JPS5958673A - 小型テ−プカセツト用アダプタ - Google Patents

小型テ−プカセツト用アダプタ

Info

Publication number
JPS5958673A
JPS5958673A JP16923882A JP16923882A JPS5958673A JP S5958673 A JPS5958673 A JP S5958673A JP 16923882 A JP16923882 A JP 16923882A JP 16923882 A JP16923882 A JP 16923882A JP S5958673 A JPS5958673 A JP S5958673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
gear
reel
adapter
tape cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16923882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346911B2 (ja
Inventor
Masaki Ikegawa
池川 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP16923882A priority Critical patent/JPS5958673A/ja
Publication of JPS5958673A publication Critical patent/JPS5958673A/ja
Publication of JPS6346911B2 publication Critical patent/JPS6346911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は小型テープカセット用アダプタに係り、特にテ
ープがアダプタ内で弛むことなく確実に所定テープパス
を形成しつる構成の小型テープカセット用アダプタを提
供することを目的とする。
本出願人は先に標準形テープカセットより小型のテープ
カセット、及びこの小型テープカセットを標準形記録再
生装置に装着するときに用いるアダプタを提案した。こ
のアダプタは、小型テープカセットを収納し、更にはテ
ープローティングを行なってアダプタ内に標準形テープ
カセットの前面側テープパスに対応したテープパスを形
成した状態で、標準形テープカセットの場合と同様に、
記録再生装置に装着される。プレイ操作によりテープは
アダプタより引き出されてドラムに巻き付けられ、再生
動作が行なわれる。上記テープローディングは例えばロ
ープインクアームを回動させその先端に設けられたポー
ルによりテープを係止しカセット外に引き出すことによ
り行なわれる。
ここでテープローディング時例えばローディングアーム
を勢いよく回動させた場合、その慣性力によりリールが
余計に回転してテープが余分に引き出されローディング
後のテープパスに弛みを生じることかある。この状四の
ままアダプタを記録再生装置に製着した場合、テープが
記録再生装置b〕ローディングボールに押圧されて傷つ
けられたり、ローディングボールがテープパスの内側に
正常に挿入されずローディング動作が行なわれなくなる
等の問題点があった。
本発明は上記問題点を解決したものであり、以下図面と
共にその一実施例について説明する。
第1図及び第2図は夫々本発明になる小型テープカセッ
ト用アダプタの一実施例の一部切截平面図及び第1図中
■−■線に沿う縦断面図である。
図中、小型テープカセット用アダプタ1は、標準形テー
プカセットと実質状同じ外形寸法を有し、内部に小型テ
ープカセット収納部2を有し、更に夫々先端にボール3
,4を設けたローディングアーム5,6(夫々ピン5a
、6aを中心に回動する)、及びギヤ列7等が組込まれ
る。
ローディングアーム5は83図の如く、そのピン5bに
3枚のリンク41〜43よりなる特殊チェーン44がピ
ン45.46を介して連結されると共に、リンク43は
その右端が後述するギヤ9下面に固着したカムピン9a
に連結される。又ピン45,46,9aは後述する下方
固定板15のJ字形ガイド溝15aによりガイドさ八つ
つ走行する。
ギヤ列7は、操作ノブ8と一体回動するギヤ9゜ギヤ軸
10(小径ギヤ10a、大径ギヤ10b間に一方向爪ク
ラッチを有する)、ギヤ軸11(小径ギヤ11a、大径
ギヤllbを有する〕、中間ギヤ12(ディスクギヤ1
2a、内周嵌合部12bを有する〕ギヤ軸13(小径ギ
ヤ13a、大径ギヤ13bを有する)よりなり、ギヤ9
.ギヤ軸10 、11は略一対の上下固定板14.15
間に配され、中間ギヤ12は上方固定板14のみにボー
ルベアリングを介して支承され、ギヤ@13は、固定板
14及びアダプタ1の下8il a間に支承される。
ここでギヤ軸11は第3図の如く回動レバー47の軸4
7a lζ支承され、又回動レバー47はギヤ軸10を
支承する軸48に枢支され捩りバネ49により同図中時
計方向へ附勢され大径ギヤllbがディスクギヤ12a
に圧接噛合している。このおき回動レバー47に一体形
成した傾斜カム部47bがガイド溝15aの端部にオー
バラップしている。
23は小型テープカセットで、第2図、第5図の如く、
筐体24内に一対のリール25,26、その間に巻回さ
