JPS596258B2 - 光伝送繊維の製造方法 - Google Patents
光伝送繊維の製造方法Info
- Publication number
- JPS596258B2 JPS596258B2 JP13613776A JP13613776A JPS596258B2 JP S596258 B2 JPS596258 B2 JP S596258B2 JP 13613776 A JP13613776 A JP 13613776A JP 13613776 A JP13613776 A JP 13613776A JP S596258 B2 JPS596258 B2 JP S596258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- optical transmission
- core
- layer
- glass layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/027—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/018—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光通信用の低損失性光伝送繊維の製造方法に
関する。
関する。
光通信の線路とする光伝送繊維には、光の伝送損失が低
いことが要求される。
いことが要求される。
しかし光伝送繊維の中に水酸基があると、水酸基による
吸収があるため低損失の繊維を実現するのは難しい。光
伝送繊維の製造方法としては、従来特開昭50−120
352号に開示されているガラス管の内壁に気相のガラ
ス原料から酸化物をドープしたガラス層を析出させるい
わゆる内付けCVD法によつて管状の複合石英ガラス管
を構成し、次にこの複合ガラス管を密につぶして予成形
体とし、これを紡糸するものが知られている。
吸収があるため低損失の繊維を実現するのは難しい。光
伝送繊維の製造方法としては、従来特開昭50−120
352号に開示されているガラス管の内壁に気相のガラ
ス原料から酸化物をドープしたガラス層を析出させるい
わゆる内付けCVD法によつて管状の複合石英ガラス管
を構成し、次にこの複合ガラス管を密につぶして予成形
体とし、これを紡糸するものが知られている。
しかしながら、一般にこのような方法で作られたファイ
バには、水酸基が含まれており、低損失の繊維を得るの
は困難である。
バには、水酸基が含まれており、低損失の繊維を得るの
は困難である。
これを解決する方法として、エレクトロニクス、レター
ズ誌12巻310ページに記載されている如くガラス原
料中の水素成分、例えば四塩化珪素中の不純物として含
まれている。トリクロロシラノなどを除去するものや、
CVD工程中に外気の湿分を遮断する工夫をこらしたも
の等が知られている。ところが本発明者らが水酸基の含
まれない光伝送繊維の製造法を鋭意検討したところ、内
付けCVD法に基体として用いるガラス管からコア成分
へ水酸基が拡散しないようにすると、水酸基の含まれな
い即ち低損失の光伝送繊維が得られることを見出した。
ズ誌12巻310ページに記載されている如くガラス原
料中の水素成分、例えば四塩化珪素中の不純物として含
まれている。トリクロロシラノなどを除去するものや、
CVD工程中に外気の湿分を遮断する工夫をこらしたも
の等が知られている。ところが本発明者らが水酸基の含
まれない光伝送繊維の製造法を鋭意検討したところ、内
付けCVD法に基体として用いるガラス管からコア成分
へ水酸基が拡散しないようにすると、水酸基の含まれな
い即ち低損失の光伝送繊維が得られることを見出した。
本発明方法は、内付けCVD法に於てはじめ純石英層を
生成させ、次にクラッドとなるべき石英ガラス層を生成
させ、次にコアとなるべき純石英ガラス層或はドーパン
ト入りの石英ガラス層を生成させることを特徴とするも
のである。
生成させ、次にクラッドとなるべき石英ガラス層を生成
させ、次にコアとなるべき純石英ガラス層或はドーパン
ト入りの石英ガラス層を生成させることを特徴とするも
のである。
内付けCVD法に用いるガラス管は、通常水酸基を含有
しており、この水酸基がコアガラス層に拡散しないよう
抑える必要がある。
しており、この水酸基がコアガラス層に拡散しないよう
抑える必要がある。
このため水酸基を含まない原料を用いてクラッド層を厚
く合成することが解決法になると思われるので、はじめ
合成りラット層を厚くして低損失ファイバの実現をはか
つた。しかしクラッド層を厚くすると、いわゆるカラー
レーシヨンと呼ばれる現象が生じ低損失フアイバの実現
は難しくなることがわかつた。ここでカラーレーシヨン
というのは、第1図に示すように0.5〜0.6μm近
辺を中心にした吸収損失である。この値は、フアイバの
全損失をαとして、とあられすとき、C(λ)を図示し
たものである。
く合成することが解決法になると思われるので、はじめ
合成りラット層を厚くして低損失ファイバの実現をはか
つた。しかしクラッド層を厚くすると、いわゆるカラー
レーシヨンと呼ばれる現象が生じ低損失フアイバの実現
