JPS5958076A - 弾性シ−ラントを用いた防水シ−トの施工方法 - Google Patents

弾性シ−ラントを用いた防水シ−トの施工方法

Info

Publication number
JPS5958076A
JPS5958076A JP17029082A JP17029082A JPS5958076A JP S5958076 A JPS5958076 A JP S5958076A JP 17029082 A JP17029082 A JP 17029082A JP 17029082 A JP17029082 A JP 17029082A JP S5958076 A JPS5958076 A JP S5958076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sealant
layer
elastic sealant
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17029082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tanaka
正 田中
Takuo Kanekawa
金川 卓雄
Seiichi Numata
沼田 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17029082A priority Critical patent/JPS5958076A/ja
Publication of JPS5958076A publication Critical patent/JPS5958076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエチレンとα−オレフィンと非共役二重結合
を有するポリエンモノマーとからなるオレフィンターポ
リマー(以−ト、単にオレフィンターポリマーという)
を主成分とした加硫ゴムシートを防水シートとして、こ
のシートを防水施工するべき個所に施工する方法に関す
る。
この種の防水シートの施工においてC;I、各シート間
の継目部や端末部の水密性をよくするために、とくに防
水施工するべき個所が出隅式隅部、Kレーン廻り、役物
廻りなどの複雑な個所である場合のシート端末部の水田
性を良くするために、適宜のシール手段がとられている
。代表的なシール手段としては、a)当該シートの継目
部ないし端末部の表面およびこれらの近傍にブチル系シ
ーラントを単独で塗着する方法、b)当該シートの絹(
口部ないし端末部における各シート間あるいはシートと
下地との間にブチル系非加硫成形物を介装すると共に、
この継「1部ft、いし端末)り1≦の表面およびその
近傍にブチル系シーラントを塗着する方法、C)J二記
aの方法においてブチル系シーラントの代りにゴムアス
ファルト系シーラントを使用する方法fSどがある。
ところか、aの方法では、ブチル系シーラントを塗着す
るに当たって押出しガンを用いる場合などにその作業性
をよくするために10〜30重量%程度の比較的多ii
tの有機溶剤を必要とすることから、塗着後の乾燥でや
せを生じて薄膜化する上、この種のシーラントは一般に
耐候性に劣るため、シートの繰返しの伸縮により、シー
ル層が比較的短時間のうちに切れてしまう欠点かある。
また、1〕の方法では、ブチル系シーラントに伴なう前
記aの方法と同様の欠点があるほか、ブチル系非加硫成
形物をシート間flいしシートと下地との間に介装した
とき上記成形物の厚みによって上記各間に微小な間隙が
生じてこれがみすみちとなるため、水密性の改善効果を
失する結果とfSる。
さらに、Cの方法では、用いるゴムアスファルト系シー
ラントがオレフィンターポリマーを主成分とした加硫ゴ
ムシートとの接着性に欠けるため、経口的にシール層が
剥離脱落する問題があるほか、アスファルトに合成ゴム
を混入したものでは耐寒性やシート伸縮に対する追随性
に劣ったり、またアスファルトにポリエステルポリオー
ルやポリエーテルポリオールから誘導されるウレタンゴ
ムを混入したものでは上記ウレタン分子内のエステル基
やエーテル基によって耐水性や耐熱性に劣りやすい。
この発明は、上記の事情にてらして、オレフィンターポ
リマーを主成分とした加硫ゴムシートの端末部ないし継
目部に、耐候性、耐寒性、耐熱性、配水性および追随性
などの耐久性にすぐれるシール層を、接着性および作業
性良好にしかも均一厚みに形成でき、以って」1記端末
部ないし継目部の水密性を商度に満足させつる新規かつ
有用な防水シートの施工方法を提供せんとするものであ
る。
すなわち、この発明は、エチレンとα−オレフィンと非
共役二重結合を有するポリエンモノマーとからなるオレ
