JPS5955621A - 信号変換回路 - Google Patents
信号変換回路Info
- Publication number
- JPS5955621A JPS5955621A JP16491282A JP16491282A JPS5955621A JP S5955621 A JPS5955621 A JP S5955621A JP 16491282 A JP16491282 A JP 16491282A JP 16491282 A JP16491282 A JP 16491282A JP S5955621 A JPS5955621 A JP S5955621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- voltage
- analog signal
- output signal
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/22—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
- H03K5/24—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、信号変換回路に関し、特にアナログ信号をそ
の電圧値に応じたパルス幅を有する信号に変換する信号
変換回路に関する。
の電圧値に応じたパルス幅を有する信号に変換する信号
変換回路に関する。
信号変換回路は、例えばアナログ乗算回路におい1使わ
れる。例えば、信号変換回路は、その構成として次に述
べるような構成が考えられるアナログ乗算回路に使われ
る。
れる。例えば、信号変換回路は、その構成として次に述
べるような構成が考えられるアナログ乗算回路に使われ
る。
すなわち、アナログ乗算回路は、三角波発生回路と、そ
の出力と第1のアナログ信号とを受ける実質的に信号変
換回路を構成する比較回路と、この信号変換回路の出力
によつエスイッチ制御されるスイッチ手段と、このスイ
ッチ手段を介して第2のアナログ信号が供給される平均
手段により構成することができる。この場合、上記信号
変換回路は、上記三角波発生回路から出力された三角波
信号をもとに第1のアナログ信号をその電圧値に比例し
たパルス幅を有する信号に変換する。また、上記平均手
段は、実質的に積分回路によって構成されており、第1
のアナログ信号の電圧値に比例した期間(パルス幅)、
第2のアナログ信号が供給される。このようにすること
により、この平均手段から第1のアナログ信号の電圧と
第2のアナログ信号の電圧との積に比例した信号を取り
出す。
の出力と第1のアナログ信号とを受ける実質的に信号変
換回路を構成する比較回路と、この信号変換回路の出力
によつエスイッチ制御されるスイッチ手段と、このスイ
ッチ手段を介して第2のアナログ信号が供給される平均
手段により構成することができる。この場合、上記信号
変換回路は、上記三角波発生回路から出力された三角波
信号をもとに第1のアナログ信号をその電圧値に比例し
たパルス幅を有する信号に変換する。また、上記平均手
段は、実質的に積分回路によって構成されており、第1
のアナログ信号の電圧値に比例した期間(パルス幅)、
第2のアナログ信号が供給される。このようにすること
により、この平均手段から第1のアナログ信号の電圧と
第2のアナログ信号の電圧との積に比例した信号を取り
出す。
ことができる。
このようなアナログ乗算回路は、例えば、電圧と電流の
積を求めたり、あるいはアナログ信号の2乗の値を求め
たりするのに使うことかできる。
積を求めたり、あるいはアナログ信号の2乗の値を求め
たりするのに使うことかできる。
ところで、信号変換回路を構成する比較回路は、いわゆ
るオフセットを持っている。すなわち、1対の入力信号
の電位が互いに等しくても、出力信号が形成されてしま
う。これは、例えば比較回路が差動増幅回路を含んでお
り、その差動増幅回路を構成するペア素子、例えば1対
のトランジスタの特性が、製造条件のバラツキ等によっ
て一致しないために生じる。このため、土述した信号変
換回路は、比較回路の持つオフセットのために、第1の
アナログ信号を、その電圧値に正確に比例したパルス幅
を有する出力信号を形成することができないという欠点
を有し又いる。従って、この出力信号にもとすいて処理
が行なわれる上記アナログ乗算回路は、所望の精度が得
られないという欠点を有することになる。
るオフセットを持っている。すなわち、1対の入力信号
の電位が互いに等しくても、出力信号が形成されてしま
う。これは、例えば比較回路が差動増幅回路を含んでお
り、その差動増幅回路を構成するペア素子、例えば1対
のトランジスタの特性が、製造条件のバラツキ等によっ
て一致しないために生じる。このため、土述した信号変
換回路は、比較回路の持つオフセットのために、第1の
アナログ信号を、その電圧値に正確に比例したパルス幅
を有する出力信号を形成することができないという欠点
を有し又いる。従って、この出力信号にもとすいて処理
が行なわれる上記アナログ乗算回路は、所望の精度が得
られないという欠点を有することになる。
本発明の目的は、精度の高い信号変換回路を提供するこ
とにある。
とにある。
本発明の他の目的は、以下の説明及び図面から明らかに
なるであろう。
なるであろう。
以下、本発明を実施例にもとすいて詳細に説明する。
第1図は、本発明の基本的一実施例を示す回路図である
。すなわち、本発明に従えば、アナログ信号を、その電
圧値に正確に比例したパルス幅を有する信号に変換する
ことができることを説明するための図である。
。すなわち、本発明に従えば、アナログ信号を、その電
圧値に正確に比例したパルス幅を有する信号に変換する
ことができることを説明するための図である。
同図では、信号変換回路が、電圧比較器OP、。
OPs及びアンドゲート回路Gによって構成されている
。
。
電圧比較器OP、、OF、は、三角波発振回路O8Oで
形成された三角波信号N。を基準信号として、それぞれ
正極のアナログ信号e、と負極のアナログ信号−e、を
受ける。この実施例では、上記電圧比較器OP4の非反
転入力端子(+)に上記アナログ信号e、が印加され、
反転入力端子(−)に上記基準信号である三角波信号N
。が印加されている。これに対して、上記電圧比較器O
P、の反転入力端子(−)には、上記アナログ信号−e
lが印加され、その非反転入力端子(+)には、上記基
準信号である三角波信号N0が印加されている。上記電
圧比較器OF、、OF、の出力信号N、、N、は、それ
ぞれ、アンドゲート回路Gの入力に伝えられている。そ
して、このアンドゲート回路Gから、上記アナログ信号
e1゜−e 、の電圧値に比例したパルス幅を有する信
号(以下、パルス幅信号と称する)OUTを得るもので
ある。また、上記三角波発振回路O8Cは、比較的高い
周波数の三角波を形成するようにされている。例えば、
上記三角波発振回路O8Oは、形成される三角波の一周
期の間、上記アナログ信号el、 e、の変化がほぼ
無視し得る程度の周波数の三角波を形成するように設定
される。この実施例では、後で詳しく説明するが、上記
電圧比較器op4.op、のオフセット電圧が同様に生
じるようにするために、上記電圧比較器OP4゜OP、
は、同一の半導体チップ上に形成されている。
形成された三角波信号N。を基準信号として、それぞれ
正極のアナログ信号e、と負極のアナログ信号−e、を
受ける。この実施例では、上記電圧比較器OP4の非反
転入力端子(+)に上記アナログ信号e、が印加され、
反転入力端子(−)に上記基準信号である三角波信号N
。が印加されている。これに対して、上記電圧比較器O
P、の反転入力端子(−)には、上記アナログ信号−e
lが印加され、その非反転入力端子(+)には、上記基
準信号である三角波信号N0が印加されている。上記電
圧比較器OF、、OF、の出力信号N、、N、は、それ
ぞれ、アンドゲート回路Gの入力に伝えられている。そ
して、このアンドゲート回路Gから、上記アナログ信号
e1゜−e 、の電圧値に比例したパルス幅を有する信
号(以下、パルス幅信号と称する)OUTを得るもので
ある。また、上記三角波発振回路O8Cは、比較的高い
周波数の三角波を形成するようにされている。例えば、
上記三角波発振回路O8Oは、形成される三角波の一周
期の間、上記アナログ信号el、 e、の変化がほぼ
無視し得る程度の周波数の三角波を形成するように設定
される。この実施例では、後で詳しく説明するが、上記
電圧比較器op4.op、のオフセット電圧が同様に生
じるようにするために、上記電圧比較器OP4゜OP、
は、同一の半導体チップ上に形成されている。
次に、この実施例回路の動作を第2図の波形図に従って
説明する。
説明する。
同図に実線で示すように、電圧比較器OP、の出力信号
N3は、アナログ信号el に対して三角波信号N0が
高くなると、ロウレベル(論理0)になる。−万、電圧
比較器OPsの出力信号N4は、アナログ信号−e、に
対して三角波信号N。
N3は、アナログ信号el に対して三角波信号N0が
高くなると、ロウレベル(論理0)になる。−万、電圧
比較器OPsの出力信号N4は、アナログ信号−e、に
対して三角波信号N。
が高くなるとハイレベル(論理1)になる。したがって
、両者N3.N、のアンド出力OUTは、上記アナログ
信号ex I el間の電圧差、言い換えれば、ア
ナログ信号の絶対値1e、lの2倍の電圧値に従ったパ
ルス幅の信号となる。
、両者N3.N、のアンド出力OUTは、上記アナログ
信号ex I el間の電圧差、言い換えれば、ア
ナログ信号の絶対値1e、lの2倍の電圧値に従ったパ
ルス幅の信号となる。
ここで、上記電圧比較器OF、、OP、にオフセット電
圧があると、等測的に同図点線で示すようにオフセット
電圧67分だけアナログ信号eIs−e、が変化する。
圧があると、等測的に同図点線で示すようにオフセット
電圧67分だけアナログ信号eIs−e、が変化する。
上記電圧比較器OP、、OF。
のオフセット電圧△■は、上記電圧比較器OP4゜OP