は難しくなることがわかつた。ここでカラーレーシヨン
というのは、第1図に示すように0.5〜0.6μm近
辺を中心にした吸収損失である。この値は、フアイバの
全損失をαとして、とあられすとき、C(λ)を図示し
たものである。
但し、A:レ一り一散乱係数、B:構造不完全性損失、
(λ):その他の損失。しかし厚いクラツド層の代わり
に、内付けCVD法で生成させた純石英層と薄いクラツ
ド層とによつて水酸基の拡散を防ぐようにすると、カラ
ーレーシヨンの現象も生じないし、水酸基も含まれない
コアが得られるので、本発明方法としたものであつた。
(λ):その他の損失。しかし厚いクラツド層の代わり
に、内付けCVD法で生成させた純石英層と薄いクラツ
ド層とによつて水酸基の拡散を防ぐようにすると、カラ
ーレーシヨンの現象も生じないし、水酸基も含まれない
コアが得られるので、本発明方法としたものであつた。
従つて、本発明方法は、カラーレーシヨンを起らないよ
うにするためフアイバの断面を第2図のようにすると、
フアイバ1の外径をa、コア2の外径をc、コア2と合
成りラット3からなる外径をb1コア2と合成りラット
3と合成純石英ガラス4から成る径をdとすると、b/
aが0.7より小さく、d/cが1.3より大きくする
ことを特徴とする光学繊維の製造方法である。
うにするためフアイバの断面を第2図のようにすると、
フアイバ1の外径をa、コア2の外径をc、コア2と合
成りラット3からなる外径をb1コア2と合成りラット
3と合成純石英ガラス4から成る径をdとすると、b/
aが0.7より小さく、d/cが1.3より大きくする
ことを特徴とする光学繊維の製造方法である。
なお5はジヤケツト層である。第3図に、コアをP2O
5一SlO2ガラスとして、クラツドをB2O3−Si
O2とする光学繊維の実験結果を示した。この図ではコ
アと少なくともB2O3を含む石英ガラス層のクラツド
からなる部分の径B5−b/aが0.7よりも小さくし
ないとカラーレーシヨンによる損失増は小さくならない
ことを示している。本発明方法では、コア以外のはじめ
に生成させる純石英ガラス層とクラツドガラス層との合
計をある限定以上多くすれば、内付CVD法の基体とし
て用いるガラス管からコアガラスへの水酸基の拡散を防
ぐことが可能となるが、その量は、コア径をcとし、は
じめに生成させる純石英ガラス層とクラツドガラス層と
コアの部分との総径即ち合成石英ガラス部の径をdとし
たときのd/cを1.3より大きくする。
5一SlO2ガラスとして、クラツドをB2O3−Si
O2とする光学繊維の実験結果を示した。この図ではコ
アと少なくともB2O3を含む石英ガラス層のクラツド
からなる部分の径B5−b/aが0.7よりも小さくし
ないとカラーレーシヨンによる損失増は小さくならない
ことを示している。本発明方法では、コア以外のはじめ
に生成させる純石英ガラス層とクラツドガラス層との合
計をある限定以上多くすれば、内付CVD法の基体とし
て用いるガラス管からコアガラスへの水酸基の拡散を防
ぐことが可能となるが、その量は、コア径をcとし、は
じめに生成させる純石英ガラス層とクラツドガラス層と
コアの部分との総径即ち合成石英ガラス部の径をdとし
たときのd/cを1.3より大きくする。
はじめに生成される純石英ガラスの層はクラツドガラス
層よりも水酸基が拡散しにくいので、.純石英ガラス層
を多くするとd/cを小さくすることも可能である。本
発明方法は、前記の如き光伝送繊維を作るため、ガラス
管内に気相のガラス原料を酸素と共に送り、管を加熱し
てガラス内壁に前記各ガラス層を析出させて管状の複合
ガラス管を構成し、次にこの複合ガラス管を密につぶし
て紡糸するものである。
層よりも水酸基が拡散しにくいので、.純石英ガラス層
を多くするとd/cを小さくすることも可能である。本
発明方法は、前記の如き光伝送繊維を作るため、ガラス
管内に気相のガラス原料を酸素と共に送り、管を加熱し
てガラス内壁に前記各ガラス層を析出させて管状の複合
ガラス管を構成し、次にこの複合ガラス管を密につぶし
て紡糸するものである。
本発明では、基体となるガラス管として石英ガラス管、
バイコールガラス管などを利用しうる。
バイコールガラス管などを利用しうる。
気相のガラス原料は、四塩化珪素、三臭化硼素、三塩化
硼素、四塩化ゲルマニウム、三塩化アルミニウム、オキ
シ塩化リンなどの水素を含まない原料が使われる。本発
明でクラツド層とはB2O3−SiO2ガラスでもよい
が、これにGeO2・P2O5・A22O3などをドー
プしたものでもよい。
硼素、四塩化ゲルマニウム、三塩化アルミニウム、オキ
シ塩化リンなどの水素を含まない原料が使われる。本発
明でクラツド層とはB2O3−SiO2ガラスでもよい
が、これにGeO2・P2O5・A22O3などをドー
プしたものでもよい。
又、コアとするガラス層は、B2O3・GeO2・P2
O5・A22O3などの通常のドープ剤をドープした石
英ガラスを用いればよい。実施例 内径17駁、外径20?の石英管を洗浄し、ガラス施盤
にとりつけ回転させる。
O5・A22O3などの通常のドープ剤をドープした石
英ガラスを用いればよい。実施例 内径17駁、外径20?の石英管を洗浄し、ガラス施盤
