JPS5957898A - 無人フオ−クリフトにおける荷役作業制御方法 - Google Patents

無人フオ−クリフトにおける荷役作業制御方法

Info

Publication number
JPS5957898A
JPS5957898A JP57169193A JP16919382A JPS5957898A JP S5957898 A JPS5957898 A JP S5957898A JP 57169193 A JP57169193 A JP 57169193A JP 16919382 A JP16919382 A JP 16919382A JP S5957898 A JPS5957898 A JP S5957898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
detection
unmanned
work
limit position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57169193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240280B2 (ja
Inventor
岩岡 聖二郎
尾関 峯夫
川俣 勝
野田 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd, Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP57169193A priority Critical patent/JPS5957898A/ja
Publication of JPS5957898A publication Critical patent/JPS5957898A/ja
Publication of JPS6240280B2 publication Critical patent/JPS6240280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ホざt明は無人ノA−クリア1〜にil> (、)るi
′1・′J役作業制御ノ°j法に関ηるもの(−ある。
般に無人)A−クリット(、L走行路に敷設)ノだ誘導
クープルに冶って無人誘導され、荷置位置l\移動され
るど前取作業又は荷置作業を自動的に行41うように4
1っている3、イして、この荷置作業又は荷置作業の行
へねれるときに、第1図(a )に示づJ、うにり1!
W1・〜\へ13がバレンl−r’) 1〜[13にJ
、って正常に段積みされているときに(J〕A−クリッ
トに装着された左イド一対のノA−り6,7が三段目の
バレンi−P 3の穴Mどうまく対応しく荷置作業を円
滑に行なうことがひき、二段目の伺W2の上に荷W3を
置く荷置作業す円滑に11なうことがでさ、問題は起き
ない。
ところが、最下段の荷W1が第1図(1))に示りJ、
うに7d1崩れして二段]1及び二段目のバレン1〜P
 2 、 I)3 lx ヒviW 2 、 W 3 
カlli 斜シ(イルト、三段目のバレン1−P3の穴
Mに一対の)A−96゜7を同時に挿入覆ることができ
ず、もし同図(b)に示−づJ、うなフA−り6,7の
どさ゛にノA−クリフドを前進させて荷置作業を行な、
15〕どづるど、バレン1−P3の穴〜1ど対応しない
ノA−り6にJ、って三段目の荷W3が押されて該荷W
3が転落づるという串11シ4誘光づるという欠陥があ
る。
又、第1図(C)に示−4J、うに三段口のバレットI
)3及び(jt W 3IJN横方向へ移動しているよ
うな揚台にし、一対の)A−り6,7のうら一方のノバ
ーク(3がバレン1−P3から外れ(しま−)ので荷1
1に’作業をL+ <cうと危険であり、二段目の前W
2が4M 13向へ変位している状態で荷W3を訪くこ
ともJ1常に危険である。
本発明(、(−1記欠陥を解消づるために成されたもの
(・あ−)て、−ての目的は前置位置に前が正常に槓J
、れ(いるどきには葡取)′1采又(41,拘置作業を
行tJ−F) I!: 、 I:iが崩れて異常状態に
あるどきにt、Jl前取作業父(、j、他1賀作栗を中
11シて、傭の転落事故を未然に防ぎ安全性を、aめる
ことができる前人ノメークリノ1−のrr:i役作業制
御j)法をIR供りることにある。
Lスト、本発明を具体化した一実施例を第2図−第1′
1図について説明りると、第2図の1は予め地面1ぐに
lFl設した誘導クープル(図示略)に沿つて無人誘導
される無人ノA−クリット′C(%−)”C、イの車体
2の前方にはアウターマス1−3.インソーマスト4及
