JPS5958024A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS5958024A
JPS5958024A JP16863582A JP16863582A JPS5958024A JP S5958024 A JPS5958024 A JP S5958024A JP 16863582 A JP16863582 A JP 16863582A JP 16863582 A JP16863582 A JP 16863582A JP S5958024 A JPS5958024 A JP S5958024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
aluminum
resin composition
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16863582A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Azuma
東 道也
Shinetsu Fujieda
新悦 藤枝
Akira Yoshizumi
善積 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16863582A priority Critical patent/JPS5958024A/ja
Publication of JPS5958024A publication Critical patent/JPS5958024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体封止用エポギシ樹脂組成物の製造方法
に関し、更に詳しくは、侵れた耐湿性、耐腐食性及び可
撓性を有する硬化物を得ることが可能な半導体封止用エ
ポキシ樹脂組成物の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
半導体素子を樹脂を用いて封止する場合には、一般に、
樹脂を半導体に直接封止することが行なわれている。そ
のため、半導体素子と樹脂との温度変化に伴う線膨張率
の差が大きい場合や大きな熱応力がかかった場合には、
素子ベレットが割れを生じたり、半導体素子のボンディ
ング線が切断されるという問題点を有している。
−力、近年において、半得体累子が大型化され、9つあ
ることに伴い、半導体素子に対する封止用樹脂の応力を
小さくすることが望壕れている。
このよう7y求を満足するだめの方法として、例えば、
可撓性付与剤を配合する方法が知られている。しかしな
がら、従来知られている可撓性付与剤を配合した場合に
は、可撓性は改良されるものの、−力においてガラス転
移点(Tg)が急激に低下すると同時に高温′山、気持
性も低下し、耐湿性に与える影譬が大きいという問題点
を有している。
又、低弾性率及び高ガラス転移点を有するシリコーン樹
脂を配合する方法が知られているが、シリコーン樹脂は
金属との接着性が劣り、透湿性が太きいために、耐湿性
の面で信頼性に欠けるという問題点を崩している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した問題点を解消し、優れた耐湿
性、耐腐食性及び可撓性を有する硬化物を得ることが可
能な半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明の半纏体制土用エポキシ樹脂組成物の製造方法は
、 a)ノビラック型エポキシ樹脂、 b)フェノールノンjンラック樹脂、 C)硬化促進剤、 d)無機質充填剤及び e)両末端にカル?キシル基を廂する、J’!リプタツ
エン又はポリブタジェン−アクリロニトリルゴムと、ビ
スフェノール型エポキシ樹脂を、触媒の存在下に反応さ
せて得られるゴム変性エポキシ樹脂を混合することを特
徴とするものである。
1以下において、本発明の製造方法を更に詳しく説明す
る。
本発明の製造方法は、前記a)〜e)の各成分を混合す
るに際し、e)成分のゴム変性エフ1?キシ樹脂として
両末端にカルボキシル基を有するポリブタノエン又はポ
リブタジェン−アクリロニトリルゴムとビスフェノール
型エポキシ樹脂を、′触媒の存在下に反応させて製造さ
れるものをiQ、・用することを特徴とする。とのe)
成分のゴム変性エポキシ樹脂は、両末端にカル?キシル
基を崩す己、ポリゲタツエン又はポリブタソエンーアク
リロニトリルコゝムと、ビスフェノール型エポキシ樹脂
をrv「定it混合し、触媒の存在下、例えば、窒素雰
囲気中において、130〜150℃の温度で1〜10時
間程度反応せしめることにより製造することが可能であ
る。
上記反応において便用される触媒としては、例、tJf
、)IJフェニルホスフィン;ジルコニウム又はアルミ
ニウムのアルコラード又はキレート化合物がMげられる
。ジルコニウム又はアルミニウムのアルコラード化合物
は、アルコキシ基が結合もしくは配位したものであり、
