JPS596073A - ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法 - Google Patents

ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Info

Publication number
JPS596073A
JPS596073A JP57116383A JP11638382A JPS596073A JP S596073 A JPS596073 A JP S596073A JP 57116383 A JP57116383 A JP 57116383A JP 11638382 A JP11638382 A JP 11638382A JP S596073 A JPS596073 A JP S596073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
manufacturing
head
reinforcing fiber
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57116383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045542B2 (ja
Inventor
五志 長元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57116383A priority Critical patent/JPS6045542B2/ja
Priority to US06/486,358 priority patent/US4581190A/en
Publication of JPS596073A publication Critical patent/JPS596073A/ja
Publication of JPS6045542B2 publication Critical patent/JPS6045542B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、繊維強化プラスチックス(以下FRPと略
記する)を外殻としたコゞルフ用ウッドクラブのヘッド
の製法に関し、ヘッド本体を形成するFRP外殻の補強
繊維体としてスリーブ状に編成した長繊維を使用しかつ
その成形手段に工夫を施すことにより、成形性及び加工
性の向上を図るようにしたものである。
一般に、この種のウッドクラブは、通常ヘッド本体を・
ぐ−シモン(柿の木)や楓等の木材で所望の形状に加工
され、かつ打撃面にABS樹脂等のフェース面板、ソー
ル面に真鍮等の質量体を設けることにより、慣性の増大
化を図り、飛距離を高めてなるものが周知である。
しかしながら、このような従来のウッドクラブヘッドに
おいては、原木の入手難による資材の高騰、形状の複雑
さによる加工技術の高度化によって高価なものとなり、
ゴルフ人口の増加に相反して品質の低下は免れなかった
そこで、従来、上記した所謂木製ウッドクラブヘッドの
欠点に鑑みて、特公昭51−21436号公報に開示さ
れているように、ヘッド本体の芯部に発泡合成樹脂を充
填したFRP外殻構造からなるウッドクラブヘッドが開
発されているが、周知のように、ヘッド形状の複雑さに
よってその具体的製造に際し、種々の困難があり、実用
化するに至っていないのが現状であるばかりでなく、ヘ
ッド本体を形成するFRP外殻が短繊維のガラス繊維を
補強繊維としていることから、繊維配列自体、ランダム
で弾性率が不足し、このため打球時の反撥力に劣るのみ
ならず、繊維による補強効果も不足し、外殻層の厚さを
必然的に大きくする必要があり、重量の過大化は免れな
い。さらに、このような短繊維によるFRP外殻の補強
構造では、ヘッド本体の外殻全周面に補強繊維を均等に
配分することが難しく、またマット類や平面状織布等を
補強繊維とするものにあっては、ヘッド特有の複雑な曲
面形状に馴染まず、繊維配列を均等化するにおける追従
性が悪いなど、種々の欠点があった。
この発明は、上記した先願技術の製造手段を実用化可能
にするとともに、ヘッド本体のFRP外殻を形成する補
強繊維による補強効果を高め得るようにすることを目的
とし、その要旨とするところは、スリーブ状の補強繊維
体の一部分を閉塞して一端縁部側が開口する袋体にした
後、該袋体を裏返しにする工程と、該裏返しにした袋体
内に、ヘッド本体の芯部を構成するコア型を挿入した後
、該コア型の外表面に前記補強繊維体が密接す“るよう
に袋体を引き絞ってなる工程と、前記袋体に未硬化の合
成樹脂液を含浸し、ヘッド外形状を有する成形型のキャ
ビティ内に挿入する工程と、型締めし、加熱加圧する工
程とからなることを特徴とするもので、以下、図示の実
施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示すように、図中1は後述する製造
手段により得られたヘッド本体である。
該ヘッド本体1は、FRP外殻2と、木材あるいは発泡
合成樹脂等からなる芯材3とから形成され、そのネック
部l a’にはクラブシャフト4が挿貫固定されている
とともに、打撃面1bにはABS樹脂あるいは硬化済F
RP等からなるフェース面板5、ソール面ICや・ぐツ
ク面1dには真鍮等の金属からなるソールウェイト部材
6や・マツクラエイト部材7等の質量体が埋設固定され
ている。また、図中8は前記ヘッド本体1のネック部1
aに挿貫固定されるクラブシャフト4の挿入端側聞口部
を閉塞処理する栓体、さらに図中9はヘッド本体ネック
