JPS5963332A - 内燃機関用燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5963332A
JPS5963332A JP17104682A JP17104682A JPS5963332A JP S5963332 A JPS5963332 A JP S5963332A JP 17104682 A JP17104682 A JP 17104682A JP 17104682 A JP17104682 A JP 17104682A JP S5963332 A JPS5963332 A JP S5963332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel injection
circuit
data
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17104682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328227B2 (ja
Inventor
Rei Sekiguchi
玲 関口
Takeo Ichikawa
武男 市川
Kazuo Inoue
和男 井上
Kyoichi Fujimori
藤森 恭一
Yutaka Hirano
豊 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP17104682A priority Critical patent/JPS5963332A/ja
Publication of JPS5963332A publication Critical patent/JPS5963332A/ja
Publication of JPS6328227B2 publication Critical patent/JPS6328227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 である。
一般に、ディーゼル機関の如き内燃機関に燃料全噴射供
給するために用いらgている従来の亀子制御式燃料1直
射装置にあっては、燃料噴射量の制御と、噴射進角の制
御とが行なわれている。これらの各制御は、内燃機関の
運転状態に応じて定められる噴射量及び噴射進角の目棹
饋を夫々設定し、実際の噴射量°及び噴射進角がこれら
の目4子ftK K夫々一致するよう各調節部材全サー
ボ制御するようになっている。このような重子制御式の
燃料噴射′Mr置にあっては、七ンサ等の故障により゛
flt’:御系に異常が生じると全く無制御状態になシ
、空は、オーバルランを引き起す笠によシ極めて1′I
′r険な状態に陥ることが予想される。向えば、11汀
射進角の制御系に故障が生じて噴射タイミングが無制御
状態となると燃料の異常燃焼を生じる等の不興汗いを生
じ、場合によっては人身事故に至る場今も予想される。
このため、従来のこの種の装置Vcあっては、制御系に
何等かの故障が発生したJs汗には、これ全検出して燃
料カット弁を作動させ、燃料の供給全会く停止させてし
まうように構成されていた。併し乍ら、噴射進角の制御
に不興ばいを生じたことにより、燃料の供給を停止させ
るように構成すると、車輛等にあっては自刃での移動が
不可能となってしまい、極めて不便であった。
本発明の目的は、従って、電子制御式の燃料噴射装置に
おいて噴射時期制御に何らかの異常が生じた場Rに、燃
料カットヶ行なうことなく、安全に機関の運転全続行さ
せることができるようにした内燃機関用燃料噴射装置6
゛を提供することにある。
本発明の装置は、内燃(k関の5ル転状態に基づいて演
算さね、る目標噴射偕に従って燃料調節部利を制御する
第1制御手段と、該内燃機関の運転状態に?IPってT
l1i射時期調節部材ケ制ヤ)11する第2 fli制
御手段とをイ11i+え、燃料噴射量と燃料噴射装置と
が電子的に制征1されるように構成された内燃(炭量用
燃料噴射装置において、燃料11α射時勘制御の異常を
検出する検出手段と、該検出手段からの出力に応答して
第1制御手段による噴射量制?8′II特性を変更する
特性変更手段とを備°えた点に特徴を有する。
特性変更手段による噴射量制御特性の変更は、フルQ%
性ff:変更し最大噴射量を低(抑えるようにしてもよ
いし、又はこれに加えて最大回転速度を低くすることに
より行なってもよ(、噴射量制御特性をどのようPこ変
更するかはOfj射時期制純の1啼害の状態に従って定
めるのが好ましい、、、1lff射号制御特件の変更に
より、燃料供給(汁の最大f直を結果的に減少せしめ、
噴射時期のFi制御が異常であっても、燃料の異常燃焼
によす機関が隼序し又は危険な状態に陥るのを有効に防
止することができる。
噴射量11葦性全変史する手段は、噴射時期のFi制御
が異常状態になった湯ばについて予め相溶きれたIli
射屓q4付を出力するための演算回路全別途殴け、イ9
1出+段からの出力r(応答して該演η−回路からの出
カケ第1 flill側1手段側御手段1α射H;。と
して掬えるように構成してもよい。または、小111i
ll ’(d4++段に噴射量制限回路を設け、噴射1
マ]°をIソを定1直以ドに抑えるようにしてもよい。
以下、1ン1示の実施列により本発明Th 1tYi 
、1111 K説、明する。
第1図1’li、本発明ニよルミ子tljll l11
