JPS5955822A - 粘着性貼付製剤用膏体 - Google Patents

粘着性貼付製剤用膏体

Info

Publication number
JPS5955822A
JPS5955822A JP57166890A JP16689082A JPS5955822A JP S5955822 A JPS5955822 A JP S5955822A JP 57166890 A JP57166890 A JP 57166890A JP 16689082 A JP16689082 A JP 16689082A JP S5955822 A JPS5955822 A JP S5955822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plaster
extract
flavonoid
drug
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57166890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sasaki
佐々木 廣昭
Mareyoshi Sawaguchi
希能 澤口
Tetsuo Horiuchi
堀内 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57166890A priority Critical patent/JPS5955822A/ja
Publication of JPS5955822A publication Critical patent/JPS5955822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粘着性貼付製剤用の身体及びこの膏体を使用し
た粘着性貼+1製剤に関する。更に詳しくは本発明は、
粘着性貼付製剤用として使用されるアクリル系粘着性物
質よりなる)1体の改良及び当該改良された膏体に更に
薬物を配合してなる粘着性貼付製剤に関する。
従来、外皮に投与する薬物は殺菌剤、消毒剤。
皮1内刺激剤などの外皮、その下部組織に局所的に作用
させることを目的とするものであった。しかし、近年全
身作用を冶する薬物をも外皮より投与する試みがなされ
ており、神々の薬物の外皮投与が提案ないし試みられて
いる。
薬物の外皮投与は、たとえば粘着性物質よりなる膏体に
薬物を配合した粘着性貼付製剤の形態にて行オ)れるが
、当該膏体としてアクリル系粘着性物質よりなるず(体
を使用した製剤を長期保存した場合、薬物の分解、揮散
などにより、当該製剤による治療効果が著るしく低下す
る傾向がある。
ところで、薬物の揮散、光分解はアルミニウムラミネー
ト包装等によって密封、遮光することによってこれを防
出することができるが、アクリル系粘着性物質よりなる
膏体に配合された桑拘、とりわけフェノール性水酸基含
有化合物、アミン系化合物、エーテル結合を有する化合
物などは、アルミニウムラミネート包装によっても薬物
の分解かいせんとして進行し、2〜3年の貯蔵によって
使用に1IIl−1えなくなるものも少なくない。従っ
て、薬物を配合しても当該薬物の分解が進行しないアク
リル系粘着性物質よりなる1体ないしアクリル系粘着性
貼付製剤の開発が望まれている。
かかる実情「に、本発明者らは神々研3Nを重ねてきた
ところアクリル系粘着性物l」よりなるη・体にフラボ
ン・イドを配合しておけば、当該月俸に薬りグを配合し
ても、当該薬物が分解することf、C<安定にイ′を存
することを見出した。
本発明は、かかる新知見に基づいて完成さ11だもので
/F)す、アクリル糸粘ネtV1・牛脂vlより1(る
り4f不にフラボノイド及びフラボノイド含有植物エキ
スから1′ヤばλ(jこ少f、rくとも−J44 fX
!配合してなる粘着性貼付製剤用膏体、当該膏体に更に
薬物を配合してなる粘着性貼付製剤に関する。
本発明にて使用されるアクリル系粘着性物質としては、
アクリル系粘着性貼イ」製剤用の膏体として従来から使
用されているもの、具体的には(メタ)アクリル酸n−
ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリ
ル酸2−エチルブチル。
(メタ)アクリル酸イソオクヂル、(メタ)アクリル酸
2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘ
キシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル
酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシルの如き(メ
タ)アクリル酸エステルの11i4又は2種以上と、該
エステル類と共重合可能な(メタ)アクリル酸、イタコ
ン酸、マレインW、無水マレイン酸、アクリル酸とドロ
キシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル
アミド、ジメチルアクリルアミド、メタクリル酸メチル
アミノエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチルの如
き官能性イノマー及び/又はアクリロニトリル、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニルの如きビ、=ルモノマーとの
共重合物などのアクリル系16分干物′―よりなる膏体
が例示される。
アクリル系粘着性物質よシなる膏体中には、更に第三成
分としてテルペン系樹脂、石油系45(脂などの粘着付
与4+l、値切パラフィン、!動植物油(た1−えば、
オリーブ油、大豆油、牛脂、トン脂)、ポリブデン、低
級イソプレン、ワックスなどの接ネ「カ・保持力調整剤
、酸化チタン、酩化曲幻、メタケイ酸アルミニウム、晩
酌カルシウド、リン酸カルシウムなどの充填剤、水及び
乳化剤(tコとえば、ソルビタンモノ4レエートラウリ
ルスルホシrt&ナトリ・クム)、乳化助剤(たとえば
、ステアリン酸マクネシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム)i(どがあげられる。
本発明にて使用さオ゛するフラボノイドとしてc、1゜
たとえばルチン、フェル・レヂン、ゴシッペチノ、り擲
シ小リン、フエルバセチン、ルテぢリン、(→エビカテ
キン、←)エビガロカチキン、←)エビカテキンカレー
ト、(→エビガロカテキ7カレートなどが列挙さ第1.
特に好ましいものとしては、クエルセチン、ゴシツペチ
ン、フヱルバセヂンなどがあげられる。
