JPS5963170A - 練製品の製造法 - Google Patents

練製品の製造法

Info

Publication number
JPS5963170A
JPS5963170A JP57172760A JP17276082A JPS5963170A JP S5963170 A JPS5963170 A JP S5963170A JP 57172760 A JP57172760 A JP 57172760A JP 17276082 A JP17276082 A JP 17276082A JP S5963170 A JPS5963170 A JP S5963170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
linear cuts
molded
fish paste
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642349B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Miyamoto
宮本 利行
Kazunari Nakajima
一成 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bibun Corp
Original Assignee
Bibun Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bibun Corp filed Critical Bibun Corp
Priority to JP57172760A priority Critical patent/JPS5963170A/ja
Publication of JPS5963170A publication Critical patent/JPS5963170A/ja
Publication of JPS642349B2 publication Critical patent/JPS642349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はまつたけ状の珍味練製品の製造法に関すする。
かまぼこ、竹輪等の練製品はその食感、食味が単調淡白
なため、若者の嗜好にマツチせず、年々その需要が低下
し℃いるのが現状である。
そこで最近は練製品を乾燥して裂きいか風に加工したり
、線条に切断したものを集束してかに脚風や貝柱風に成
型したりして酒肴用、オードプル等に向く珍味練製品を
開発し練製品の需要及び販路の拡大に努めている。
本発明はこれらの現状に鑑み、魚肉練成原料でまつたけ
風の食感及び形態を有する珍味練製品を製造するように
したもので、扁平の練製品に千鳥足状に線条切目を入れ
次いでその表面に漁肉練成原料を塗布してから線条切目
方向を軸とし℃集束成型して棒状成型物を形成した後、
これを半分に折り曲げて成形型によりその下半部を円筒
状に圧縮成型すると共に折曲部である上半部を傘状に圧
潰成型しCまっため状に型成形して次いでそのま〜1加
熱して成形型から取り出すことを要旨とするものである
本発明は千鳥足状に線条切目を入れた扁平練製品に魚肉
練成原料を塗布したものを線条切目方向を軸として集束
成型して棒状成型物を形成し、この棒状成型物を半分に
折り曲げて成形型で下半部を円筒状に圧縮成形すると共
に折曲部である上半部を傘状に圧潰してまつたけ状に型
成形した後そのま又加熱することにより、前記魚肉練成
原料がつなぎ材となつ℃千鳥足状の線条切目を入れた練
製品を一体的に結合せしめてまつたけの轍維組織に近似
せしめると同時に特に折曲部は傘型で圧潰拡開される際
に網目状に拡開されてまつたけの傘部な形成するので、
均質で形崩れのしない傘部を成形できると共に4x部と
も一体的に連続し、しかもその硬度及び弾性は緻密な蓋
部に対し柔軟性を帯び菜部及び傘部の何れもがまつたけ
と同様な食感を有する練製品を製造することができる。
また千鳥足状の線条切目&i−その連結部が軸方向に引
き裂き千切るときに抵抗感を与えて一層まつたけに近似
せしめ魚肉練成原料もって食感及び外形共に高価なまつ
たけ風の珍味練製品を簡易に製造し℃練製品の需要を向
上することができろ。
本発明の詳細な説明すると、食塩、調味料、卵白、澱粉
、まつたけエキス等を添加した魚肉練成原料を厚さ0.
8〜1.6順、巾1008前後の扁平帯状に連続成型し
これを加熱ゲル化して扁平帯状練製品(11を製造し、
次いでその長手方向に任意の網目形成器(例えば特公昭
38〜202RO号公報、実公昭49〜1fi54B号
公報参照)によって千鳥足状の線条切目(2)を入れる
千鳥状の線条切目の巾方向の間隔は0.8〜1.6咽、
長手方向の線条切目の間隔1〜5mm、線条切目の長さ
10〜50+++m程度プ)−好ましいう次にこの線条
切目(2)を入れた扁平帯状練製品(1)の上面に魚肉
練成原料(3)を0.5肺程度薄(塗布してから捲回ロ
ーラーその他任意の集束成型装置で一側又は両側から棒
状に集束成型した後これを適宜大きさ例えばlO〜20
crnの長さに切断して棒状成型物(4)を製造する。
次いでこの棒状成型物(4)を半分に折曲げて一対の下
部半型枠f51 (5)と上部型枠(6)よりなる成形
型(7)でまつたけ状に成型する。
即ち棒状成型物(4)を半分に折曲げたものの下半部を
下部半型枠(51(51で筒状に圧縮成型すると同時に
折曲部である上半部を傘状の上部型枠(6)で傘状に圧
潰成型する。
このようにして成形型(7)でまつたけ状に成型したも
のをそのま〜蒸煮又は焙焼等の加熱処理して成形型(7
)から暇出し、更に必要に応じ℃傘部表面を褐色状に着
色又は焙焼し℃練製品を製造するものである。
実施例 スケソウすり身1ooK、yに対し℃水36に2、ミリ
ン3.8KF、、卵白15に7、食塩3. OKy、弾
力小麦粉4、 OK5+、離水防止剤0.8 K9、ま
つりけx キス3.0に2を攪拌混合して魚肉練成原料
をつくり、これを型成機で厚さ1.2間、巾100fi
の薄帯状に成型したものを蕎煮装置を通過させ90tl
’で1分間蒸煮17て帯状練製品を製造する。
次いでこれに巾方向の間隔Q、13wn、長手方向の線
条切目の間隔1wn、線条切目の長さlo閣の千鳥状線
条切目を形成した後その上面に上記魚肉練成原料を06
5咽の厚さに塗着し℃からこれを複数の漸時中の狭(な
る捲回ローラーと結束ローラー間を通過させて径11f
lの棒状に集束成型し、更にこれを切断装置で長さ14
0咽に切断して棒状成型物を製造する。
次にこの棒状成型物を半分に折り曲げてその下半部を一
対の下部半型枠で筒状に圧縮すると共に折り曲げ部を上