sが同一の半導体チップ上に形成されているため、同様
な方向に生じて、かつ、はぼ等しくなる。すなわち、電
圧比較器OF4.UP、を同一半導体チップ上に形成す
るようにしたことにより、製造条件のバラツキ等によっ
て生じる電圧比較器OP4を構成する素子の特性のバラ
ツキと、電圧比較器OP、を構成する素子の特性のバラ
ツキとが相対的に同じように生じる。また、特に電圧比
較器OP、とOF、とを互に近接させて形成するように
すれば、電圧比較器OP4とOF5とが互いに近接して
いるために、電圧比較器OP4に対する温度の影響と、
電圧比較器OP、に対する温度の影響とが同じように生
じる。すなわち、電圧比較器OP、、を構成する素子の
温度による特性の変化と、電圧比較器OP、を構成する
素子の温度による特性の変化とが同じように生じる。こ
のために、その電圧比較器を構成する素子の特性のバラ
ツキ及び変化によって生じる電圧比較器のオフセットは
、上記電圧比較器OF、とOP、においては、互いに同
じような方向に生じて、かつほぼ等しくなる。すなわち
、電圧比較器OP4.OP。
sが同一の半導体チップ上に形成されているため、同様
な方向に生じて、かつ、はぼ等しくなる。すなわち、電
圧比較器OF4.UP、を同一半導体チップ上に形成す
るようにしたことにより、製造条件のバラツキ等によっ
て生じる電圧比較器OP4を構成する素子の特性のバラ
ツキと、電圧比較器OP、を構成する素子の特性のバラ
ツキとが相対的に同じように生じる。また、特に電圧比
較器OP、とOF、とを互に近接させて形成するように
すれば、電圧比較器OP4とOF5とが互いに近接して
いるために、電圧比較器OP4に対する温度の影響と、
電圧比較器OP、に対する温度の影響とが同じように生
じる。すなわち、電圧比較器OP、、を構成する素子の
温度による特性の変化と、電圧比較器OP、を構成する
素子の温度による特性の変化とが同じように生じる。こ
のために、その電圧比較器を構成する素子の特性のバラ
ツキ及び変化によって生じる電圧比較器のオフセットは
、上記電圧比較器OF、とOP、においては、互いに同
じような方向に生じて、かつほぼ等しくなる。すなわち
、電圧比較器OP4.OP。
のオフセットを等価的にアナログ信号el*elの変化
として表わした場合、第2図に示され℃いるように、電
圧比較器OP4のアナログ信号e1が、それを構成する
素子の特性のバラツキ及び変化によりて生じるオフセッ
トのために負方向に△Vだけ変化すると、電圧比較器O
P、のアナログ信号−el も、それを構成する素子の
特性のバラツキ及び変化によって生じるオフセットのた
めに、同様に負方向にΔVだけ変化するようになる。
として表わした場合、第2図に示され℃いるように、電
圧比較器OP4のアナログ信号e1が、それを構成する
素子の特性のバラツキ及び変化によりて生じるオフセッ
トのために負方向に△Vだけ変化すると、電圧比較器O
P、のアナログ信号−el も、それを構成する素子の
特性のバラツキ及び変化によって生じるオフセットのた
めに、同様に負方向にΔVだけ変化するようになる。
また、仮に、電圧比較器OP4のアナログ信号eIが、
それのオフセットのために正方向に変化すると、電圧比
較器OP、のアナログ信号−e、も、それのオフセット
のために同様に正方向に変化するようになる。このよう
に電圧比較器OF、とOP、とを同一半導体チップ上に
形成しておけば、電圧比較器OF、、OP、の入力配線
及び出力配線の結線方法等は変更しても、上記と同様に
それぞれのオフセット電圧を同じにできる。
それのオフセットのために正方向に変化すると、電圧比
較器OP、のアナログ信号−e、も、それのオフセット
のために同様に正方向に変化するようになる。このよう
に電圧比較器OF、とOP、とを同一半導体チップ上に
形成しておけば、電圧比較器OF、、OP、の入力配線
及び出力配線の結線方法等は変更しても、上記と同様に
それぞれのオフセット電圧を同じにできる。
このように、電圧比較器op4.op、のオフセットを
等価的にアナログ信号e、、−e、の変化として表わし
た場合、電圧比較器op4.op。
等価的にアナログ信号e、、−e、の変化として表わし
た場合、電圧比較器op4.op。
は、それぞれオフセットを持たない理想的な電圧比較器
と考えることができる。従って、このように表わした場
合、電圧比較器OP4は、アナログ信号e1からオフセ
ット電圧△Vだけ低下した値と三角波信号N0とを比較
するように動作L7、電圧比較器OP、は、アナログ信
号−elから同様にオフセット電圧△Vだけ低下した値
と三角波信号Noとを比較するように動作する。このた
め、第2図に示され工いるように、電圧比較器UP。
と考えることができる。従って、このように表わした場
合、電圧比較器OP4は、アナログ信号e1からオフセ
ット電圧△Vだけ低下した値と三角波信号N0とを比較
するように動作L7、電圧比較器OP、は、アナログ信
号−elから同様にオフセット電圧△Vだけ低下した値
と三角波信号Noとを比較するように動作する。このた
め、第2図に示され工いるように、電圧比較器UP。
の出力信号N3の立ち下りは、それのオフセット電圧△
Vの分だけ早くなるが、電圧比較器OP。
Vの分だけ早くなるが、電圧比較器OP。
の出力信号N4の立ち上りも、上記オフセット電圧△V
の分だけ同様に早くなる。また、三角波の立ち下り時で
は、上記の場合と逆に、上記出力信号N3の立ち上りが
オフセット電圧△Vの分だけ遅くなるのに対して、上記
出力信号N4の立ち下りも同様に遅くなる。パルス幅信
号OUTは、アンドゲート回路Gにおいて、このような
出力信号N3とN4の論理積を取ることにより形成され
る。
の分だけ同様に早くなる。また、三角波の立ち下り時で
は、上記の場合と逆に、上記出力信号N3の立ち上りが
オフセット電圧△Vの分だけ遅くなるのに対して、上記
出力信号N4の立ち下りも同様に遅くなる。パルス幅信
号OUTは、アンドゲート回路Gにおいて、このような
出力信号N3とN4の論理積を取ることにより形成され
る。
このため、アンドゲート回路Gを正論理とすれは、アナ
ログ信号e、の絶対値の2倍の値に正確に従ったパルス
幅を有するパルス幅信号OUTをアンドゲート回路Gか
ら取り出すことができる。つまり、アナログ信号e、の
電圧に正確に従ったパルス幅な有するパルス幅信号を取
り出すことができる。なぜならば、上述したように、電
圧比較器OF4.OpHを同一半導体チップ上に形成し
たため、電圧比較器OP、(OPs )からの出力信号
Nm (N4 )のレベル変化のタイミングが、そ
れのオフセットのために変化すると、電圧比較器op、
(OF4 )からの出力信号N4 (Na )のレ
ベル変化のタイミングも、それのオフセットのために同
様に変化するようになる。このため、出力信号N4
(Nl )のレベル変化のタイミングから出力信号Ns
(Na )のレベル変化のタイミングまでの時間は
、電圧比較器OP、、 OP、のオフセットに影響され
なくなり、その時間は、アナログ信号e、の電圧に従っ
て決まるためである。
ログ信号e、の絶対値の2倍の値に正確に従ったパルス
幅を有するパルス幅信号OUTをアンドゲート回路Gか
ら取り出すことができる。つまり、アナログ信号e、の
電圧に正確に従ったパルス幅な有するパルス幅信号を取
り出すことができる。なぜならば、上述したように、電
圧比較器OF4.OpHを同一半導体チップ上に形成し
たため、電圧比較器OP、(OPs )からの出力信号
Nm (N4 )のレベル変化のタイミングが、そ
れのオフセットのために変化すると、電圧比較器op、
(OF4 )からの出力信号N4 (Na )のレ
ベル変化のタイミングも、それのオフセットのために同
様に変化するようになる。このため、出力信号N4
(Nl )のレベル変化のタイミングから出力信号Ns
(Na )のレベル変化のタイミングまでの時間は
、電圧比較器OP、、 OP、のオフセットに影響され
なくなり、その時間は、アナログ信号e、の電圧に従っ
て決まるためである。
すなわち、電圧比較器OP4のオフセットによるパルス
幅信号への影響と電圧比較器OP、のオフセットによる
パルス幅信号への影響とは、互いに相殺されて、パルス
幅信号のパルス幅には、オフセットの影響があられれな
い。
幅信号への影響と電圧比較器OP、のオフセットによる
パルス幅信号への影響とは、互いに相殺されて、パルス
幅信号のパルス幅には、オフセットの影響があられれな
い。
これにより、アナログ信号の電圧値を高精度にパルス幅
信号に変換することができる。
信号に変換することができる。
上記実施例におい又、上記アンドゲート回路を用いる場
合、例えば電圧比較器OP、のアナログ信号e1 と基
準信号N。とを逆に印加して、その出力にインバータを
設けても同様な動作を行なわせることができる。また、
上記基準電圧N。を電圧比較器op、、op、の一方の
入力端子(+)又は(−)に共通に印加し、アナログ信
号e1゜−em を他方の入力端子(−)又は(+)に
それぞれ印加してもよい。この場合には、電圧比較器O
F、、OP、の出力側に排他的論理和回路を設けて、電
圧比較器OP4の出力信号と電圧比較器OPI+の出力
信号との排他的論理和を取るようにすれば、排他的論理
和回路から上述したのと同様なパルス幅信号を取り出す
ことができる。
合、例えば電圧比較器OP、のアナログ信号e1 と基
準信号N。とを逆に印加して、その出力にインバータを
設けても同様な動作を行なわせることができる。また、
上記基準電圧N。を電圧比較器op、、op、の一方の
入力端子(+)又は(−)に共通に印加し、アナログ信
号e1゜−em を他方の入力端子(−)又は(+)に
それぞれ印加してもよい。この場合には、電圧比較器O
F、、OP、の出力側に排他的論理和回路を設けて、電
圧比較器OP4の出力信号と電圧比較器OPI+の出力
信号との排他的論理和を取るようにすれば、排他的論理
和回路から上述したのと同様なパルス幅信号を取り出す
ことができる。
このように、本発明は、種々の実施形態を採ることがで
きるものである。
きるものである。
次に、本発明を適用した一実施例のアナログ乗算回路に
