424B2 JPH0151424B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=16003166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17584282A Granted JPS5964466A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト材送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697539A (en) * 1994-03-17 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Tec Label or tag sheet feeding apparatus with failure detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697539A (en) * 1994-03-17 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Tec Label or tag sheet feeding apparatus with failure detection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151424B2 (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150886A (en) Motion picture projector system
US4436391A (en) Apparatus for projecting any selected image in a recording medium having images recorded thereon in at least two lines
US4496117A (en) Web transport device
JPS6260B2 (ja)
JPS6119533B2 (ja)
JPS5964466A (ja) シ−ト材送給装置
JPS5964467A (ja) シ−ト材送給装置
JPS5863649A (ja) シ−ト材送給装置
JPS5846335A (ja) 投影装置
JPS63109427A (ja) フイルム検索装置
JPS60217456A (ja) 情報検索装置
JPS594553A (ja) 帯状材送給装置
JPS61128373A (ja) 検索装置
JPS6219337B2 (ja)
JPS61130931A (ja) ロ−ルフイルム送り装置
JPS5841495B2 (ja) ケンサクソウチ
JPS61228428A (ja) 検索装置
JPS62131243A (ja) 情報検索装置
JPS5957853A (ja) シ−ト材送給装置
JPS61121045A (ja) ロ−ルフイルム扱い装置
JPH0528810B2 (ja)
JPH0617974B2 (ja) 情報検索装置
JPS59227652A (ja) シ−ト巻取装置
JPS6259291B2 (ja)
JPS62129832A (ja) フイルム検索装置