JPS595694B2 - 合成繊維の延伸方法 - Google Patents

合成繊維の延伸方法

Info

Publication number
JPS595694B2
JPS595694B2 JP49040899A JP4089974A JPS595694B2 JP S595694 B2 JPS595694 B2 JP S595694B2 JP 49040899 A JP49040899 A JP 49040899A JP 4089974 A JP4089974 A JP 4089974A JP S595694 B2 JPS595694 B2 JP S595694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
drawn
denier
roller
drawn yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49040899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50135325A (ja
Inventor
純生 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP49040899A priority Critical patent/JPS595694B2/ja
Publication of JPS50135325A publication Critical patent/JPS50135325A/ja
Publication of JPS595694B2 publication Critical patent/JPS595694B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成繊維の延伸方法、特に極細デニール基の延
伸方法に関する。
従来、ポリアミドポリエステルに代表される合成繊維素
材により絹調風合を有する布帛を製造するべ(多くの研
究がなされている。
これらの研究の多くは、前述の如き合成重合体より、絹
糸と同様に単糸デニールが細いもの、最も好ましくは1
.5デニール以下の延伸糸を製造し、かつその断面を異
形化したり、製繊、製編後一部溶解し絹織物独特の単糸
間空隙を有せしめることにより絹調風合に近づけようと
している。
しかるにこれらの研究の前提になる単糸デニールが細い
合成繊維糸条を得る技術はいまだに充分とはいい難い。
“これは一つに単糸デニールが細いため従来の延伸にお
いて使用されてきた表面を鏡面仕上げとしてクロムメッ
キ加工し1こドローローラーでは、該ローラーへの糸と
られによるラップ、断糸の多発にエリ歩留りが極めて低
いことに原因がある。
本発明者は、極細デニール基の延伸について鋭意検討の
結果、ドローローラーへの糸とられがドローローラーの
表面粗度に極めて大きく依存することを見い出し、本発
明に到達したものである。
即ち本発明は、合成繊維を延伸し、単糸テニー/lz1
.5テニール以下の延伸糸を得るに際し、ドローローラ
ーの糸条通過部全周面の表面粗度Sが(1)式を満たす
ように梨地加工した事を特徴とする合成繊維の延伸方法
である。
S : JIS B 0601 による表面粗度D
e=延伸糸の単糸デニール σ:延伸糸の比重 通常デニールの延伸糸を得る場合、ドローローラーの周
面の一部を梨地加工し延伸性を向上させることは多々提
案されている。
しかし乍ら、全周面を梨地加工したドローローラーを通
常デニール糸に適用すると、スリップ現象を起し、糸斑
となるため従来全く用いられることがなかつ1こ。
本発明者はこのような従来の常識に反し、前述の如く単
糸1.5テニール以下の延伸糸を得るに際し、糸条通過
部全周面が一定範囲内の粗度に梨地加工されたドローロ
ーラーを用いることによって、糸斑の発生もなくローラ
ーへの糸とられも起らないことを見出したのである。
ここで(1)式の4は、延伸糸の単糸直径μの1/10
に相当し、該口−ラー全周面の粗度が(1)式の範囲未
満即ち粗度が延伸糸の単糸直径の15チ未満ではドロー
ローラーへの単糸条とられ現象が発生し好ましくないし
、又表面粗度が(1)式の範囲を超える場合。
即ち粗度が延伸糸の単糸直径の50チを超える場合は、
ドローローラー上での糸条のスリップ現象が発生し、延
伸糸条の糸斑が増大し好ましくない。
又、延伸糸の単糸デニールが、1.5テニールを超える
場合は、単糸デニールの増大と共に例え(1)式を満1
こす表面粗度のドローローラーを用いても該ローラー上
での糸条のスリップ現象が顕著になり、糸斑が増大する
本発明による延伸方法を適用できる合成繊維としては、
ナイロン6、ナイロン66に代表されるポリアミドが最
も適しているが、これに限定されることなくポリエステ
ル、ポリプロピレン等広<使用できる。
(1)式の関係は、通常の延伸条件、即ち、延伸速度3
00〜1500m/分、延伸ローラー入側張力0.2〜
0.58.9/d e、延伸ローラー出側張力0.1〜
0.3g/de、の条件内では、常に成立し、糸条の素
材についての制約はない。
以上の如く本発明によれば、延伸糸の単糸デニールが1
.5デニール以下の超極細糸を得るに際し、ドローロー
ラーとして従来全く採用されていなかった糸条通過部全
周面を梨地加工したローラーを用い、かつ該ローラーの
粗度を延伸糸の単糸デニールに対応し一定範囲内にする
ことにより、極めて容易に安定して極細延伸糸を得るこ
とができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 〔η)=1.02(35°01メタクレゾール中で測定
し1こ極限粘度)のナイロン6チップをエクストルーダ
ー型溶融紡糸機により紡糸し、次いで未延伸糸をドロー
ローラーの表面粗度がA:0.4−8の鏡面加工クロー
ムメッキ仕上げのもの、B:3−8の梨地仕上げのもの
、C:S−Sの梨地仕上げのものを使用して延伸ケ行な
い延伸におけるラップの発生率、ドローローラーへの糸
とられによる断糸率及び延伸糸の糸斑を測定した。
延伸条件及び結果を第1表に示す。
なお、紡糸条件としては、孔数34、孔径0.2mrn
の紡糸口金を用い、紡糸巻取り速度は1000m/分、
ポリマ一温度は260℃であり、ポリマー吐出量は延伸
糸の単糸デニールが0.88、1.18、1.76とな
るように調整した。
又、延伸条件は延伸速度600ル分延伸倍率は2.93
、得られる延伸糸条の比重σ′は1.14である。
尚、本発明で規定されたドローローラー粗度は実験M 1〜3に於ては1.57≦S≦5.25、嵐4〜6に於
ては1.81≦S≦6.05である。
第1表の結果から明らかなごとく、本発明によるものは
