JPS5955558A - キヤツシユメモリ制御方式 - Google Patents

キヤツシユメモリ制御方式

Info

Publication number
JPS5955558A
JPS5955558A JP57165434A JP16543482A JPS5955558A JP S5955558 A JPS5955558 A JP S5955558A JP 57165434 A JP57165434 A JP 57165434A JP 16543482 A JP16543482 A JP 16543482A JP S5955558 A JPS5955558 A JP S5955558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
cache memory
output
level
output control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57165434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122933B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kudo
工藤 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57165434A priority Critical patent/JPS5955558A/ja
Publication of JPS5955558A publication Critical patent/JPS5955558A/ja
Publication of JPH0122933B2 publication Critical patent/JPH0122933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、入出力制御装置と入出力装置との間に設けら
れ転送データを貯蔵するキヤノンユメモリ特にディスク
キャッシュの制御力式に関する。
技術の背景 ディスクキャッシュメモリは磁気ティスフ装置と磁気テ
ィスフ制御装置との間に設けられ、高速アクセスか可能
な半導体メモリなどで構成されていてディスクから読出
したデータのある種のものを格納され、再び同しデータ
か要求されたときは該格納データを送出してディスクア
クセスを不要とし、アクセスタイムを低減する。
磁気ディスク装置DKUは多数段4Jられ、磁気ディス
ク制御装置DKCも複数+11.l設けられ、これらに
りJして1つ又は少数のキヤ、ンユメモリl〕OCか設
けられることかある。この場合は複数のr)KCが1つ
のI) CCを共用することになる。
従来技術と問題点 ところで磁気ディスク制御装置i’?、ディスク1−1
ノンユメモリなども障害を起すことか2らえられ?)か
、従来システムでは有効な対策が立てられていない。特
にキャッシュメモリDCCを複数の磁気ディスク制御装
置DKCが共用する場合、障害の組合上にはDCCのみ
障害、一方または他方のDKCか障害、またDCC障害
は一方または他方のDKCが検出したなどあり、各ケー
スに適当な切換制御を行なう必要がある。
発明の目的 本発明はか\る点に鑑みてなされたもので、簡単な手段
で各種障害に適切に対処できる制御方式を提供しようと
するものである。
発明の構成 本発明は入出力制御装置と入出力装置との間に接続され
、複数の入出力制御装置で共用されるキヤノンユメモリ
装置の制御方式において、該複数の入出力制御装置の各
々とキャソンユメモリ装置の間にそれぞれ複数本の制御
線を設け、人出力制御装置により与えられる該制御線の
1”、”0”レベルの組合せによりキャッシュメモリ装
置が障害であることを知らされた該キャッシュメモリ装
置は前記複数の人出力制御装置と入出力装置を粘ふデー
タ線から自らを切離し、また1iir記“1゛。
“0”レベルの組合せで入出力制御装置が界雷であるこ
とを知らされたときキヤ、ツユメモリ装置は当該人出力
制御装置と入出力装置を粘ふデータ線から自らを切離し
することを特徴とするか、次に図面を参照しながらこれ
を説明する。
発明の実施例 第1図でLA、IBは人出力制御装置、2はキャッシュ
装置で2aは共通部、2b、2cは独立部である。3は
入出力装置で、本例では1八、IBが前述のDKC,2
がDCC13がDKtJである。
DKC,DKtJ共に複数個あるのが普Jmであるが、
図ではDKCを2つ、DKUを1つのみ示す。pl、a
4は制御装置1八、1Bとキャッシュ装置2、入出力装
置3を結ぶデータ線で、既存のものである。12.Q3
は本発明により伺加した’+jt制御線で、装置IAと
2、IBと2間に各2本ずつもうりられ、その“1”、
“0”レベルは人出力制御装置により与えられる。この
各2本の制御線の“1 ”、  ” 0 ”レベルで本
発明では次の制御を行なう。
線122のレベルか0.0のときは入出力制御装置IA
及びキャノソユ装置2が共に動作可能で、前述のキャッ
シュ伺きディスクシステムの動作を行なうことができる
。線C2のレベルが1.1のときは人出力制御装置IA
が電源オフまたはキヤノンユ装置20片系部分に界雷が
あると人出制御装置IAが1′II断したことを示し、
これを検知するとキャッシュ装置2は人出力制御装置I
A側を切離して動作する。具体的には、キヤ・、シュ装
置2のデータ取込み側は第2図(alに示すようにデー
タ線e+、gaに対して単にワイヤード゛オアされてい
るのでこの部分には何ら変更はないが、キヤ・ノツプ、
装置2のデータ出力側は第2図(blに示すようにバッ
ファBUFを介してデータ線に接続されているのでこの
バッファを不動作にする。
線p2のレベルが1.0または0.1のときはキャッシ
ュ装置2の両系の共1ff1部分に界雷が起きたと制御