フィンターポリマーを主成分とした加硫ゴムシートを防
水シートとして、これを防水施工するべき個所に貼着し
たのち、このシートの継目部ないし端末部の表面および
その近傍にプライマ一層と網目状シートとを順次設け、
こ′υ上にイソシアネート基と反応する官能基を分子末
端と分子内の任意位置とにそれぞれ平均約1個有するア
クリル系低分子布共重合体にポリイソシアネート化合物
および充填剤を加えてなるアクリル系弾性シーラントを
塗着し硬化させることを特徴とする弾性シーラントを用
いた防水シートの施二り方法に係るものである。
このように、この発明においては、加硫ゴムシートから
なる防水シートの継目部ないし端末部の表面およびその
近傍に、まずプライマ一層を設けるようにしたかり、こ
のプライマーとして上記表面ないし下地に対して接着力
の大きい耐久性のよいものを選択することによって−そ
の後に設けられる弾性シーラントの接着保持力を大きく
することができ、これによってシール層全体の接着性が
改善されたものとなる。
また、上記プライマ一層の上にさらに網目状シートを設
けるようにしたことから、このシートによってプライマ
一層全体の強度を高めることができると共に、このシー
トの網目を介して弾性シーラントを壁着することにより
シーラントの膜厚を一定にしかも均一にすることができ
、シール特性および作業性に好結果がもたらされる。
しかも、上述の如くして最終的に塗着されるアクリル系
弾性シーラントは、アクリル系共重合体を主体としたも
のであるため、耐熱性、耐候性、面4墓性、耐水性など
の耐久特性にすぐれ、しかも上記共重合体としてインシ
アネート基と反応する官能基を分子内の特定位置に持つ
ものを用いたことによってこれとポリイソシアネート化
合物との反応によって得られる硬化層が伸びおよび弾性
に富んだものとなり、防水シートや下地の伸縮に対して
良好に追随する追随性に非常にすぐれたものとなる。さ
らに、上記共重合体は室温で液状を呈する低分子量体と
されたものであるため、大量の有機溶剤を必要とせず、
シーラント族−り後にめやぜする欠点を持たない。
以」二のように、この発明によれば、加硫ゴムシートの
端末部ないし継目部に対して、耐候性、耐寒性、耐熱性
、耐水性、追随性、機械的強度などの緒特性にすぐれる
シール層を、接着性および作業性良好にしかも均一厚み
に形成できるから、上記個所の水密性を大きく改善する
ことができる。
この発明に適用される防水シートは、オレフィンターポ
リマーを主成分とした加硫ゴムシートから1jるもので
あるが、上記オレフィンターポリマーとしては、σ−オ
レフィンとしてプロピレンを用いたエチレン−プロピレ
ン−ポリエンターポリマーかもつとも好ましく用いられ
る。α−オレフィンとしてはその他ブテン−1などがあ
り、またポリエンモノマーとしてはジシクロペンタジェ
ン、■・5−シクロオクタジエン、1°6−シクロ1デ
カジエンなとの非共役二重結合を有するものがいずれも
包含される。
この発明では、上記加硫ゴムシートを防水施工するべさ
個所に貼着したのち、その継目部や端末部(とくに出隅
人隅部、ドレーン廻りr、(どの複雑な個所における端
末部)の表面およびその近傍位置の下地表面に、まずプ
ライマ一層を形成する。
プライマ一層の形成に当って下地が金属管などでその表
面に防錆塗料が付着している場合は予めウェスなどでふ
きとるのが好ましい。この層に用いられるプライマーは
下地の種類などによっても異なるが、好適には前記加硫
ゴムシートに対して接着性良好でしかも耐久性に良いブ
チル系ないしネオブレン系のプライマーを使用する。
これらのプライマーはコム成分に過室の樹脂や充填剤、
金属酸1ヒ物などを加えて有機浴剤にて所定濃度に調整
したものである。なお、ブチル系プライマーにあっては
、耐久外回」−の而から、コム成分としてハロゲン化ブ
チルをチオウレア系の加硫促進剤で熱処理したものが好
ましく用いられる。
つぎに、このように施されたプライマ一層上に適宜の大
きさに裁断した網目状シートを貼り付ける。この貼付に
当たって、上記シートとして予め点状ないし筋状に粘着
加工したものを用いると、貼付は時に空気をたき込むこ
とがなく、プライマ一層とシートとの間の密着性に好結
果が得られる。
網目状シートとしては、通常網目の大きさか5〜25メ
ツシユ、好ましくは]0〜20メツシユのものが有効で
ある。この網目が大きくなりすぎると弾性シーラントを
塗布しに<<シかも補強効果に劣り、逆に小さくなりす
ぎると弾性シーラントがプライマー表面に充分に浸透せ
ずシーラントの密着保持性に問題をきたす。網目状シー
トの材質としては、ビニロン、ポリエステルなどの合成
繊維や石綿などが好ましい。
この発明においては、上述の如くしてプライマ一層およ
