JPS5957713A - プラスチツク成形金型 - Google Patents

プラスチツク成形金型

Info

Publication number
JPS5957713A
JPS5957713A JP17029482A JP17029482A JPS5957713A JP S5957713 A JPS5957713 A JP S5957713A JP 17029482 A JP17029482 A JP 17029482A JP 17029482 A JP17029482 A JP 17029482A JP S5957713 A JPS5957713 A JP S5957713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
section
product
mold
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17029482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Okamoto
岡本 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP17029482A priority Critical patent/JPS5957713A/ja
Publication of JPS5957713A publication Critical patent/JPS5957713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2段突き出し機構によりゲートを白動切1
fjiする機能を有するプラスデック成形金型に関する
?)1来2段ノjき出L (’N i’i’へをイJす
るプラスチック成形金型は、14゛lえは第1図に示す
ように、製品部/3、ゲ−1・部/3゛、ランナ部/7
.ランナロック部/9、及びランナ突き出しビン/g、
製品突き出しビー//lから(14成さねていた0・−
σ)1−うな金+il’Jにプラスチックを!A′、1
出等により住人り酸相2を行い、第2図に示すように型
開き後、製品突き出しビン/弘で製品/32〕を突き出
した場合、ランナ/7υか十分に冷却固化していないと
、ランナロックi 9 aからゲート/ !f; a、
、 1てのスパンか長いため、ランナ/7aも製品/ 
3 flに引つ張らA」で変形し、−緒に離をしてしま
い、成形品の製品/3ELがゲート/38から切1]フ
「ざi−+ないという不具合かあった。ここでランナロ
ック/9F3からゲート/SFJ、まてのスパンを短か
くすわばよいか、ランナ突き出しピン/8′の位置、す
なわちランナロック部/9aの位置を図示しないスプル
近傍に設ける必要かあるため、1−記スパンを短かくす
ることがてきない。このためランナ/7aの変形を防止
する必要性から、冷却時間を充分とるという手段かとら
オ]でいたか、成j1う゛す゛イクルか長くなり、生産
性の低下をもたらす一因と11っていた。
また、このような欠点を解消する従来の金型1’fII
i造として、第3図に示すようにランナ部/7のゲート
部7.5側に別のランナロック部、29を形Iル1−た
例もあるが、金型構造が複雑になり、ひいては金型の製
造費用が1−昇するのみならず突き出しビン2どの部分
に冷却用の通水孔(第2図の記号10参1!ζ))を穿
設できないため、ランナ部/7.ランナロック部/9の
冷却効率が悪くて冷4HJ時間が長くなり、必ずしも成
形サイクルの短縮につながらなかった。
この発明は、1記にかんがみて、簡単な構造で、冷却時
間を短かくしても製品突き出し時にランナが製品に引っ
張らメ]で変形することがなく、確実に成形品の製品を
ゲートから切断することができ、かつ金型構造が簡単な
プラスチック成形金型を提供することを目的とする。
この発明のプラスチック成形金型は金型にランナ部及び
ランナロック部に連通ずる補強リブ部を形成1〜て1.
記目的を達成りようとするものである以下、この発明の
実施例を第7〜乙図により説明する。
第11〜5図はこの発明にかかる金型の構造を示した断
面図て、固定型l、町動型2.製品突き出しピンt、ラ
ンナ突き出しビンざ1通水イ゛l / Oカら構成さね
でおり、該金型には製品部3.ゲート部乙、ランナ部7
.ランナロック部9、及0・ラン部Sが成形品キャピテ
ィとして刻設さ第1ている。
次にこの発明の作用について説明する。
まず、↓ン11. A +33 、 p o s雪の溶
融状態のプラスチック材料を成形品キヤ、ビテイ内へ射
出等により注入して冷却固化させる。冷却固化完r後町
動型!を後退させる。ついで第6図に示すように争・7
品突き出しピングで製品3υを突き出す。このとき冷却
時間が短かくても補強リブ1%5aは薄形であり、かつ
近接位置に通水化10が配設訟4)ているため、十分固
化している。したがって、補強リブ50に連接している
ランナ7aは製品3aに引っ張られて変形することがな
いので、製品3aはゲート乙aから確実に切断ざわる。
続いて、ランナ突き出しビンgを突き出ずことにより、
ゲルト乙a、ランナ7 a + M 強すブSa、ラン
ナロック9 a、が一体化式れた状態で離型されるO尚
、補強リブ部は、ゲート部まで連通していてもよく、ラ
ンナ部の適当な位置まで連通しているのみでもよく、第
3図に示す金型のランナロック部29からゲート部lS
側に向って設けてもよいこの発明の金型は、■記のよう
に、ランナ部及びランナロック部に連通する補強リブ部
を設けた構成であるので、従来の金型に比べて簡単な構
造で、冷却時間が短かくてもランナが製品に引つ張られ
て変形して一緒に離型することなく、舘実に製品突き出
し時に製品をゲートから切断できる。
したがって、冷却時間を長くとる必要がないため、成I
tぞサイクルを短縮することができ、生産性を向1、で
きる効果を奏する。
’1. 図面(1) rj!I j1′t”x説明第1
図は従来金型の断面図、第2図は第1図の金型における
成形工程で、製品がゲート力・ら明輝「きわずに突き出