装置IAが判断したことを示し、これを検知したキャッ
シュ装置は動作を停止してデータ線jl!l、ff4の
両方から自らを切りal[シ、装置IA、IBと3間で
のみテーク伝達が行なわれにようにする。切り離す態様
は上記と同しでデータ線p1.β4に接続するバッファ
B IJ Fを不動作にする。なお切り離しに当ってデ
ータ取込み側は接続されたま−でも格別支障はない。こ
れに対してデータ送出側は接続を遮断しておかないとノ
イズを送出したりしてシステムに有害な影響を与える。
線β3のレベルか(0,0)、  (1,1)、(0,
1)または(1,0)に変る場合も同様で、」二記とは
IAがIBに切換ねる点か異なるたりである。
第3図はキャッシュ装置2をや\詳細に示す図である。
2aはレジスフ及びエンコード回路で、ディスク制御装
置DKCから線β2.a3を通して送られるキャッシュ
制御信号(riii述の1,0レヘル)を取込み、トラ
イステー1−ノ\・ノツプ131J Fを前述のように
動作、不動作にする。か\る制御を受けるバッファBI
JFはDCCの出力回路に設+jられ、入力回路には設
けられない。なお第3図のI) 0はボート0、Plは
ボート1を示す。ディスクキヤノンユ装置DCCは」二
位装置(CPU、チャ名ルなと)からは認識されないも
のであり、DCCに界雷が生したときは速やかに、D 
K C−DKUに影響を与えず、切り離されるのかよい
バッファBUFはこの目的のものである。キャッシュ装
置を2系で共用する場合、キャッシュ装置の障害には両
系に共通の部分の障害と、片系のみに属する部分の障害
があり、これらに応して両系からの切断、片系からの切
断を行なえるようにするとよい。
キャッシュ制御装置DKCのキャッシュ装置DCCにり
(する切り離しは、DKC−DKUインタフェース<1
2+、Qa)上でのキヤ、ツユ装置DCCとのやりとり
で認識される。その詳細は障害の種類により異なるが、
例えばキヤ、ンユ装置自体でr11141′iできる場
合は、エラーか発生ずるとキャノノユ装置力\自己のレ
ジスタにエラー(言号をセ・ノドし、それによりDKC
がDCCに対してエラー情報送出を指示してエラー内容
を取り込Loキャッシュが無応答になった場合はどの時
点で無応答になった力)によりコニラーであることをl
) K C力く判断する。このようにエラー情報や無応
答のレベルをDKCが認識し、エラーは共通9i分か片
側かを判断し、信号線ρ2.ρ3のレベルにより両系あ
るいは片系切離を行なう。なお切&11シはエラ一時に
限らず、キャッシュを使用しない系があればその系は切
り離した方が信頼性が向上する。
発明のすJ果 以」二説明したように本発明によれば簡単な手段で各種
障害に適切に対処でき、キャッシュ装置の有効性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はデ
ータ線とキャッシュ装置との接続状感を示す説明図、第
3図はキャッシュ装置のや\0゛r細なブロック図であ
る。 図面でLA、IBは入出力制御装置、2はキャッシュメ
モリ装置、3は入出力装置、7!2,1!(は制御線、
ρ1.β4はデータ線である。 出 願 人  富 士 通 株式会社 代理人弁理士  青  柳    稔 第1図 第2図 (a) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力制御装置と入出力装置との間に接続され、複数の
    人出力制御装置で共用されるキャッシュメモリ装置の制
    御方式において、該複数の入出力制御装置の各々とキャ
    ッシュメモリ装置の間にそれぞれ複数本の制御線を設k
    J、入出力制御装置により与えられる該制御線の′1”
    、“0°゛レヘルの組合せによりキャッシュメモリ装置
    が障害であることを知らされた該キャソンユメモリ装置
    は前記複数の入出力制御装置と入出力装置を結ぶデータ
    綿から自らを切離し、また前記“1”、“0“レベルの
    組合−Uで入出力制御装置が界雷であることを知らされ
    たときキャッシュメモリ装置は当該入出力制御装置と入
    出力装置を結ぶデータ線から自らを切AIl Lするこ
    とを特徴としたキヤ、ンユメモリ制御方式。
JP57165434A 1982-09-22 1982-09-22 キヤツシユメモリ制御方式 Granted JPS5955558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165434A JPS5955558A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 キヤツシユメモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165434A JPS5955558A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 キヤツシユメモリ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955558A true JPS5955558A (ja) 1984-03-30
JPH0122933B2 JPH0122933B2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=15812349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165434A Granted JPS5955558A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 キヤツシユメモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290313A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Hitachi Ltd ディスク制御装置におけるディスクアクセス制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198926A (ja) * 1975-02-26 1976-08-31