部型枠で傘状に圧潰拡開しそのまま再び蒸煮装置を通過
させ95Cで3()分加熱した後下部用4型枠及び上部
型枠から則り出して菫径J6關、傘径48nlのまつた
け状の′PI製品を製造する。
4 図面の簡11iブ、r盈5明 第1図は本発明の製造]ニ程の一部を示す平面図、第2
図は+@ 119 A −A線の断面図、第3図は第1
図B −13線の断面図、第4図は第1[廼C−C線の
断面図、第5図は棒状成型物を折り曲げた正面図、第6
図は棒状成型物を折り曲げて−F部半型枠に入れ圧縮成
型前のXV断面図第7図は第6図1) −D線の断面M
、第8図は成形型でまつたけ状に成型し1こ断面図であ
る。
(1)・・・練製品、(2)・・・線条切目、(3)・
・・魚肉練成原料、(4)・・・棒状成型物、(7)・
・・成形型。
特許出願人  株式会社 備文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扁平の練製品に千鳥足状に線条切目を入れ次いででその
    表面に魚肉練成原料を塗布してからその線条切目方向を
    軸とし℃集束成型して棒状成型物を形成した後、これを
    半分に折り曲げて成形型によりその下半部を円筒状に圧
    縮成型すると共に折曲部である上半部を傘状に圧潰成型
    しCまつたけ状に型成形して次いでそのま〜加熱し℃成
    形型から覗り出すことを特徴とする練製品の製造法。
JP57172760A 1982-10-01 1982-10-01 練製品の製造法 Granted JPS5963170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172760A JPS5963170A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 練製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172760A JPS5963170A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 練製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963170A true JPS5963170A (ja) 1984-04-10
JPS642349B2 JPS642349B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=15947819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172760A Granted JPS5963170A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 練製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103190650A (zh) * 2013-02-22 2013-07-10 周涛 小鱼食品及其套装产品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198274A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Daiichi Chinmi:Kk 松茸風練り製品の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198274A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Daiichi Chinmi:Kk 松茸風練り製品の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103190650A (zh) * 2013-02-22 2013-07-10 周涛 小鱼食品及其套装产品
CN103190650B (zh) * 2013-02-22 2017-09-01 天门市中南振动时效科技有限公司 小鱼食品及其套装产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642349B2 (ja) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110033581A1 (en) Crab leg/crab claw-like fish paste product and method for producing the same
JPS6348513B2 (ja)
US4544561A (en) Method of manufacturing food resembling scallop and food resembling scallop obtained by the same method
JPS5963170A (ja) 練製品の製造法
US2475408A (en) Meat product and method of making same
JPS62259565A (ja) かに足肉状かまぼこ及びその製造方法
JPS5914773A (ja) 練製品の製造法
KR102000819B1 (ko) 건조명태류의 제조장치, 건조명태류의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 건조명태류
JPH0115358Y2 (ja)
JPS5914774A (ja) 練製品の製造法
JPS6044904B2 (ja) 練製品の製造法
JPS5910175B2 (ja) こんにゃくの製造装置
JPS621911Y2 (ja)
US2138462A (en) Method of shaping food products
JPS608780B2 (ja) 高蛋白繊維性練製品の製造法
JPS6218148B2 (ja)
JPS59192070A (ja) ホタテ貝柱様食品の製造方法
JPS609471A (ja) カニ肉様練製品の製造方法
JP3802080B2 (ja) 魚肉練製品及びその製造方法
JPH0232074Y2 (ja)
JPS5894373A (ja) 貝柱肉様形態、風味、食感を有する乾燥魚肉練製品の製造方法
JPH0574336B2 (ja)
JPS63137661A (ja) かにもどき食品の製造方法ならびにその製造装置
JP2502485B2 (ja) 帆立貝風魚肉練製品の製造法
JPS5881739A (ja) 米菓の製造方法