ついて説明する。第3図は、本発明を適用したアナログ
乗算回路の一実施例を示す回路図である。
ついて説明する。第3図は、本発明を適用したアナログ
乗算回路の一実施例を示す回路図である。
第3図において、特に制限されないが、一点鎖線で囲ま
れた部分(IO)は、周矧の半導体集積回路技術によっ
て、1つの半導体チップ上に形成され℃いる。
れた部分(IO)は、周矧の半導体集積回路技術によっ
て、1つの半導体チップ上に形成され℃いる。
同図におい℃、1は三角波発振回路であつ又、基準信号
とし又の三角波信号N。を形成する。この三角波発振回
路1は、次に述べる各回路で構成されている。S■1は
、演算増幅器OF、、抵抗B+ 及びコンデンサ0.に
よって構成された積分回路であって、絶縁ゲート型電界
効果トランジスタ(以下、MOSFETと称する)Q+
−Qtを介して電圧VB、−VBが択一的に供給され
、所定の時間比率をもってレベル偏移する基準信号Nn
、言い換えれば三角波信号を形成する。この積分回路S
v1の出力信号N。は、その非反転入力端子(+)にそ
れぞれ基準電圧Vref”refが印加された電圧比較
器op、、op30反転入力端子(−)に共通に印加さ
れている。そして、上記電圧比較器OP2の出力信号は
インバータIV、で反転されてフリップフロップFF、
のセット人力Sに印加され℃いる。一方、上記電圧比較
器OP3の出力信号は、バッファアンプ(正相増幅)B
F。
とし又の三角波信号N。を形成する。この三角波発振回
路1は、次に述べる各回路で構成されている。S■1は
、演算増幅器OF、、抵抗B+ 及びコンデンサ0.に
よって構成された積分回路であって、絶縁ゲート型電界
効果トランジスタ(以下、MOSFETと称する)Q+
−Qtを介して電圧VB、−VBが択一的に供給され
、所定の時間比率をもってレベル偏移する基準信号Nn
、言い換えれば三角波信号を形成する。この積分回路S
v1の出力信号N。は、その非反転入力端子(+)にそ
れぞれ基準電圧Vref”refが印加された電圧比較
器op、、op30反転入力端子(−)に共通に印加さ
れている。そして、上記電圧比較器OP2の出力信号は
インバータIV、で反転されてフリップフロップFF、
のセット人力Sに印加され℃いる。一方、上記電圧比較
器OP3の出力信号は、バッファアンプ(正相増幅)B
F。
を通して上記フリップフロップFF、のリセット入力R
に印加されている。
に印加されている。
上記フリップフロップFF1の正相出力端子Qからの出
力信号N12は、一方においてそのまま上記MO8FE
TQ、のゲートに伝えられ、他方においてインバータI
V、を通して上記MO8FETQtのゲートに伝えられ
ている。
力信号N12は、一方においてそのまま上記MO8FE
TQ、のゲートに伝えられ、他方においてインバータI
V、を通して上記MO8FETQtのゲートに伝えられ
ている。
特に制限されないが、上記MO8FETQ、。
Q、は、そのゲートに印加される信号がハイレベルのと
きオンし、それがロウレベルのときオフするnチャンネ
ルMO8FETを用いるものである。
きオンし、それがロウレベルのときオフするnチャンネ
ルMO8FETを用いるものである。
次に、この三角波発振回路1の動作を第5A図に示され
ている波形図に従って説明する。
ている波形図に従って説明する。
今、フリップフロップFF、の出力信号N12がロウレ
ベルのときには、MO8FETQ、がオフ状態にされ、
MO8FBTQ、がオン状態にされる。このため、積分
回路には電圧−■、が印加される。したがって、積分回
路の出力信号N。は所定の時間比率をもってハイレベル
に立ち上るものとなる。この積分回路の出力信号N。か
基準電圧vrefに達すると、電圧比較器OF、の出力
が反転1−、℃ロウレベルに変化する。したがつ℃イン
バータIV、の出力がハイレベルになり、フリップフロ
ップFF、を反転(セット)させ、フリップフロップF
F、の出力信号NI、がノーイレベルになる。これによ
り、MO8FETQ、がオン状態に、MO8FFiTQ
、がオフ状態に切り換わる。このため、積分回路の入力
には電圧V、が印加されることになる。このときから、
積分回路の出力信号Noは、所定の時間比率をもってロ
ウレベルに立ち下るものとなる。
ベルのときには、MO8FETQ、がオフ状態にされ、
MO8FBTQ、がオン状態にされる。このため、積分
回路には電圧−■、が印加される。したがって、積分回
路の出力信号N。は所定の時間比率をもってハイレベル
に立ち上るものとなる。この積分回路の出力信号N。か
基準電圧vrefに達すると、電圧比較器OF、の出力
が反転1−、℃ロウレベルに変化する。したがつ℃イン
バータIV、の出力がハイレベルになり、フリップフロ
ップFF、を反転(セット)させ、フリップフロップF
F、の出力信号NI、がノーイレベルになる。これによ
り、MO8FETQ、がオン状態に、MO8FFiTQ
、がオフ状態に切り換わる。このため、積分回路の入力
には電圧V、が印加されることになる。このときから、
積分回路の出力信号Noは、所定の時間比率をもってロ
ウレベルに立ち下るものとなる。
この積分回路の出力信号Nnが基準電圧−■refに達
すると、電圧比較器OP、の出力が反転してハイレベル
に変化する。このために7リツプフロツプFF、が反転
(リセット)されることになる。
すると、電圧比較器OP、の出力が反転してハイレベル
に変化する。このために7リツプフロツプFF、が反転
(リセット)されることになる。
これにより、その出力信号N1.が再びロウレベルに復
旧するため、MO8FBTQ、がオフ状態、MO8FE
TQ、がオン状態に切り換えられる。
旧するため、MO8FBTQ、がオフ状態、MO8FE
TQ、がオン状態に切り換えられる。
以下、同様の動作を繰り返される。このため、上記積分
回路からの出力信号N。は、所定の時間比率をもってレ
ベル偏移する、言い換えれば三角波信号となる。
回路からの出力信号N。は、所定の時間比率をもってレ
ベル偏移する、言い換えれば三角波信号となる。
上記三角波発振回路1は、比較的高い周波数の三角波を
形成するように設定される。すなわち、三角波発振回路
1から出力される三角波の一周の間、後で述べる乗算回
路2に印加される第1のアナログ信号e、及び第2のア
ナログ信号−elの電位の変化がほぼ無視できるような
周波数の三角波を形成するように上記三角波発振回路は
設定される。特に制限されないが、この三角波発振回路
を構成する抵抗R1は可変抵抗とされ、上記周波数の三
角波が形成されるように上記可変抵抗R。
形成するように設定される。すなわち、三角波発振回路
1から出力される三角波の一周の間、後で述べる乗算回
路2に印加される第1のアナログ信号e、及び第2のア
ナログ信号−elの電位の変化がほぼ無視できるような
周波数の三角波を形成するように上記三角波発振回路は
設定される。特に制限されないが、この三角波発振回路
を構成する抵抗R1は可変抵抗とされ、上記周波数の三
角波が形成されるように上記可変抵抗R。
の値が設定される。
同図において、2は乗算回路であって、第1のアナログ
信号e、と、この第1のアナログ信号e1と絶対値が等
しく、第1のアナログ信号e、とは逆の極性の第2のア
ナログ信号−el及び第3のアナログ信号e2と、この
第3のアナログ信号e。
信号e、と、この第1のアナログ信号e1と絶対値が等
しく、第1のアナログ信号e、とは逆の極性の第2のア
ナログ信号−el及び第3のアナログ信号e2と、この
第3のアナログ信号e。
と絶対値が等しく、第3のアナログ信号とは逆の極性の
第4のアナログ信号−e、を受けて、第1のアナログ信
号e、と第3のアナログ信号e、との乗算値に比例した
出力信号N、を形成する。この乗算回路2は、電圧比較
器(演算増幅器)op。
第4のアナログ信号−e、を受けて、第1のアナログ信
号e、と第3のアナログ信号e、との乗算値に比例した
出力信号N、を形成する。この乗算回路2は、電圧比較
器(演算増幅器)op。
ないしOF2.MO8FBTQsないしQ+nt イン
バータ回路IV、ないしIV、、バッファ回路BP、、
抵抗R1ないしR8及びコンデンサC1によっ又構成さ
れている。
バータ回路IV、ないしIV、、バッファ回路BP、、
抵抗R1ないしR8及びコンデンサC1によっ又構成さ
れている。
上記電圧比較器OP、、OP、は、前記第1図及び第2
図を用い℃説明したのと同様に、第1及び第2のアナロ
グ信号eI e elの電圧値をパルス幅信号に変
換するために用いられ℃いる。
図を用い℃説明したのと同様に、第1及び第2のアナロ
グ信号eI e elの電圧値をパルス幅信号に変
換するために用いられ℃いる。
この実施例では、上記電圧比較器OP、、OP。
のそれぞれの反転入力端子(−)に、上記三角波発振回
路1で形成された三角波N0か基準信号として共通に印
加されている。上記電圧比較器OP4の非反転入力端子
(+)には、MO8F’ETQ、。
路1で形成された三角波N0か基準信号として共通に印
加されている。上記電圧比較器OP4の非反転入力端子
(+)には、MO8F’ETQ、。
Q、を通して第1及び第2のアナログ信号eIs−61
が選択的に印加される。−万、上記電圧比較器OP、の
非反転入力端子(+)にはMO8FETQs = Qs
を通し℃第1及び第2のアナログ信号e、、−61が選
択的に印加される。
が選択的に印加される。−万、上記電圧比較器OP、の
非反転入力端子(+)にはMO8FETQs = Qs
を通し℃第1及び第2のアナログ信号e、、−61が選
択的に印加される。
上記電圧比較器OP4.OP、で形成されたパルス幅信
号N3.N、によっ1第3及び第4のアナログ信号”2
t 62をサンプリングすることにより、第1の
アナログ信号e1と第3のアナログ信号e、との積を求
める。
号N3.N、によっ1第3及び第4のアナログ信号”2
t 62をサンプリングすることにより、第1の
アナログ信号e1と第3のアナログ信号e、との積を求
める。
すなわち、上記電圧比較器OP4の出力信号N3が一方
でインバータIV、を通してゲートに印加されたMO8
FETQ、。と、上記電圧比較器OP。