ラップ発生率、ドローローラーへの糸とられによる断糸
率も低く、又、糸斑も小さく良好な延伸性を示す。
実施例2 〔η)−0,61(35°C1オルソクロロフエノール
中で測定し1こ極限粘度)のポリエステルチップを、エ
クストルーダー型溶融紡糸機により紡糸し1こ。
つづいて未延伸糸を85℃加熱ビン延伸を行なうにあた
り、ドローローラー゛の表面粗度がA:0.4− Sの
クロームメッキ仕上げのもの、B:3−8の梨地仕上げ
のもの、C: S−Sの梨地仕上げのものケ使用し1こ
延伸条件および各条件におけるラップの発生率、ドロー
ローラーへの糸とられにょる断糸率及び延伸糸の糸斑の
測定結果を第2表に示す。
尚、紡糸条件としては孔数34、孔径0.2mmの紡糸
口金を用い紡糸巻取り速度は800m/分、紡糸口金温
度は285℃であり、ポリマー吐出量は延伸糸の単糸テ
ニールが0.88、1.18テニールとなるように調整
し1こ。
又、延伸条件は、延伸速度600m/分、延伸倍率は3
.35、得られる延伸糸条の比重は1.36である。
尚、本発明で勘定されたト加−ラー粗度は、実験A9〜
11に於ては144≦S≦480、五12〜14に於て
は1.61≦S≦5.55である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成繊維を延伸し、単糸デニールが1.5テニール
    以下の延伸糸を得るに際し、ドローローラーの糸条通過
    部全周面の表面粗度Sが(1)式を満たすように梨地加
    工した事を特徴とする合成繊維の延伸方法。 ド:: JIS B 0601 による表面粗度:
    延伸糸の単糸デニール σ:延伸糸の比重
JP49040899A 1974-04-15 1974-04-15 合成繊維の延伸方法 Expired JPS595694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49040899A JPS595694B2 (ja) 1974-04-15 1974-04-15 合成繊維の延伸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49040899A JPS595694B2 (ja) 1974-04-15 1974-04-15 合成繊維の延伸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50135325A JPS50135325A (ja) 1975-10-27
JPS595694B2 true JPS595694B2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=12593345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49040899A Expired JPS595694B2 (ja) 1974-04-15 1974-04-15 合成繊維の延伸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375137A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 帝人株式会社 延伸熱処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488654U (ja) * 1971-06-12 1973-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488654U (ja) * 1971-06-12 1973-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50135325A (ja) 1975-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI745408B (zh) 聚醯胺複絲及使用其之蕾絲織物、長襪
US4115989A (en) Product and process
US6248445B1 (en) Composite filament yarn and process and spinneret for manufacturing the same
TWI760592B (zh) 聚醯胺複絲及使用其之蕾絲織物
TW568963B (en) Method for producing polyester fiber suitable for a draw-texturing raw yarn
JPS5817292B2 (ja) テクスチヤ−ドカコウシオ セイゾウスルタメノ ボウシエンシンテクスチヤ−ドカコウホウホウ
US5432002A (en) Shaped-section fine-fibre filament yarn and method of producing it
JPS595694B2 (ja) 合成繊維の延伸方法
EP0378194B1 (en) Composite filament yarn and process and spinneret for manufacturing the same
JP2020158906A (ja) 高強度ポリアミドモノフィラメント
WO2001023650A1 (fr) Fil multifilamentaire de poly(trimethylene terephtalate)
JPH11241216A (ja) 中空ポリエステル繊維の製造方法
JPS63526B2 (ja)
JP2898397B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JP2866190B2 (ja) 伸度差を有する混繊糸の製造方法
JPS6122047B2 (ja)
EP0507869A1 (en) Improvements in high strength polyester industrial yarns
JPH1193015A (ja) モノフィラメントおよびその製造方法
JP2679766B2 (ja) スパン調感触のポリアミド嵩高糸およびその製造方法
JPH0598510A (ja) ポリエステル系シツク&シン糸の製造方法
JPS59100708A (ja) 潜在嵩高性繊維の製造方法
JPS59199810A (ja) ポリアミド繊維の製造法
JPH06166908A (ja) 極細繊維及びその製造方法
JPS61239009A (ja) 太細糸及びその製造方法
JPH02289112A (ja) 太繊度ナイロン66未延伸フィラメント