JPS5955009A - フライバツクトランスの製造法 - Google Patents

フライバツクトランスの製造法

Info

Publication number
JPS5955009A
JPS5955009A JP57164916A JP16491682A JPS5955009A JP S5955009 A JPS5955009 A JP S5955009A JP 57164916 A JP57164916 A JP 57164916A JP 16491682 A JP16491682 A JP 16491682A JP S5955009 A JPS5955009 A JP S5955009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
parts
flyback transformer
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57164916A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tajima
田島 哲夫
Noboru Terunuma
照沼 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP57164916A priority Critical patent/JPS5955009A/ja
Publication of JPS5955009A publication Critical patent/JPS5955009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/327Encapsulating or impregnating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリブタジエン系熱硬化性しジン組成物を用
いて絶縁処理することによるフライバックトランス、特
にボビン、ダイオード、コイル、フォーカス抵抗、コン
デシサー、ケースを一体化したフライバックトランスめ
製造法に関する。
テレビ受像機用側フライバックトランス(FBT)は、
例えば複数個の仕切り壁を有するブラスチックボビンに
分割巻きした一次ゴイル、―づ以上のカラスモールドダ
イオードを配線しながら、−次コイルと類似の分割巻き
を行かった二次コイル、フォーカス電圧調節用の抵抗、
エボキシレジンモールドコンデンサー、ゲースなどの部
品セ構成されており、とれらを注形レジンで絶縁処理す
ることによって完成品とガる。
上記のようなフライパックトランスを絶縁処理する場合
、その各構成部品の熱膨張係数には太きな差があるため
、注形レジンを加熱硬化後、冷却する時に、あるいは温
度サイクルが加わ:た場合.部品と注形レジンとの間に
複雑な応力が発示し、クラックやはく離が生じる。フラ
イバックトランスの各構成部品には高電圧が印加される
ため、これらのクラックやはく離が原因となってコロナ
放電などを生じ、フライバックトランスが絶縁破壊する
従来、高圧コイル部品の絶縁注形含浸には、熱硬化性エ
ポキシレジン、不飽和ポリエステルレジン、シリコ−ン
ゴムなどが使用されている。
それは、これらのレジンが機械特性、絶縁特性に優れて
いるためであり、またシリコーンゴムについてはこれら
のレジンとは全く異なったゴム弾性体ではあるけれども
難燃性や誘電特性に優れているためでやる。しかしなが
ら、エポキシレジンや不飽和ポリエステルレジンは機械
特性に優れているけれども、ヒートショックに対して弱
く、急激な温度変化によってたびたびりラックが発生し
製品の信頼性に欠ける。また、加熱硬化時にレジンが収
縮を起こし、内部に応力が残ったままで硬化する。この
傾向は、特に不飽和ポリ干ステルレジンに強く大きな問
題となっている。これらの欠点を解決するには、レジン
に可とう性を与えることがしばしばとられている。しか
し、レジンに可とう性を付与することは、誘電特性の悪
化を招き絶縁材料として致命的な欠点となる場合がある
。一方、シリコーンゴムは、誘電率、誘電正接の低い材
料であり、可とう性にも優れているが、コストが高く、
且つ透湿性が大きいなどの理由によシ用途が制約されて
いる。
一方、ウレタン系絶縁材は、ポリオ−ル成分にポリエス
テル系.ポリエ−テル系、ひまし油系材料を扇いたもの
は耐水性、誘電特性が悪いため、難燃性は有するものの
の高圧コイル、テレビ用のフライバックトランス等の注
形レジンには使用されていない。
また、ポリオール成分に1.4−ポリブタジエン系の材
料を用いたものもあるが、これは耐水性、誘電特典が上
記ウレタンに比較しテ優れているものの、粘度が急激に
上昇して可使時間が短かいため、コイル間へのレジンの
含浸性が不充分となシ、フライバックトランスの絶縁破
壊を招ぐ欠点があった。
なお、ポリイソシアネ−トには、低反応性のものもある
が、これらは安全性が低かったヤ、硬化時間が長すぎ、
また低反応性で安全性や高いマスクドイソシアネートは
、硬化温度が高いうえに、硬化時にマスク材が分離して
ボイドが発生すると共に硬化物中に残存すうマスク材で
誘電特性の低下など倉ひき起こす欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、硬
化させたレジン組成物の耐クラック性が良好であル、硬
化し?ンとフライバックトランス構成部品との接着性、
硬化レジンの誘電特性、難燃性が良好であり、さらに適
度に低反応性で可使時間が長く作業性が良く、コイル間
への含浸性が良好なポリブタジェン系熱硬化性レジン組
成物で絶縁処理して耐電圧特性も良好なフライバックト
ランスを製造する方法を提供するにある。
上記目的を達成するために.レジン組成物を種々検討し
た結果、 (a)分子量が500〜10,000で、分子両末端に
水酸基を有する液状1,4−ボリブタジエンホモボリマ
−100重量部、 (b)一般式(1)で示されるイソシアネート、なお.
