JPH11241216A - 中空ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

中空ポリエステル繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH11241216A
JPH11241216A JP10040688A JP4068898A JPH11241216A JP H11241216 A JPH11241216 A JP H11241216A JP 10040688 A JP10040688 A JP 10040688A JP 4068898 A JP4068898 A JP 4068898A JP H11241216 A JPH11241216 A JP H11241216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
yarn
base
polyester fiber
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10040688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuya Yoshikawa
静也 吉川
Tokuharu Fukazawa
徳春 深澤
Yoshiaki Sato
慶明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10040688A priority Critical patent/JPH11241216A/ja
Publication of JPH11241216A publication Critical patent/JPH11241216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】衣料用に適した中空断面糸を有する合成繊維の
製造に関するものであり、高速で中空断面糸を製造する
方法を提供する。 【解決手段】中空用口金を用いて固有粘度が0.60〜
0.80、単糸繊度が0.5〜10dの中空ポリエステ
ル繊維を製造する際に、口金の吐出面位置を吐出ポリマ
の加熱用熱媒室の底液面に対して上方20〜100mm
とし、糸条への給油位置を口金吐出面より下方1200
〜2200mmとし、かつ紡糸速度2500m/分とし
て巻取ることを特徴とする中空ポリエステル繊維の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料用に適した中
空ポリエステル繊維の製造方法に関するものである。更
に詳しくは高速で細物の中空ポリエステル繊維を安定し
て製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル繊維は機械的性質、化学的
性質、イージケア性等に優れた特性から一般衣料用とし
て広く利用されている。特に最近では、スポーツ衣料用
素材として注目されており、あらゆるスポーツ分野で幅
広く利用されている。従来からニーズの一つとして衣料
の軽量化が望まれており特に、スポーツ衣料用としては
軽量化が強く望まれている。繊維を軽量化する手段の一
つにいわゆる仮撚加工を施し嵩高糸としたり、高次加工
での編、織構成を変えてバルクアップする方法等がある
が、いずれも軽量化、コスト面等で限界がある。このた
め繊維自体を軽量化するすなわち、繊維の中空化が必要
である。繊維を中空化するにはポリマ粘度の規制、口金
の取付け位置の適正化、口金孔形状の適性化等が必要で
ある。その手段として、例えば特開昭61−28911
7号公報に見られるように、口金の取付け位置の規制を
行なっているが、長時間紡糸すると口金の温度が低くな
り未延伸に弱糸(低温糸)が発生し、安定して中空ポリ
エステル繊維を製造するには十分満足できるものではな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
したような従来技術の問題点を解消し高速で細物の中空
ポリエステル繊維を安定して製造し、軽量で衣料用に適
した中空ポリエステル繊維を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した本発明の目的
は、固有粘度が0.60〜0.80、単糸繊度が0.5
〜10dの中空ポリエステル繊維を製造する際に、口金
の吐出面位置を吐出ポリマの加熱用熱媒室の底液面に対
して上方20〜100mmとし、糸条への給油位置を口
金吐出面より下方1200〜2200mmとし、かつ紡
糸速度2500m/分以上で巻取ることで達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。◎
本発明の中空ポリエステル繊維は、中空を有する繊維で
あり、中空用口金より、製造できる。
【0006】中空用口金は、一例として図2に平面図と
して示したように3個の孤状スリットから構成され、各
スリットの形状が実質的に円周の一部から成るものであ
る。各スリットの間隔Yが0.1±0.01mm、スリッ
ト幅Wが0.06±0.02mm、各スリットによって構
成される内接円の半径Rが0.4〜0.5mmであること
が好ましい。
【0007】さらに、固有粘度を0.60〜0.80と
する必要がある。固有粘度が0.60未満では上記した
口金を使用した時に口金にかかる圧力(口金背面圧)が
低くなり、フィラメント間での吐出量変動が大きくなり
安定して巻取ることができない。たとえ巻取ることがで
きたとしても、フィラメント横断面の中空率変動(中空
率バラツキ)が10%を越えてしまい、染め等の欠点が
生じる。固有粘度が0.80を越えると、上記口金にか
かる口金背面圧が高くなりすぎ、口金破損等を招き工業
的に安定した製造ができない。従って、固有粘度を0.