これらの具体例としては、例えば、ノルコニウムテトラ
メトキシド、ジルコニウムテトラエトキシド、ジルコニ
ウムテトラプロポキシド、ノルコニウムテトラインゾロ
ポキシド、ジルコニウムテトラブトキシド、ジルコニウ
ムテトラペンチルオキシド、ゾルコニウムへキシルオキ
シド等のゾルコニウムアルコラード化合物並びにアルミ
ニウムトリメトキシド、アルミニウムトリエトキシド、
アルミニウムトリエトキシド、アルミニウムトリイソプ
ロポキシド、アルミニウムトリブトキシド、アルミニウ
ムトリベンチルオキシド、アルミニウムトリヘキシルオ
キシド等のアルミニウムアルコラード化合物が挙げられ
る。又、ジルコニウム又はアルミニウムのキレート化合
物は、配位子として、例えば、アセチルアセトン、エチ
ルアセトアセテート、エチルラクテート、クエチルマロ
ネート、サリチルアルデヒド等か配位したものであり、
これらの具体例としては、例えば、テトラキス(アセチ
ルアセトナト)ジルコニウム、モノブトキシビス(アセ
チルアセトナト)ジルコニウム、ノブトキシビス(アセ
チルアセトナト)ジルコニウム、トリブトギシアセチル
アセトナトノルコニウム、テトラキス(エチルアセトア
セテト)ノルコニウム、テトラキス(エチルラクタト)
ジルコニウム、ビス(アセチルアセトナト)ビス(エチ
ルアセチルアセトナト)ノルコニウム、ビス(アセチル
アセトナト)ビス(エチルラクタト)ゾルコニウム等の
ジルコニラムギレート化合物並びにトリ(アセチルアセ
トナト)アルミニウム、モノブトキシビス(アセチルア
セトナト)アルミニウム、ノブトキシ(アセチルアセト
ナト)アルミニラJ1 トリ(エチルアセチルアセタト
)アルミニウム、トリ(エチルラクタト)アルミニウム
等のアルミニウムキレート化合物が挙げられる。本発明
においては、上記した触媒群より選ばれた1柚もしくは
2種以上のものが使用される。e)成分の製造時に使用
される触媒添加量は、ビスフェノール型エポキシ樹脂1
00]ij1部に対して、トリフェニルホスフィンを使
用する場合には0.05〜0.5mn部であることが好
ましく、ノルコニウム又はアルミニウムのアルコラード
又はキレート化合物を使用する場合には0.01〜0.
5重電部であることが好ましい。触媒添加量が上記範囲
より少なくなると反応時間を長くしなければならず、−
力、上記範囲を超えると除加量に比例した触媒効果の増
加がみられない。
上記反応において使用されるカルぜキシル基を有するポ
リブタジェンとしては、例えば、P13−C−1000
、P B −C−2000(以上、日本曹達@製)、f
(year CTB −2000X62 (宇部I!産
@1% )目?ギシル基を有するポリブタノエン−アク
ロニトリルゴムとしては、例えば、Hycar CTB
N−1300X8、Hycar CTBN −1300
X15 (宇部興産■製)等の市販品がかげられる。
一方、ビスフェノール型エポキシ樹脂としては、例えは
、エピコート827、同828、同834、同836、
同1001、同1004、同1007 (以上、シェル
化学社製)、アラルダイ)CY−252、同250、同
260、同280、同6071、同6084、同609
7(以上、ナパがイギー社製)、DER−330、同3
31、同337、同661、同664(以上、ダウケミ
カル社製)、エビクロン800、同1010 %同10
00、同3010(以上、大日本インキ化学工業■製)
、並びにアデカレノンEp−4080、同4000 (
以上、加電化工業■製)等のrli Iliのビスフェ
ノール型エポキシ樹脂か挙げられる。
e)成分の製造に際しては、その反応時に必要に応じて
重合禁止剤、例えはキノン類等を添加してもよい。
上記e)成分は、エポキシ樹脂組成物中に5〜60重f
W:%の範囲で配合することが好ましい。@)成分の配
合量が5貞拓チ未満であると弾性率の低下が少なく、充
分な可撓性が得られないためであり、−力、60 Mi
h;’ %を超えるとガラス転移点が低下する他、機械
的強度及び簡温’t(i、気持性の低下が大きいためで
ある。
以下において、他の成分について説明する。
本発明において1史用されるa)成分のノボラック型エ
ポキシ樹脂は、樹脂成分の主体をなすものである。この
ようなノボラック型エポキシ樹脂としては、例えば、ク
レゾールツメラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラ
ック型エポキシ樹脂及び臭素化フェノールノボラック型
エポキシ樹脂等が誉げられ、これらから成る群より選ば
れた1棟もしくは2種以上のものが使1.t4される。
本発明において使用されるb)成分のフェノールノがラ
ック樹脂は、イ吠化剤としての機能を有するものである
。このようなフェノールノl?ラック樹脂としては、例
えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、レゾル
シノール、クロロフェノール、フェニルフェノール及び