にとりつけ回転させる。
この石英管内に原料ガラスAを流し、石英管の長さ方向
に沿つて6CWL/鯛r動く酸水素炎を用いて石英管を
局部的に加熱し、純石英ガラス層を生成させる。このあ
と同様にバーナの移動を4回くり返し合計ガラス層を5
層生成させる。次に、原料ガスBによつて、クラツドと
なるべきガラス層を26層生成させる。
に沿つて6CWL/鯛r動く酸水素炎を用いて石英管を
局部的に加熱し、純石英ガラス層を生成させる。このあ
と同様にバーナの移動を4回くり返し合計ガラス層を5
層生成させる。次に、原料ガスBによつて、クラツドと
なるべきガラス層を26層生成させる。
次に、原料ガスCによつて、コアとなるガラス層を20
層生成させる。
層生成させる。
このあと、生成した複合ガラス管をさらに高温に加熱し
て中心が密のガラス棒とし、これを高周波誘導加熱炉で
紡糸して、外径150μmの光伝送繊維とした。
て中心が密のガラス棒とし、これを高周波誘導加熱炉で
紡糸して、外径150μmの光伝送繊維とした。
この光伝送繊維の光損失は、第4図に示したとおりであ
り、水酸基の吸収はほとんどない結果が得られた。
り、水酸基の吸収はほとんどない結果が得られた。
なおこの得られた光伝送繊維はコア径が60μm、クラ
ツド厚が18μm、純石英ガラス厚が2μmで、前述の
b/aの値は約0.53であり、d/cの値は約1.7
であつた。本発明は上述のように、ガラス管の内壁に気
相のガラス原料からガラス層を生成させ、この管を密に
つぶして紡糸する光伝送繊維の製造方法において、はじ
め純石英ガラス層を生成させ、次にクラツドとなるべき
石英ガラス層を生成させ、次にコアとなるべきガラス層
を生成させること、および光伝送繊維外径をaとし、コ
アとクラツドガラス層との径をbとすると、b/aが0
.7よりも小さく、コア径をcとし、合成石英ガラス部
の径をdとすると、d/cが1.3よりも大きくなるよ
うフにすることを特徴とする光伝送繊維の製造方法であ
る。
ツド厚が18μm、純石英ガラス厚が2μmで、前述の
b/aの値は約0.53であり、d/cの値は約1.7
であつた。本発明は上述のように、ガラス管の内壁に気
相のガラス原料からガラス層を生成させ、この管を密に
つぶして紡糸する光伝送繊維の製造方法において、はじ
め純石英ガラス層を生成させ、次にクラツドとなるべき
石英ガラス層を生成させ、次にコアとなるべきガラス層
を生成させること、および光伝送繊維外径をaとし、コ
アとクラツドガラス層との径をbとすると、b/aが0
.7よりも小さく、コア径をcとし、合成石英ガラス部
の径をdとすると、d/cが1.3よりも大きくなるよ
うフにすることを特徴とする光伝送繊維の製造方法であ
る。
このため、本発明により製造されて得られた光伝送繊維
は水酸基による光伝送損失増のないものが得られ、さら
にカラーレーシヨン効果による光伝送損失増のないもの
が得られるすぐれた効果がある。
は水酸基による光伝送損失増のないものが得られ、さら
にカラーレーシヨン効果による光伝送損失増のないもの
が得られるすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラーレーシヨンによつて起る損失増を説明す
るための説明図、第2図は、本発明一実施例の断面図、
第3図は本発明を説明するための説明図、第4図は本発
明の一実施例により得られた光伝繊維の光伝送特性を示
す特性図てある。
るための説明図、第2図は、本発明一実施例の断面図、
第3図は本発明を説明するための説明図、第4図は本発
明の一実施例により得られた光伝繊維の光伝送特性を示
す特性図てある。
Claims (1)
- 1 ガラス管の内壁に水素を含まない気相のガラス原料
からガラス層を生成させ、この管を密につぶして紡糸す
る光伝送繊維の製造方法に於て、はじめ純石英ガラス層
を生成させ、次にクラッドとなるべき石英ガラス層を生
成させ、次にコアとなるべきガラス層を生成させること
及び光伝送繊維外径をaとし、コアとクラッドガラス層
との径をbとするとb/aが0.7よりも小さく、合成
石英ガラス部分の外径をdとし、コア径をcとするとd
/cが1.3より大きくすることを特徴とする光伝送繊
維の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13613776A JPS596258B2 (ja) | 1976-11-12 | 1976-11-12 | 光伝送繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13613776A JPS596258B2 (ja) | 1976-11-12 | 1976-11-12 | 光伝送繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5360648A JPS5360648A (en) | 1978-05-31 |
JPS596258B2 true JPS596258B2 (ja) | 1984-02-09 |
Family
ID=15168162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13613776A Expired JPS596258B2 (ja) | 1976-11-12 | 1976-11-12 | 光伝送繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS596258B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60253316A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-14 | Toshiba Corp | n乗根出力用電圧−周波数変換回路 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413350A (en) * | 1977-07-02 | 1979-01-31 | Fujikura Ltd | Production of optical fiber |
JPS55109238A (en) * | 1979-02-08 | 1980-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Production of base material for optical fiber |
-
1976
- 1976-11-12 JP JP13613776A patent/JPS596258B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60253316A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-14 | Toshiba Corp | n乗根出力用電圧−周波数変換回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5360648A (en) | 1978-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3527707B2 (ja) | Oh遮断層を具備した光ファイバのプレフォーム及びその製造方法 | |
US4529426A (en) | Method of fabricating high birefringence fibers | |
US4082420A (en) | An optical transmission fiber containing fluorine | |
US4306767A (en) | Single-mode optical fiber | |
JPS6337045B2 (ja) | ||
US4161505A (en) | Process for producing optical transmission fiber | |
US4242375A (en) | Process for producing optical transmission fiber | |
US5048923A (en) | Image fiber, image fiber preform, and manufacturing processes thereof | |
JP5697065B2 (ja) | ガラス母材の製造方法 | |
CA1121160A (en) | Method of manufacturing optical fibers | |
US4165152A (en) | Process for producing optical transmission fiber | |
KR20000051960A (ko) | 오.에이치.차단층을 구비한 광섬유 모재 및 그 제조방법 | |
US4243299A (en) | Optical fibers for communication transmission having high stability to nuclear radiation | |
JPS596258B2 (ja) | 光伝送繊維の製造方法 | |
JPS62106411A (ja) | 非円形のコア横断面を有する光フアイバの製造方法 | |
JP2988524B2 (ja) | 光ファイバおよびその製造方法 | |
JPS63189809A (ja) | 単一モ−ド光フアイバ | |
JPS60122744A (ja) | 単一モ−ドファイバの製造方法 | |
JPH0820574B2 (ja) | 分散シフトフアイバ及びその製造方法 | |
KR100420175B1 (ko) | 광섬유모재와 그 제조방법 | |
JPS6110037A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JPS5884137A (ja) | 偏光保存光フアイバの製造方法 | |
JPS5952201A (ja) | 光伝送用フアイバ | |
JPS6212180B2 (ja) | ||
JP2000159531A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 |