フラボノイド含有植物エキスは、フラボノイドを比較的
多く含有する植物からの水、アルコール(メタノール、
エタノールなど)4【どによる抽出エキスであり、好ま
しいものとしては櫨花、ソバ粉などの水製エキス及びア
ルコール製(たとえば、メタクリル酸、エタノール製)
エキス並びに阿仙薬の枝葉の水製エキスなどがJ)げら
れる。
フラボノイドの配合量は、フラボノイド、それを含有す
る植物の種類、薬効成分などによって異なるが、アクリ
ル系粘着性物質よりなる膏体全市単に対して約0.00
2%〜5%程度である。具体的にはルチンなどは2%程
度配合することが好ましく、またゴシッペチンなどは0
.1 弔で充分なる安定化作用を示す。
フラボノイド含有植物エキスの配合h1は、植物の81
i類、抽出溶媒、薬効成分などによって異なるが、当該
エキスの乾燥物として、アクリル系粘着性物質よりなる
膏体全重坩に対して、約0.005%〜3%程度である
。具体的には塊花の水製エキスの乾H1jφ物の場合は
約0.5〜2%程度でまンリ、阿仙薬枝葉の水製エキス
の場合は約0.05%〜0.4%程度で十分な安定化作
用を示す。
フラボノイド及びフラボノイド含有植物エキスの十ハ1
−!配合1)tの場合には、薬効成分の十分なる安定化
か達成さ1+ると共にアクリル系粘着性物′tりの粘着
特tl遭j−がそこなわれることがない。
本発明の・F・1体は、外皮に適用しうる薬物を配合す
ることによって粘着性貼付製剤に製剤化することかでき
る。而して、本発明に係る膏体を使用した粘若性貼イ」
製剤は、そこに配合された薬物が分解さオ]ることなく
安定に保たれるという効果を有する。
木うi明の・fl・体に配合される薬物は粘着性貼イ」
製剤に製剤化して投−匂さi+うる薬物であれば特にl
111(IJはなく、たとえば経皮吸収性共物(たt、
:し、経皮1投収助削などの助けによって経皮吸収さA
するもので、lf)つでもよく、また局所性薬物、全身
性薬物のいすねでもよい)、皮店疾患治療月1べ駅1・
々;、Jシ自刺激性薬物、不定愁訴治療ffI g物な
どがあげられる。特に、フェノール性水酸基含有化合物
、アミン系化合物は従来のアクリル系粘着性物質よりな
る膏体中における1帽1j下が著しいので1本発明前体
はかかる薬物を製剤化する場合に特にその意義がある。
フェノール性水酸基含有化合物としては、たとえばサリ
チル酸誘導体(サリチル酸モノグリコール、サリチル酸
メチルなど)、ビタミンE及びその誘導体、カブサイシ
ンなどがあげられ、またアミン系化合物としてはジフェ
ンヒドラミンなどのエタノールアミン系抗ヒスタミン薬
物、としては、たとえば4−メントール、dt−カンフ
ァー、チモール、d−ボルネ4−ルなどの感冷性皮1i
M 刺激性薬物、インドメタシン、シクロフェナックナ
トリウムなどの非ステロイド系抗炎症仙薬クリノール等
の殺菌剤、トウガラシエキス、ノニル酸バニリルアミド
、カブサイシン、ショウキョウエキス、カンタリスチン
キカッタリジンなどのfliij 附性皮膚刺激性薬物
、ショウキョウ、サンショウ、パンショウ、カンゾウ、
シコン、トウキなどの牛が:I’−1iq t、rどが
あけら才する。
4Cお、木づ11明粘着性貼(=J調製剤調製するにあ
たっては、アクリル系粘着性物質に、ます薬物を添加し
た後にO1I記フラボノイド類を添加してもよいことは
いうまでもない。
また、本発明粘宥性貼付製剤は、ii+i常、7″11
、プラスチックフィルム等の支持体にJrl 9jヒし
で月1いら11る。
以干に実f4[例及び実験例を示して本発明を、しり具
体的に説明する。
実施例1 下記処方よりなる粘着性貼付製剤用膏体を常法によって
得る。
+12−エチルへキシルアクリレート−酢酸ビニル  
          10y・クエルセチン     
     (1,11/実施例2 実施例1で得た膏体に、更にサリチル酸モノグリコール
0.2f、ジフェンヒドラミン0.2f、アミノ安息香
酸エチル0.2fを加えて、これを酢酸エチルに濃度が
25%となるように溶解した後、ポリエステルフィルム
上に塗布し、80°Cにて乾燥することによって、粘着
性貼付製剤をf↓する。
実施例3 実施例1におけるクエルセチンの代りに阿仙薬水性エキ
スo、osyを用いて膏体を得、これを実施例2と同様
に処理して粘着性貼付製剤を得る。
比較例 実施例2におけるクエルセチンを除いた粘着性貼付製剤
を得る。
実施例 実施例2〜3及び比較例で得られた製剤をアルミニウム
ーポリエチレンラミネート包装材にて遮光、密封包装し
て40℃にて3ケ月間保存した場合の薬物の分解率(%
)1を調べ、その結果を第1表に示した。
1; 1表 薬物の分解率(影) 特許出願人 日東電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  アクリル系粘着性物v1よりなる膏体に、フ
    ラボノイド及びフラボノイド含有植物エキスのfl’f
    から選ばれた少なくとも一柚を配合してl(ることを特
    徴とする粘着性貼付製削川竹体。 (2)  フラボノイドがルチン、フェル十ヂン、コシ
    ツペヂン、タキシホリン、フエルバヤチン、ルテオリン
    、(→エビカテキノ、(→エピガロカテキン、(→エビ
    カテキンガレート、(−)エピガロカテキンカレートの
    酊からやりばれた少なくとも一抽である特許請求の範囲
    第+i)l’r’を記載の・ト′1・体。 (3) フラボノイド含有1IiV物エキスが塊花エキ
    ス、阿仙桑、ソバ粉エキスの泪からカッば1+だ少なく
    とも一抽である特許請求の範囲第fi+印記載の11・
    体。
JP57166890A 1982-09-24 1982-09-24 粘着性貼付製剤用膏体 Pending JPS5955822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166890A JPS5955822A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 粘着性貼付製剤用膏体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166890A JPS5955822A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 粘着性貼付製剤用膏体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955822A true JPS5955822A (ja) 1984-03-31