ビスフェノールA等から成る杵より迭ばれた少なくとも
1種のフェノール訴尋体ト、ホルムアルデヒド又はパラ
ホルムアルデヒドを、酸を触媒として反応せしめた樹脂
婢が挙げられる。かかるフェノールノ?ラック樹脂は、
横力り組成物の架橋密IM、を+’ii+め、半得体原
子に対する未反応JM、相(モノマー)の慾影響を防ぐ
目的から、未反応モノマー量が該フェノールノボラック
倒瓶中、o、’t*f1is以下のものを使用すること
か好−よしい。又、その軟化点は、70〜110℃であ
ることが好着しい。
上記フェノールノぜラック樹脂の配合値は、ノ11?ラ
ック型エポキシ樹脂との組合せにおいて、エポギシ樹J
Ar中のエポキシ基1 (1ffi当たりフェノール性
水能基が(1,5〜2.0個となるように配合すること
が好−ましく、史に好1しくけ約1個である。
本発明において使用されるC)成分の硬化促進剤は、エ
ポキシ樹脂とフェノールノアにラック樹脂との反応を促
進し、硬化を速めるものである。このような硬化促進剤
としては、例えば、2−メチルイミダゾール、2−フェ
ニルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール及び
2−エチル−4−メチルイミダゾール等のイミダゾール
類やトリフェニルホスフィン等のボスフィン’)A %
カ挙1’l’ クレ、これらから成る群より選ばれた1
釉もしくは2種以上のものが1史用さ江る。
上記硬化促進剤の配合量は、エポキシ樹脂組成9勿中O
61〜1.0電舅チであることが好ましい。
本発明において使用されるd)成分の無機質充填剤は、
曲常、無機質充填剤として使用されているものであれば
いかなるものでもよい。このような無機質充填剤として
は、例えば、結晶性シリカ粉、石英ガラス粉、タルクケ
イ酸カルシウム扮、ケイ岐ジルコニウム粉、アルミナ粉
、炭酸カルシウム粉、クレー、硫酸バリウム粉及びガラ
ス繊維等が挙げられ、これらから成る群より選ばれた1
欅もしくは2棟以上のものが使用される。
上記無機質充填剤の配合量は、配合される無機質充填剤
の種知によシ、硬化物に所望の弾性率、靭膨張率及びガ
ラス転移Y品度等を伺与するに充分な量であれば良いが
、樹脂組成物中に50〜85重量%であることが好まし
い。50車量チ未満であると線膨張率が大きくなり、一
方、85東祉係を超えると樹脂組成物の仇動性が低下す
る。
本発明の製造方法に11、上H己した5成分を混合して
成るが、その混合順序は特に限定されない。
本発明においては、会費に応じて史に、離型剤、着色剤
、カップリング剤又は離燃剤等を添加してもよい。離型
剤としては、例えば、天然ワックス、合成ワックス、1
箱級脂肪酸及びその金(ギ塩並びに・ヤラフイン匍・か
単げられ、宥色剤としてはカー・jζン等が、又、難燃
剤としては、ν1」えは、土岐化アンチモン、五眩化ア
ンチモン、リン酸塩及びリン化合物等が挙げられる。
〔発明の効果〕
本発明の製造′)j法によれは、その樹脂硬化物が優れ
た耐湿性、1鵜食性及び可続性を崩する半専体封止用エ
ポギシ樹脂組成物を得ることが可能である。
〔発明の実施例〕
合成例 四つロフラスコに第1表に示した配合量(■裾部)でエ
ポキシ樹脂、ポリブタジェン、ポリブタノエン−アクリ
ロニトリルゴム並びに触媒を加え、窒累気流中、140
±10℃の混層範囲で攪拌不反応を続け、酸価が0.1
以下になった時点で反応を終了した。同様の操作で9棟
類のゴム食性エフ」?キシ樹脂を得た。
一方、比較試料として、ペンノルツメチルアミンを触媒
として反応せしめた他はすべて同様の操作でゴム変性エ
ポキシ樹脂2釉類を調製した。
尚、エポキシ樹脂としてエビコー)828(シェル化学
社製、エポキシ当量約190 )Ql、IJブタノエン
としてHycar CTB −2000X 162(宇
部興産■製、カル?キシル基当量約2100 )を、又
、ポリブタジェン−アクリロニトリルゴムとしてHyc
ar CTBN −1300X 8 (宇部興産@製、
カルがギシル基当量約1790、AN%: 18 )及
びHycar CTBN −] 300 X 15 (
同前、カルボギシル基当社約1790、AN% : 1
0 )を使用した。
実施例1〜9 合成例で得たゴム変性工Iキシ樹脂A−Iを使用し、第
2表に示した配合量(重量部)で9種類のエポキシ樹脂
組成物を得た。これらは、それぞれ、ミギザーにより混
合した後、加熱ロールを用いて混練し、冷却後粉砕して
半導体封止用エポキシ樹脂組成物として調製した。
上記エポキシ樹脂組成物を、それぞれ、アルミニウム配
線を有するDIPタイプのアルミニウム腐食用テスト素
子に対し、170℃×2分の条件で低圧トランスファー
成形を行ない、9棹類の樹脂封止型アルミニウム腐食用
テスト素子を得た。
かくして得られた樹脂封止型アルミニウム腐食用テスト
素子について、常法に従い、2気圧のもとてプレッシャ
ークツカーテスト(PCT 、)及び15Vの電圧を通
′ボ下、・マイアスールッシャークツカーテス) (B