60〜0.80とする必要があり、好ましくは0.65
〜0.75である。
【0008】本発明を図を用いてさらに詳細に説明す
る。図1は本発明における紡糸機に口金を取り付けた状
態の一例を示す縦断面図である。図1において、1は紡
糸機、2は加熱用熱媒室、3は口金ユニット、4は口金
ユニット位置固定用のフランジ、5は濾過層、6はポリ
マ分散板、7は口金、8はポリマ通路、9は保温蓋であ
る。
【0009】溶融されたポリマはポリマポンプで計量さ
れた後、ポリマ通路8を通り、濾過層5で異物が除去さ
れ、口金7から吐出された後、紡糸機下方のチムニーの
冷風で固化されながら所定の紡糸速度で巻取られて、中
空ポリエステル繊維未延伸糸となる。
【0010】本発明において、中空率は5〜20%とす
ることが好ましく、そのためには口金吐出面の位置が重
要で、口金吐出面の位置を加熱用熱媒室2の底液面Aに
対して、上方20〜100mmとする必要である。
【0011】口金7の取付け位置が口金吐出面で加熱用
熱媒室の底液面Aに対して上方20mm未満では、口金
の各スリットから吐出されたポリマの急冷効果が大きい
ためにポリマの分子配向が不十分となり、延伸時に弱糸
(低温糸)が発生する。従って、口金吐出面は紡糸機の
加熱用熱媒室の底液面Aに対して上方20mm以上でな
ければならない。一方、口金吐出面が上方100mmを
越えると弱糸(低温糸)の発生はなくなるが、吐出され
たポリマが冷風で冷気されるまでの時間が長くなり、所
望の中空率を得ることはできないため、口金吐出面は紡
糸機の加熱用熱媒の底液面Aに対して上方100mmを
越えてはならない。所望の中空率が得られ、未延伸糸に
弱糸(低温糸)がなく安定して生産するには口金の取り
付け位置を加熱用熱媒室2の低液面Aに対して、上方4
0〜85mmとすることがより好ましい。さらに、本発
明において、糸条の給油(収束位置)位置を口金吐出面
より下方1200〜2200mmとする必要がある。糸
条の給油位置の決定は高速で安定して中空糸を巻き取る
時には重要であり、糸条の給油位置が口金吐出面より1
200mm未満の場合は口金から吐出された糸条が完全
に固化されていないため、糸条に給油するガイド等で糸
条の表面が擦過されフィラメントのつぶれや、パンクが
発生し安定して巻取ることはできない。一方、糸条の給
油位置が口金吐出面より2200mmを越える場合は吐
出された糸条は完全に固化しているが、紡糸張力(応
力)が高くなりすぎフィラメント切れ(毛羽)が発生す
る。従って、糸条の給油(収束位置)位置を口金面から
1200〜2200mmとする必要があり、好ましく
は、1450〜1800mmのである。
【0012】紡糸速度は仮撚時の断面変形を小さく押さ
えるため2500m/分以上が必要で、より好ましくは
2800〜4000m/分である。
【0013】かくして得られた中空糸ポリエステル繊維
の中空率変動は10%以下が好ましく、中空率変動が1
0%以下であると、未延伸糸を巻き取った後に引き続き
行われる延伸工程で安定な工程通過性を奏し安定して操
業できる。また、本発明においては単糸繊度0.5〜1
0dで適用でき、より好ましくは1〜3dである。
【0014】本発明の中空ポリエステル繊維は、特にポ
リエチレンテレフタレートが好ましい。
【0015】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例により何等限定されるもので
はない。なお、実施例中における測定値は以下の方法で
測定した。
【0016】A.固有粘度 ポリエステルサンプル0.8gをオルソクロロフェノー
ル10ccに溶解し、オストワルド粘度計にて25℃で
測定した。
【0017】B.中空率 繊維の断面写真から次式により測定した。 中空率(%)=中空部の断面積重量/(繊維断面積重量
+中空部の断面積重量) ×100 C.中空率変動 繊維の断面写真から単糸10本の中空率を測定し次式に
より求めた。
【0018】
【式1】 D.毛羽 東レエンジニアリング(株)製のマルチフライカウンタ
ーF型を用いて未延伸糸5本を約400m/分で走行さ
せながら各々2万m測定し、カウントされた総数から毛
羽数を求めた。本発明での合格は1個/1万m以下であ
る。 毛羽数(個/1万m)=(カウント総数/10万m)×
104
【0019】E.口金背面圧 長野計器製作所製(株)のダイヤフラムシール式の圧力
計BE−10型を口金ユニットに取付け圧力を読み取っ
た。本発明の合格は35〜130kg/cm2 の範囲であ
る。 口金背面圧(kg/cm2 )=読み取り圧力
【0020】F.低温糸(弱糸) 東洋ボールドウイン(株)製のテンシロンUTM−III
−100を使いマルチフィラントを以下の条件で伸度を
測定した。得られた伸度によって低温糸の判定を行なっ
た。伸度110%以上が合格であり、低温糸(弱糸)が
ない。 試料長:5cm 引張速度:40cm/分 チャート速度:50cm/分
【0021】実施例1 図2に平面図として示したように3個の孤状スリットか
ら構成された、各スリットの間隔はYが0.1mm、スリ
ット幅Wが0.06mm、各スリットによって構成される
内接円の半径Rが0.4mmで、吐出孔を36個有する中
空用口金を用いて、固有粘度0.65、酸化チタン0.