Family

ID=15839517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166890A Pending JPS5955822A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 粘着性貼付製剤用膏体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159215A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Japan Health Science Foundation 自己免疫過剰活性抑制剤、貼付薬シート、及び自己免疫過剰活性の抑制方法
WO2015115495A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤
WO2015115496A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159215A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Japan Health Science Foundation 自己免疫過剰活性抑制剤、貼付薬シート、及び自己免疫過剰活性の抑制方法
WO2015115495A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤
WO2015115496A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170486B2 (ja) 局所適用性産物
US5958984A (en) Method and composition for skin treatment
US20100292199A1 (en) Transcutaneous pharmaceutical compositions containing a steroid hormone
JP5740393B2 (ja) 皮膚および爪の真菌感染症の局所治療に適した組成物
US9775872B2 (en) Topical pharmaceutical bases for preventing viral diseases
TW200418487A (en) Pharmaceutical composition for topical delivery of meloxicam comprising an amine or amine as penetration enhancer.
US20220323640A1 (en) Liquid dressing compositions and their uses
WO2012035478A2 (en) Antifungal varnish composition
JPS5955822A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
RU2521247C2 (ru) ПРЕПАРАТ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ПАЛЬЦЕВОГО ДЕРМАТИТА КРУПНОГО РОГАТОГО СКОТА (Dermatitis digitalis)
BR112021008100A2 (pt) carreador e protetor de pele dérmico
RU2475244C1 (ru) Средство для лечения актиномикоза и некробактериоза сельскохозяйственных животных "антиактиномициллин"
JP2000212090A (ja) 皮膚改質剤
ES2304246T3 (es) Compuestos cosmeticos y farmaceuticos con contenido de licopina.
JPS59130811A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS6053151A (ja) ゴム系粘着性膏体
AU2017100714A4 (en) A Composition Containing Tea Tree Oil and Uses Therefor
JP2004091386A (ja) 外用皮膚潰瘍治療剤及び皮膚潰瘍治療用キット並びにシコン抽出物の使用方法
JPS5955821A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS5955823A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS59184119A (ja) ゴム系粘着性膏体
JPS6051114A (ja) 接触性皮膚炎治療・予防剤
JPS5936611A (ja) 粘着性貼付製剤
JPS6053150A (ja) ゴム系粘着性膏体
JPS62230719A (ja) 漢方生薬を含有する膏体