JPS5963088A - 磁気バブル分割器 - Google Patents

磁気バブル分割器

Info

Publication number
JPS5963088A
JPS5963088A JP57173218A JP17321882A JPS5963088A JP S5963088 A JPS5963088 A JP S5963088A JP 57173218 A JP57173218 A JP 57173218A JP 17321882 A JP17321882 A JP 17321882A JP S5963088 A JPS5963088 A JP S5963088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
hairpin
soft magnetic
bubble
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57173218A
Other languages
English (en)
Inventor
「こ」玉 直樹
Naoki Kodama
Masatoshi Takeshita
正敏 竹下
Makoto Suzuki
良 鈴木
Teruaki Takeuchi
輝明 竹内
Ken Sugita
杉田 愃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57173218A priority Critical patent/JPS5963088A/ja
Priority to US06/538,787 priority patent/US4547865A/en
Publication of JPS5963088A publication Critical patent/JPS5963088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0858Generating, replicating or annihilating magnetic domains (also comprising different types of magnetic domains, e.g. "Hard Bubbles")

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気バブルメモリ素子において、軟磁性体素
片とヘアピン状導体を用いた磁気バブル分割器に関する
〔従来技術〕
従来、磁気バブルメモリ素子では不揮発性を保証するた
めに、磁気バブル分割器(以下レプリケータと略す)を
備えている。レプリケータは、情報として蓄積されたマ
イナループ群にある磁気バブルを、検出器で読み出すた
めに検出器に転送する磁気バブルと、情報としてマイナ
ループ群に残る磁気バブルとに分割する機能を有する。
マイナループとメージャループの間で磁気バブルをやり
とりするケートをレプリケータにして、ブロックレプリ
ケート方式とした磁気バブルメモリ素子が公知である。
(米国特許第g81n133号) また第1図に示すように、2メージヤライン・マイナル
ープ群方式の磁気バブル素子においても読み出しメージ
ャライン8とマイナル−プロ群゛との間のゲートにレプ
リケータ7を用いることも−般的である。
上述の方式金とる磁気バブル素子で軟磁性体を用いたも
のでは、第2図に示すような軟磁性体素片12とへアビ
/状導体10からなるレプリケータが公知である。(米
国特許第4012726号)これは、サイドウェーレプ
リケータと呼ばれるものであり、バタン形状異方性を十
分に利用したレプリケータである。
現在筐で実用化されている軟磁性体(主にパーマロイ)
を用いた磁気バブル素子は、2μm径磁気バブルを用い
たものであり、上述のサイドウェーレプリケータで十分
な動作マージンをもっている。
上述のサイドウェーレプリケータを参考にして1μm径
磁気バブル用に製作したレプリケータで動作実験を行っ
たところ、第3図に示すような結果となった。すなわち
、回転磁界が600eのときは10%の動作マージンが
あるが、回転磁界が500eのときに、8%の動作マー
ジンとなってし1い、実用上問題があることがわかった
動作マージンが低下する原因は、実験の結果第4図に示
すものであることがわかった。すなわち、ワ型軟磁性体
索片12の上辺部とヘアピン状導体10が交差する部分
を磁気バブルが転送できずに、跳ね返されてし1う誤動
作が生ずる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ヘアピン状導体10と交差するワ型軟
磁性素片12上辺部で発生する磁気バブルの転送誤動作
を防止することである。
〔発明の概要〕
上述の誤動作は、軟磁性体木片と導体が交差する部分で
発生する特有の現象である。すなわち、導体の上に絶縁
層をはさんで軟磁性体素片が設は磁気バブルを駆動する
吸引磁極が軟磁性体素片辺へ 部に十分発生しなIAために起る。2μm径磁気バブル
用レプリケータでは、バイアス磁界が比較的小さいため
に、段差部において吸引磁極を弱める効果に小さい。し
かし、1μm径磁気バブル用レプリケータでは、バイア
ス磁界が大きくなり、段差部において吸引磁極が十分に
発生できない。
そこで、本発明では、ワ型軟磁性体索片12上辺部とヘ
アピン状導体間隙11を直交しないようにして、磁気バ
ブルの進行方向にできるワ型軟磁性体素片縁に発生する
吸引磁極を大きくするようにした。こうすることで、ワ
型軟磁性体を転送する際の転送誤動作を防止できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第5図によ、!lll説明す
る。図に示すように、ヘアピン状導体の間隙11と交差
する軟磁性体素片12上辺部のバブル進行方向とのなす
角度θを60度とした。このレプリケータの動作マージ
ンは測定の結果、第6図のようになり、回転磁界500
eでも10%以上あり、実用上全く問題がないことがわ
かった。
また、第5図にあるθを変化させて、動作マージンを測
定した結果、回転磁界が500eのとき、第7図に示す
ようKなった。すなわち、従来のように軟磁性体素片上
辺部のバブル進行方向とヘアピン、犬傳体の間隙とのな
す角0が90度となる場合にマージンが最小となる。し
たがってθは90度未満とするのが艮い。分けてもθが
45度から60度の間で最もよいマージンを得ることが
わかった。
実用素子として使用するためには、動作マージン10%
が目安となる。第8図に、10%を確保するのに必要な
最小回転磁界の大きさを、交差角θに対して測定したも
のである。回転磁界を550e以下で実用化する場合θ
が5度から85度にあれはよいことがわかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、実用上問題のない動作マージンを持つ
1μm径磁気バブル用のレプリケータが実現できる。な
お、本発明は、イオン打込み方式と軟磁性体を併用した
磁気バブル素子にも用いることができる。
また、1μmμm下の磁気バブルを用いて軟磁性体を利
用したレプリケータでも、バイアス磁界が大きくなるこ
とから、本発明は嘴効となる。
【図面の簡単な説明】