 −PCT )をそれぞれ行々い、耐湿性及び耐腐食性
を評価した。尚、評価法は、アルミニウム電極のI^食
に起因するオープンとモールド層に浸入した水分による
リーク電流の許容値以上への上昇を不良と判定し、被評
価個数(100個)中の不良発生個数を累積することに
より示したO 又、それぞれの樹脂組成物について、170℃X20分
の条件で加熱硬化せしめた試験片を作製し、更に、18
0℃×8時間の条件で後硬化せしめた後、それぞれの試
験片について曲げ弾性率及びガラス転移点を測定した。
上記試験結果を第3表に示す。
比較例1〜4 ゴム変性工2J′?キシ樹脂として、合成例にち・いて
比較試料として作製しだJ及びKを使用するか、可読性
工+pキ7樹脂を使用するか、或いはこれらを使用しな
い他は実施例とすべて同様の操作にて4柚類の半導体封
止用エポキシ樹脂組成物を得た。
これら4柚類のエポキシイiI脂組成物について、それ
ぞれ実施例と同様にしてその性能を評価した。
それらの配合を第2表に、又、試験結果を第3表に実施
例と共に併記した。
尚、第2表中、それぞれの成分は下記のものを使用した
エポキシ樹脂A:クレゾールノ+JPラック型エポキシ
樹脂(エポキシ当量220) エボギシ樹脂B:臭素化フェノールノyJrラック型エ
ポキシ樹脂(エポキシ当量270) フェノール横力旨:フエノールノがラック型工、ffキ
シ樹脂(水酸基当量104 ) 硬化促進剤=2−ヘプタデンルイミダゾール可撓性エポ
キシ樹脂:エピコー)872(&イマー酸グリシジルエ
ステル型エポキシ樹脂、エポキシ当量430) 無機質充填剤:溶融シリカ 添加剤二三酸化アンチモン(難燃剤)、A−187(日
本ユニカー−製、カップリング剤)、カー?ンブラック
(着色剤)及びヘキストE(ヘギストノヤ・セン社製、
離型剤) 172− 第3表から明らかなように、本発明の製造方法により得
たエポキシ樹脂組成物の硬化物は、比較例の製造方法に
より得たものに比べて、耐湿性及び耐腐食性が優れたも
のであると同時に、曲げ弾性率叫の物理的性能も優れて
いることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  a)ノがラック型エポキシ樹脂、b)フェノー
    ルノ?ラック樹脂、 C)硬化促進剤、 d)無機質充填剤及び e)両末端にカルがキシル基を有する、ポリブタジェン
    又はポリブタジェンーアクリロニトリルゴムト、ビスフ
    ェノール型工4?キシ樹脂ヲ、触媒の存在下に反応させ
    て旬られるゴム変性エポギシ樹脂を混合することを特徴
    とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法。 2、  触111、トvフェニルホスフィン、ジルコニ
    ウムアルコラード、ジルコニウムキレート、アルミニウ
    ムアルコラード及びアルミニウムキレートから成る群よ
    り選ばれた1袖もしくは2種以上のものである特許請求
    の範囲第1項記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物の
    製造方法。
JP16863582A 1982-09-29 1982-09-29 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法 Pending JPS5958024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16863582A JPS5958024A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16863582A JPS5958024A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958024A true JPS5958024A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15871693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16863582A Pending JPS5958024A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114994A (en) * 1990-03-23 1992-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition for sealing semiconductor
JP2002294035A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び粉体塗料
US7847026B2 (en) * 2008-06-20 2010-12-07 Emerald Specialty Polymers, Llc. Epoxy resins adducted with reactive liquid rubber having improved low temperature performance properties