びリフトシリシタ5等にJ、す>i’−5N動作される
左右一対のフA−り6,7が装イ1されている。
地面Rの前置位置には第1バレッi−1) 1を介して
荷W1が置かれ、核間W1の上面に(,1第2パレツト
l) 2を介して荷W2が載岡さ:l’lている。。
前記一対のフA−り6,7の先端部に(、L、第3図に
示tJ、うに投光器8と受光器9とからなる光反射式の
右)A−り先センサ10及び左フA−り先しンリ11が
それぞれ装着されている。これらのフA−り先セン’1
Jio、11は、投光器8h目ら発射された光線が前記
荷W1(W2>の表面により反射されて受光器9へ入る
よ)になっていて、荷W1(W2)の表面とフA−り6
.7の先端どの距離りの違いによって第4図に示7よう
に出力電圧Vが変化づるようになっている。゛リイ1わ
ら、この実施例では前記距離1−が長くなるほど出ツノ
電圧Vか比例しく人さ・(なり、この出力型B−■を)
A−り先11、弓としく出力りるJ、うにな−)でいる
前記アウターマス1−3の外側面には二段1]及び一段
1う)の1jlW2 、 W 3のイj無を検出りる相
荷段ろ5;eン()12.13が前り上方へ向()で角
度調節可能に取fjl G:Jられ(いる。これらの梢
イ1h段数センリ12.13も投受光式にイfっていて
、尚W2<1iV3)がある場合(Jは該i’I?jW
2(W3)から反則された光か入ることにより伺検出信
弓を出力するにうにしくいる。
第す図LJ、 jlj人、ノ号−クリノ1への走(°j
副制御び何役制御回路を示し、′14〜17は第1〜第
4の、T]コンパレータあって、第1及び第2の一1ン
バレータI’1.15には前記右フA−り先センリ−1
0/)1らの出力型1iVが入力されるようになってお
り、l  第3及び第11+7)]:zバレー’/! 
1 G、17tla、1)Fs記ノ1ノA−り先しンリ
−11からの出力電圧Vが入力されるJ、うになつ−C
いる5、父、前記第1及び第3のコンパレータ14,1
6にIJ別途説(Jだ定電圧光1回路(図示N)から定
電1f、V’1が入力され、第2及び第4のコンパレー
タ15,17には定電圧V2が人力されるJ、うに41
 ”J ”Cいる。
前記第1及び第3・のコンパレータ14.16ににL動
竹仁号S5を出力するため第101で回路18が接続さ
れ、文節2及び第4の1ンパレータ15゜′17には動
作信号S6を出力りるための第2OR回路1つが接続さ
れている。さらに、+7Q記第1及び第3の」ンバレ〜
り14,76には動作信号S7を出力づるためのAND
回路20が接続されている。
前記第1及び第2のOR回路18.19には第2図に示
すうにフA−クリットの上部に搭載し!、ニーフンピー
1−夕等からなる制御(11装置21が接続されている
。この制(all装置21からは接述づるように例えば
〕A−り停」1信8S9、向取停止信¥3310あるい
は1”1j1「り(−・J1信8S11舌が出力さ4゛
するようにな)(いる1゜ 次に、前記のJ、うに構成しl、−無人)A−クリット
にJ、す=一段]−1の伺取を11なう場合について、
そのI’l JIJを説明づる、。
今、第21z1にdjい(無人)A−クリソ1−が誘導
クープル(図示略)に治って動物W1/\接近Jる方向
l\高速で無人ルfjされCいるとさに、伺\へtlど
ノA−り(3,7の距離しが4Qcmになって右左の)
A−り先しンリ10,11から出力される電几Vがv 
i以トになるど、第1及び第3の一1ンバレータ14,
16から動作伯ね81.83が出力されて第10 R回
F/l l Cj h口ろ動1リゴSじS5が出力され
、このため制御装置21から減速伝号S5−が出され−
()A−クリットが高速から低速に切換えられる。なお
、前記動1’+信月S1.S3はAND @W820へ
ら入力されて、該AND回路20からE)ノ(’[仁弓
S7が出力されるが、これは)月−クリ71〜の7を行
制御中であるため、制911装將21にJ、り無ダノ信
号とな−)でいる。
さらに、フォークリア1−が前進して前記距1ift 
1が20cmになって右左のフA−り先IZンリ10゜
1′1から出力される電ハ■が\12以上になると、第
2及び第4のコンパレータ15..17から動作信号3
2.3/lが出力され、このため第201く回路′19
から動作信号S6が出ツノされ、このため制御装置21
から停止信号86−が出さイ′シ、フォークリフトは伺
W1の手前20CIl+のところで(f止される。
なお、この実施例では第1及び第2のOR回路18.1
9を使用しているので、前記)A−り先センv10.’