び網目状シートを設けたのち、この上にアクリル系弾性
シーラントを塗着し自然硬化させる。これによってプラ
イマ一層、網目状シートおよびシーラント層からなる三
層構造のシール層か形成され、防水シートの継目部ない
し端末部の水密性が確保される。
ここに用いるアクリル系弾性シーラントは、インシアネ
ート基と反応する官能基を分子末端と分子内の任意位置
とにそれぞれ平均約1個有するアクリル系低分子量共重
合体に、ポリイソシアネート化合物および充填剤を配合
してなるものである。
上記のアクリル系低分子量共亀釡体は、一般的には、a
)インシアネート基と反応する官能基を1個持った不飽
和単量体と、l))アクIJ Jし阪もしくCまメタク
リル酸のアルキルエステルとを、C)インシアネート基
と反応する官能仄を1個有する重合開始剤および/また
は連鎖移動剤の存在下で共重合させることによりつくる
ことができる。
a成分単量体としては、インシアネート基と反応する官
能基としてカルホキシル を分子内に1個有する、たとえばアクIJ )し酸、メ
タクリル酸、2−ヒドロキシエチルアク1」レート、2
−ヒドロキシエチルメタクリレートなどが挙げられる。
使用量は通常す成分単量体1モルに対しテ1/亡115
oo  モルとなる割合でよい。
b成分単量体はアルキル基の炭素数が2〜14のアクリ
ル酸エステルおよびメタクリル酸エステルが用いられる
が、上記アルキル基は分校状であっても非分校状であっ
てもよい。なお、この1)成分単量体は、その約半分ま
でを他の共重合可能な不飽和単量体、たとえばビニルエ
ステル類、ビニルエーテル類、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、メチルメタクリレート、スチレンなど
の単量体に置きかえても差し支えfSい。
C成分のうち重合開始剤としては、イソシアネート基と
反応する官能基としてカルボキシル基や水酸、!IN、
すどを分子−内に1個有する、たとえばアゾヒスシアノ
バレリアン酸、過酸化しゆう酸、アゾビスシアノペンタ
ノールなどが2トけられる。また連鎖移動剤としては、
上記同様の冨能基を分子内に11固有する、jことえば
2−メルカプト酢酸、2−メルカプトエタノールなどが
ある。これら重合開始剤および連鎖移動剤は、b成分単
量体100重量部に対して通常01〜20重量部程度の
使用量とされる。
このような重合原料を常法により塊状f、fいし溶液重
合させることにより、重合体分子末端に重合開始剤およ
び/または連鎖移動剤から導入されたインシアネート基
と反応する平均約1個の官能基岸 と、分子1ノーの任意位置にa成分l量体から尋人され
たイソシアネート基と反応する平均約1個の官能基とを
それぞれ持ったアクリル系低分子量共電ては、通常2,
000〜50,000程度である。
この低分子量共重合体に配合するポリインシアネート化
合物としては、トリレン2・4−ジイソシアネート、ト
リレン2・6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−
4・4−ジイソシアネート、1モルのトリメチロールプ
ロパンと3モルのトリレンジインシアネートの反応生成
物の如きポリオールと各種インシアネートとの反応生成
物、三量化もしくは多47化イソシアネートなと分子内
にイソシアネート基を2個以上有するものが広く用いら
れる。使用量は、アクリル系低分子量共重合体100電
歇部に対して一般に60〜150重量部である。
このようなポリイソシアネート化合物を、シーラント塗
着後アクリル系何分′:f−量共重合体のneJ記官能
基と反応させることにより、直鎖状に化学結合しかつ過
度に架橋された高分子量体が得られ、これがシーラント
層の伸びおよび弾性特性に好結果を与える。
アクリル系低分子量共重合体に配合するもつひとつの成
分である充填剤は、シーラントの粘度を適度なものとし
て塗工作業性を向上させると共にシーラントの強度を向
上させるための役割を有している。充填剤の具体例とし
ては、炭酸カルシウム、表面を有機物質で処理した炭酸
カルシウム、酸化チタン、酸化カルシウム−カーホン、
シリカ粉、クレー、タルクなどが挙けられる。使用量は
アクリル系低分1月6共重合体100重量部に対して通
常30〜200重駈部である。
この発明の上記各成分からなる弾性シーラントには、そ
の他必要に応じて可塑剤、顔料、老化防止剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、オゾン劣化防止剤、チクソトロープ
剤などの各種添加剤を配合することができる。また、ア
クリル系低分子量共重合体とポリインシアネート化合物
との反応性を回」ニさせるために、ジブチルチンジラウ
レートの如き金属化合物やトリエチレンジアミンの如き