JPS538030A (en) * 1976-06-17 1978-01-25 Fujitsu Ltd Fault processing method
JPS5390839A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Hitachi Ltd Information processing system
JPS5538674A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Hitachi Ltd Logout system of memory controller
JPS55140952A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Hitachi Ltd Fault processing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198926A (ja) * 1975-02-26 1976-08-31
JPS538030A (en) * 1976-06-17 1978-01-25 Fujitsu Ltd Fault processing method
JPS5390839A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Hitachi Ltd Information processing system
JPS5538674A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Hitachi Ltd Logout system of memory controller
JPS55140952A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Hitachi Ltd Fault processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290313A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Hitachi Ltd ディスク制御装置におけるディスクアクセス制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122933B2 (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038618A (en) Bypass circuit for bypassing host computer which are connected to plurality of devices via two individual ports upon detecting lack of communication at both ports
US8090976B2 (en) Error correction for digital systems
US7836204B2 (en) Apparatus, system, and method for accessing a preferred path through a storage controller
US9838110B2 (en) Dynamic link repair from lane failure with minimal link-down time while sparing fault channels
CN107968775B (zh) 数据处理方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质
Davis et al. Fault location techniques for distributed control interconnection networks
JPS6235704B2 (ja)
JP3211878B2 (ja) 通信処理制御手段及びそれを備えた情報処理装置
JPS5955558A (ja) キヤツシユメモリ制御方式
JPH0442691B2 (ja)
JPH02116234A (ja) 障害対応通信信号再生装置とその方法
JPS6235144B2 (ja)
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
KR970004892B1 (ko) 통신 버스를 이중화하는 장치
JP2601324B2 (ja) チャネルパス管理装置
KR100307402B1 (ko) 다대다 경로 시스템의 단순 이중화시 데이터 절체 장치
JPS5870495A (ja) 多重化記憶装置の制御装置
KR0176085B1 (ko) 병렬처리 컴퓨터 시스템에서의 프로세서 노드 및 노드연결망의 에러 검출방법
CN117743229A (zh) 一种sata接口与网络接口进行双向转换的桥接芯片
JPS62166401A (ja) 電子計算機の多重化システム
JPH04302333A (ja) データ処理装置
JPH10275090A (ja) 基本処理装置の二重化方式
JPS58134358A (ja) プロセツサ制御方式
JPS5854698B2 (ja) 障害検出方式
JPS61170849A (ja) デ−タ転送装置