l 1のうらいずれか一方の出力電圧Vがvl又はv2
以下になれは′、第1OR回路18から動作信号85が
出力され、第2OR回路19から動作信号$6が出力さ
れる。
ノA−クリア1〜の停止ど同期して梢仙段fJ1.セン
リ12.13からの1:、弓か制御装置21にJ、リイ
j効信8どし℃杷IRさ1′シるようになると、−二段
11のdiIW2か(’It i’+:i段数レンリ1
2にJ、って検出される。
こ1(〕(積前の段数が検出されると、制御装置21か
ら伺\へt 2 ti> i’1:i取指令+8 Fj
 S Bが出)JされC、フA−り6,7か走行時フA
−り揚高「(地面からの高さが例えば50 CIn >
から−1テCされ、制御装置21の前取シーリンス制御
により前取作業かtj4cわれる3゜ ところで、この実施例C′は第2図に示1、うに二r(
)、fX+のパレット[)2の穴Mの中心Cと、71樟
上月1・L・りる、t%さ位1t′ノを411取りの基
準揚高位置)1とし、この阜i、lI−揚+!J!+位
iF/ l−1ど該揚高位置11から上方及び−ドブj
にでれ%゛t’+  定距頗1h(例えば2Qcm)だ
()変位した検出範囲の上限位置1(1及び検出範囲の
上限位置)12をイれイれ前記制御装置21に記憶きけ
てJ’5つ、これl)の位置ト1. l−11、It 
2に基づい(次のようにバレン1〜P2の穴さぐり動作
が行なわれる。
フォーク0.7が一17il、、前記−」眼位j行11
1へ移動しC1亭止されると、両−)A−り先しンリー
10゜11かlうの信号が制御装置n’!2−lにJ、
すf」効仁昼どして把握びれるどとbに、制御装置21
にJ、すAND回路20からの動作信j4 S 7がh
効信Cど4Tるように切換えが11なわれる。。
イの後、ノΔ−り6,7が1限位置1−11から下限位
置ト(2へ向って下降され、いよいよバレン1へP2の
穴さくり動作が開始されるのであるが、積荷Wl、W2
か第6図に示F+J、うに■常で′あるどさに(,1,
〕A−り先しン→ノ”to、iiどイ°1)\へ12の
鞄店1(1−がどち(こ20 cmであるため、両しン
リ10゜11からの出力電圧Vはどもにv2となっでお
り、第1及び第3のコンパレータ14.16には動作信
081.S3が出−c イt、x イ(1) テA N
 D回路2゜から動作信号S7が出力されることはない
さらに、ノA−96,7が下降してバレン1〜「12の
八〜1の一!縁lど対応覆る位置へ移動されると、両e
ンリ10,11/)115照OJされる光が穴へ11を
通過して17まうのて′、両しンサ10.11からの出
力電l土Vがとしにv1以上どなってΔN+)回路20
 /)1 rら動(’+イア>弓S7が制御装置21へ
出力上\れる。
イして、両)A−96,7が前記穴Mの下縁【から中心
Cまて移動4ると、制御装置21がらノ4−り6,7の
停止信号S9か出ノjされ−C穴さく゛り動1′1が完
了りる。その後、制御装置211J J、すj’+:1
取リシー9ンス制御の次のステップへ制御が移される。
どころで、前述しIJJ、うにノ4−り6,7がバレン
l−1ツ2の穴MのL i? tへ移動されると、AN
[)回路20hI1.)白I)に動作151号S7が出
力さねるが、゛ノA−り6,7を穴Mの中心Cへ移動さ
せるまで1.1.ノΔ−り0,7を停止してはbらない
の−c1−でのためこの実施例では制御装[621にJ
jい(タイン−(図示!!8)あるいは揚高検出装置(
図示略)か1うの拐高信弓にJ、り穴Mの中心CにノA
−りが移動されたときにのみ停止信N S9が出力され
るようにイfっている1゜ 次に、フA−り6,7にJ、るバレン1〜P2の穴さぐ
り動作中にJjいて、荷W1.W2が第7図に示りJ、