4J式燃Ju1. +IR射装置の一実施列が、分配型
燃料噴射ポンプについて適用した場鋒金列にとって示さ
れている。燃料噴射装置1は、分配型燃料噴射ポンプ2
と、燃料噴射ポンプ2の+’?f!N吐を制御するため
の11「射珀制餌j回路3と、惨刺噴射ポンプ2のIl
l射時1(口(進角)を制σ+1するための噴射時期制
御回路4とケ備えている。燃料噴射ポンプ2シ・ま公知
の分配型燃料nH射ポンプであるので、第1図(ではそ
の要部のみが示されている。第り図において、51・オ
プランジャであり、カムディスク7が回転しつつその厚
さ方向に往復動し、これによりプランジャ5がプランジ
ャバレル8内を往復動じつつ回転し、燃料の加圧、圧送
、分配が行なわれる。グラ/ジャバレル8から圧送さ)
Lる燃料の量、faJち燃料IIH射叶を調節するため
、プランジャ5にはコントロールスリーブ9が嵌め汗さ
れており、連接棒lOによってコントロールスリーブ9
と連結さえしているアクチェータ11によりコントロー
ルスリーブ9の位置決めが行なわれる。アクチェータ1
1には、また、位置センサI2が連結さj、ており、ア
クチェータ目により1〜l置決めされたコントロールス
リーブ9の位置に1,6じでレベルの変化するスリーブ
位置信号S、が出力される。ローラホルタ゛6ば、90
度展開して示されでいる油圧式のタイマI3に連結され
ており、タイマ13rこ設けられた′「に磁弁14Th
開閉することによりタイマ13・の茜圧室15内の油圧
カケ調節し、タイマピストン16の位首i1.’、1節
金行なうことによりローラホルタ6の回…;)位置が調
節でれ、1IJi射時期の調節ケ行なうことができる。
11n射哨制御回路3ば、燃料噴射ポンプ2から燃料の
供給を受けるディーゼル機i丙(図示せず)の運転状態
に応じた最適な噴射量を演↑pするための最適噴射廿演
ご四回路17ケ備えている。最適nH射坦演瀞回路17
には、ディーゼル機関の回転速度を示す速度データNと
、アクセルペダルの操作量を示すアクセルデータAと、
空燃比4示す空燃比データλとが入力されており、これ
らの入力データに基づいてその時々の最適噴射詰゛を示
すデータが、目+8.Q l質射、貴データ])1 と
して出力さlしる。最適噴射量演算回路17は、圀えば
1モ01刷 金柑いて構成することができる。すなわち
、]:L OjVI 内に予め神々の目標唱射叶データ
をストアしておき、各入力データに従って足められるア
ドレス1111亥■もOMにアドレス信号として印力口
し、これにより、入力データの絹汁せに応じて所−要の
目(票噴対量データが該1(、OM から読、出される
ように構lid、することができる。
目欅l′ld祐l量データ1〕、ば、後述する切換器1
8を介してデ〜り変拗唖l ll′319に入力さnl
、ここで、目(尭【賓射E斗データD、は、その目昨I
IR身i量を得るのに必要なコントロールスリーブ幕開
のデータに変)魯さ715、スリーブ位IN目標信号S
2として出力される。スリーブ位置目標信号S、とスリ
ーブ位置信没S、 とけ加算器20Pこおいて図示の枠
外で力旧算され、両信号の差分に応じた誤差イ言号S3
がサーボ回路21に入力される。サーボ回路21からは
誤差信号S、VC応答して第1駆動パルス個号S4が出
力され、これによりアクチェータ11が駆動され、スリ
ーブ位置目標信号S2により示される目標スリーフ゛位
[直ニコントロールスリーブ9が位置決めされる。
第2図には、噴射量制御回路3により得られる噴射量特
性の様子が、横軸に回転速11j Sをとり、縦aih
に噴射量Qをとって示されている。ここで、符号(イ)
で示される特性が最大11i!(射邪特性(フルQ特性
)であり、符号(ロ)で示をノ1.でいる特性がアクセ
ルペダルを解放した場今のアイドル側転制御特性であり
、符号()・)で示される特性がアクセルペダルを情夫
に踏込んだ陽陰の倚高回軌伸度特性である。
噴射時Jす1制御回路4には、回転速IWデータN、ア
クセルデータA及び目棹唄射貴データ[)、が入力され
ており、これらの入力データに基づいてその時々の最適
噴射時期が演:ヴされる。実際の噴射時期を検出するた
め、11バ射時11J1制(’tri回路4には、(・
幾1列のヒ死点りイミ/グを示す上置Iつ点タイミング
信号Pi  と、噴射4r−(図示せず)の針弁のリフ
トクイSングケ示す91弁リフト信号P2とが史に入力
されており、両信号P、、P2のタイミング差から実際
の1’&を射時期が演−qされる。114(射時期制御
回路4内において演算された最適噴射時期と実際の噴射
時期との差分に従って、唱射時期制御信号S、力柑質射
時期I制御1σ1路4から演貫出))をれ、電磁弁14
に印加される。これにより、高圧s<< 15内の油圧
力の訪1節が行なわ力5、実1箒のlI%J射1寺11
月が最]商IJ日射時1川と一致するようにダイマ13
が4川?iNlされる。尚、−L述の〃[」き制御動作
を行なうように構成された噴射時期制御回路4は公知で
あるから、その詳細ブロック図は省略する。
噴射時期制御系統に障害が発生した場合に、これを検出
して、噴射−訃の制御特性の変更を行なうため、本発明
による燃料噴射@麿lは、!(常時用噴射后演算回路2
2a、 22b及び目挿噴射新データD、[代えて該異
常時用Tri射厨演算回路22a。
22bから夫々出力されるAy常時用目標11し射量デ
ータD2又は1〕、ヲデータ変換回路19に入力するよ
う切換器te1作動させるための異常検出回路23a、