でインバータIV、を通してゲートに印加されたMO8
FETQ、。と、上記電圧比較器OP。
の出力信号が一方でそのままゲートに印加されたMO8
FETQ8により上記アナログ信号−e。
FETQ8により上記アナログ信号−e。
のサンプリングが行なわれる。また、上記電圧比較器O
P、の出力信号N、が他方においてそのままゲートに印
加されたMO8FP!TQo と、上記電圧比較器OP
、の出力信号N4が他方においてインバータIV、を通
し℃ゲートに印加されたM08FETQ、とにより上記
アナログ信号e、のサンプリングが行なわれる。
P、の出力信号N、が他方においてそのままゲートに印
加されたMO8FP!TQo と、上記電圧比較器OP
、の出力信号N4が他方においてインバータIV、を通
し℃ゲートに印加されたM08FETQ、とにより上記
アナログ信号e、のサンプリングが行なわれる。
上記MO8FETQyによるサンプリング出力信号とM
O8FETQ、によるサンプリング出力信号とは共通化
されて、サンプリング出力信号N。
O8FETQ、によるサンプリング出力信号とは共通化
されて、サンプリング出力信号N。
が形成される。また上記MO8FETQ、によるサンプ
リング出力信号とMO8FETQtoによるサンプリン
グ出力信号とが、同様に共通化されて、サンプリング出
力信号N、が形成される。これらのサンプリング出力信
号N、及びN6は、特に制限されないが、この実施例で
は加算型積分回路に入力されている。
リング出力信号とMO8FETQtoによるサンプリン
グ出力信号とが、同様に共通化されて、サンプリング出
力信号N、が形成される。これらのサンプリング出力信
号N、及びN6は、特に制限されないが、この実施例で
は加算型積分回路に入力されている。
加算型積分回路は、入力抵抗R1とR3とからなる加算
回路と、演算増幅器OP6とコンデンサとからなる積分
回路SV、とによって構成されている。すなわち、この
実施例では、特に制限されないが、後述するように、こ
のICを過大な電流による破壊から守るために加算型積
分回路は、サンプリング出力信号N、とN6がそれぞれ
抵抗(インピーダンス)を介して演算増幅器OP、に入
力されるような形式の加算型積分回路とされ℃いる。
回路と、演算増幅器OP6とコンデンサとからなる積分
回路SV、とによって構成されている。すなわち、この
実施例では、特に制限されないが、後述するように、こ
のICを過大な電流による破壊から守るために加算型積
分回路は、サンプリング出力信号N、とN6がそれぞれ
抵抗(インピーダンス)を介して演算増幅器OP、に入
力されるような形式の加算型積分回路とされ℃いる。
上記加算型積分回路の出力信号N8、すなわち、乗算回
路2の出力信号は、V−F変換回路3に伝えられる。こ
のV −F変換回路3は、上記三角波発振回路1におけ
る極性反転回路と同様に、基準電圧■ref+ −■r
efと上記加算型積分回路の出力信号N、とを受ける電
圧比較器OP1.OP、と、インバータIV6.バッフ
ァアンプBP、及びフリップフロップFF、とにより構
成されている。
路2の出力信号は、V−F変換回路3に伝えられる。こ
のV −F変換回路3は、上記三角波発振回路1におけ
る極性反転回路と同様に、基準電圧■ref+ −■r
efと上記加算型積分回路の出力信号N、とを受ける電
圧比較器OP1.OP、と、インバータIV6.バッフ
ァアンプBP、及びフリップフロップFF、とにより構
成されている。
また、上記乗算回路2には、このV−Ii’変換回路の
出力信号N1.の電圧の変化に応じて、電圧比較器op
4.op、に供給されるアナログ信号ei l e
lの極性を反転させるために、インバータIV、及びバ
ッファ回路BP、が設けられている。すなわち、上記フ
リップフロップFF、の正相出力端子Qからの信号は、
バッファ回路BP。
出力信号N1.の電圧の変化に応じて、電圧比較器op
4.op、に供給されるアナログ信号ei l e
lの極性を反転させるために、インバータIV、及びバ
ッファ回路BP、が設けられている。すなわち、上記フ
リップフロップFF、の正相出力端子Qからの信号は、
バッファ回路BP。
を介して上記MO8FBTQ、及びQ、のゲートに伝え
られるとともに、インバータIv3を介して上記M O
S F B T Q s及びQ6のゲートに伝えられて
いる。
られるとともに、インバータIv3を介して上記M O
S F B T Q s及びQ6のゲートに伝えられて
いる。
この実施例のアナログ乗算回路においては、上記第1の
アナログ信号e、と上記第3のアナログ信号e、との積
に比例した周波数の信号NIIが形成される。
アナログ信号e、と上記第3のアナログ信号e、との積
に比例した周波数の信号NIIが形成される。
以下、上記乗算回路2及びV−F変換回路3の動作を第
4図及び第5B図に示された波形図に従りて説明する。
4図及び第5B図に示された波形図に従りて説明する。
まず、本発明の理解を容易にするために、上記電圧比較
器OP4.OP、がオフセットを持たない理想的な電圧
比較器である場合について説明する。すなわち、基本的
動作について説明する。
器OP4.OP、がオフセットを持たない理想的な電圧
比較器である場合について説明する。すなわち、基本的
動作について説明する。
基本動作は、第4図において、実線及び2点鎖線で示さ
れている。
れている。
7リツプフロツプFF、が、出力信号N、。にょってリ
セットされ、ロウレベルの出力信号N1.を出力してい
るとすると、MO8FETQs = Qaがオン状態に
され、M O8F B T Q4 、Qsがオフ状態に
される。
セットされ、ロウレベルの出力信号N1.を出力してい
るとすると、MO8FETQs = Qaがオン状態に
され、M O8F B T Q4 、Qsがオフ状態に
される。
このため、電圧比較器OP4の非反転入力端子(+)に
は、アナログ信号e、が供給され、電圧比較器OP、の
非反転入力端子(+)には、アナログ信号−e、が供給
されることになる。従って、このような状態の期間、す
なわち第4図においては、期間T、の間、上記電圧比較
器OP4は、アナログ信号e、と三角波信号N0とを比
較するように動作し、上記電圧比較器OP、は、アナロ
グ信号−el と三角波信号N0とを比較するように動
作する。このため、上記電圧比較器OP4は、第4図に
示されているように、三角波信号N0のレベルとアナロ
グ信号e、のレベルとが次式(1)の関係にある期間の
み、ロウレベルの出力信号N。
は、アナログ信号e、が供給され、電圧比較器OP、の
非反転入力端子(+)には、アナログ信号−e、が供給
されることになる。従って、このような状態の期間、す
なわち第4図においては、期間T、の間、上記電圧比較
器OP4は、アナログ信号e、と三角波信号N0とを比
較するように動作し、上記電圧比較器OP、は、アナロ
グ信号−el と三角波信号N0とを比較するように動
作する。このため、上記電圧比較器OP4は、第4図に
示されているように、三角波信号N0のレベルとアナロ
グ信号e、のレベルとが次式(1)の関係にある期間の
み、ロウレベルの出力信号N。
を出力し、その他の期間においては、ハイレベルの出力
信号N、を出力する。
信号N、を出力する。
e、<NO・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)これに
対して、上記電圧比較器OP、は、三角波信号N。のレ
ベルとアナログ信号−e、のレベルとが次式(2)の関
係にある期間のみ、ロウレベルの出力信号N4を出力し
、その他の期間においては、ハイレベルの出力信号N、
を出力する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)これに
対して、上記電圧比較器OP、は、三角波信号N。のレ
ベルとアナログ信号−e、のレベルとが次式(2)の関
係にある期間のみ、ロウレベルの出力信号N4を出力し
、その他の期間においては、ハイレベルの出力信号N、
を出力する。
−11<N。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)但し、上
記式(1)及び(2)において、elはアナログ信号e
、のレベルを、−elはアナログ信号−6,のレベルを
、Noは、三角波信号N。のレベルをそれぞれ表わして
いる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)但し、上
記式(1)及び(2)において、elはアナログ信号e
、のレベルを、−elはアナログ信号−6,のレベルを
、Noは、三角波信号N。のレベルをそれぞれ表わして
いる。
このため、出力信号N、のレベルがアナログ信号e、の
それと同じになっており、しかも出力信号N!のレベル
がアナログ信号−e、のそれと同じになっている期間、
すなわち第4図におい℃は、期間T、の間、上記電圧比
較器OP、、UP、の出力信号N、、N4は、同図に示
すようにそのレベルが変化する。
それと同じになっており、しかも出力信号N!のレベル
がアナログ信号−e、のそれと同じになっている期間、
すなわち第4図におい℃は、期間T、の間、上記電圧比
較器OP、、UP、の出力信号N、、N4は、同図に示
すようにそのレベルが変化する。
サンプリング出力信号N、は、上記電圧比較器OP4の
出力信号N、によってアナログ信号e、。
出力信号N、によってアナログ信号e、。
−elからサンプリングされた信号であり、サンプリン
グ出力信号N6は、上記電圧比較器OP。
グ出力信号N6は、上記電圧比較器OP。
の出力信号N4によってアナ四グ信−qet t−ex
からサンプリングされた信号である。すなわち、出力信
号N、がハイレベルの期間におい℃は、MO8FFiT
Q、がオン状態にされるため、アナログ信号e、がサン
プリング出力信号N、となり、上記出力信号N、がロウ
レベルの期間においては、MO8FETQ、。がオン状
態にされるため、アナログ信号−e、がサンプリング出
力信号N、となる。一方、サンプリング出力信号N、に
関しては、上記出力信号N4がハイレベルの期間、アナ