うに前期れしているどきには、」限位置1−117)l
 rらフォーク6,7が一定距離干降づると、−プjの
ノA−り6が先にパレット穴〜1の下縁[ど対応しC)
A−夕先センリ10からの出力がv1以」−になる。イ
しC、フォーク0がバレン1へ穴〜1の下縁1〕を越え
るころになると、フA−り7が六Mの一]−縁[に対応
りるにうになるが、この状態では両方のセンサ10,1
1からの出力電圧VがどもtJv1以」になることはな
いの−c、AND回路20から動作信号87は出力され
ず、この結果制御装置i 2 l b目ら7+!IJT
W、停J−信号S10が出力され、)71−り6,7は
そのまま下降さ1′シ最下位置へ移動外」1され、フォ
ークリフl−b停」1したままの状態に保1!iされる
父、バレッ1〜112の傾さが比較的籾かも〜JJ、3
合(Jは両)Δ−り先しンリ10,11の出力が同時に
\11以1にイTす、動伯イF;月S7が出力されるこ
ともあるが、−での場合に(ま)A−りl?’ 11時
に動作13弓S7を+II[認して該信?jS7が出力
され−でいれIJ、if常と(〕て伺数取−ケンス制御
の次のスjツノ゛へ移される5゜ 第8図1.示・ノJ:うl、) M MのbT、 7’
A II寺+、ニー)い−(、了ej1取作業を行なう
場合には、)A−り(3,7が1−眼IQ、 i7′“
11から1・降を開始りるど同n;冒J−hの)Δ−り
7がり;IW2と対応せず、フA−り先しン()11の
出力がvilメ」−1−ノA−り先しンザ10の出力が
v2以1・どなるのr 、 巽希検出とbリフ4−り(
i、7L、I、1降され最下位置で15・]l−されノ
A−クリフl−b 1/7cLされる。
次に、一段目の伺W2の、L面に二段目の71:+ ’
ll’l/ 3を首く前置作業(ごついで説明する。。
この場合には第9図に示−リJ、うに二段目の荷W2の
土面り璽う一定距顛りな;l:)l)ノA−り0,7を
荷W2の上プ)へ前進しt!i−るhIUl離lど−り
土万l\移動しIJところを阜41楊高位置11としC
1ここに7111を載l!IζフA−り6,7を停止さ
けてノA−クリット・を前進さU荷置作業を行イrうよ
うにな−)(いる。
又、前記基準揚高(8′/置11と該揚1fJi1位置
11力目ら下刃に一定距離1〕(例えば20cm)だ(
)変位しノ(検出範囲の下限位置1」2とをそれぞれ前
記制御装置21に記憶させており、これらのイ装置+1
,1−12に基づいて次の、」、)にフA−り6,7の
伺置位置検出動竹が行なわれる。なa5、この実施例C
は基i′11:位置11の−1,一方に検出範囲の上限
1i1置を設定りる必要はなく、この基準(i7置1−
1が十限位胃となる、。
)A−り6.7が上背して、ノ4−夕が下限位1珀11
2へ移動さねるど、制御装置21によりAND回路20
からの動作信号S7がイJ効倍(づとなるJ、うに切換
えが行なわれる。
ての後、)A−96,7が−1・限位置1−12から基
;(+・位置11へ向)で上背され、いJ、いよフA−
りの前置fl’/ ii”、+”検出動1′1が開始8
れるのであるが、第9図に示づJ、)に栢簡W1.W2
が正常で刈るときには最初のノΔ−り0,7ど&:+ 
W 2の距!!iII Lがともに20 cm(あるた
め両七ン(〕10.11から電J:VV2が(れぞれ出
力される。(1,、て、〕Δ−り6.7が荷W2の上面
を通過してからIJ両センサ10.11から前用された
光が反射されす゛、該[ンリ10.11からの出力がと
もにv1以上になるのC・AND回路20が動作18号
S7が出力される3、゛)A−り6,7が塁準位置1」
へ移動されるまひの間に前記(iM +’4 S 7が
継続して出力さ4′lると、制御+チ11°′Y2 ’
l ht +ら)A−り停止信号S9が出ノjされ、フ