025重量%のポリエステルチップを290℃で溶融
し、糸条への給油位置を口金吐出面から1450mm、口
金の吐出面位置を吐出ポリマの加熱用熱媒室の底液面に
対して種々変更し、紡速2500m/分で巻取り50D
−36fの未延伸糸を得た。得られた未延伸糸の伸度と
中空率を測定し、その結果を表1に示した。
【0022】
【表1】 実験No.2、3、4は伸度は全て110%以上であ
り、低温糸(弱糸)の発生もなく中空率も所望のものが
得られた。
【0023】実験No.1は伸度が75%となり低温糸
(弱糸)が発生した。実験No.5は低温糸(弱糸)が
発生はなかったものの中空率が3%で、中空率変動も1
0%を越えた。
【0024】実施例2 口金の吐出面位置を吐出ポリマの加熱用熱媒室の底液面
に対して40mm上方とし、固有粘度を変更したポリマを
実施例1と同じ条件で巻取り50D−36fの未延伸糸
を得た。その結果を表2に示した。
【0025】
【表2】 固有粘度が0.550の実験No.6では口金背面圧が
20kg/cm2となり中空率変動も10%を越えた。ま
た、固有粘度が1.100の実験No.9は口金背面圧
が高くなり過ぎ口金の破損につながり、巻取るには至ら
なかった。
【0026】実施例3 実施例1の口金とポリマで口金の吐出面位置を吐出ポリ
マの加熱用熱媒室の底液面に対して40mm上方とし、給
油位置を変更して実施例1と同じ条件で巻取り50D−
36fの未延伸糸を得た。その結果を表3に示した。
【0027】
【表3】 給油位置が口金の吐出面位置に近い実験No.10はフ
ィラメントのつぶれが発生し安定して巻取れなかった。
給油位置が口金の吐出面位置から遠い実験No.14は
毛羽が発生し品位的に満足すべきものが得られなかっ
た。
【0028】実施例4 実施例1の口金とポリマで口金の吐出面位置を吐出ポリ
マの加熱用熱媒室の底液面に対して40mmd上方 、給油
位置を口金と吐出面に対して1450mm下方として紡糸
速度を変更し50D−36fの未延伸糸を得た。得られ
た未延伸糸を通常の仮撚加工を実施し、30D−36F
の加工糸を得た。得られた加工糸の断面写真から断面変
形の単糸数を測定した。本発明での合格は1級である。
その結果を表4に示した。
【0029】
【表4】 実験No.15の紡糸速度1500m/分は糸掛性が悪
く、断面変形の単糸数が17本発生した。
【0030】
【発明の効果】上述したように本発明の製造方法により
中空糸を高速で安定し巻き取れ、かつ中空率変動の小さ
い中空ポリエステル繊維を得ることができる。また本発
明から得られたる中空ポリエステル繊維は衣料用素材、
特に婦人洋装中厚地、スポーツ素材に適応すると従来に
ない軽量・保温性の効果が著しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紡糸機に口金を取り付けた状態を
示す縦断面図である。
【図2】本発明に用いる口金スリットの形状の一例を示
す平面図である。
【符号の説明】 1:紡糸機 2:加熱用熱媒室 3:口金ユニット 4:フランジ 5:濾過層 6:分散板 7:口金 8:ポリマ通路 9:保温蓋 A:底液面 Y:スリット間隔 W:スリットの幅 R:スリットによって構成される内接円の半径

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固有粘度が0.60〜0.80、単糸繊度
    が0.5〜10dの中空ポリエステル繊維を製造する際
    に、口金の吐出面位置を吐出ポリマの加熱用熱媒室の底
    液面に対して上方20〜100mmとし、糸条への給油
    位置を口金吐出面より下方1200〜2200mmと
    し、かつ紡糸速度2500m/分以上で巻取ることを特
    徴とする中空ポリエステル繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】中空率が5〜20%であって、かつ中空率
    変動が10%以下である請求項1記載の中空ポリエステ
    ル繊維の製造方法。
JP10040688A 1998-02-23 1998-02-23 中空ポリエステル繊維の製造方法 Pending JPH11241216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040688A JPH11241216A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 中空ポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040688A JPH11241216A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 中空ポリエステル繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11241216A true JPH11241216A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12587504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10040688A Pending JPH11241216A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 中空ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11241216A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031596A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toray Ind Inc 捺染スクリーン紗用中空モノフィラメント