ログ信号−e、がサンプリング出力信号N6となり、上
記出力信号N4がロウレベルの期間、アナログ信号e、
がサンプリング出力信号N6となる。
からサンプリングされた信号である。すなわち、出力信
号N、がハイレベルの期間におい℃は、MO8FFiT
Q、がオン状態にされるため、アナログ信号e、がサン
プリング出力信号N、となり、上記出力信号N、がロウ
レベルの期間においては、MO8FETQ、。がオン状
態にされるため、アナログ信号−e、がサンプリング出
力信号N、となる。一方、サンプリング出力信号N、に
関しては、上記出力信号N4がハイレベルの期間、アナ
ログ信号−e、がサンプリング出力信号N6となり、上
記出力信号N4がロウレベルの期間、アナログ信号e、
がサンプリング出力信号N6となる。
第1図及び第2図を用いた説明及び第4図かられかるよ
うに、三角波信号N。の半周期Tにおいては、アナログ
信号e、のレベルか三角波信号N00レベルよりも大き
く、しかもアナログ信号−81のレベルが三角波信号N
。のレベルよりも小さくなっている期間が、アナログ信
号e1の絶対値の2倍の値に従った時間になっている。
うに、三角波信号N。の半周期Tにおいては、アナログ
信号e、のレベルか三角波信号N00レベルよりも大き
く、しかもアナログ信号−81のレベルが三角波信号N
。のレベルよりも小さくなっている期間が、アナログ信
号e1の絶対値の2倍の値に従った時間になっている。
従って、出力信号N、がハイレベルになっていて、かつ
出力信号N4がロウレベルになっている期間が、アナロ
グ信号e1の絶対値の2倍の値に従った時間になる。こ
の期間においては、サンプリング出力信号N、とR6は
、上述したようにそれぞれアナログ信号e、になってい
る。これに対して、三角波信号N。の半周期Tから上記
期間を除いた他の期間においては、サンプリング出力信
号N、とR6のレベルの極性は、互いに逆になる。
出力信号N4がロウレベルになっている期間が、アナロ
グ信号e1の絶対値の2倍の値に従った時間になる。こ
の期間においては、サンプリング出力信号N、とR6は
、上述したようにそれぞれアナログ信号e、になってい
る。これに対して、三角波信号N。の半周期Tから上記
期間を除いた他の期間においては、サンプリング出力信
号N、とR6のレベルの極性は、互いに逆になる。
このため、加算回路を構成する抵抗R4とR3の値を等
しく設足しておくことにより、この加算回路の出力信号
は、上記期間の間だけ、アナログ信号e、のレベルに応
じた電流を有するようになり、上記他の期間では、はぼ
零の電流を有するようになる。すなわち、三角波信号N
0の半周期Tにおいて、アナログ信号e、のレベルに従
った時間の間だけ、アナログ信号e、のレベルに応じた
電流が積分回路に供給される。このアナログ信号e、に
応じた電流とは、アナログ信号e、が加算回路に印加さ
れたときに、出力信号N、が有する電流の2倍の電流で
ある。
しく設足しておくことにより、この加算回路の出力信号
は、上記期間の間だけ、アナログ信号e、のレベルに応
じた電流を有するようになり、上記他の期間では、はぼ
零の電流を有するようになる。すなわち、三角波信号N
0の半周期Tにおいて、アナログ信号e、のレベルに従
った時間の間だけ、アナログ信号e、のレベルに応じた
電流が積分回路に供給される。このアナログ信号e、に
応じた電流とは、アナログ信号e、が加算回路に印加さ
れたときに、出力信号N、が有する電流の2倍の電流で
ある。
すなわち、三角波信号N。の半周期Tにおいて、アナロ
グ信号e、のレベルに従った時間の間、アナログ信号e
、のレベルに対応したレベルがコンデンサ0.に印加さ
れることになる。従って、この時間の間に、コンデンサ
0.に充電された電荷量は、アナログ信号e、のレベル
とアナログ信号e、のレベルつ積に対応した値となる。
グ信号e、のレベルに従った時間の間、アナログ信号e
、のレベルに対応したレベルがコンデンサ0.に印加さ
れることになる。従って、この時間の間に、コンデンサ
0.に充電された電荷量は、アナログ信号e、のレベル
とアナログ信号e、のレベルつ積に対応した値となる。
つまり、三角波信号N0の半周期Tにおけるアナログ信
号e、とアナログ信号e、との積に対応した電荷量が、
コンデンサC2に充電されることになる。なお、半周期
Tにおいて、上記他の期間の間は、コンデンサOtに電
圧が印加されないため、この他の期間の間、コンデンサ
C1の電荷量は変化せずに保持されることになる。この
ため、加算型積分回路の出力信号N、の電位は、三角波
信号N。の半周期Tの間に、その半周期Tの間における
アナログ信号e1 とアナログ信号e、との積に対応し
た値だけ低下する。言い換えるならば、半周期Tにおけ
る出力信号N、の電位の低下分EDか、その半周期にお
けるアナログ信号e、とアナログ信号e、との積の値を
表わしている。
号e、とアナログ信号e、との積に対応した電荷量が、
コンデンサC2に充電されることになる。なお、半周期
Tにおいて、上記他の期間の間は、コンデンサOtに電
圧が印加されないため、この他の期間の間、コンデンサ
C1の電荷量は変化せずに保持されることになる。この
ため、加算型積分回路の出力信号N、の電位は、三角波
信号N。の半周期Tの間に、その半周期Tの間における
アナログ信号e1 とアナログ信号e、との積に対応し
た値だけ低下する。言い換えるならば、半周期Tにおけ
る出力信号N、の電位の低下分EDか、その半周期にお
けるアナログ信号e、とアナログ信号e、との積の値を
表わしている。
このように、加算型積分回路の出力信号N、の電位は、
時間とともに次第に低下する。
時間とともに次第に低下する。
積分回路の出力信号N8のレベルが基準電圧−■ref
に達すると、電圧比較器OP、がノ・イレベルの出力信
号を出力する。このために、フリップフロップFF、の
状態が反転される。このため、M O8F B T Q
a = Qsがオン状態に切り換わり、MO8FETQ
s −Q+sがオフ状態に切り換わる。
に達すると、電圧比較器OP、がノ・イレベルの出力信
号を出力する。このために、フリップフロップFF、の
状態が反転される。このため、M O8F B T Q
a = Qsがオン状態に切り換わり、MO8FETQ
s −Q+sがオフ状態に切り換わる。
この結果、電圧比較器OP4の非反転入力端子(+1に
は、アナログ信号−e、が供給され、電圧比較器OP、
の非反転入力端子(+)には、アナログ信号e、が供給
されるようになる。すなわち、電圧比較器OP4.OF
、のそれぞれの非反転入力端子(+)に供給されるアナ
ログ信号の極性が前述した状態とは逆になる。
は、アナログ信号−e、が供給され、電圧比較器OP、
の非反転入力端子(+)には、アナログ信号e、が供給
されるようになる。すなわち、電圧比較器OP4.OF
、のそれぞれの非反転入力端子(+)に供給されるアナ
ログ信号の極性が前述した状態とは逆になる。
従って、上記電圧比較器OP4は、三角波信号Noのレ
ベルとアナログ信号−81のレベルとが次式(3)の関
係にある期間のみ、ロウレベルの出力信号N、を出力し
、その他の期間においては、ノ・イレベルの出力信号N
、を出力する。
ベルとアナログ信号−81のレベルとが次式(3)の関
係にある期間のみ、ロウレベルの出力信号N、を出力し
、その他の期間においては、ノ・イレベルの出力信号N
、を出力する。
−el<NO・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)これに対し
℃、上記電圧比較器OpHは、三角波信号N0のレベル
とアナログ信号e1のレベルトカ次式(4)の関係にあ
る期間のみ、ロウレベルの出力信号N4を出力し、その
他の期間においては、ハイレベルの出力信号N4を出力
する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)これに対し
℃、上記電圧比較器OpHは、三角波信号N0のレベル
とアナログ信号e1のレベルトカ次式(4)の関係にあ
る期間のみ、ロウレベルの出力信号N4を出力し、その
他の期間においては、ハイレベルの出力信号N4を出力
する。
et<No ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)但
し、上記式(3)及び(4)において、−e、はアナロ
グ信号e、のレベルを、e、はアナログ信号e。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)但
し、上記式(3)及び(4)において、−e、はアナロ
グ信号e、のレベルを、e、はアナログ信号e。
のレベルを、またNoは三角波信号Noのレベルをそれ
ぞれ表わしている。
ぞれ表わしている。
このため、出力信号N、がアナログ信号−e。
と同じになっており、出力信号N、がアナログ信号e、
と同じになっている期間、すなわち第4図において
は期間T、の間、上記電圧比較器OP4゜OP、の出力
信号N、、N、は、それぞれ同図に示すように、そのレ
ベルが変化する。
と同じになっている期間、すなわち第4図において
は期間T、の間、上記電圧比較器OP4゜OP、の出力
信号N、、N、は、それぞれ同図に示すように、そのレ
ベルが変化する。
前記期間T、で述べたように、三角゛波信号N。
の半周期Tにおいて、アナログ信号e、のレベルが三角
波信号N。のレベルよりも大きく、しかもアナログ信号
−e、のレベルが三角波信号N。のレベルよりも小さく
なっている期間が、アナログ信号e1の絶対値の2倍の
値に従った時間になる。
波信号N。のレベルよりも大きく、しかもアナログ信号
−e、のレベルが三角波信号N。のレベルよりも小さく
なっている期間が、アナログ信号e1の絶対値の2倍の
値に従った時間になる。
しかしながら、この期間T2においては、電圧比較器O
P、、OP、のそれぞれの非反転入力端子(+)に供給
される入力信号N、、N、の極性が、前記期間T、とは
逆になっている。このため、上記出力信号N3がロウレ
ベルになっていて、かつ上記出力信号N4がハイレベル
になっている期間が、アナログ信号e、の絶対値の2“