部1aとクラブシャフト4との取付部分を保護する保護
体である。
すなわち、上記したウッドクラブヘット°を製造するに
は、第3図から第7図に示すように、クラブシャフト軸
部を形成する棒状治具10(図示の実施例では、クラブ
シャフト自体が直接棒状治具を兼ね、この場合にはクラ
ブシャフトに予め保護体9が挿着固定される)に、ヘッ
ド本体の芯部形状に別途造形されたコア型11を棒状治
具lOの先端部]Oaが一部ソール面側に突出するよう
な状態で支持固定させるとともに、該コア型11の外周
面及びヘッド本体ネック部相当部分を含む全周面を補強
繊維体12で被包する。この補強繊維体12は、第3図
(イ)(ロ)(ハ)に示すようにカーボン繊維、ガラス
繊維あるいはケブラーなどを適宜組合せてスリーフ゛状
にかつ斜交させて編成するとともにそのスリーブ121
の一方の開口端縁部を接着または縫製等により閉塞して
袋体にし、さらに該袋体を裏返しして閉塞端縁部121
aを袋体の内側に位置させた後、該袋体内に前記コア型
11を入れて侮方の口部側を引張ることにより絞り込み
、該補強繊維体12を出ア型11の外周部に追従性良く
密着させ得るようになっている。そして、前記袋体から
なる補強繊維体12には、エポキシ樹脂、あるいはポリ
エステル樹脂などのマトリックス用合成樹脂液が含浸さ
れ(第4図参照)、次いでこれらを左右一対の割型13
.14からなる成形型15のヘッド外形状を有するキャ
ビティ]6に配置するものである(第5図及び第6図参
照)。このとき、成形型15のキャビティ16にコア型
11を位置決めするにあたっては、型締め作用に伴う割
型13.14で棒状治具10の先端部10a及び保護体
取付基一部を挾持することにより行なわれる。そして、
熱圧成形処理を施して離型後、第7図に示すように、ヘ
ッド本体lのソール面IC11111K 矢出する棒状
治具10 (クラブシャフト4)の先端部10aを切断
除去し、かつその切断開口部に密栓処理を施すことによ
り、第1図及び第2図に示すようなりラブヘッドを得る
ものである。
ところで、この発明で使用されるスリーブ状に編成した
補強繊維の密度は、ヘッド本体のホーゼル部と打球部と
でスリーブの種類が変えられ一方向で3000ストラン
ドまだは6000ストランドの糸で最小48打ちから最
大96打ち、あるいは厚さ0.3mm/枚のものを最小
6枚から最大50枚重合させてなり、また補強繊維体の
種類ぽ、カーボン繊維のスリーブの割合が30チ以上を
占めるように編成され、他にケプラー、ガラス繊維、あ
るいはカーボン繊維にガラス繊維を組合せたスリーブが
使用される。さらに、ヘッド本体の打球部(フェース面
)には他のガラス繊維、ケプラー等のクロス類を併用す
ることも可能であり、この場合、使用厚さは最小0.3
 m+n厚のクロスを2層かゝら最大30層の範囲であ
る。さらに補強繊維体を袋体に形成するに際して、第8
図(イ)仲)(ハ)に示すように、長尺なスリーブ12
1の長手方向略中央部を閉塞し、該閉塞部121bから
一方側を裏返しして他方側に重ね合せることにより、2
重の袋体に形成することもでき、この場合、スリーブが
複数(n)の重合体からなるものにあっては、裏返し後
の補強繊維体は一回の裏返し操作で20の重合層となる
この発明は、以上説明したように、ヘッド本体をFRP
外殻で形成するにおいて、FRPの補強繊維体をスリー
ブ状に編成して袋体に形成し、該袋体内を裏返しして該
袋体内にコア型を入れて引張るように絞り込むことによ
りヘッド本体の芯部を形成するコア型に密着被包させ、
かつマトリックス用合成樹脂液の含浸で熱圧成形してな
ることから、コア型への補強繊維の追従性が良く、複雑
な曲面へ馴染み、しかも長繊維であるため、繊維配列方
向が均等化し、補強効果を一段と高めることができ、F
RP外殻の薄肉化が期待でき、全体重量の軽減化を図る
ことが°できるとともに、弾性率及び打球時の反撥力を
増すことができるなど、実用性にすぐれた効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るコゞルフ用ウッド型クラブヘッ
ドの一実施例を示す説明図、 第2図は同じく断面図、 第3図から第7図は製造状態を示す説明図、第8図(イ
)(ロ)(ハ)は補強繊維体の他の実施例を示す説明図 である。 ■・・・・・・ヘッド本体、   2・・・・・・FR
P外殻、3・・・・・芯 材、     4・・・・・
・クラブシャフト、11・・・・・・コア型、    
 12・・・・・・補強繊維体、121・・・・・・ス
リーブ、   121a、121b・・・・・閉塞部、
】3.14.15・・・・・・成形型、 16・・・・
・・キャビティ。 特許出願人  日本楽器製造株式会社 第 3 図 (イ) 第 3図(ロ) 第 3閃(ハ) 第S図(イ) 第8 図1口) @ S 閃(ハ) 21 手続補正書 昭和57年12月13日 特許庁長官殿 (特許庁審査官        殿) 1、事件の表示 昭和57年特許願第116’383号 2、発明の名称 ゴルフ用ウッドクラブヘッドの製法 3、 補正をする者 事件との関係 出願人 名 称(407) E1本楽器製造株式会社4、代理人 住所 東京都港区南青山−丁目1番1号5、 補正命令
の日付(自発) (発送日)昭和   年   月   日7、補正の内
容 (1)特許請求の範囲を別紙の辿り補正する。 (2)明細書第5頁3行目の1紋ってなる」1程と、」
を「絞りながら、」に補正する。 (3)同第8真3行目の「ストランド」を「繊維数/束
」に、同頁4打目の1打ち]を「束」にそれぞれ補正す
る。 2、特許請求の範囲 (1)下記の二「程を備えたゴルフ用・ンットクラ7ヘ