アミン誘導体を添加したものであってもよい。
以」二詳述したとおり、この発明によれば、防水シート
の継目部や端末部の水密性を大きく改善することかでき
るから、防水シートを用いた本来の防水効果をよりよく
発現させることができる。
以下に、この発明の実施例を記載する。以下において部
とあるは重量部を意味するものとする。
実施例1 塩素化ブチル100部、輸入タルク50部、チタン白5
部、カーボン0.2部、加硫剤2部、石油系+jt脂6
0 部、  トルエン335部、n−ヘキサン200部
およびイソプロピルアルコール22部からなるプライマ
ー組成物を調製した。
この組成物を、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタ
ジェンターポリマーとブチルコムとを含む加硫コムシー
ト(日東電気工業社製のニドルーフ、r&601K)の
端末部表面に、ます上記のプライマー組成物を塗布乾燥
したのち、この上に網目20メツシユのテトロンメツシ
ュを貼り付けた。
つぎに−このメツシュ上に下記の組成からなるアクリル
系弾性シーラントを塗着し硬化させた。なお、上記シル
ラントに用いたアクリル系何分′:r−屓共重合体はつ
ぎの方法で製造したものである。
くアクリル系低分子量共重合体の製造〉アクリル酸n−
ブチル100部、2−ヒドロキシエチルアクリレート3
.・4部および2−メルカプトエタノール22部を混合
し、この混合物の30重1ji%を200部谷量の四つ
[]フラスコに入れ、I豐拌しなからN2を流通させ、
70℃に加〆晶した。
フラスコ内を約30分間N2置換したのちび・α−アゾ
ビスイソブチロニトリル01部を加えた。
約12分後に重合か始まり発熱する。この発熱が穏やか
にfjつてから」−記残りの混合物70重量%にα・α
′−アソヒスイソブチロニトリル02部を加えたものを
成1下ろ斗により徐々にフラスコ内に滴下した。滴下時
間を3時間とし、以後発熱か認められナクナった時点で
重合を終了した。
このようにして得られたアクリル系低分子量共重合体は
、その固形分含量(150℃で30分間加熱乾燥後)か
998重量%−11型粘度計による粘度か100ポイズ
/30℃、蒸気圧浸透法による分子量が6,300.1
分子当りの水酸基数(アセチル価と分子量による算出〕
が21(共重合体の分子・末端と分子内の任怠位置とに
ほぼ等量結合している)であった。
くアクリル系弾性シーラント〉 上記のアクリル系低分子量共重合体 1.00部ポリイ
ソシアネート化合物     120部クレー    
          1]]部炭酸カルシウム    
       100部ジブチル錫ジラウレート   
     01部紫外線吸収剤           
0.45部老化防止剤            0.4
5部白色顔料              30部黒色
顔料               1部キジロール 
           84部このようにして形成した
シール層の加硫コムシートに対する接着強度を経口的に
調べた結果は、第1図(Al 、 (11) 、 (C
)に示されるとおりであった。なお、第1図(A)は常
態での経口特性、第1図(I3)は50℃下での経口特
性、第1図(し)は常態水中浸漬下での経口特性を示し
たものである。また、各図中、曲線−1a、lb、lc
は、いずれも前記実施例の結果てあり、曲線−2a、2
b、2Cは、G)すれも前言己実施例においてプライマ
一層を施さなかった場合の結果を示したものである。
実施例2 第2図(81に示されるように、エチレン−プロピレン
−ジシクロペンタジェンターポリマーとブチルゴムとを
含む2枚の加硫ゴムシート(日東電気工業社製のニドル
ー〕、fσ601N)1.2の継目部の表面に、プライ
マ一層3、テトロンメツシュ4および厚み2〜3胴のシ
ーラント層5からなるシール層を形成した。なお、各層
を形成するための材料としては、実施例1に示したもの
と同様の材料を用いた。また、図中、6,7は加硫コム
シート1.2を下地に貼着するために形成された接着剤
層であり、また8はシート1.2を接続するために設け
られたジヨイントプライマ一層である。
このようにして継目部をシールした試料につき、つぎの
第1表に示されるような条件下で繰返し疲労試験を行な
って、図中のM部分の剥離(すれ)状態を調べた結果は
、つぎの第1表に併記されるとおりであった。なお、表
中の比較例とは、上述の如きシール層を設けなかった場
合の結果である。
第1表 実施例3 この実施例では下地に対するこの発明に係るシール層の
接着強度を調べるために、下地として第3図(A)に示
されるようなルン金具9を適用し、1ス1甲、斜線にて
区画されたX・)′・Z部分に、それぞれ第3図03)