A−り6,7はMW2の」9面から一定高さIl1首に
停止され、荷置シーケンス制御の次のス′アップへ制御
が移される。
及りJ fJ−1前述したフA−り6,7の荷置位置検
出動作にJ3いて、二段目のM W 2が第10図に示
−りように前置れしているどきには、上限H2IJ口ら
フォークが一定距離1〕ツると、一方のノ4−り7が先
に?iii W2の上面を通過して、ノA−り先ヒンリ
ー11から電圧v1が出力され、若−1後に他ノ)のノ
A−り6が前W2の−1−面を通過しくフA−り先しン
ザ10から°重圧■1か出ツノされる。、このとさ、両
しン→ノ10.11から異4fる電LEv1.v2を出
力づる時間Jが制御装置21に記憶した基準旧聞Kを越
えると制御装置α21′b日ら荷置停止18号S11が
出ツノされ、ノA−96,7が下降されて最十位111
へ移動停止さ4′l、ノA−クリノ1〜し停止される。
又、第11図に承りように積荷が異常状態にあルと3 
ニ4J、−、)y+−り6.7が下限位IviLl 2
 カラ上昇を開始(J−るど同時に一方の)A−り7が
荷■12ど対応せず、フA−り先セン()11の出力が
V1以−1、ノA−り先センリ10の出力がv2以下に
なるの(、異7::1検出となリノA−ン6. 7 L
l l・1;4され般ト位F+(Pi”止され、〕〕A
−勺リノす−〇17′11される1゜ さく、本発明実施例IU Ajい(は、一対の〕A−り
C)、7が検出−j−限位置l−11から1・限()°
i直重12ま(I・降すイ)間に、両ノA−り先しンリ
10,117ノ\[、目J Ii’il n、tlにか
)一定検用範囲を移動Jる間tl’本続しl’ ltl
ン害物を検出しなかったどき、これをif常とみQ シ
てパレットの穴Mの中心CにフA−り6゜7をPi’ 
tlじ’Ck:、+取作呆を続i′jさl、反対に両フ
A−り先しノリのうらどららか一方の12ン]ノか障害
物419)出し、他1ノのピンリが障害物を検出し、な
い状態が一定検出荀11JIJ継続され!こと、これを
冑常とみ<「L/ U (1?i取イリ朶を中」1りる
J、うにしたので、荷置れのときの前Jlkりを中止し
C安全性を向−L JることがCざる。
ヌ、本発明実施例にaりいて(31、一対の〕A−90
,7か検出ト限位置1(2から基)((位「グ11ま’
c−J昇りる間に、〕A−り先セン4ノ10.11が(
Jぽ同1h1にか二)一定検用範囲を移動りる間継続し
てItφ害物を検出しなかっ/、Tどき、これを正゛常
とみなしU ’7 A−りを611同さのための所定s
″l冒L: Pi” 、+1シー(荷置作業を続行さけ
、反夕・1に両)A−り先センリ10.11のうら−h
のl=ンリが障害物を検出し、他方のレンリ−が障害物
を検出しない状態が一定検出範囲続いたとさ、これを異
1;1とみなして拘置作業を中止りるようにしたので、
tdI崩れのときの荷置作業を中止し、て安仝1′14
向1(JるごどがCきる。
なd3、本発明実施例(よ次のJ、うな実l進例で1λ
体化すること〔ンてさる。
(1) iMJ記実施例では性成作業のとぎ、フA−り
6.7を上限位置t−11h)+う下限位置112へ降
]・させるどきにバレン1−P2の穴さぐりをljなう
J、)にしたが、限位置1−12.Illを1−背りる
どさに穴さぐりを行な−)にうにJること。
(2) I’+Fi記実施例で&J、荷If作)゛この
とさ、下限位置112から基γ1(位F! +−1へ)
A−夕をTRさUるどきに、6j1直イi/fl′i“
検出動作を1fなしようにしl、:が、5(11’ f
1′/買11から1・限位置1−12へ)A−りが上l
;1するどきに検出−03作を行なうにうにすること。
このどきに(、j、槓伺が市電のどさ)A−りを」Rさ