卯71図は、レプリケータを備えた2メージヤライン・
マイナルーグ方式の磁気バブル素子の構成図、第2図は
サイドウェーレプリケータを示す図、第3図は1μm径
磁気バブル用レプリケータの動作マージン図、第4図は
上限以上のバイアス磁界で発生する誤動作の説明図、第
5図は本発明の一実施911を示す図、第6図は実施例
の動作マージン図、第7図は交差角θと動作マージンの
関係を示す図、第8図i交差角θと最小角転磁界の関係
を示す図である。 1・・・バイアス磁界方向、2・・・回転磁界、3・・
・磁気バブル発生器、4・・・書き込みメージャライン
、5・・・スワップゲート、6・・・マイナループ、7
・・・レプリケータ、8・・・読み出しメージャライ、
ン、9・・・検出器、10・・・ヘアピン状導体、11
・・・ヘアピン状導体の間呻、12・・・軟磁性体のワ
型素片、13・・・嘉  1  図 12  図 第 3 図 第4図 1θ 夷  5  図 東 乙  図 回転磁T4−(龜) 晰 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外部磁界の方向の変化に応じて所定の縁に添って磁
    気バブルを移動させる軟磁性体素片と、該軟磁性体素片
    に重ねて設けられたヘアピン状導体とを有する磁気バブ
    ル分割器において、該ヘアピン状導体の間隙と、該軟磁
    性体素片の磁気バブルが移動経路とのなす角が90度未
    満であることを特徴とする磁気バブル分割器。 2 前記ヘアピン状導体の間隙と、前記軟磁性体素片の
    磁気バブルが移動経路とのなす角が5度から85度1で
    の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の磁気バブル分
    割器。 3゜前記ヘアピン状導体の間隙と、前記軟磁性体素片の
    磁気バブル移動経路とのなす角が45度から60度芽で
    の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の磁気バブル分
    割器。
JP57173218A 1982-10-04 1982-10-04 磁気バブル分割器 Pending JPS5963088A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173218A JPS5963088A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 磁気バブル分割器
US06/538,787 US4547865A (en) 1982-10-04 1983-10-04 Magnetic bubble replicator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173218A JPS5963088A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 磁気バブル分割器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963088A true JPS5963088A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15956314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173218A Pending JPS5963088A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 磁気バブル分割器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4547865A (ja)
JP (1) JPS5963088A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4014009A (en) * 1975-01-17 1977-03-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Magnetic bubble propagate arrangement
US4020476A (en) * 1976-02-04 1977-04-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Magnetic bubble memories with nonobstructing crossings between conductor and permalloy patterns
US4193124A (en) * 1978-03-20 1980-03-11 Texas Instruments Incorporated Swap and replicate gates for magnetic bubble memory
JPS5525833A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Fujitsu Ltd Replicate transfer gate
JPS5855590B2 (ja) * 1979-07-09 1983-12-10 日本電信電話株式会社 バブル磁区転送路切換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4547865A (en) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5963088A (ja) 磁気バブル分割器
JPS54157613A (en) Magnetic head
JPS6040110B2 (ja) 磁気バブルデバイスの検出器
JPS6076079A (ja) 磁気記憶素子
US4042916A (en) Magnetic bubble track crossover element
JPS5996592A (ja) 磁気記憶素子
JP2849724B2 (ja) ブロッホラインメモリデバイス
JPS6128312Y2 (ja)
JPS5998373A (ja) 磁気記憶素子
JPS6149755B2 (ja)
JPS5998384A (ja) 磁気記憶素子
JPS6117066B2 (ja)
JPS6145311B2 (ja)
GB2041680A (en) Magnetic Bubble Device
JPS6020233Y2 (ja) 円筒磁区転送パタン
JPS5982691A (ja) 磁気バブルトランスフア−ゲ−ト
JPS5965990A (ja) 磁気バブルトランスフア−ゲ−ト
JPS6029997A (ja) 磁気バブル転送路
JPH033187A (ja) ブロッホラインメモリデバイス
JPS58200490A (ja) コンテイギユアスデイスク型磁気バブル素子
JPH01149285A (ja) 磁性薄膜記憶素子
JPS5819787A (ja) 磁気バブル素子
JPS6338795B2 (ja)
JPS5965989A (ja) 磁気バブルトランスフア−ゲ−ト
JPS6038793B2 (ja) コンティギュアスディスク型磁気バブル素子