 23bとを備えている。異常時用噴射量演算回路22
a、 22bには、最適噴射量演算回路の陽陰と同様に
、速1.14jデータN、アクセルデータA及び空燃比
データλが夫々入力されており、こnらのデータに基づ
いて、噴射時期が異常であっても異常燃焼を生じさせる
ことがないような川゛の燃料をディーゼル機関に供給す
ることができるように考慮された異常時用噴射量特性に
従った異常時用目標噴射量データD、、D、を出力する
。異常時用噴射量演算回路22a  は、針弁リフト信
号P、全供給するための針弁リフトセンサ(図示せず)
等の故障によるフィードバックループの障害によって噴
射時期の制御が異常となった場合の異常時用目標噴射量
を演算するための回路であり、最大噴射量が第2図にお
いて点線で示されるように変更された噴射量特性に従っ
て目標噴射量が希゛算され、その演算結果が異常時用目
標噴射量データD2として出力される。一方、異常時用
噴射量演算回路22b  は、電磁弁14の故障等によ
るタイマ13自体の障害によって噴射時期の制御が異常
となった場ばの異常時用目標噴射量データするための回
路であり、最大噴射量が第2図において点硅1で示され
るように変更されると共に最大回転速度制御特性が第2
図中一点鎖線で示される如く低回転速度方向に移動して
成る噴射量特性に従って目標((a対量が演算され、そ
の演算結果が異常時用目#[IR射険データ1〕3 と
して出力される。これらの異常lk’ン用i11.j射
朧演算回路22a、22bもまた、[もOMを用いて、
最適噴射部、演算回路17の場ばと同様にして構成する
ことができる。
異常検出回路23a  は、噴射時期制御回路4を含ん
で成る噴射時Jul制御系に針弁リフト信号19゜全供
給する釧弁リフトセンサ(図示せず)に除害が生じたこ
とを検出するための回路であり、コントロールスリーブ
9の位置が所定の範囲内位面している場合において針弁
リフト信号P2が出力されないことによりその障害を検
出するように構成されている。この異常検出回路23a
  からは、針弁リフトセンサの動作が正確な場合には
rHJレベルとなり、異常時には「L」レベルとなる検
出信号S、が出力される。一方、異常検出回路23bは
、電磁弁14の故障等によるタイマ14自体の障害の発
生を検出するための回路であり、目標噴射時期と実際の
噴射時期とが所定lケ1間経過しても一致しない退庁に
タイマ14に障害が生じたと判断して検出48号S7’
を出力するように構成されている。検出信号S7ば、正
常時には「l(」レベルであって、1滝害が検出される
と「L」レベルとなる。これらの検出信号S6.S7は
、切換器I8に切換制御信号として印加されており、検
出信号S、、S、のレベルの組隆せに従ってデータD。
乃至J、)3内のいずれか1つが選択出力さノする。
即ち、検出信号S 6 、  S7のレベルが両方「I
(」レベルの場ばには、目標噴射量−タータD1がj(
択される。検出信号S6がrLJレベルの場合には一方
の異常時用目標噴射量データI)、が選択される。尚、
この場合には、検出(Q号S7 もまた「L」レベルと
なることが予想されるが、フィードバックループとタイ
マとが同時に障害を生ずることは希であると考えられる
ので、4f出信号S7のレベルに拘らずデータD、f3
:選択する。検出45号S6がrHJレベルで検出信号
S、が「IJ」レベルの場aには、タイマ13の障害で
あると判別して、他方の異常時用目標噴射量データ1)
、が選択される。
尚、ここでは、ソフトウェア処理により演qされた各目
標噴射量データをハードウェアにより構IIyさノまた
切換器18 VCより選択するように措11’/、 し
た川、#について説明したが、異常検出回路23a。
23b  からの検出信号VC応じて、マイクロコンピ
ュータ内のプログラム処理によりいすノLかの目標噴射
tデータケ出力するようにしてもよい。このような処理
!は、列えば、検出1g号S6,87のレベルの絹合せ
に応じて制イ■ルーチンケ選択し、所望の目標噴射量の
演算のみ全行なうようにプログラムすることによシ実現
することができる。
第1図に示した実施例では、障害の状況に応じた目椋噴
射j#特性を与えるための演算回路を別途設け、各演算
回路から出力される目イ票噴射メーデータをその障害の
状況に応じて適宜選択するように構成したが、異常時用
111i射曾演算回路を必ずしも備えている必要はなく
、噴射時期側(+141系における異常を検出して適宜
の手段によって例えば最大11u射iF特性を制限する
ように構成してもよい。
第3図には、11バ射時Jυ1制御に異常音生じた場合
に、噴射量制御特性の最大噴射量特性にのみ制限金与え
るようにした場合の実施例が示されている。
第31ンjでは、昭射量制御特性に制限を与えるための
回路部分のみが取出されて示されている。;$! 3図
において第1図に示した回路とli2+−の部分に同一
の符号が付されている。最適噴射量演算回路17からの
目標噴射量データ1)Iは、加算!524を介してデー
タ変換回路19に入力されている。
加算器24には、また、毘常検出回路23a  からの
検出信呆SI+に応答して開閉するスイッチ25を介し
て噴射剰制眼回路26からの噴射Mゴ(,11限データ
1〕、が印加されている。両データD、、D4はスイッ
チ25が閉じられた場合にのみ図示の極性で力Il算さ
れ、その加算データがデータ変換回路1917こ人力さ