れる磁気テープ27を有し、更に前面にピン28を支点
にq00上方へ回動する蓋29を有する。尚リール25
は下方鍔部外周にリールギヤ25aを有し、ピン30に
より筐体24にガタなく支承され、且つリール26は嵌
合部26aを有し筺体24の下孔24aに嬶嵌される。
次に、小型テープカセットのアダプタへの取付は及び記
録再生装置への取付けに付き説明する。
小型テープカセット23は第1図のアダプタ1(同図中
ローティングアーム5,6は実線で示すアンローディン
グ付値にある)の収納部2に対し、蓋29が開蓋した状
態で収納され、リールギヤ25aが大径ギヤ13bに暗
合される。しかる後アタプタIQ〕トップカバー31が
閉じられる。
続いて、操作ノブ8を第1図中時計方向即ち矢印方向へ
手動により例えば合計210度の角度範囲にわたって回
動させる。するとギヤ9が一体回動し、嬉4図の如く、
カムピン9a及び特殊チェーン44のピン45.46が
カイト構15aによりガイドされて走行する。従って、
ローディングアーム5は% Fkチェーン44を介して
第3図より第4図のローディング位置まで時計方向へ回
動する。
このとき、第4図中カムピン9aが上記210 iの回
動のうち最後の15度分回動する際に回動レバー47の
傾斜カム81147b lこ当接して逐次抑圧変位させ
るため、回動レバー47は捩すバ不49に抗して反時計
方向へ若干角度回動じ大径ギヤllbがディスクギヤ1
2aから逃げ変位してその一合を解除Tる。
この時、後述するように回動レバー47の回動をオリ用
してテープ27の弛みが吸収除去される。
尚回動レバー47は第4図の状態で恢りバネ49により
時計方向へ附努されているが、操作ノブ8がその保合溝
にボール(共に図示せず)を圧接係合されて係止される
ため、同図の位置に保持される。
上記アーム5の時計方向回1ii)1と同時にアーム6
もリンク及び歯車列(共に図示せず)を介して反時計方
向へ回動して第1図中二点鎖線で示す位置に至る。これ
により第1図中テープ27がポール3.4により小型テ
ープカセット内位置から引出され、最終的に標準形テー
プカセットの前面側テープバス32を形成する。尚この
間ギヤ9に噛合する小径ギヤ10aも第1図、第3図中
反時計方向へ回転しているが大径ギヤ10bは一方向爪
クラッチの作用により回転しないため、リール25には
操作ノブ9からの回転力が伝達されず、上記テープ27
の引出しに伴ないフリーに回転するのみである。
次に、上記アダプタ1を記録再生装置のカセットハウジ
ングに1反納した後、カセットハウジンクを押下げる。
するとアダプタ1が下・肋して第2図中、中間ギヤ12
の嵌合部12b1及びリール26の嵌合部26aが夫々
記録再生装置の一対のリール軸33.34に一体回転可
能に献金される。
次に、記録再生装置により録画又は再生を行なうときに
は、第2図中右方のリール軸33(中間ギヤ12)が時
計方向へ回転駆動される。すると、ディスクギヤ12a
、ギヤ13a 、 13b 、リールギヤ25aを順次
介してリール25が同じく時計方向へ回転駆動されテー
プ27が第1図中矢印へ方向へ走行され上記録画又は再
生がなされる。尚このときギヤ軸11は中間ギヤ12か
ら逃げ変位されてギヤIlb 、 12aの吻合が解除
されており、ギヤ軸11及びギヤ10 b t−1−=
1転させるだめの余計な負荷が切離される。又テープ巻
戻し時には第2図中右方のリール軸34(リール26)
が反時計方向へ回転駆動され、テープ27が第1図中矢
印B方向へ高速走行される。尚このときもギヤllb 
、 12aの噛合は解除されている。
次にアダプタ1をカセットハウジングから取出した後の
小型テープカセット23の取外しにつき説明する。まず
操作ノブ8を逆に反時梢方向へ回動操作して第1図の二
点鎖線位置へ戻す。すると特殊チェーン44を介してア
ーム5は同図中二点鎖線位置から実線のアンローディン
グ位置へ戻り、アーム6も同様に実線位置に戻る。この
間操作ノブ8が反時計方向へ15度分回動榎帰した時点
で、カムピン9aが回動レバー47の傾斜カム部47b
から離間するため、回動レバー47は捗りバネ49によ
り時計方向へ回動復帰して大径ギヤllbがディスクギ
ヤ12aに圧接噛合復帰する。
従って、操作ノブ8が上記15度を越えて更に回動復帰
すると、ギヤ列7(ギヤ9.ギヤ軸10゜11、中間ギ
ヤ12.ギヤ軸13.リールギヤ25a)を介してリー
ル25が時計方向へ回転駆動開始されテープ27を巻取
って引戻しテープパスを実線位置へ復帰させる。従って
、この状態で小型テープカセット23をアダプタ1より
取出せばよい。
次に本発明アダプタの壁部につき説明する。
第1図及び第4図中、50はテープ弛みを巻取るための
巻取ローラであり、その外周50aに扇形のゴム製の摩
擦部材50bが固着されている。ローラ50はその回動
時に摩擦部材50bが中間ギヤ12の外周面12cを擦
って移動しつる位置に設けられており、第2図に示すよ
うに固定@14の下側に軸51により回動自在に支承さ
れている。
前記回動レバー47は軸47aより更に前方に延在する
延在部を有する形状であり、この延在部の先端には長孔
47cが穿設してあり、ローラ50の底面部50cより
下方に突出しているピン52がこの長孔47cに嵌入し
ている。これによりローラ50は回をυレバー47の前
記回動に連動して、第3図及び第4図に示す角1#αの
