JPS59131377A - ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法 - Google Patents

ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法

Info

Publication number
JPS59131377A
JPS59131377A JP58007097A JP709783A JPS59131377A JP S59131377 A JPS59131377 A JP S59131377A JP 58007097 A JP58007097 A JP 58007097A JP 709783 A JP709783 A JP 709783A JP S59131377 A JPS59131377 A JP S59131377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
outer skin
synthetic resin
golf club
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007097A
Other languages
English (en)
Inventor
義明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUSOU MOTSUKOU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HAKUSOU MOTSUKOU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUSOU MOTSUKOU SEISAKUSHO KK filed Critical HAKUSOU MOTSUKOU SEISAKUSHO KK
Priority to JP58007097A priority Critical patent/JPS59131377A/ja
Publication of JPS59131377A publication Critical patent/JPS59131377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 最近、いわゆるカーボンヘッドと称する炭素縛維材使用
の強化プラスチック製ゴルフクラブの(ウッド)ヘッド
が市場に出廻っているが、それらのヘッドの製法はすべ
てインジヱクション成型、トランスファー成型まだはコ
ンプレッション成型などによるものである。
その中で強化基材に前記、炭素繊維材の短繊維を使用す
るインジヱクション成型を別として、その材質のクロス
(織物状)、スリーブ(編組状〕、チョツプドファイバ
ーなどの長繊維基材を使用するコンプレッション成型に
おいては、適宜の材料による芯体の周囲に炭素繊維材の
長m=基材を積層し、それを金型で加圧加熱して、含浸
し、た合成樹脂材を硬化させる外圧式の手法によるもの
が易い。
この発明はそのような手法を改良して、予め合成樹脂材
を含浸させた炭素繊維などの長繊維基材を金型の内面の
適所に配置し、つぎにヘッドの内部に軽量樹脂材を圧入
し、その内部圧力を利用して外皮層部分とともに一挙に
一体成型するヘッドとその製造方法とに関するものであ
る。゛ 以下その実施例を図面によって、順次その製法と構成を
説明する。まずエポキ/樹脂などの熱硬化性合成樹脂液
を含浸させたカーボンファイバー(炭素繊維)のクロス
、スリーブ、チョツプドファイバーを周章する。第1図
に示すようにへ、ド(ロ)の形状を削成した金型(3)
内に配置したシャフトピン(1)に、前述の材料中のス
リーブを数!−かぶせてネック部(2)を形成し、これ
を金型(3)内に配置してから、その金型(3)の内面
においてヘッド(H)の上部(4)とフェイス部(5)
 Cg 3 a図、第6C図参照〕を構成する部分にク
ロスを貼着する。このフェイス部(5)はたとえば3.
L)00フイラメントのクロスを60枚位重ねた層にす
る。これらのクロスやまたはスリーブを配置した内側と
、その他の部分の金型(3)内面には、チョツプドファ
イバーを詰め込み、ヘッド(ロ)の外皮層部分(6)を
形成する。
つぎに同合成樹脂液と、たとえばフヱノールバルーンな
どの微小中空球体の充填材をよく混練した軽tm脂材(
7)を、その外皮層部分(6)の内イ目11に詰め込む
。そして第2図に示すように、金型の蓋(3)’ (案
内管(8)の一端(a)をヘッド(H)の内部へのぞか
せるように開口(b)を有する〕を閉じ、案内管(8)
内に挿入するピストン(9)によって、さらに前記、軽
j!4:樹脂材(7)を圧入する。
こ\で所定の分量の圧入が完了したのち、金型(3)を
加熱して含浸した合成樹脂材を硬化させる。成型完了後
、案内管(8)、ピストン(9)を脱去したあとが、第
3図示のヘッド(H)の底部孔明となる。
なおこの実施例では、カーボンファイバーを使用したが
、その他の有機繊維や無機繊維を強化基材として使用す
ることは可能であり、また第5図、第6図に示すように
ヘッド(司に別製のフヱイスインサート(11)を取り
付けれるように、金型(3)の該当個処に凸部を設けて
おくことも可能である。
このようにして作られた第6図示のヘッド(H)の本体
(1カに第4図示のようにソール板(13を取り付け、
フヱイ、スにライン(14を彫り仕上げ加工を施、シて
完成品と々る。
この発明のヘッド(均自体は硬度、耐久性、打球感にお
いて一般のパーシモ乙姉材)に匹敵4゜し、まだそれを
凌駕する機能を発揮するもので、炭素繊維などの長繊維
基材を緻密に適所、適材忙配置することによって、最も
強靭な外皮層部分を構成することができ、しかも軽量樹
脂材を内部へ圧入することによって、外皮層部分が高い
内部圧力を受けることにより、寸法、形状が正確、均一
となり、従来の′外圧式成形法のようなかじ、!St(
欠損〕やいばりは全く生ぜず、優美なヘッド成型品が一
挙に得られるというすぐれた特徴を有する。
なおこの発明の方法を実施するにあたってヘッドの使用
樹脂を常温硬化タイプのものにすれば、全型は鋼鉄製で
なく、金属粉入りの合成樹脂製の型を使用できるので、
一般射出成型や圧縮成型の金型に比べ、非常に低廉、安
置であり、そして短時間に製作できることとなり、それ
は多機種製造にはまことに好適であり、現今のゴルファ
−の多様化需要に即応できるという特色もある。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの発明の製造方法を表わした説明用の断
面図、 第6図はこの発明のへ、ドの成型品の斜視図、 第6a図は第6図の上面図、 第3b図は第6図の底面図、 第6C図は第3a図のA〜八へ勝断面図、第6d1メ1
は第6a図のB、B曜断面図、第4図は第6図の完Ij
k品の斜視図、第5図はこの発明の別の実施例のヘッド
の成型品の斜視図、 第6図は第5図の完成品の斜視図である。 (ロ)、(ロ)・・・・・・ヘッド   (2)・・・
・・ネック部(3)・・・・・・・・・・・・金 型 
   (4)・・・(ヘッドの)上部(5)・・・・・
フヱイス部   (6)・・・・・・・・・外皮層部分
(7)・・・・・・軽量4酊脂利   (8)・・・・
・・・・・・・・・案内管(9)・・・・・・・・・ピ
ストン   flc)・・・・・・・・・・・・・底部
孔特許出願人   株式会社 白惣木工製作所第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヘッド上部とフヱイス部に炭素繊維材などのクロス
    またはスリーブを、そしてネック部に同スリーブを配置
    し、それらの内側と、その仙のKli分に同チョツプド
    ファイバ 5゜−を使用し、同じくこれらの長繊維基材
    と合成樹脂相で外皮1@部分を堝成し、その内部には微
    小中空球体の充填材と合成樹脂材を混合した軽暖樹脂材
    を充填し、全体が一体成型されたことを特徴とするゴル
    フクラブの強化プラスチック製ヘッド。 2 ゴルフクラブのヘッドを形成する金型内面の所定箇
    所に、合成樹脂液を含浸させた炭素繊維材などのクロス
    やスリーブを貼着して配置し、その内側とその個の部分
    の金型内面に、合H,樹脂液を含浸させたチョツプドフ
    ァイバーを囲焼配置して外皮j一部分を形成し、その中
    側に、合成樹脂液と微小中空球体の充填材を混練した軽
    旨樹脂材を、ヘッド底部の孔から圧入して前記外皮層部
    分の内部に充填し、そのときに生ずる内部圧力を利用し
    て全体を外皮層部分と一体に成型することを特徴とする
    ゴルフクラブの強化プラスチック製ヘッドの製造方法。
JP58007097A 1983-01-19 1983-01-19 ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法 Pending JPS59131377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007097A JPS59131377A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007097A JPS59131377A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131377A true JPS59131377A (ja) 1984-07-28