上記(a)のポリマーと上記(b)のイソシアネートの
配合割合は、当量比で下記(2)式である。
(C)ジ(2−エチルヘキシル)フタレ−ト5〜70重
量部 (d)水和アルミナ粉末30〜160重量部(e)赤燐
粉末10〜50重量部 からなる配合割合の熱硬化性レジン組成物でフライバッ
クトランスを絶縁処理をすれば良く、ボビン、ダイオ−
ド、コイル、フォーカス抵抗、コンデシサー、ケ−スを
同時に絶縁処理4ることによシ、はじめて達成できるこ
とを明aかにした。
すなわち、本発明は上記熱硬化性レジン組成物で上記の
各構成部品を同時に絶縁処理してフライバックトランス
を製造することを特徴とし、これによって得られたFB
Tは硬化させたレジン組成物の耐クラック性が良好であ
り、それとフライバック1ランス輪晟部品との接着性、
レジンの誘電特性、難燃性が良好であり、且つ適度に低
反応性で可使時間が長く、コイル間へのレジンの含浸性
が良好であるため、フライバックトランスの耐電圧特性
が優れ信頼性の高いものとなる。
次に、本発明で使用する材料について説明する。分子両
末端に水酸基を有する液状1.4−ボリブタジエンホモ
ボリマーとしては、分子量500〜10,000のもの
が有効である。どれらは、たとえはR−45HT、R−
45Mなる商品名で出光石油イヒ学(株)より市販され
ているブタジエン単独ポリマーポリオールなどである。
イシシアネートとしては、以下に示す化学式のものが反
応速度が適度に遅く可使時間が長い点で良く、配合量は
上記のポリオール成分の活性水素1当量に対して0.5
−3,0当量の割合が特性飽和の点で望ましい。
粘度低下剤としては、ジ(2−エチルヘキシル)フタレ
ートが有効であり、その配合量は上記ボリオール100
重量部に対して5〜70重量部が良く、5重量部より少
ないと粘度低下の効果が少なく、コイル間への含浸性が
不充分となり、70重量部より多いと、耐クラック性、
接着性、機械特性、難燃性、誘電特性が著しく低下する
水和アルミナ粉末としては、Al2O3・3H2Oなる
化学式で示されるものであれば良く、一般市販品が充分
使用できる。このものは難燃性に効果がある。その配合
量は、上記ポリオール100重量部処対して30〜16
0重量部が良く、30重量部より少ないと離燃効果が少
なく、160重量部より多いと誘電率、誘電正接が悪化
するほか、粘度上昇によるコイル含浸性、作業性の低下
をきたす。水和アルミナ粉末の平均粒径は2〜35μm
が好ましい。
赤燐粉末は難燃性を与えるのに効果のあるものであるが
、特に上記の水和アルミナと併用した場合に相乗効果に
より優れた離燃性を示す。
これを配合することにより、水和アルミナの配合量を所
定の量まで低減でき、誘電率、誘電正接を悪化させるこ
とまく難燃性を与えることができる。その配合量は、上
記ポリオール100重量部に対して10〜50重量部が
良く、10重量部より少ないと難燃効果が少なく,50
重量部を越えてもその効果は変わらず、レジンは増粘し
コイル含浸性も低下し、レジンが高価になるだけであっ
た。赤燐粉末の平均粒径は1〜150μmが好ましい。
まだ、フェノール樹脂などで表面処理したものが一層良
い。
その他、更に必要に応じ特性向上のために、他の無機充
填剤、シランカップリンク剤、消泡剤、着色剤、劣化防
止剤などを添加することかができる。
以下、本発明を実施例により説明する。先ず、諸特性の
測定方法を詳述する。
(1)レジン硬化物の耐クラック性:軟鋼製C字形ワッ
シャをレジン組成物中に埋め込んだ試験片(直径22m
m、厚さ7mm)を、上限温度を100℃一定とし、下
限度を40Cより1サイクル(各温度2時間ずつ保持)
毎に10℃ずつ温度を下げながらヒートショック試験を
行ない、試験片にクラックが発生した時の温度を10個
の試験片について求め、その平均値をクラック発生温度
とし、耐クラック性として示した。
すなわち、より低温の方がレジンの耐クラック性は優れ
ていることになる。
(2)接着性:アルミニウム棒(直径11.3mm、接
着面積1cm2)に12mm×12mm×3mmのボリ
ブチレンテレフタレート(PBT)板をはさみ、アルミ
ニウム棒とPBT板との間の接着層約50μmにレジン
組成物を付着、加熱硬化して試験片とした。
引張り試験後に破断面を観察し、いずれの試験片もレジ
ンとPBT板との間がはく離することを確かめた。測定
値は、25℃での測定値10個の平均値とした。
(3)耐水性:JIS K69.11に準じ.3個の試
料について23℃、24時間後におけるレジン硬化物の
吸水率(%)を測定し、その平均値を耐水性の目安とし
た。、吸水率の低い方のレジンは耐水性に優れている。
          。
(4)誘電特性:JIS K6911に準じ、90℃、
10KHzで求めた。3個の試料について、ともに誘電
率を4以下、誘電正接が2%以下のものを「○」、それ
以外のものを「×」とした。)(5)可使時間:40℃
におけるレジンの粘度が2倍になるまで時間。3個の試
料の平均値で示した。
(6)高温時の機械特性:JIS K6301に準じ9
0℃で求めた。5個の試料について、ともに引張強度5
0Kg/cm2以上、伸び200%J!上のものを「○
」、それ以外のものを「×」とした。
(7)難燃比:UL94規格に準じ、1/16インチ厚