れる。
このような構成によると、噴射時期側っ「ゴ1がW常に
実行されている場合には、スイッチ25は検出信号S、
にJニジ開かれており、イir−って、目標噴射量デー
タJ)lはそのままデータ変換回路I9に入力されるの
で、11b常の噴射量制御動作が行なわれる。11員射
蒔期制御動作に異常が生じ、検出信号s6のレベルがr
LJレベルとなるト、スイッチ25が閉じられ、目標噴
f#量データD、  より1101制限データI)4を
差引いた硝果のデータがデータ変換IIjl路19に入
力される。即ち、これにより、データI)、が全体的に
シフトダウンされ、この結果、最大噴射量を所定のfl
illR値以下に抑えることができる。噴射量制限デー
タ1)4ば、固定値であってもよく、回転速度Sの関数
であってもよい。上記では、スィッチ250制御信号と
して検出信号S、金用いたが、もう一方の異常検出回路
23bからの検出信号S7′fJ:代りに用いてもよい
また、このような目的で、第4図に示すように、データ
変換回路19の出力側に、スイッチ27 ’?。
介してダイオード28を図示の如く接続し、検出出力信
号S6のレベルがrLJレベルとなった温片にだけスイ
ッチ27を閉じ、データ変換回路19の出力レベル全ダ
イオード27でレベル制限し、その出力レベルが所定で
直線上とならないようにして、最大用JJJ −t 全
所定1的以下に叶えるように構成してもよい。この場合
には、回路構成を著しく簡単にすることができる。
本発明によれば、上述の如く、燃料噴射装置の噴射時期
の制イ1]1に不都舒が生じても、燃料は供給され−)
づけるが、燃料が異常燃焼し或は機関が著しく筒回転速
度になる等の%S常状態金生じさせることを確実に防止
することができ、特に車悄用の用途にあっては[1d射
時期の制御が不バbばになっても自刃で安全に走行する
ことができるので頗る便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実が1列のブロック図、第2図は第
1図の装置dの噴射量制御特性を示す特性図、第3図、
第4図は第1図に示す装置の他の実施料の要部を示す回
路図である。 ■・・・燃料噴射装置、2・・・分配J(!l燃れ1噴
射ポンプ、3・・・噴射量制御回路、4・・・噴射時ル
J制御回路、9・・・コントロールス17−7−.11
・・・アクチェータ、13・・・タイマ、I7・・・最
A噴射′!?を演算回路、I8・・・切換器、19・・
・データ変換回路、22 a、 22 b・・・75H
常時用噴射幻演算回路、23a、2:(b  ・・・異
常検出回路、24・・・711+ 埠器、25・・・ス
イッチ、26・・・噴射置割[狼回路、27・・・スイ
ッチ、28・・・ダイオード、N・・・速度チー11A
・・・アクセルデータ、λパ空燃比データ、1−)、・
・・目イを噴射量データ、D2゜1) 3=−A′4 
潜Of 目H,!(1liff 射N f −タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、 内燃機関の運転状態に基づいて演算される目標1
    ri、ifM惜に従って燃料調節部材を制#+l+lす
    る第1制病1手段と、前記内燃機1■の運転状態に従っ
    て噴射時期調節部材を制御する第2制御手段とを備え、
    燃料噴射量と燃料Ill射時期とが電子的に制御される
    ように構成された内燃機関′用燃料噴射装置において、
    燃料噴射時期制御の異常を検出する検出手段と、該検出
    手段からの出力に応答して第1制御手段による噴射量制
    御特性を変更する手段と全備えたことを特徴とする内燃
    機関用燃料噴射装置Iイ。
JP17104682A 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関用燃料噴射装置 Granted JPS5963332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104682A JPS5963332A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関用燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104682A JPS5963332A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関用燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963332A true JPS5963332A (ja) 1984-04-11
JPS6328227B2 JPS6328227B2 (ja) 1988-06-07

Family

ID=15916077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17104682A Granted JPS5963332A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関用燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963332A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2579325A1 (fr) * 1985-03-22 1986-09-26 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour signaler des etats defectueux dans un vehicule automobile