lる必Vりがc9る。
〈J3)ΔN +)回路20.OR回路18.19をハ
ードで絹ますに、動作1.]弓S1□〜S4を直接制御
装置F/21へ入力して、AND回路20.OR回路1
8.19等(:J1ソフトで対応づること。
1′lL訂述したJ、うに本発明は拘置れのどへの前取
作業1′−1前置作業を中止して安全性を向[りること
がC(きるの(、須(人フA−クリットの4;1役(’
l業制御方法どして1畳れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a )・〜・(C)はそれぞれ積荷の状態を7
j〜・ノ11面図、第2図は本発明の荷役作業制御方法
に使用される無人フA−クリア1〜の一実施例を示づ右
側面図、第3図はフ4−りの先!IA!f部の拡大斜視
図、第4図(sl、)A−り先しン1ノの電L1特性を
示すグラフ、第5図は荷役制御回路図、第6図・〜第1
1図はそれぞれ重役作業を説明jJるための正面図であ
る。 無人ノA−クリノ1〜1、ノA−り6.7、右(左)フ
A−り先セン()10(11)、AND回路20、フA
−り先端ど伺との距%1[、レンリの出力電圧v、y1
.v2、荷W1〜W3、バレン1−P1〜))3.1ン
II揚高(17直11、検出範囲の上限(下限) 位置
l−11(N 2 ) 、時間J 、 73 ’t” 
R間K、4L弓87へ311 。 特  許  出  願  人 株式会ネ1豊田自動織機製作所 株式会社  明 電 舎 代  理  人     弁理J    恩Ill  
 Itν1!l゛第6図  第7図 第9図  第1O図 第8 図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 、11t’人ノA−クリフ]〜に装着した制御装置
    にJ、す、荷取り作業又は荷置き作業のためのフΔ−り
    3.4 if:揚高(t! ffjiから、1方及び下
    方へでれぞれ所定距離変位した検j1冒[限位置と検出
    F限li装置を予め記’IQ シ’l Ajさ′、前記
    一対の)A−りが前記検出下限位置と検出下限位置どの
    間を移動Jる間にif3いで一灼のノA−りの先端部に
    それぞれ装身ジシたフA−り先ヒンリ”が同時にか゛つ
     定検用範囲を移動1Jる間継続しく障害物を検出しな
    かったどき、これをi[常とみなしC伺取作柴又(ま荷
    置1′1業を続行さけ、反対に前記一対の〕Δ−り先セ
    ン1ノのうlうどちらか一方のピン1ノが障害物を検出
    し、他方のけン」ノがp+ン書物を検出しない状態が一
    定検出範囲継続されたとさ、これを異富どJメなlノて
    荷取作)χ又(J荷置作業を停止づることを特徴とりる
    無人)A−クリソ1−にJ3Lノる荷役作業制御方法。 2、〜対のフォー夕が荷置作業のため最−V段にある荷
    のバレン1〜穴の中心部とスl応覆る基11(揚高位置
    よりも、L方の検出上限位置から下方の検出下限位置ま
    で)A−りを移動さlる間に、バレン1〜の穴さぐり動
    作を行なうJ:うにした特許請求の範囲第1項記載の無
    人フA〜クリフトにA3 Lノる荷役作業制御方法。 3.7号−りを検出上限位置がら検出下限位置まで下1
    守させる間に、積荷のバレンh h< !用層しでいて
    バレン1への穴さぐりが不能の場合には、゛ノ4−クを
    最下位置まで移動停止さけるとともに、フΔ−クリフI
    〜の自動運転を停JL して荷役作業を停止するように
    した41 ir請求の範囲第2項記載の無人フA−クリ
    フ1へに、13ける荷役1′「業制御方法。 4、一対のフォークが荷置作業のため最上段にある6?