Family

ID=11656571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007097A Pending JPS59131377A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131377A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129368A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 ヤマハ株式会社 ゴルフ用ウッドクラブヘッドの製法
JPS6371272A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブセツト
JPS63164969A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 ヤマハ株式会社 ゴルフ用クラブヘツドの製法
JPH02135059U (ja) * 1989-04-11 1990-11-09

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129368A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 ヤマハ株式会社 ゴルフ用ウッドクラブヘッドの製法
JPH0417671B2 (ja) * 1984-07-20 1992-03-26 Yamaha Corp
JPS6371272A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブセツト
JPS63164969A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 ヤマハ株式会社 ゴルフ用クラブヘツドの製法
JPH02135059U (ja) * 1989-04-11 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883623A (en) Method for producing a golf club head
JPH0736841B2 (ja) ゴルフクラブの柄の製造方法
JPS59131377A (ja) ゴルフクラブの強化プラスチツク製ヘツドとその製造方法
JP3710102B2 (ja) 繊維強化樹脂製のゴルフクラブヘッドの製造方法
US5310516A (en) Method of making a composite racket
AU7730898A (en) Multiple density golf club head and method of manufacturing
JPS60176745A (ja) Frp成形品の製造方法
JPH0793957B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPS5914866A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS58175578A (ja) ゴルフクラブ用ヘツド
JPH0329420B2 (ja)
JPS5928978A (ja) ゴルフクラブの製造方法
JP2967359B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPS58212464A (ja) ラケツトとその製造方法
JPS5923224B2 (ja) インジエクシヨンラケットの製造方法
JPH0673561B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPS6340575A (ja) ラケツトフレ−ム及びその製法
JPS5928980A (ja) 野球、ソフトボ−ル用バツト
JPS58185176A (ja) ゴルフ用ウツド型クラブヘツドの製法
JPS598981A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツド及びその製法
JPS596073A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS6033980Y2 (ja) Frp製バット
JPH0332383B2 (ja)
JPS62202716A (ja) Frp成形品の製造法
JPS6365882A (ja) ゴルフ用クラブヘツドの製法