JPS5962000A - 半導体装置の分離送給装置 - Google Patents

半導体装置の分離送給装置

Info

Publication number
JPS5962000A
JPS5962000A JP57172770A JP17277082A JPS5962000A JP S5962000 A JPS5962000 A JP S5962000A JP 57172770 A JP57172770 A JP 57172770A JP 17277082 A JP17277082 A JP 17277082A JP S5962000 A JPS5962000 A JP S5962000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
semiconductor device
mold layer
semiconductor
semiconductor devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57172770A
Other languages
English (en)
Inventor
香月 博人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57172770A priority Critical patent/JPS5962000A/ja
Publication of JPS5962000A publication Critical patent/JPS5962000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一列に連なって供給恥れて米るアセンブリーさ
れた半導体装置、特に〜・1脂封止型半導体装置を一個
づつ分離して次段部へ送給する装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
アセンブリーされた樹脂封止型半導体装置Q.1例えば
第1図に示す外観を壱している。同図において、1はエ
ポキシ樹脂等のモールド樹脂層である。該モールド樹脂
層1の内部には図示しない半導体ベレットが封止されて
いる。そして、樹脂モールド層10対向側壁からは両側
に複数のリード2・・・が延出され、該リード2・・・
は樹脂モールド層1の内部において前記図示しない半導
体ベレットに電気的に接続されている。
アセンブリ一工程において第1図のように組立てられた
半導体装置はその電気特性を試験するための工程に送ら
れるが、この試験工程では第2図(A)〜(C)および
第3図に示す分離送給装置が用いられる。第2図(Nに
おいて、1)は傾斜して配設式れたガイドレールである
。アセンブリーされた半導体装置は図示のようにこのガ
イドレール1IJ=を多数連なりて送給されて来る。
za、7b、7e、7d・・・はこれら連なって送給さ
れて来る樹脂モールドされた半導体装置である。なお、
第2図(A)のit−m線に沿う断面図である第3図に
明瞭に示されるように、半導体装置はそのリード2.2
’(iガイドレール11にまたがせ、滑走して送給され
て来る。こうして多数連なった状態で供給されて来る半
導体装置を一個づつ分離して下流側に送給するだめに、
ガイドレールの渭定面に対して略垂直な方向に第1の制
御棒12および第2の制御棒13が配設されている。こ
れら二つの制御棒12およびJ3は伸縮6エ能なペンエ
アシリンダで構成されている。下流側VC配設され、た
第1の制御$ 12はその突出した先端部が供給されて
来るF’S体装置の樹脂モールド層前縁を係止するよう
になっている。また、上流側の第2の制御棒13はその
先端部が突出して制御棒J2に係止された半導体装置の
直後に並んでいる半導体装置の樹脂モールド層頂面を押
圧し、この半導体装置の移動を制止するようになってい
る。こtしら制御棒12.13の作用を説明すれは次の
通りである。
まず、第2図(J3)に示すように第2の制御棒13が
半導体装置を制止したままで第1の制御棒12の先端が
後退し、これによって係止を解かれた半導体装置が一個
だけ分離されて次段部に送給される。次に、第1の制御
棒12の先端が突出すると共に第2の制御棒13の先端
が後退する。これによって、第2図(C)に示すように
第2の制御1棒13に制止されていた半導体装置は連な
って下方に移動し、第1の制御棒12に係止される。続
いて、第2の制御棒13が突出して半導体装置の樹脂モ
ールド層頂面を押圧し、第2図(A)の状態になる。以
下同様の操作が繰シ返されて半導体装置は順次−個づつ
分離され、次段部に配設された試験装置に送給される。
この結果、試1’j、1!装置の動作に適合したタイば
ングで半導体装置金−個づつ送給することが可能とな9
、試験工程の自動化が可能となる。
なお、上述のような半導体装置の分離供給装置は試験工
程だけでなく、アセンブリーされた半導体装置を一個つ
つ取扱う工程、例えば自動梱包工程においても用いられ
る。
〔背景技術の問題点〕
従来使用されていた半導体装置の分離送給装置では、第
2図<C>の状態から第2の制御棒13の先端が樹脂モ
ールド層1cの頂面を押える際にかなりの衝撃をモール
ド層に与えるため、この衝撃によって製品不良を発生す
るという問題があった。これを説明すれば次の通シであ
る。
第4図(A)および(B)は夫々第1図の半導体装置の
断面図である。これらの図に示すように、樹脂モールド
層1の内部にはマウント基板(リードフレーム状態にお
けるアイランド部)3上にマウントされた半導体ベレッ
ト4が封止され、該半導体ベレット3は?ンディングワ
イヤ5を介してソード2に接続されている。そして、半
導体ベレット4は第4図(A)のようにマウント基板3
よりも小さい場合の他、第4図(B)のようにマウント
基板3よシも大きい一合かりる。第4図IA)の場合に
は半導体ベレット4がマウント基板3で確実に保持され
ているため、(1脂モールド層1に前記衝撃応力が加わ
っても半導体ベレット4はこの応力から保膿され、フラ
ノクラ発生ずることはない。ところが、第4図(B)の
ように半導体ベレット4がマウント基板3よυも大きく
てその外側にはみ出している場合には、半導体ベレット
4のはみ出した部分は切崩モールド層1で直接保持され
ているため前記衝撃によってモールド層1に加わる応力
がそのま1作用する。このため第4図CB)の構造を・
口する半導体装置を従来の分離送給装置で取扱うと、半
導体ベレット4のマウント基板3からはみ出した部分と
基板3に支持されている部分との境界に応力歪が発生し
、半導体被レット4にクラックが発生し易いという開用
が生じていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなさらだもので・第4図(B
)のような構造の半導体装置を扱う除にも半導体ペレッ
トのひび割れ発生を防止することのできる半導体装置の
分離送結装置を提供するものである。
〔う6明の概要〕 本発明による半導体装置の分離送給装置は従来の装置に
おける第2の制御棒を改良したもので、半導体装Mにお
ける樹脂モールド層の上部稜線に当接するテーノ9面を
・具備した押え用治具ケ第2の制1Ifl+棒の先端に
付設したことを特徴とするものである。
〔発明の実施ト]]〕
第5図い)は本うb明の一実施例になる半導体装置の分
離バヌ給装置に7.を示す説明図であり、第5図(+3
)は同図(A)のH−B +1mに沿う断面図である。
これらの図において、11tよガイドレール、12は第
1の制御棒、13は第2の制御枠である。
第2の制御棒13の先端部には押え用治具ノ4が付設さ
れている。該押え用治具14の下面には半導体装置の樹
脂モールド層狽面における両側稜線に当接するテーパ面
75 、 I 5’が形成されている。なお、1 a 
+ 1 b r 1 c + I d ・・・kニガイ
ドレール1ノ上を連なって供給されて米る樹脂モールド
された半導体装置である。
上記実施例の分離送給装置は第2の制御fis13の先
端に押え用治具14が付設されている点を除いて従来の
装置と総て同じでおり、第1および第2の制御PP1;
t、tsが既述したと同様に動作することによシ、半導
体装置はIll、−1次−個づつ分離されて次段部へ送
給される。その際、第2の制御棒13は先端部に付設さ
れた押え用治具14のテーノや面15,15′でfIf
(J財モールド層1の両側稜線を押えることにより半2
4体技16を制止する。このため、第2の制御棒13に
よって樹脂モールド層1に加えられる細辛応力はモール
ド層1の横方向への圧縮応力として分散され、その分た
け内部に封止された半導体ペレットにクラックを発生さ
せる曲げ応力が緩和される。従って、上記実施例の分離
送給装置によれば、第4図(13)のような構造の半導
体装置を扱う場合にも半導体ペレット4のクランク発生
を防止することができる。
因みに、第4図(B)の構造の半導体装置を従来の分離
送給装置で扱った場合には半導体ベレットのひび割れに
よる致命不良が2.5%発生したが、上記実〃山例の分
離送給装置を用いることによりこのような不良発生は完
全に防止された。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば半導体ベレットの
ひひ割れ発生を防止することができる半導体装置の分1
〜W送給装置を提供できるものである。
従来の分離送給装置では送給速度が大さくなるほど第2
の制御棒による衝撃が大きくなって半導体ペレットのひ
ひ割れ発生も多くなる傾向にあったため、装置を高速動
作させるにも限界があった。これに対して本発明の装置
は半纏体ベレットのひび割れを防止できることから、4
速動作が可能となり、従って高速運転による生産性向上
が可能となるといった効果音も奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂封止型半導体装置の外観を示す斜視図、第
2図(AJ〜(CI)は従来の半導体装置の分離送給装
置の説明図であυ、第3図は第2図(A、lのIII 
−1[1線に沿う断面図、第4図(AJおよび(B)は
夫々第1図の樹脂封止型半dト体装16の−r面図、第
5図伝〕は本つ6明の一実施例になる半導体装1r〔の
分離送給装置を示す説明図でりり、第5図(BJは同図
(A)のB−B線に沿う断面図である。 11・・・ガイドレール、12・・・第1のHill 
Off f’tl、13・・・第2の制御棒、14・・
・押え用治具、15゜15’・・・テーノ!面。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 舷矛2図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾斜して配設されたガイドレールと、該ガイドレールの
    上を一列に連なって供給されて来る多敬の半導体装置の
    樹脂モールド層前縁を係止する第1の制御棒と、該第1
    の制御棒に係止されている半導体装置の直後に連なる半
    導体装置の忙・1脂モ一ルド層を押圧してその移動を制
    止する第2の制御棒とを具備し、第2の制御棒が樹脂モ
    ールド層を押圧したまま第1の制rl11枠が半導体装
    置の係止を解除した後、第1の制御棒が再度突出すると
    共に第2の制御棒が後退して押圧を解除し、続いて第2
    の制御棒が再度突出して樹脂モールド層を押圧すること
    によって前記−列に多数連なって供給されて来る半導体
    装置をl1ll+次−III’ilづつ分離して次段部
    へ送給する半導体装置の分離送給装置において、前記第
    2の制御棒先端に前記仙脂モールド層の上部稜線に当接
    するテーパ面をもった押え用治具を付設したことを特徴
    とする半導体装置の分離送給装置。
JP57172770A 1982-10-01 1982-10-01 半導体装置の分離送給装置 Pending JPS5962000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172770A JPS5962000A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 半導体装置の分離送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172770A JPS5962000A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 半導体装置の分離送給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962000A true JPS5962000A (ja) 1984-04-09