倍の値に従った時間となる。
P、、OP、のそれぞれの非反転入力端子(+)に供給
される入力信号N、、N、の極性が、前記期間T、とは
逆になっている。このため、上記出力信号N3がロウレ
ベルになっていて、かつ上記出力信号N4がハイレベル
になっている期間が、アナログ信号e、の絶対値の2“
倍の値に従った時間となる。
この期間の間、上記出力信号N、、N4はMO8FET
Q+o−Qaをオン状態にするため、サンプリング出力
信号N、、N、はそれぞれアナログ信号−e、となる。
Q+o−Qaをオン状態にするため、サンプリング出力
信号N、、N、はそれぞれアナログ信号−e、となる。
これに対して、三角波信号N0の半周期Tから上記期間
を除いた他の期間においては、MO8FETQ、とQt
oとか1対で、又はMO8FETQa とQ9 とが1
対でオン状態になるような出力信号N3.N4が上記電
圧比較器op、、op、で形成される。従っ℃、この期
間におけるサンプリング出力信号N、とN6は、互いに
逆の極性を持った信号となる。
を除いた他の期間においては、MO8FETQ、とQt
oとか1対で、又はMO8FETQa とQ9 とが1
対でオン状態になるような出力信号N3.N4が上記電
圧比較器op、、op、で形成される。従っ℃、この期
間におけるサンプリング出力信号N、とN6は、互いに
逆の極性を持った信号となる。
このため、前記期間T、で説明したのと同様に、三角波
信号N0の半周期TKpい℃アナログ信号e1のレベル
に従った時間だけアナログ信号−e2のレベルに対応し
たレベルが積分回路に供給されるようになる。このため
、三角波信号N。の半周期Tにおけるアナログ信号e1
の電圧とアナログ信号−82の電圧との積に比例した電
荷量がコンデンサ0.に蓄積されることになる。このよ
うにして、コンデンサ0.にアナログ信号eIs
etの電圧の積に比例した電荷量が蓄積されることによ
り、加算型積分回路の出力信号N、の電位は、上記電荷
量に応じた値だけ上昇する。すなわち、半周期Tにおけ
るアナログ信号e1 と−e2の電圧の積に比例した電
位外だけ、加算型積分回路の出力信号N8の電位は上昇
する。
信号N0の半周期TKpい℃アナログ信号e1のレベル
に従った時間だけアナログ信号−e2のレベルに対応し
たレベルが積分回路に供給されるようになる。このため
、三角波信号N。の半周期Tにおけるアナログ信号e1
の電圧とアナログ信号−82の電圧との積に比例した電
荷量がコンデンサ0.に蓄積されることになる。このよ
うにして、コンデンサ0.にアナログ信号eIs
etの電圧の積に比例した電荷量が蓄積されることによ
り、加算型積分回路の出力信号N、の電位は、上記電荷
量に応じた値だけ上昇する。すなわち、半周期Tにおけ
るアナログ信号e1 と−e2の電圧の積に比例した電
位外だけ、加算型積分回路の出力信号N8の電位は上昇
する。
このようにして、加算型積分回路の出力信号N8の電位
は、次第に上昇する。
は、次第に上昇する。
この出力信号N、のレベルか基準電圧vrefに達する
と、電圧比較器OP、は、ロウレベルの出力信号を出力
する。これに応じてインバータ回路IV6は、ハイレベ
ルの出力信号N、を出力する。
と、電圧比較器OP、は、ロウレベルの出力信号を出力
する。これに応じてインバータ回路IV6は、ハイレベ
ルの出力信号N、を出力する。
このために7リツプフロツプFF、の状態か反転される
。このため、MO8F’ETQ8.Q、がオン状態に換
わり、M OS F E T Q4− Qsがオフ状態
に切り換わり、前述した最初の状態になる。
。このため、MO8F’ETQ8.Q、がオン状態に換
わり、M OS F E T Q4− Qsがオフ状態
に切り換わり、前述した最初の状態になる。
以下、同様の動作が繰り返される。
上記説明かられかるように、三角波信号N。の半周期に
おけるアナログ信号e1の電圧とアナログ信号e、の電
圧との積に比例した電圧が、加算型積分回路の出力信号
N、の電位変化分として求めることができる。従っ又、
この電位変化分を検出すれば、アナログ信号e、の電圧
とアナログ信号e2の電圧との積に従った値を求めるこ
とができる。
おけるアナログ信号e1の電圧とアナログ信号e、の電
圧との積に比例した電圧が、加算型積分回路の出力信号
N、の電位変化分として求めることができる。従っ又、
この電位変化分を検出すれば、アナログ信号e、の電圧
とアナログ信号e2の電圧との積に従った値を求めるこ
とができる。
また、上記V−F変換回路(電圧−周波数変換回路)に
おける基準電圧■refw−Vrefをそれぞれ適当な
値に設定することにより、このV−Fi換回路から、ア
ナログ信号e1の電圧とアナログ信号e2の電圧との積
に比例した周波数の出力信号N、1を取り出すことがで
きる。この例を第5B図に示す。
おける基準電圧■refw−Vrefをそれぞれ適当な
値に設定することにより、このV−Fi換回路から、ア
ナログ信号e1の電圧とアナログ信号e2の電圧との積
に比例した周波数の出力信号N、1を取り出すことがで
きる。この例を第5B図に示す。
第5B図におい又、アナログ信号eIt etが、そ
れぞれ、例えば、同図の実線で示されているような値に
された場合、加算型積分回路の出力信号N8の電位は、
実線で示されているように変化する。この出力信号N、
の電位が、基準電位■refあるいは一■refに達す
る毎に、出力信号N、あるいはN、oがハイレベルにな
る。このため、V−F変換回路の出力信号N7.は、同
図において実線で示すような周波数を持った信号となる
。
れぞれ、例えば、同図の実線で示されているような値に
された場合、加算型積分回路の出力信号N8の電位は、
実線で示されているように変化する。この出力信号N、
の電位が、基準電位■refあるいは一■refに達す
る毎に、出力信号N、あるいはN、oがハイレベルにな
る。このため、V−F変換回路の出力信号N7.は、同
図において実線で示すような周波数を持った信号となる
。
アナログ信号e、の電圧が、上記の場合よりも低いとき
、すなわち、同図におい又破線で示されているような値
のアナログ信号e、と、実線で示されているようなアナ
ログ信号e2とが供給されたとき、上記出力信号N8な
いしNI、は、それぞれ同図において破線で示され℃い
るように変化する。つまり、上記の場合よりも、アナロ
グ信号e1の電圧が小さいため、アナログ信号e、とe
、の積が小さくなる。このため、出力信号N、Iの周波
数も低くなる。
、すなわち、同図におい又破線で示されているような値
のアナログ信号e、と、実線で示されているようなアナ
ログ信号e2とが供給されたとき、上記出力信号N8な
いしNI、は、それぞれ同図において破線で示され℃い
るように変化する。つまり、上記の場合よりも、アナロ
グ信号e1の電圧が小さいため、アナログ信号e、とe
、の積が小さくなる。このため、出力信号N、Iの周波
数も低くなる。
これに対して、例えば、同図におい℃、二点鎖線で示さ
れているように、アナログ信号e、の電位が、上述した
場合よりも高くされ、アナログ信号e、が上述の場合と
同様の値(実線で示されている値)にされた場合、上記
出力信号NaないしN、1は、同図において二点鎖線で
示されているように変化する。すなわち、アナログ信号
e、とe。
れているように、アナログ信号e、の電位が、上述した
場合よりも高くされ、アナログ信号e、が上述の場合と
同様の値(実線で示されている値)にされた場合、上記
出力信号NaないしN、1は、同図において二点鎖線で
示されているように変化する。すなわち、アナログ信号
e、とe。
の槓が大きい場合、出力信号NIIの周波数が高(なる
。
。
ここでは、アナログ信号e、又はe、のいずれかが変化
した場合について述べたが、もちろん両方が変化した場
合についても同様に、出力信号N1.の周波数が変化す
る。すなわち、アナログ信号el とetの積が小さい
と、出力信号NIIの周波数が低くなり、反対にアナロ
グ信号e1とe。
した場合について述べたが、もちろん両方が変化した場
合についても同様に、出力信号N1.の周波数が変化す
る。すなわち、アナログ信号el とetの積が小さい
と、出力信号NIIの周波数が低くなり、反対にアナロ
グ信号e1とe。
の積が大きいと、出力信号N、10周波数が高くなる。
この出力信号N11をある期間、カウントするようにす
れば、三角波信号N0の半周期におけるアナログ信号e
、とe2の積の値の上記期間における総和に比例した値
を求めることができる。
れば、三角波信号N0の半周期におけるアナログ信号e
、とe2の積の値の上記期間における総和に比例した値
を求めることができる。
次に、上記第3図に示された実施例におい℃、電圧比較
器op4.op、が、オフセットを持っ℃いる場合にお
いても、正確にアナログ信号e1とe、の積に比例した
値を求めることができることを説明する。
器op4.op、が、オフセットを持っ℃いる場合にお
いても、正確にアナログ信号e1とe、の積に比例した
値を求めることができることを説明する。
前述したように、電圧比較器(演算増幅器)OP4.O
P、などは、製造条件のバラツキ等のためにオフセット
を持ってしまう。しかしながら、前記第1図及び第2図
を用いた説明で述べたように、上記電圧比較器OF4.
OP、を同一半導体基板に形成することにより、電圧比
較器op4゜OPsは、互いに同様なオフセットを持つ
ようにすることかできる。例えば、上記電圧比較器UP
4゜OPsのそれぞれのオフセットを等価的に入力信号
(アナログ信号)el? exの変化として表わし
た場合、第4図において鎖線で示されているように電圧
比較器OP4の入力信号のレベルが、それのオフセット
のためにΔ■だけ低下したとすると、電圧比較器OP、
の入力信号のレベルも同様にΔVだけ低下することにな
る。この電圧比較器OPa 、OPiのそれぞれの入力
信号のレベル低下によって、前記した各出力信号N、な
いしN。
P、などは、製造条件のバラツキ等のためにオフセット
を持ってしまう。しかしながら、前記第1図及び第2図
を用いた説明で述べたように、上記電圧比較器OF4.