範囲で回動する。このローラ50の回動途中で後述する
ように摩擦部材50bが中間ギヤ12の外周面12cを
蹴ってこねを回動させる。また、ローラ50は回動前及
び回動後はビン52と長孔47cの関係により摩擦部材
50bが外周面12cに外ねた回動位置に位置規制され
ており、中間ギヤ12の回転動作を妨げない。
小型のテープカセット23をアダプタ1内に装着した後
でのテープローディングのための操作ノブ8の時計方向
回動繰作の最終段階で(アーム5は第4図に示す位置に
既に回動している)前記のようにカムピン9aが1情斜
力ム部47bを押し回動レバー47が反時計方向に回動
する(第4図)。
この回動レバー47の回動により長・孔47Cの作用で
ローラ50が反時計方向に角度α回動する。この回動途
中にローラ50の摩擦部材50bが中間ギヤ12の外周
面12cを蹴り、摩擦部材50bの幅の分だけ中間ギヤ
12を時計方向(矢印方向)に回動させる。中間ギヤ1
2の時計方向の回動はギヤ13a 、 13bを介して
リール25にテープ巻取方向の回転として伝達される。
このため、アーム5,6が最終位置に回動してテープパ
ス32の形成が完了した段階で前面側テープパス32が
弛みを生じている場合には、この弛み分がリール25に
巻き嘔られ、弛んだテープパスは弛みを吸収除去されて
適当に緊張したテープパスに補正される。なお、テープ
パスに弛みがない場合には、摩擦部材50bは外周面1
2cをすべって通過することにより、リール25はテー
プ巻取力向に回動付勢されるも無理には回転せずテープ
には過度の引張力は作用しない。
また、テープ弛み分を吸収除去するテープパス補正動作
は操作ノブ8のテープローディソゲのための操作の一部
を利用して行なわれ、テープパス補正のための特別の僧
作は必要ない。即ち、操作ノブ8の操作により自動的t
こ補正されるものであり、その際のアダプタの操作性は
何ら横われない。
小型テープカセット23をアダプタ1より取り外す場合
、上記動作とは逆の動作きなり、ローディングアーム5
が反時計方向に回転し、摩擦部材50bは時計方向に回
転するが、摩擦部材50bは外周面12cをすべって通
過し第3図の状態になる。
尚上記の形成されたテープパスの弛みを吸収除去する構
造はモータ駆動によりローディングアーム5が回動して
テープパス32を形成するような電動式アダプタにも適
用出来る。また、上記説明では巻取リール25を時計方
向に回転させてテープの弛みを取り除いているが、供給
リール26を反時計方向に回転させてテープの弛みを取
り除くことも出来るのは勿論である。
また、上記説、明ではローラ50にゴム製の摩擦部材5
0bを固着しているが、ローラ50及び摩擦部材50b
をゴム製として一体成形しても良い。また、ローラ50
にゴム製の摩擦部材sob %設けずに、これJζ対応
した扇形突部を有する形状の合成樹脂製とすることも出
来る。
上述の如く、本発明になる小型テープカセット用アダプ
タによれば、標準形テープカセットより小型のテープカ
セットを標準形テープカセット用記録再生装置に装着す
るときに用いられる小型テープカセット用アダプタであ
って、小型テープカセットのテープをカセット内位置か
らアダプタ内の所定位置まで引出すテープローディング
手段と、該テープローディング手段の動作に関連して動
作し、小型テープカセットのテープがアダプタ内の上記
所定位置に引出された後テープの弛みを吸収すべく小型
テープカセットのリールをテープ巻取方向に回動させる
ように回動付勢する手段とを設けてなるため、ローディ
ングレバーを勢い良く回動させた場合等、テープに弛み
が生ずる状態でアダプタ内にテープパスが形成される場
合でも、リールがテープ巻取方向に回動しテープの弛み
を除去して最終的には所定の引張状態のテープパスを形
成し得、またテープローディングのための操作の一部を
利用してテープの弛みを取り除くため、特別な操作を必
☆とせずにテープの弛みを除去出来、従って例えば記録
再生装置にアダプタを装着する場合、ローディングボー
ルがテープを押圧して傷めたり、あるいはローディング
ボールがテープの外側に挿入されてしまう等の不都合が
なく、記録再生装置のテープローディング動作も安定的
lζ行なえる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明になる小型テープカセッ
ト用アダプタの一実施例の一部切截平面図及び第1図中
■−■線に沿う縦断面図、第3図及び第4図は夫々本発
明アダプタの要部をなす機構のテープローディング的及
びローディング完了後の状態を示す平面図、第5図は上
記小型テープカセットの斜視図である。 1・・・小型テープカセット用アダプタ、5,6・・・
ローディングアーム、7e・・ギヤ列、8・、。 操作ノブ、9・0ギヤ、9a・・・カム−ピン、10・
・Φギヤ軸、11・・・ギヤ軸、12・・φ中間ギヤ、
12c・・・外周面、13・・・ギヤ軸、23・・Φ小
型テープカセット、25,26・・・リール、32・・
・前面側テープパス、33.34・・・リール軸、44
・・・特殊チェーン、47・・・回動レバー、47b・
・・傾斜カム部、47C・・・長孔、50・・・巻取ロ
ーラ、50a・・・ローラ外周、50b−−−摩擦部材
、52ψ111+ビン。 ゝ−1−一・′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 標準形テープカセットより小型のテープカセットを該標