される状態を示す断面図、第3図は従来の別の金型を示
し、複数のランナロック部へを有する金型の1lji而
図、第を図はこの発明の実施例を示す金型の断面図、第
5図は第4図のΔ−Δ矢視線に沿う拡大…(面図、第3
図は第4図に示す金型における成形工程で製品かゲート
から切1t5+された状態を示す断面図である。
/・・・固定型、2・・・可動型、3・・・製品部、S
・・補強リブ部、乙・・・ゲート部、7・・・ランナ部
、9・・・ランナロック部。
特  許  出  願  人 豊田合成株式会社 代     理     人 弁理士   飯 1)堅 犬 川(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. i7J動型のランナ部にランナロック部を(nIIえ、
    製品突き出し時にゲート全自動切断する2段突き出L 
    機11?i k 備えたプラスチック成形金型において
    、ランナロック部からゲート部側に回ってランナ部に沿
    う薄形の補強リブ部か形成されでいることを特徴とする
    プラスチック成形金型。
JP17029482A 1982-09-29 1982-09-29 プラスチツク成形金型 Pending JPS5957713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029482A JPS5957713A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 プラスチツク成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029482A JPS5957713A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 プラスチツク成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5957713A true JPS5957713A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15902289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17029482A Pending JPS5957713A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 プラスチツク成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957713A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285851A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Calsonic Kansei Corp 射出成形装置
CN103831946A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 深圳市兆威机电有限公司 一种防止折断的流道结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516168B2 (ja) * 1972-06-14 1976-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516168B2 (ja) * 1972-06-14 1976-02-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285851A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Calsonic Kansei Corp 射出成形装置
CN103831946A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 深圳市兆威机电有限公司 一种防止折断的流道结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351563B2 (ja)
JPS5957713A (ja) プラスチツク成形金型
KR100256032B1 (ko) 미끄럼 파스너 슬라이더 몸체의 성형 방법 및 성형 주형
JPH09239794A (ja) 射出成形用金型
KR100225403B1 (ko) 게이트의 자동절단용 사출성형금형
CN219634400U (zh) 一种汽车行车记录仪外壳注塑模具
JPH0224521Y2 (ja)
JPH06143346A (ja) ブロック突出しピンゲート式射出成形用金型
JP3259898B2 (ja) 射出成形金型の離型装置
JP2004148783A (ja) 射出成形用金型
JPS55114541A (en) Method of releasing plastic product from mold
JPH0321325B2 (ja)
JP3589264B2 (ja) モールド金型構造におけるゲート切断装置
JPH06143351A (ja) アンダーサイドピンゲート射出成形用金型
JP3077234B2 (ja) 樹脂成形用金型
JPH0736730Y2 (ja) 射出成形金型
JPS6339059Y2 (ja)
JPH05301259A (ja) 射出成形用金型
KR960005803Y1 (ko) 사출성형 금형구조
JP2524212Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH04325217A (ja) 射出成形用金型のトンネルゲート構造
JPS61163822A (ja) 射出成形品の取り出し方法
JPH07266385A (ja) 射出成形用金型
KR940007314Y1 (ko) 금형의 게이트 성형물 자동 절단 구조
JPH09225967A (ja) 射出成形金型