ッドの製法; a) スリーブ状の補強縁MF、 f本の一部分を閉塞
して一端縁部側が開し1する袋体にした後、該袋体を裏
返しにする工程、 1〕)該裏返しにした袋体内に、ヘッド本体の芯部を構
成するコア型を挿入−する工程、 0 前記袋体に未硬化の合成樹脂液を含浸し、ヘッド外
形状を有する成形型のキャビティ内に挿入する工程、 d)型締めし、加熱加圧する」−程。 (2、特許請求の範囲第1項に記載のゴルフ用ウッドク
ラ7ヘツドの製法において、 該スリーブ状の補強I&紺体の一方の開1」端縁部を閉
塞して袋体に形成することを特徴とする製法。 (3)特許請求の範囲第1項に記載のゴルフJIJ・ン
ッドクラブヘッドの製法において、 該スリーブ状の補強繊維体を長尺物に形成し、その長手
力向略中央部を閉塞し、該閉塞部から一方側を裏返しし
て胆力側に重ね合せることにより、2重の袋体に形成す
ることを特徴とする製法。 (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか−っ
に記載のゴルフ用ウッドクラブヘッドにおいて、該スリ
ーブ状の補強繊維体を複数重に形成したことを特徴とす
る製法。 丁・ 続 補 II:  ’+Q 昭和58年8 fJ 31,1゜ 特許庁長官 殿 1、 事件の表示 特願昭57  1.lG383号 2、発明の名称 ゴルフ用ウッドクラブヘッドの製法 3、補正をする者 事1′1−との関係  特許出願人 名  称  (407) tコ本楽器製造株式会社4、
代理人 It   所  東京都港区南青山−丁目1番1号5、
補正命令の日旬 7、補正の内容 (1)本願明細書9頁1行[返し操作で2nの重合層と
なる。」と同頁2行「この発明は、以上説明したように
、・・・・」とある開に改行して、次の文章を挿入する
。 [なお、上記実施例においては、コア型を木材あるいは
発泡合成樹脂等により造形してFRP外殻を成形した後
、ヘッド本体の芯部にそのまま残存させるヘッドの製法
を説明したが、この発明は必ずしもこれに限られるもの
ではなく、コア型を例えば溶剤で融解可能な塩あるいは
発泡スチロール、または加熱により溶融可能な金属ある
いはワックスなどで形成し、F RP ’I’rff9
を離型した後に芯材構成材料を外部に排出することによ
り、ヘッド本体を外殻のみの中空構造に成形することも
でき、更にコア型を熱可塑性01脂の薄板祠を用いて中
空に造形して、F RP外殻を成形すれば、離形後にそ
のコア型を外殻内に残存させても外殻のみの中空構造に
近fJ、する構造番有するヘッド本体を製造することか
で゛きる。」 以 1ニ 403−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)下記の工程を備えたコ゛ルフ用ウッドクラブヘッ
    ドの製法; a)スリーブ状の補強繊維体の一部分を閉塞して一端縁
    部側が開口する袋体にした後、該袋体を裏返しにする工
    程、 b)該裏返しにした袋体内に、ヘッド本体の芯部を構成
    するコア型を挿入した後、該コア型の外表面に前記補強
    繊維体が密接するように袋体′を引き絞ってなる工程、 C)前記袋体に未硬化の合成樹脂液を含浸し、ヘッド外
    形状を有する成形型のキャビティ内に挿入する工程、 d)型締めし、加熱加圧する工程。 (2、特許請求の範囲第1項に記載のゴルフ用ウッドク
    ラブヘッドの製法において、 該スリーブ状の補強繊維体の一方の開口端縁部を閉塞し
    て袋体に形成することを特徴とする製法。 (3)特許請求の範囲第1項に記載のコ゛ルフ用ウッド
    クラブヘッドの製法において、 該スリーブ状の補強繊維体を長尺物に形成し、その長手
    方向略中央部を閉塞し、該閉塞部から一方側を裏返しし
    て他方側に重ね合せることにより、2重の袋体に形成す
    ることを特徴とする製法。 (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか一つ
    に記載のゴルフ用ウッドクラブヘッドの製法において、 該スリーブ状の補強繊維体を複数重に形成したことを特
    徴とする製法。
JP57116383A 1982-04-23 1982-07-05 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法 Expired JPS6045542B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116383A JPS6045542B2 (ja) 1982-07-05 1982-07-05 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
US06/486,358 US4581190A (en) 1982-04-23 1983-04-19 Process for producing a wood-type golf club head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116383A JPS6045542B2 (ja) 1982-07-05 1982-07-05 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596073A true JPS596073A (ja) 1984-01-13
JPS6045542B2 JPS6045542B2 (ja) 1985-10-09

Family