みのテストピースで求めた。UL94V−Uに合格する
もの「V−U」とし、不合格のものを「燃焼」とした。
(8)含浸性:コイル巻線間へのレジンの含浸性は、レ
ジンを注形硬化したフライバックトランスのコイル巻線
部分を切断して、断面を50倍程度の顕微鏡で観察し、
コイル〜コイル間に含浸しヂいるレジンのコイル間面積
に対する割合を調べた。95%以上を合格とした。なお
、レジン硬化条件はすベて60’C/3h+100℃/
2hとした。
実施例1 第1表の実施例NO.1〜9、比較例NO.1〜8に示
すレジン組成物でクラック発生温度、接着性、吸水率、
誘電特性、可使時間.高温時の機械特性、難燃性、フラ
イバックトランスへの含浸性全測定したところ、第2表
9結果を得た。フライバックトランス用注形しレジンは
、そのクラック発生温度が一50℃より低くなければ使
用できない。実施例NO.1〜9ば−70℃より低く、
比較例もNO.4を除いて一70℃より低く、耐クラッ
ク性という面からは満足できる。しかし、DOP配合量
の過剰な比較例NO.4は強度が低下し、耐クラック性
は劣る 接着性について見ると、実施例NO.1〜9は
60Kg/cm3より高く、比較例もNO.4を除いて
60Kg/cm2より高く満足できる。しかし、DOP
配合量の過剰な比較例NO.4は接着性が不充分である
吸水率は、実施例、比較例ともに0.5%より低く満足
できる。  、     、、5.、.1  。
レジンの誘電特性の面から見ると、実施例NO.1〜9
は満足でき.比較例もNO.4、NO.6を除いて満足
できる。しかし、DOP配合量が過剰な比較例NO.4
、水和アルミナ粉末の過剰な比較例NO.6は誘電特性
が悪い。
FBTレジンとしては、コイル巻線間へのレジンの含浸
が必須である。そのためには、レジンの反応性が適度に
低いことが重要である。その目安として可使時間を用い
、これが長い方が低反応性であると言える。実績から見
本と可使時間は40℃で少なくとも5時間を越える必要
がある。本発明のインシアネートを用いない比較例NO
.1、NO.2は、ともに可使時間が1時間より短かい
ものであった。しかし、本発明のイソシアネートを用い
た実施例、他の比較例は、ともに5時間より長く艮好な
ものであった。
高温時の機械特性では、DOP配合量の過剰な比較例N
O.4を除く、実施例および他め比較例はともに良好で
あった。
また、難燃性もフライバックトランスには重要な特性で
あり、レジンではUL94V−0に合格したものしか用
いることができない。DOP配合量の過剰な比較例NO
.4、水和アルミナ配合量の少ない比較例NO.5、赤
燐配合量の少ない比較例NO.7はともに難燃性の点で
不合格であった。しかし、実施例、他の比較例はともに
難燃性を満足した。
含浸性の点から見ると、本発明以外のイソシアネートを
用いた比較例NO.1、NO.2、COP配合量の少な
い比較例NO.3、水和アルミナ配合量の過剰な比較例
NO.6、赤燐配合量の過剰な比較例NO.8はともに
不充分であった。しかし、実施例、他の比較例は含浸性
が良好であった。。
以上の特性をすべて満足できるレジン組成物は実施例殖
1〜9であった。
実施例2 10mmHg減圧容器に、図示したように一次ボビン2
、二次ボビン3、ダイオード4、一次コイル5、二次コ
イル6、フォーカス抵抗7、コンデンサー8をケース9
内に収納したフライバックトランスを置き、第1表実施
例NO.1〜9、比較例NO.1〜8に示すレジン組成
物を流し込み常圧に戻した後、所定の条件で硬化した。
注形硬化後のフライバックトランスの断面図を示した。
図中1は注形レジン部である。
比較例NO.1、2、3、6、8を用いたフライバック
トラレスは、コイル間への含浸性が悪く、動作時に絶縁
破壊した。
比較例NO.4を用いたフライバックトランスは、10
0℃/2hと−50℃/2hの冷熱サイクルを20サイ
クル与えた後、コア付近にクラック寄生じ、動作試験で
絶縁破壊した。
比較例NO.4、5、7を用いたフライバックトランス
は、それぞれ電取函の燃焼試験で不合格であった。
一方、第1表実施例NO.1〜9のレジン組成物を用い
たフライバックトランスは、何らの異常も認められなか
った。
以上述べたように、本発明にかかるポリブタジェン系レ
ジン組成物は、適度に低反応性で可使時間が長くフライ
バックトランスコイル間への含浸性が良好であり、且つ
硬化させたレジン組成物の耐クラック性、接着性だけで
なく、レジンの耐水性、誘電軸性、難燃性が著しく向上
する。したがって、得られたフライバックトランスも耐
電手特性、誘電特性、難燃性および信頼性の高いものと
なる。それ故工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
図はフライバックトランスの断面図である。。 1・・・注形レジン部   2・・・−次ボビン3・・
・二次ボビン    4・・・ダイオード5・・・一次
コイル    6・・・二次コイル7・・・フォーカス
抵抗  8・・・コンデンサー9・・・ケース

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)分子量500〜10,000で、分子両末端に水
    酸基を有する液状1,4−ボリブタジ王ンホモボリマー