    1の高さよりも若1高いv、+、(+、;位置よりし低
    い検出l・限j1/lf”(II”):lA !ij 
    i′1’位置まで移動づる間に、−ノA−りの荷16位
    置を検出づるようにした特許請求の範囲り′! 1 〕
    J’j l;il軟の無人フォークリフトにJ3りる荷
    役11葉制御方法、1 5ノ、ノA−りを検出下限位1aから基i(+、位1d
    よてJ4iさぜる間に、前期れのための)A−りの荷置
    fQ買が検出できないどきには、ノΔ−り(!最−1・
    位置まで移動1亭IVさせるどどもに、)A−クリ7]
    への自動jl(転を停」1しく荷役1り釆を佇■するJ
    、う【Jした特許請求の範囲第4項記載の無人)A−ク
    リソ1〜にJ> Lフる?・ム役作朶制御方法、。
JP57169193A 1982-09-28 1982-09-28 無人フオ−クリフトにおける荷役作業制御方法 Granted JPS5957898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169193A JPS5957898A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 無人フオ−クリフトにおける荷役作業制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169193A JPS5957898A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 無人フオ−クリフトにおける荷役作業制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957898A true JPS5957898A (ja) 1984-04-03
JPS6240280B2 JPS6240280B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=15881945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169193A Granted JPS5957898A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 無人フオ−クリフトにおける荷役作業制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957898A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269452A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Industries Corp 無人フォークリフトの安全装置
WO2016167200A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 株式会社豊田自動織機 フォークリフト
WO2016181733A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 株式会社豊田自動織機 フォークリフト
JP2017019595A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社豊田自動織機 フォークリフトにおける荷取り方法及びフォークリフト
JP2017102705A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社リコー 自律移動装置及び自律移動装置システム
JP2017178567A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社豊田中央研究所 フォークリフト
CN111620014A (zh) * 2020-04-30 2020-09-04 南京理工大学 一种仓储搬运agv多层货盘识别及避障装置和方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269452A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Industries Corp 無人フォークリフトの安全装置
WO2016167200A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 株式会社豊田自動織機 フォークリフト
JP2016204067A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社豊田中央研究所 フォークリフト
US10414640B2 (en) 2015-04-16 2019-09-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Forklift
WO2016181733A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 株式会社豊田自動織機 フォークリフト
JP2016210586A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 株式会社豊田中央研究所 フォークリフト
US10850961B2 (en) 2015-05-12 2020-12-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Forklift
JP2017019595A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社豊田自動織機 フォークリフトにおける荷取り方法及びフォークリフト
JP2017102705A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社リコー 自律移動装置及び自律移動装置システム
JP2017178567A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社豊田中央研究所 フォークリフト
CN111620014A (zh) * 2020-04-30 2020-09-04 南京理工大学 一种仓储搬运agv多层货盘识别及避障装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240280B2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5957898A (ja) 無人フオ−クリフトにおける荷役作業制御方法
KR102147394B1 (ko) 길이조절 암을 구비한 개량형 셔틀 구조
KR101786438B1 (ko) 이송 장치
JP6952873B2 (ja) 横方向に動作する積載物取扱装置
JPS62130908A (ja) 車台格納設備
JPS5926899A (ja) 無人フオ−クリフトにおける走行停止及びパレツト穴さぐり方法
JP2001089096A (ja) 移動車両における障害物検出装置
JPS6214002Y2 (ja)
CN105293305A (zh) 一种集装箱转运系统
JP3736263B2 (ja) 自動倉庫
JPH05213437A (ja) 移載システム及び移載機
CN212502977U (zh) 一种自动装车系统
JP4196364B2 (ja) Uフレーム車両
US1471468A (en) Lumber elevator
JP7437202B2 (ja) 自動倉庫システム
FI128859B (fi) Perävaunu
JPH075006Y2 (ja) フォークリフトガイド付きフロアーコンベヤ
SU854870A1 (ru) Кран-штабелер
JP2005255327A (ja) 基板搬送用クレーンマストの防振装置
JP2008179427A (ja) 搬送装置
JP4298440B2 (ja) 移送物の傾き検出装置
JPH04217595A (ja) 荷役車両の荷役制御方法
SU630134A1 (ru) Склад
JPS60118503A (ja) 積荷―高さ調整トロリーを有する貯蔵ラツク
JP2800902B2 (ja) 物品格納設備