ID=14685647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116383A Expired JPS6045542B2 (ja) 1982-04-23 1982-07-05 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045542B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101166A (ja) * 1982-11-29 1984-06-11 日立化成工業株式会社 ゴルフクラブヘツド及びその製造法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338024A (en) * 1990-05-04 1994-08-16 The Baum Research & Development Co., Inc. Golf club

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893420A (ja) * 1972-02-18 1973-12-03
JPS5230306A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Sankyo Giken Kk Announcement system in patchinko (pin abkk game) hall
JPS58203775A (ja) * 1982-05-22 1983-11-28 美津濃株式会社 ゴルフクラブ用ヘツド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893420A (ja) * 1972-02-18 1973-12-03
JPS5230306A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Sankyo Giken Kk Announcement system in patchinko (pin abkk game) hall
JPS58203775A (ja) * 1982-05-22 1983-11-28 美津濃株式会社 ゴルフクラブ用ヘツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101166A (ja) * 1982-11-29 1984-06-11 日立化成工業株式会社 ゴルフクラブヘツド及びその製造法
JPH049062B2 (ja) * 1982-11-29 1992-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045542B2 (ja) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW512069B (en) Golf club head and method for producing the same
US5273280A (en) Golf club construction
JPS596073A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
US700656A (en) Shell-blank for playing-balls.
JPS58185175A (ja) ゴルフ用ウツド型クラブヘツドの製法
JPS60176745A (ja) Frp成形品の製造方法
JPS5951867A (ja) ゴルフクラブのヘツド
JPS58185179A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS58185178A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツド
JPH0329420B2 (ja)
JPS5922569A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS58185180A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS5914866A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS6033980Y2 (ja) Frp製バット
JPS58185176A (ja) ゴルフ用ウツド型クラブヘツドの製法
JPS58185174A (ja) ゴルフ用ウツド型クラブヘツド
JPS59131377A (ja) ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法
JPH10309334A (ja) ゴルフシャフトおよびその製造方法
JPS6045541B2 (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS596071A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS5910229B2 (ja) 繊維強化プラスチック製バットの製造方法
JPS5914863A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツド
JPH049063B2 (ja)
JPS5922573A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS5914868A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法