Family

ID=15948006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172770A Pending JPS5962000A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 半導体装置の分離送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195797U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195797U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW526598B (en) Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
US6989122B1 (en) Techniques for manufacturing flash-free contacts on a semiconductor package
US7803660B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
CN102437147A (zh) 密节距小焊盘铜线键合双ic芯片堆叠封装件及其制备方法
JPS5824037B2 (ja) 導体ボ−ル配列方法
US20110084374A1 (en) Semiconductor package with sectioned bonding wire scheme
CN208353781U (zh) 一种防静电的电路板
CN104157619A (zh) 一种新型PoP堆叠封装结构及其制造方法
JPS5962000A (ja) 半導体装置の分離送給装置
CN101055840A (zh) 导线架型芯片级封装方法
CN102543934A (zh) 半导体装置及半导体封装
JP4397942B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS618960A (ja) リ−ドフレ−ム
TW434760B (en) Interlaced grid type package structure and its manufacturing method
US7445961B2 (en) Semiconductor chip package and method for fabricating the same
US20150041182A1 (en) Package substrate and chip package using the same
JP4012210B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
CN103354226B (zh) 堆叠封装器件
KR20060123909A (ko) 반도체 패키지의 비수평 어레이 몰딩 방법
TWM610238U (zh) 雙對稱結構交互式影像自動疊板機
CN102738018A (zh) 一种基于框架载体开孔和锡球贴膜的aaqfn产品的二次塑封制作工艺
JPS60182142A (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JPH02222568A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びにその半導体装置の位置合わせ方法および位置合わせ装置
JP5634467B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
CN216597537U (zh) 排片机的自动进料机构