に示される如(、プライマ一層3゜テトロンメツシュ4
およびシーラント層5からなるシール層を順次形成した
。なお、ブライマ一層3の形成に先立って、X部分につ
いては予め金具表面をバーすで焼いたのちトルエンでふ
いて清浄比し、Y部分についてはトルエンでふいて清浄
化した。X部分は未処理である。
各部分のシール層の接着強度をルーdぺたところ、次の
第2表にボされるとおりてあった。この表より、下地表
面はこれを予め清浄化したのち、この発明に係るシール
層を設けるのか望ましいことかイつか る。
【図面の簡単な説明】
第1図(ハ))〜(qは加硫ゴムシートの端末部表面に
対するシール部の接着力と放置日数との関係を示農 す特性図、第2図は加硫ゴムシート間の7目部のす断面
図、第3図四はドレン金具を示す概略図、$3図(■3
)は上記金具の所定部分にこの発明に係るシール層を設
けた状態を示す断面図である。 1.2・・・加硫コムシート−3・・・プライマ一層、
4・・網目状シート(テトロンメツシュ)、5・・・弾
性シーラント層。 特許出願人  日東電気り業株式会社 第1閃 放置日数(a) 0   6     外         刃数 1 
日数 (日) 第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エチレンとび一オレフィンと非共役二重結合
    を有するポリエンモノマーとからなるオレフィンターポ
    リマーを主成分とした加硫ゴムシートを防水シートとし
    て、これを防水施工するべき個所に貼着したのち、この
    シートの継目部ISいし端末部の表面および近傍にプラ
    イマ一層と網目状シートとを順次設け、この上にインシ
    アネート基と反応する官能基を分子末端と分子ビ]の任
    意位置とにそれぞれ平均約1個性するアクリル系低分子
    量共重合体にポリイソシアネート化合物および充填剤を
    加えてなるアクリル系弾性シーラントを塗着し硬化させ
    ることを特徴とする弾性シーラントを用いた防水シート
    の施工方法。
JP17029082A 1982-09-29 1982-09-29 弾性シ−ラントを用いた防水シ−トの施工方法 Pending JPS5958076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029082A JPS5958076A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 弾性シ−ラントを用いた防水シ−トの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029082A JPS5958076A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 弾性シ−ラントを用いた防水シ−トの施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958076A true JPS5958076A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15902208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17029082A Pending JPS5958076A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 弾性シ−ラントを用いた防水シ−トの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217251A (ja) * 1985-07-13 1987-01-26 日新工業株式会社 シ−ト防水施工法
KR20010007922A (ko) * 2000-10-24 2001-02-05 송재승 엠보싱 방수패드 및 이를 이용한 시공방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841696A (ja) * 1971-09-28 1973-06-18
JPS49116822A (ja) * 1973-03-12 1974-11-08
JPS525025B2 (ja) * 1972-02-29 1977-02-09
JPS5211920B2 (ja) * 1974-02-01 1977-04-02
JPS5392868A (en) * 1977-01-26 1978-08-15 Nitto Electric Ind Co Ltd Elastic sealant