    100重量部、 (b)一般式(1)で示されるイソシアネート但し、上
    記(a)のポリマーと上記(b)のイソシアネートの配
    合割谷は、当量比で下記(2)式の範囲である。 (C)ジ(2−エチルヘキシル)フタレート5〜70重
    量部 (d)水和アルミナ粉末30〜160重量部(e)赤燐
    粉末10〜50重量部 よりなる配合割合の熱硬化性レジン組成物で絶縁処理す
    ることを特徴とするフライバックトランスの製造法。
JP57164916A 1982-09-24 1982-09-24 フライバツクトランスの製造法 Pending JPS5955009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164916A JPS5955009A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 フライバツクトランスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164916A JPS5955009A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 フライバツクトランスの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955009A true JPS5955009A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15802288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164916A Pending JPS5955009A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 フライバツクトランスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977453A (en) * 1987-10-09 1990-12-11 U.S. Philips Corporation System and apparatus for transmitting and receiving high definition television pictures over a channel having a comparatively narrow passband

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977453A (en) * 1987-10-09 1990-12-11 U.S. Philips Corporation System and apparatus for transmitting and receiving high definition television pictures over a channel having a comparatively narrow passband

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5955009A (ja) フライバツクトランスの製造法
US3202947A (en) Epoxy insulated transformer having tris-beta-chloroethylphosphate and hydrated alumina in the insulation
JPS6217845B2 (ja)
JPS59100509A (ja) トランスの製造法
JP3018730B2 (ja) 電気機器の製造法
JPS58188116A (ja) フライバツクトランスの製造法
JPS6047410A (ja) フライバックトランスの製造法
JPS6227490B2 (ja)
JPH06283343A (ja) フライバックトランスの製造方法
JPS59143313A (ja) トランスの製造法
JPS59191206A (ja) フライバツクトランスの製造方法
JPS6131416A (ja) 熱硬化性レジン組成物
JPS59160910A (ja) フライバツクトランスの製造法
JPH07122115A (ja) フライバックトランス
JPH03137115A (ja) 電気絶縁封止用ポリウレタン組成物
JP3227823B2 (ja) 電気機器の製造方法
JPH07230931A (ja) 高圧トランスの製造方法
JPH07249534A (ja) フライバックトランスおよびその製造方法
JPH07241859A (ja) 電気機器の製造法
JPS5842614A (ja) 熱硬化性レジン組成物
KR810001470B1 (ko) 난연성 에폭시 수지 조성물
JPS58160309A (ja) 熱硬化性レジン組成物
JPS60115620A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
Imai Polymer Composites for Switchgears
JPH10292090A (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物