OP、を同一半導体基板に形成することにより、電圧比
較器op4゜OPsは、互いに同様なオフセットを持つ
ようにすることかできる。例えば、上記電圧比較器UP
4゜OPsのそれぞれのオフセットを等価的に入力信号
(アナログ信号)el? exの変化として表わし
た場合、第4図において鎖線で示されているように電圧
比較器OP4の入力信号のレベルが、それのオフセット
のためにΔ■だけ低下したとすると、電圧比較器OP、
の入力信号のレベルも同様にΔVだけ低下することにな
る。この電圧比較器OPa 、OPiのそれぞれの入力
信号のレベル低下によって、前記した各出力信号N、な
いしN。
は、第4図において鎖線で示すように変化する。
すなわち、上記各出力信号のレベルが変化するタイミン
グが、電圧比較器op4.op、のオフセットのために
変化することになる。
グが、電圧比較器op4.op、のオフセットのために
変化することになる。
電圧比較器op4.op、のオフセットを、等価的にそ
れぞれの入力信号のレベルの変化として表わした場合、
電圧比較器OP、、OP、は、それぞれオフセットを持
たない理想的な電圧比較器(以下、理想比較器と称する
)と考えられる。
れぞれの入力信号のレベルの変化として表わした場合、
電圧比較器OP、、OP、は、それぞれオフセットを持
たない理想的な電圧比較器(以下、理想比較器と称する
)と考えられる。
このため、前述した期間T、において、この理想比較器
OP、は、入力信号e1から等価的なオフセットの電圧
Δ■だけ低下した値と、三角波信号N。のレベルとを比
較する。このため、理想比較器OP、から出力される出
力信号N、のレベルの立上るタイミングが、前記した基
本的動作で述べた出力信号N、のレベルの立上りタイミ
ングよりも等価的なオフセットの電圧ΔVKffiじた
時間だけ遅くなる。反対に、理想比較器UP、の出力信
号N3のレベルが立下るタイミングは、前記した基本的
動作での出力信号N、のレベルの立下るタイミングより
も、等価的なオフセットの電圧ΔVに応じた時間だけ早
くなる。
OP、は、入力信号e1から等価的なオフセットの電圧
Δ■だけ低下した値と、三角波信号N。のレベルとを比
較する。このため、理想比較器OP、から出力される出
力信号N、のレベルの立上るタイミングが、前記した基
本的動作で述べた出力信号N、のレベルの立上りタイミ
ングよりも等価的なオフセットの電圧ΔVKffiじた
時間だけ遅くなる。反対に、理想比較器UP、の出力信
号N3のレベルが立下るタイミングは、前記した基本的
動作での出力信号N、のレベルの立下るタイミングより
も、等価的なオフセットの電圧ΔVに応じた時間だけ早
くなる。
これに対して期間T、において、上記理想比較器OF、
は、入力信号−elから等価的なオフセットの電圧ΔV
だけ低下した値と、三角波信号N。
は、入力信号−elから等価的なオフセットの電圧ΔV
だけ低下した値と、三角波信号N。
のレベルとを比較する。このため、理想比較器OF、の
出力信号N4のレベルか立上るタイミングは、前記した
基本的動作のときよりも等価的なオフセットの電圧Δ■
に応じた時間だけ遅くなり、理想比較器OP、の出力信
号N4のレベルが立下るタイミングは、前記した基本的
動作のときよりも等価的なオフセットの電圧Δ■に応じ
た時間だけ早くなる。
出力信号N4のレベルか立上るタイミングは、前記した
基本的動作のときよりも等価的なオフセットの電圧Δ■
に応じた時間だけ遅くなり、理想比較器OP、の出力信
号N4のレベルが立下るタイミングは、前記した基本的
動作のときよりも等価的なオフセットの電圧Δ■に応じ
た時間だけ早くなる。
すなわち、電圧比較器OP4のオフセットのために、出
力信号N、のレベルか立上るタイミングが遅くなるが、
出力信号N4のレベルが立上るタイミングも電圧比較器
OP、のオフセットのために同様に遅(なる。また同様
に、出力信号N、のレベルの立下るタイミングは早くな
るが、出力信号N4のレベルの立下るタイミングも同様
に早くなる。従って、上記出力信号N3がハイレベルで
、かつ上記出力信号N4がロウレベルとなり℃いる時間
は、電圧比較器OP、、OP!のオフセットにほとんど
影響されない。この時間は、前述したように入力信号e
lの絶対値の2倍の値に従った時間である。従って、言
い換えれば、入力信号e□の絶対値の2倍の値に従りた
時間を、電圧比較器OP4.OP、のオフセットに影響
されずに正確に検出することができる。このため、三角
波信号N、の半周期Tにおい又、入力信号e、のレベル
に正確に対応した時間の間だけ、入力信号e、のレベル
に応じた電圧を加算型積分回路に供給することかできる
ようになる。従って、三角波信号N。
力信号N、のレベルか立上るタイミングが遅くなるが、
出力信号N4のレベルが立上るタイミングも電圧比較器
OP、のオフセットのために同様に遅(なる。また同様
に、出力信号N、のレベルの立下るタイミングは早くな
るが、出力信号N4のレベルの立下るタイミングも同様
に早くなる。従って、上記出力信号N3がハイレベルで
、かつ上記出力信号N4がロウレベルとなり℃いる時間
は、電圧比較器OP、、OP!のオフセットにほとんど
影響されない。この時間は、前述したように入力信号e
lの絶対値の2倍の値に従った時間である。従って、言
い換えれば、入力信号e□の絶対値の2倍の値に従りた
時間を、電圧比較器OP4.OP、のオフセットに影響
されずに正確に検出することができる。このため、三角
波信号N、の半周期Tにおい又、入力信号e、のレベル
に正確に対応した時間の間だけ、入力信号e、のレベル
に応じた電圧を加算型積分回路に供給することかできる
ようになる。従って、三角波信号N。
の半周期の間に、その半周期におけるアナログ信号e、
とe、の積に正確に対応した電荷量をコンデンサC8に
蓄積させることができるようになる。
とe、の積に正確に対応した電荷量をコンデンサC8に
蓄積させることができるようになる。
前記した期間T、においても、上記と同様に、電圧比較
器OP4のオフセットのために出力信号N、のレベルの
立上りタイミングが遅くなると、出力信号N4のレベル
の立上りタイミングも、電圧比較器OP、のオフセット
のために同様に遅くなる。また、出力信号N、のレベル
の立下りタイミングが電圧比較器OP4のオフセットの
ために早くなると、出力信号N40レベルの立下りタイ
ミングも、電圧比較器OpHのオフセットのために同様
に早(なる。従って、出力信号N、がロウレベルで、か
つ出力信号N4がハイレベルとなっている時間は、電圧
比較器OP4.OP、のオフセットにほとんど影響され
なくなる。従つ又、三角波信号N。の半周期Tにおいて
、入力信号e。
器OP4のオフセットのために出力信号N、のレベルの
立上りタイミングが遅くなると、出力信号N4のレベル
の立上りタイミングも、電圧比較器OP、のオフセット
のために同様に遅くなる。また、出力信号N、のレベル
の立下りタイミングが電圧比較器OP4のオフセットの
ために早くなると、出力信号N40レベルの立下りタイ
ミングも、電圧比較器OpHのオフセットのために同様
に早(なる。従って、出力信号N、がロウレベルで、か
つ出力信号N4がハイレベルとなっている時間は、電圧
比較器OP4.OP、のオフセットにほとんど影響され
なくなる。従つ又、三角波信号N。の半周期Tにおいて
、入力信号e。
のレベルに正確に従った時間の間だけ入力信号−e、の
レベルに応じたレベルを積分回路に供給することができ
るようになる。このため、アナログ信号e1とe、の積
に正確に対応した電荷量なコンデ・レサ0.に蓄積させ
ることができる。
レベルに応じたレベルを積分回路に供給することができ
るようになる。このため、アナログ信号e1とe、の積
に正確に対応した電荷量なコンデ・レサ0.に蓄積させ
ることができる。
以上、述べたように、本発明に従えば、アナログ信号e
、とe、の積に正確に比例した電荷量をコンデンサ02
に蓄積させることができるため、加算型積分回路の出力
信号N、の電位変化値は、正確に、アナログ信号e、と
e、の積に比例した値にできる。このため、V−F”変
換回路の出力信号Nllもアナログ信号e1とe、の積
に正確に比例した周波数を有するようにできる。
、とe、の積に正確に比例した電荷量をコンデンサ02
に蓄積させることができるため、加算型積分回路の出力
信号N、の電位変化値は、正確に、アナログ信号e、と
e、の積に比例した値にできる。このため、V−F”変
換回路の出力信号Nllもアナログ信号e1とe、の積
に正確に比例した周波数を有するようにできる。
すなわち、第4図の波形図において、点線で示すような
オフセット電圧Δ■が、それぞれの電圧比較器op4.
op、に生じても、その出力信号N、、N、でアナログ
信号e!l e、をサンプリングする期間は、前記
第1図及び第2図で説明したのと同様にオフセット電圧
外が相殺されるため、上記オフセット電圧ΔVの影響を
受けなくすることができる。このため、アナログ信号e
1の電圧とアナログ信号e2の電圧との積を求める際、
極めて高精度に求めることができる。
オフセット電圧Δ■が、それぞれの電圧比較器op4.