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114994A (en) * 1990-03-23 1992-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition for sealing semiconductor
JP2002294035A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び粉体塗料
US7847026B2 (en) * 2008-06-20 2010-12-07 Emerald Specialty Polymers, Llc. Epoxy resins adducted with reactive liquid rubber having improved low temperature performance properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0707042B1 (en) Epoxy resin molding material for sealing electronic parts and sealed semiconductor device using the same
EP1260551B1 (en) Flame-retardant epoxy resin composition and laminate made with the same
JPH02276814A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体用封止剤
EP0325022B1 (en) Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same
JPS60206824A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS5958024A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
KR100462143B1 (ko) 반도체소자 봉지용 저응력화 변성 실리콘 에폭시 수지의 제조방 법 및 이를 함유하는 반도체소자 봉지용 수지 조성물
JPS6399221A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
KR101437141B1 (ko) 반도체 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 소자
JPH11323097A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた封止剤
JPWO2006051731A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2509842B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂改質剤および樹脂組成物
JPH05132543A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61168620A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
KR100673612B1 (ko) 난연성, 흐름성 및 신뢰성이 우수한 반도체 소자 밀봉용에폭시 수지 조성물
JPS62209127A (ja) 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物
JP2002037983A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2948056B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH05214216A (ja) 封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH08169939A (ja) 半導体封止用に適したエポキシ樹脂組成物
JPS59113021A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH09157353A (ja) 半導体封止用に適したエポキシ樹脂組成物
JPH03157449A (ja) 樹脂組成物
JPH07150014A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0551435A (ja) エポキシ樹脂組成物