JPS5518456A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Nitto Electric Ind Co Ltd Elastic sealant

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841696A (ja) * 1971-09-28 1973-06-18
JPS525025B2 (ja) * 1972-02-29 1977-02-09
JPS49116822A (ja) * 1973-03-12 1974-11-08
JPS5211920B2 (ja) * 1974-02-01 1977-04-02
JPS5392868A (en) * 1977-01-26 1978-08-15 Nitto Electric Ind Co Ltd Elastic sealant
JPS5518456A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Nitto Electric Ind Co Ltd Elastic sealant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217251A (ja) * 1985-07-13 1987-01-26 日新工業株式会社 シ−ト防水施工法
JPH048580B2 (ja) * 1985-07-13 1992-02-17
KR20010007922A (ko) * 2000-10-24 2001-02-05 송재승 엠보싱 방수패드 및 이를 이용한 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101964680B1 (ko) 아스팔트 프라이머 조성물 및 이를 이용한 아스팔트 방수시트의 시공방법
CA1235364A (en) Epdm laminate
KR101833450B1 (ko) 폴리우레탄 도막 방수제, 그 제조방법 및 이를 이용한 복합방수공법
CN106700009B (zh) 一种聚氨酯组合物、一种聚氨酯止水条及包括该止水条的钢边止水带
JPH08170049A (ja) フルオロシリコーンコーティング
KR102147990B1 (ko) 폴리우레아 도막 방수제, 그 제조방법 및 이를 이용한 차열 성능이 우수한 방수공법
US4480012A (en) Contact adhesive and adhesive system for EPDM and related elastomers
US4145509A (en) Polyacrylated polyurethanes and gaskets having sealants thereof
KR20010046737A (ko) 미가류 상태인 점착성 방수시트의 제조방법 및 그것을사용한 시공방법
US4818573A (en) Process for the waterproof working with the use of deposition layer including mesh reinforcing bar
CN113795552A (zh) 室温可固化组合物
JPS5958076A (ja) 弾性シ−ラントを用いた防水シ−トの施工方法
JP5696397B2 (ja) 建築用シーリング材または塗膜防水材の下地処理用1液湿気硬化型プライマー
US4521479A (en) Surface treatment for tack reduction of elastomer surfaces
US4450252A (en) Contact adhesive and adhesive system for EPDM and related elastomers
CN110527482A (zh) 铁路无砟轨道专用双组分嵌缝防水密封胶及其制备方法
JPH0138814B2 (ja)
JP3078226B2 (ja) シーリング材を使用した被塗面の汚染防止仕上げ方法
KR20110005173A (ko) 수용성 도막 코팅제 및 그의 제조방법
JPS6134087A (ja) 水膨潤性複合シ−リング材
TW202146612A (zh) 黏著劑組合物、黏著劑層、及黏著片材
KR20210076818A (ko) 폴리우레아 코팅을 위한 유무기 하이브리드 콘크리트 표면처리 조성물 및 표면처리 방법
JPH03261547A (ja) 複合被覆構造体、土木建築物及び複合被覆構造体施工法
KR102262833B1 (ko) 폴리우레아를 이용한 균열보수제 및 이를 이용한 도장, 방수 및 방식 공법
JP2923191B2 (ja) シーラー組成物およびこれを用いた建築物外装仕上げ構造