op、に生じても、その出力信号N、、N、でアナログ
信号e!l e、をサンプリングする期間は、前記
第1図及び第2図で説明したのと同様にオフセット電圧
外が相殺されるため、上記オフセット電圧ΔVの影響を
受けなくすることができる。このため、アナログ信号e
1の電圧とアナログ信号e2の電圧との積を求める際、
極めて高精度に求めることができる。
また、この第3図の実施例では、アナログ信号e、とe
、の積を求めるための積分回路として、サンプリング信
号N、とN6がそれぞれ抵抗R4とR,を介して供給さ
れる加算型積分回路が使われている。このような加算型
積分回路を使うことにより、このICの低消費電力化が
図れるとともに、この■0を破壊から守ることができる
。すなわち、上記電圧比較器UP、の出力信号N3と上
記電圧比較器OP、の出力信号N4によって、MISF
ETQ、oとQ?とが同時にオン状態にされたとき、又
はMISFETQ、とQ、とか同時にオン状態にされた
とき、入力端子e、と−e、との間を流れる電流が上記
抵抗R6とR6によって制限される。このためにこのI
Oの低消費電力化が図れる。また上記電流の値が、抵抗
R3とR6とによって比較的小さな値に制限されるため
、MIsFBTQ、ないしQ+o及び配線等が電流によ
って破損されることを防ぐことができる。
、の積を求めるための積分回路として、サンプリング信
号N、とN6がそれぞれ抵抗R4とR,を介して供給さ
れる加算型積分回路が使われている。このような加算型
積分回路を使うことにより、このICの低消費電力化が
図れるとともに、この■0を破壊から守ることができる
。すなわち、上記電圧比較器UP、の出力信号N3と上
記電圧比較器OP、の出力信号N4によって、MISF
ETQ、oとQ?とが同時にオン状態にされたとき、又
はMISFETQ、とQ、とか同時にオン状態にされた
とき、入力端子e、と−e、との間を流れる電流が上記
抵抗R6とR6によって制限される。このためにこのI
Oの低消費電力化が図れる。また上記電流の値が、抵抗
R3とR6とによって比較的小さな値に制限されるため
、MIsFBTQ、ないしQ+o及び配線等が電流によ
って破損されることを防ぐことができる。
第6図には、上記電圧比較器OP4.OP、等及び演算
増幅器OP、、OF6の具体的一実施例回路が示されて
いる。
増幅器OP、、OF6の具体的一実施例回路が示されて
いる。
この実施例では、電圧比較器又は演算増幅器は例えば、
nチャンネルMO8FETによって構成されている。
nチャンネルMO8FETによって構成されている。
1つの電圧比較器又は1つの演算増幅器OPnは、差動
形態のM 08 F B T Qss −Qtaと、そ
の共通ソース側に設けられた定電流MO8FETQ4と
、上記差動MO8F ETQts−Q10のドレイン側
に設けられた負荷M OS F E T Qtt −Q
ttとにより、初段アンプが構成されている。上記定電
流MO8FETQ、5及び負荷MO8FETQll。
形態のM 08 F B T Qss −Qtaと、そ
の共通ソース側に設けられた定電流MO8FETQ4と
、上記差動MO8F ETQts−Q10のドレイン側
に設けられた負荷M OS F E T Qtt −Q
ttとにより、初段アンプが構成されている。上記定電
流MO8FETQ、5及び負荷MO8FETQll。
Q1!のゲートは、電源電圧■ccがそれぞれ印加され
ている。そし又、この初段アンプの差動出力信号は、出
力段アンプに伝えられ、出力信号Nnが形成される。他
の電圧比較器又は演算増幅器OPn+1につい又も、上
記同様な回路により構成され℃いる。
ている。そし又、この初段アンプの差動出力信号は、出
力段アンプに伝えられ、出力信号Nnが形成される。他
の電圧比較器又は演算増幅器OPn+1につい又も、上
記同様な回路により構成され℃いる。
第7図には、上記第6図の実施例回路をモノリシックI
Oに構成した場合の一実施例を示すレイアウトパターン
図が示されている。
Oに構成した場合の一実施例を示すレイアウトパターン
図が示されている。
同図において、50は半導体基板であり、上述のように
nチャンネルMO8FETを形成する場合にはp型基板
とされる。同図におい王、点線で囲まれた部分は、MO
SFETのソース領域、ドレイン領域又は、配線を構成
する拡散層である。
nチャンネルMO8FETを形成する場合にはp型基板
とされる。同図におい王、点線で囲まれた部分は、MO
SFETのソース領域、ドレイン領域又は、配線を構成
する拡散層である。
また、細い実線で囲まれた部分は、主としてMOSFE
Tのゲート電極を構成する導電性ポリシリコン層である
。また太い実線で囲まれた部分は、主として配線を構成
するアルミニウム層である。
Tのゲート電極を構成する導電性ポリシリコン層である
。また太い実線で囲まれた部分は、主として配線を構成
するアルミニウム層である。
これらの拡散層、導電性ポリシリコン層及びアルミニウ
ム層間の相互の電気的接続は、図印で示されたオーミッ
クコンタクトホールを介して行なわれる。
ム層間の相互の電気的接続は、図印で示されたオーミッ
クコンタクトホールを介して行なわれる。
この実施例のように、電圧値をパルス幅信号に変換する
電圧比較器op4.op、を同一のモノリシック−IO
に構成し、しかも、近接させて設けた場合には、そのオ
フセント電1圧△Vは、両電圧比較器OP、、OP、間
では、同様の電圧極性方向に生じ、しかもその値もほぼ
等しくすることができる。また、温度変化の影響も同様
に受けるため、温度変化によって生じるオフセット電圧
も、両電圧比較器の間では、同様の電圧極性方向となり
、その値もほぼ等しくすることができる。
電圧比較器op4.op、を同一のモノリシック−IO
に構成し、しかも、近接させて設けた場合には、そのオ
フセント電1圧△Vは、両電圧比較器OP、、OP、間
では、同様の電圧極性方向に生じ、しかもその値もほぼ
等しくすることができる。また、温度変化の影響も同様
に受けるため、温度変化によって生じるオフセット電圧
も、両電圧比較器の間では、同様の電圧極性方向となり
、その値もほぼ等しくすることができる。
この発明は、前記実施例に限定されない。
この発明は、アナログ信号を、その電圧値に応じたパル
ス幅を有する信号に変換する回路として広く利用できる
ものである。また、上記信号電圧をパルス幅信号変換す
るための1組の電圧比較器の具体的構成は種々変形でき
るものである。
ス幅を有する信号に変換する回路として広く利用できる
ものである。また、上記信号電圧をパルス幅信号変換す
るための1組の電圧比較器の具体的構成は種々変形でき
るものである。
第1図は、この発明の基本的一実施例を示す回路図、
合の一実施例を示す回路図、
第4図、第5A図及び第5B図は、それぞれ上記第3図
の実施例回路の動作の一例を説明するための波形図、 第6図は、第3図の実施例における電圧比較器又は演算
増幅器の一実施例な示す具体的回路図、第7図はその一
実施例を示すICレイアウト図である。 代理人 弁理士 薄 1)利 幸 特開昭59−55621 (18) 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 ■出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号 148−
の実施例回路の動作の一例を説明するための波形図、 第6図は、第3図の実施例における電圧比較器又は演算
増幅器の一実施例な示す具体的回路図、第7図はその一
実施例を示すICレイアウト図である。 代理人 弁理士 薄 1)利 幸 特開昭59−55621 (18) 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 ■出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号 148−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、所足の時間比率をもってレベル偏移する信号Noを
基準信号とし、一方の極性の第1の信号e。 と他方の極性の第2の信号−elとをそれぞれ受ける1
つの半導体チップ上に形成された第1.第2の電圧比較
器OP、、OF、と、上記第1.第2の電圧比較器OP
、、OP、の出力信号を受けて、上記第1.第2の信号
e1.−61の電圧値に比例した時間パルス信号を形成
する論理回路とを含むことを特徴とする信号変換回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16491282A JPS5955621A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 信号変換回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16491282A JPS5955621A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 信号変換回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5955621A true JPS5955621A (ja) | 1984-03-30 |
Family
ID=15802216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16491282A Pending JPS5955621A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 信号変換回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5955621A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10114942B4 (de) * | 2000-03-27 | 2014-09-04 | Linear Technology Corp. | Lineares Pulsbreitenmodulationssystem |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107661A (en) * | 1978-02-13 | 1979-08-23 | Michio Morimoto | Pulse duration modulator |
-
1982
- 1982-09-24 JP JP16491282A patent/JPS5955621A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107661A (en) * | 1978-02-13 | 1979-08-23 | Michio Morimoto | Pulse duration modulator |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10114942B4 (de) * | 2000-03-27 | 2014-09-04 | Linear Technology Corp. | Lineares Pulsbreitenmodulationssystem |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4806846A (en) | High accuracy direct reading capacitance-to-voltage converter | |
USRE31749E (en) | Class B FET amplifier circuit | |
JPH0322103B2 (ja) | ||
KR920000839B1 (ko) | 플래쉬 아날로그-디지탈 변환기 | |
US4211942A (en) | Voltage comparator provided with capacitively cascade-connected inverting amplifiers | |
US20060091933A1 (en) | Analog switch having a minimized external flow of leakage current and switched capacitor filter incorporating the analog switch | |
JPS5955621A (ja) | 信号変換回路 | |
JPH01175314A (ja) | 入力インバータ回路 | |
JPH06232706A (ja) | 比較器 | |
US3725905A (en) | Monolithic analog-to-digital converter | |
JPH0682399B2 (ja) | 積分回路 | |
JP3979720B2 (ja) | サンプルアンドホールド回路 | |
JPH0810816B2 (ja) | 発振回路 | |
JPH0766727A (ja) | 電界効果トランジスタで構成されるアナログ信号のサンプリング回路 | |
JPH0725715Y2 (ja) | 周波数測定装置 | |
JPS6337711A (ja) | アナログ演算回路 | |
JPS63219219A (ja) | スイツチドキヤパシタ回路 | |
JPH06140884A (ja) | Cmos型半導体cr発振回路 | |
JPH02268524A (ja) | デジタルアナログ変換器 | |
KR0149307B1 (ko) | 정착시간이 빠른 연산증폭기 | |
JPH02111125A (ja) | アナログ/ディジタル変換装置 | |
JP3126846B2 (ja) | ゲート容量の測定方法及び該方法に用いる測定回路 | |
JPS60213118A (ja) | 電圧比較回路 | |
JPS6019848B2 (ja) | 電圧比較回路 | |
JPH0310247B2 (ja) |