DE3620832A1 (de) * 1985-06-21 1987-01-15 Diesel Kiki Co Kraftstoff-einspritzvorrichtung fuer verbrennungsmotore
JPS62261644A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 Mitsubishi Motors Corp 電子式燃料噴射制御装置
JP2011032948A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172437A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172437A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2579325A1 (fr) * 1985-03-22 1986-09-26 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour signaler des etats defectueux dans un vehicule automobile
DE3620832A1 (de) * 1985-06-21 1987-01-15 Diesel Kiki Co Kraftstoff-einspritzvorrichtung fuer verbrennungsmotore
JPS62261644A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 Mitsubishi Motors Corp 電子式燃料噴射制御装置
JP2011032948A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関制御装置
CN101988439A (zh) * 2009-08-03 2011-03-23 日立汽车系统株式会社 内燃机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328227B2 (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564148B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JPS57102527A (en) Fuel injection nozzle unit
JPS62189346A (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
JPS5963332A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS638303B2 (ja)
US4617902A (en) Apparatus for controlling fuel injection timing of fuel injection apparatus
ITTO930645A1 (it) Sistema di controllo dell'iniezione in impianti di iniezione ad alta pressione per motori a combustione interna
JPS59153959A (ja) 内燃機関の排ガス環流制御装置
JPH10220274A (ja) 建設機械のエンジン制御方法
JPS56135750A (en) Economical operating system for large low-speed engine for ship
US4558679A (en) Method of controlling hydraulic actuator
JPH0115874Y2 (ja)
JPS6332923Y2 (ja)
JP3781929B2 (ja) タービン制御装置
JP2664050B2 (ja) 水中航走体の速度制御方法
JPS59226250A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JPS6475814A (en) Control system for pressure in furnace
JPS58155225A (ja) 発電用デイ−ゼルエンジンの制御装置
JP2731331B2 (ja) 給水ポンプ再循環流量制御装置
JPH0335019B2 (ja)
JPS59120731A (ja) デイ−ゼルエンジンの電子制御式ガバナ
JPS59120740A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り制御方法
JPS63223340A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS5934450A (ja) エンジン回転数制御装置
JPS5874840A (ja) 内燃機関の調速装置