    準形テープカセット用記録再生装置に装着するききに用
    いられる小型テープカセット用アダプタであって、該小
    型テープカセットのテープを咳カセット内位置からアダ
    プタ内の所定位置まで引出すテープローディ−ング手段
    と、該テープローディング手段の動作に関連して動作し
    、該小型テープカセットのテープがアダプタ内の上記所
    定位置に引出された後該テープの弛みを吸収すべく該小
    型テープカセットのリールをテープ巻取方向に回動させ
    るように回動付勢する手段とを設けてなることを特徴と
    する小型テープカセット用アダプタ。
JP16923882A 1982-09-28 1982-09-28 小型テ−プカセツト用アダプタ Granted JPS5958673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16923882A JPS5958673A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 小型テ−プカセツト用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16923882A JPS5958673A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 小型テ−プカセツト用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958673A true JPS5958673A (ja) 1984-04-04
JPS6346911B2 JPS6346911B2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=15882794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16923882A Granted JPS5958673A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 小型テ−プカセツト用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4101000A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-05 Samsung Electronics Co Ltd Vorrichtung zum vermeiden von banddurchhang bei einem bandaufzeichnungsgeraet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4101000A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-05 Samsung Electronics Co Ltd Vorrichtung zum vermeiden von banddurchhang bei einem bandaufzeichnungsgeraet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346911B2 (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020204Y2 (ja) カセツト・アダプタ
KR880001972B1 (ko) 기록 재생 장치
JPS5958673A (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPS5830850B2 (ja) テ−プ転送装置組立体
JP3552734B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ巻き戻し装置
JPS6325567Y2 (ja)
JPS6325570Y2 (ja)
JPS6048822B2 (ja) テ−プカセツト用アダプタ
JPS6158900B2 (ja)
JPS58220282A (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JP2541106Y2 (ja) 小型テープカセット
JPS629536Y2 (ja)
JPH0620432A (ja) ビデオカートリッジ
JPS6128297Y2 (ja)
JPS5813492Y2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS6325568Y2 (ja)
JPS586864A (ja) フイルムなどの自動繰出し装置
JPS5831137Y2 (ja) 映写機
JPH0135315Y2 (ja)
JPS5813469Y2 (ja) 自動停止装置
JPS6325566Y2 (ja)
JPS6017077Y2 (ja) 記録再生装置のテ−プ自動装填装置
JPS58222471A (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPS595467A (ja) テ−プカセツト用アダプタ
JPS6017103Y2 (ja) 磁気テ−プカセツト