JP2009174098A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Toray Saehan Inc ポリエステル中空長繊維紡糸型不織布およびその製造方法
CN103774249A (zh) * 2011-10-09 2014-05-07 吴红平 纺丝箱用节能式纺丝模头
WO2015029316A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 国立大学法人東京工業大学 ポリエステル繊維
JP2016113714A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ユニチカトレーディング株式会社 仮撚中空マルチフィラメント糸、及び織編物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031596A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toray Ind Inc 捺染スクリーン紗用中空モノフィラメント
JP2009174098A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Toray Saehan Inc ポリエステル中空長繊維紡糸型不織布およびその製造方法
CN103774249A (zh) * 2011-10-09 2014-05-07 吴红平 纺丝箱用节能式纺丝模头
CN103898617A (zh) * 2011-10-09 2014-07-02 吴红平 一种加工安装方便的纺丝箱用节能式纺丝模头
WO2015029316A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 国立大学法人東京工業大学 ポリエステル繊維
US9732443B2 (en) 2013-09-02 2017-08-15 Tokyo Institute Of Technology Polyester fiber
JP2016113714A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ユニチカトレーディング株式会社 仮撚中空マルチフィラメント糸、及び織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1115924B1 (en) Non-crimping polyester monofilament and process for producing same
EP0977913B2 (en) Polyester filament yarn
TW593811B (en) Improvement in polyester yarn
US6780358B2 (en) Manufacturing method for polyester yarn excellent in yarn transferring, packaging and loosing with no white powder occurred when weaving and polyester yarn made from the same
US6620505B1 (en) Poly(trimethylene terephthalate) modified cross-section yarn
JPH07501588A (ja) 微細デニールのステープルファイバー
US6787081B2 (en) Manufacturing method for differential denier and differential cross section fiber and fabric
JPH11241216A (ja) 中空ポリエステル繊維の製造方法
JP2866190B2 (ja) 伸度差を有する混繊糸の製造方法
JP2006336117A (ja) ポリエステル中空糸の製造方法
JPS61231227A (ja) 熱可塑性重合体未延伸連続繊維
JPH1193015A (ja) モノフィラメントおよびその製造方法
JP2713438B2 (ja) ポリアミド繊維及びその製造方法
JPS6112906A (ja) 伸度差混繊糸の溶融紡糸法
JPS60259610A (ja) 混繊糸用溶融紡糸口金
JP2003313725A (ja) ポリエステル極細マルチフィラメント糸の製造方法
JP3570166B2 (ja) 芯鞘複合繊維の製造方法およびそれからなる仮撚加工糸の製造方法
JPS6088147A (ja) 太細混繊糸の製造方法
JPH09176920A (ja) ポリエステル高配向未延伸繊維および仮撚加工糸
WO1999047734A1 (fr) Fibre de polyester et son procede de production
JPS62104907A (ja) 溶融紡糸口金
JPH0726432A (ja) カチオン可染性ポリエステル繊維からなる紡績糸
JPH04194007A (ja) 混繊糸の製造方法
JPS6088109A (ja) 太細混繊糸の製造方法
JPH101825A (ja) ポリエステル複合繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees