JPS5954525A - 延伸ブロ−成形容器の製法 - Google Patents

延伸ブロ−成形容器の製法

Info

Publication number
JPS5954525A
JPS5954525A JP57164080A JP16408082A JPS5954525A JP S5954525 A JPS5954525 A JP S5954525A JP 57164080 A JP57164080 A JP 57164080A JP 16408082 A JP16408082 A JP 16408082A JP S5954525 A JPS5954525 A JP S5954525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
wall thickness
blow molding
stretch blow
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57164080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216169B2 (ja
Inventor
Akira Nakajima
章 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP57164080A priority Critical patent/JPS5954525A/ja
Publication of JPS5954525A publication Critical patent/JPS5954525A/ja
Publication of JPS6216169B2 publication Critical patent/JPS6216169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0723Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • B29C2949/0732Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0773Threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/0778Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the flange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、延伸ブロー成形容器の製法に関するもので、
より詳細には、肩部の外観特性、寸法安定性、機械的強
度等に優れた延伸ブロー成形容器を簡便にしかも能率良
く製造する方法及びそれに用いるプラスチックプリフォ
ームに関する。
二軸延伸ブローポリエチレンテレフタレート容器は例え
ば米国特許第3733309号明細書に記述される如く
、配圧性・剛性・透明性ばかりでなく、酸素・炭酸ガス
等の気体の透過度が小さく内容品保持能が優れている為
、現在米国では炭酸飲料用プラスチックボトルとして広
く使用されており、日本でも生ビール等を充填するだめ
の容器として使用されるに至っている。
この延伸ブロー容器において、広径の胴部側壁には二軸
延伸による分子配向が十分に付与されでいるため、前述
した諸物件において漢足し得るものとなるが、この容器
の首部と胴部との接続部である肩部においては、器壁が
十分に薄肉化されていす、壕だその厚みに変化があるた
めに、種々の欠点を生じる。
その第一の問題は肩部の外観が屡々不良となゆやずいと
いう点である。即ち、この肩部においては肉厚の変動が
避けられず、この肉厚の変動1〜だ部分では光線の屈折
や反射によって、器壁にレンズ状の縞が入ったり、或い
は内容物がぼやけて見えるという不都合を生じる。
第二の問題は、上述した肩部は寸法的にも一般に不安定
であり、経時的に収縮する傾向や熱時収縮する傾向が大
きいということであり、丑だこの部分は十分に肉厚の首
部や十分な分子配向を付与されている胴部に比して機械
的な強度も低いということである。
従来、首部と胴部との接続部分である肩部を十分に延伸
により薄肉化することにより、この部分の寸法安定性を
向」ニさせることも既に伊案されており、例えば特開昭
54−140687号公報には、パリソン(プリフォー
ム)の首一部下端を、金型と径方向に突出する部材との
間で強固に保持(7て、プリフォームの延伸を行うこと
により、肩部を一様に延伸薄肉化させることが示されて
いる。
この方法は、延伸ブロー容器の肩部を一様に薄肉化させ
るという着想において優れたものではあるが、プリフォ
ームの首部下端を強固に保持させるために、格別の複雑
な機構が必要であり、ま/こ生産性の点でも、未だ改善
の余地がある。
従って、本発明の目的は、首部と胴部との接続部分であ
る肩部が、一様に薄肉化され、その結果として肩部の外
観特性、寸法安定性、機械的強度等に優れた延伸ブロー
プラスチック容器を簡便に且つ能率良く製造する方法を
提供するにある。
本発明の他の目的は、上述し7たりIL伸ジブロー容器
、複雑な格別の装置等を用いることなく、高生産速度で
製造し7得る方法及び該方法に使用するだめのプリフォ
ームを提供するにある。
本発明の更に他の目的は、延伸ブロー成形用のプリフォ
ームの形状を変更するという簡便な操作で、前記特性を
有する延伸ブロー成形容器を製造12得る方法を提供す
るにある。
本発明の更に他の目的は、従来のブリフ:A−−ムに比
[7て少ない目付量で、前記特性を有−するIIJ申ブ
ロブロー成形容器造し得る方法を提供するにある。
本発明によれば、首部に蓋締結部及びす+−トリングを
有−する)゛ラスチックプリフォームを0イ申ブロー成
形することから成る延伸ブロー成形容署庫の製法におい
て、前記サポートリングに近4妾した下部の外周側に急
激な肉厚変化部を設けたフ゛1)フオームを使用]7、
延伸ブロー成形に際l/てf(、J: 8’f 煕肉厚
変化部を滑らかな型面と係合させて延イ11ブロー成形
を行い、且つ該肉厚変化部よりも下方の肩部を一様に薄
肉化することを%徴とする1伸ブロー成形容器の製法が
提供される○ 本発明によれば更に、首部に蓋締結部及びツーボートリ
ングを有する延伸ブロー成形1■jの)゛ラスチックプ
リフォームであって、該ブ1)フッ1″−ム4−6t記
ザボートリングの近接[7た下部の外周91]Iに0、
激な肉厚変化部を有することを特徴とする多瓜イ[1]
フ゛ロー成形用プリフオームが提供さね、るO本発明を
添付図面に示す具体例に基づき辺、−Fに詳細に説明す
る。
本発明に使用するプリフォームを示す第1図において、
このプリフォーム1は熱1& 3杉及びim (I −
o1能なプラスチックから形成さね、ており、一端@b
力力量開口7た酸部2、他端部が閉じられて底音1(6
とガっており、はぼストレートな周状側壁4乏・有1/
ている。酸部2には蓋(図示せず)との保合、締凪11
を行わせるだめのねじ等の締結部5とその1一方に内容
物充填時或いは打栓時に容NKを保4寺−1−るたM)
のサポートリング6とが設けらね、ている。
プラスチックとしては、ボ1)エステル、特にンjミリ
エチレンテレフタレートがI子へ貞にイ小用さ一!する
力;、ポリエチレンテレフタレート容暑凌の特性を−J
フ彦い範囲内で共重合成分として、イソフタル酸・l゛
−β−オキシエトキシ安息香酸・ナフタレン2゜6−ジ
カルボン酸・ジフェノキシエタン−4!4′−ジカルボ
ン酸・5−ナトリウムスルホイソノタル酸・アシヒン酸
・セバシン酸またはこれらのアルキルエステル誘導体な
どのジカルボン酸成分、ブrjピレングリコール・1,
4−ブタンジオール・ネオヘンチルクリコール・1.6
−ヘキジレングリコール・シクロヘキサンジメタツール
・ビスツボノールAのエチレンオキザイド付加物などの
グリコール成分を含有するコポリエステル等モ使用し得
る。更にこのポリエステルは顔料・染料等の着色剤、紫
外線吸収剤、帯電防止剤などの添加剤を含有することも
出来る。
捷だ、上記ポリエステルは単一層の形でプリフォームに
成形し7得るのみならず、他の熱可塑性樹11L fl
Ltばエチレン−ビニルアルコール共重合体、脂肪族ナ
イロン、芳香族ナイロン等の少なくとも1種との組合せ
で多1−構造のプリフォームとすることもできる。
用いるポリエステルは、固有粘度〔η〕が0.5以」二
、特に【〕、6以上のものが延伸ブlff−容器の機械
的強度の面が好適である。
」二連12だプリフォームはそれ目体公知の任意の方法
で製造することができる。例えば、このプリフォームは
押出し成形、射出成形、圧縮成形、あるいはプロー成形
、あるいシ;1更にこノ゛シらの組合せにより容易に製
造される。
本発明に用いるプリフォーム1の重要な特徴は、前述し
たサボー、トリング6に近接17だ下部の外周側に急激
な肉厚変化部7を設けたことにある。即ち、プリフォー
ム1の内面は+fii −となっているが、ザボートリ
ング乙の下方には小間隔の厚肉部8があり、この厚肉部
8とこれよりも肉薄の周状側壁部4とは、肉厚変化部7
において段差を形成している。
本発明は、このプリフォーム1を延伸ブロー成形に付す
ると、この肉厚変化部7よりも下方のプリフォーム器壁
が一様に薄肉化されるという新規知見に基ずくものであ
る。
即チ、プラスチックを軟化温J&以上の温度で延伸する
と、この材料全体が均一に伸びずに、伸びるところと伸
びないところとの間にくびれ(ネッキング)ができて、
これがだんだん両側に広がっていく現象が認められる。
このネッキングは、一段のくびれとしてでは、何段もの
多段に生じる場合があり、このような多段のネッキング
の発生が、延伸ブロー容器の肩部に厚さの変動乃至は多
段的な段差をもたらす原因であると考えられる。
本発明においては、ザボートリング6の下方に近接し7
て急激な肉厚変化部7を設けたことにより、プリフォー
ム1の延伸プロー成形に際[7ては、この肉厚変化部7
に前述したネッキング位置が固定され、器壁の一様な薄
肉化が可能となり、延伸中における厚さの変動や多段的
な段差の発生が有効に解消されるものである。
プリフォーム1の肉厚変化部(段差部)7は、プリフォ
ーム1の外周側に設けられるが、ブ1ノフォーム1の延
伸プロー成形時において、この肉厚変化部7を滑らかな
型面と係合させることによって、成形された容器におい
ては外周面の段差は消失し、外観的に優れたものとなる
。勿論、この外周面の段差が消失する代りに、z1応す
る内周面には対応する段差を生じるが、この段差は、内
周面であること及びザボートリング6の影の位置となる
こと等に関連して、外観上障害と々ることは一切ない。
本発明においては、以上詳述し7た如く、容器首部と胴
部との接続部である肩部を一様に薄肉化し、また分子配
向の効果を与えることによって、外観特性、寸法安定性
、機械的強度等の面で顕著な作用効果が得らノするばか
りではなく、この肩部を薄肉化することによね、容器の
目付量を顕著に減少させ、一般に同じ容積で比較して、
必要プラスチック量を10乃至30重量係節約し得るこ
とが確認された。
更に、本発明によれば、プリフォーム1の形状を単に変
更させることのみが必要であり、ブロー成形装置には何
等変更を加えることなしに、上述した諸物件の延伸ブロ
ー容器を低コストで製造し得るものであって、生産性、
経済性の点でも顕著な利点が得られるものである。
本発明の延伸ブロー成形法に好適に使用され、乙装置の
一例を示す第2図において、水平方向に開閉[−得る一
対の割型下部材10d、1[]/l及び割型−上部材1
1 a、 、 j 1hが配置されており、割型下部材
10σ、iobには、閉じ合した時、びんの外面と一致
するキャビティ12が形成されるようになっている。寸
た割型上部材11σ、11hには閉じ合したときプリフ
ォーム1の密封用首部2の外周面と一致する内壁面16
が形成されている。
割型の中心軸方向に全体として14で示す延伸棒支持部
材が配置され、この支持部材14に対し=て延伸棒15
が垂直方向に上下動可能に支持されている。延伸棒15
には1個又は複数個の流体吹込み用ノズル16が設けら
れており、かつその内部軸方向にはノズル16に流体を
送るだめの通路17が設けられている。
成形用のキャビティ12.を備えブこ割型下部材10a
、1[]bには割型内壁温度を制御するために冷却機構
乃至は加熱機構18α、18hが設けられている。
延伸ブロー成形に際し、延伸ブロー成形温度に保持され
たプリフォーム1は割型上部材11a。
11hに保持され、延伸ブロー成形域に送られ、ついで
割型下部材10α、1(lが閉じて、その内部にキャビ
ティ12が形成される。続いて延伸棒支持部材14が下
降1〜で、その外周面がプリフォームの密封用首部2の
内面と保合する。
この状態で延伸棒15が下降してプリフォーム底部6(
!:接触i〜、プリフォーム・1を垂直方向に伸長せし
める。延伸棒の下降と同時に通路17及びノズル16を
通l〜て流体がプリフォーム内に吹込まれる。この際、
既に詳述17た如く、プリフォーム1の肉厚変化部7が
ネッキングの固定点となり、プリフォームの延伸による
一様な薄肉′化が可能となり、寸だとの肉厚変化部7が
滑らかなキャビテイ面12と係合して、首部と肩部との
接続部外周面も滑らかなものとなる。かくしてパリソン
の軸方向の延伸と円周方向の延伸とが同時に行なわれる
。勿論軸方向の延伸と円周方向の延伸とは逐次的に行な
ってもよい。
ハIJノンの延伸ブロー成形は、用いるプラスチックの
ガラス転位温度(T、!7 )以上結晶化開始温度(T
cr、  ポリエステルを低温から昇温したとき、との
ポリエステルが結晶化し始める温度)以下の温度で行わ
れ、ポリエステルの場合8o乃至120Cの範囲の温度
で行われる。
ブロー成形用の流体としては、空気、窒素、炭酸ガス、
水蒸気等の気体の他に水等の液体あるいはその組合せが
使用できる。
軸方向及び周方向への延伸の程度は、二軸分子配向を容
器壁に力えるものであればよく、一般に軸方向に1.5
乃至3.0倍、幾何学的に延伸し、円周方向(径方向)
に1.5乃至5倍延伸するのがよい0 かくして得られる延伸ブロー容器を示す第6図において
、このボトル2oは、厚肉の未延伸の首部22と延伸配
向された胴部24と、中心部が未延伸の底部26と首部
と胴部との間の肩部21とから成っている。この肩部2
1は首部の下部すなわち接続部27の部分から急激に薄
肉化されている。首部22に形成された蓋締結部25及
びザボートリング26は、第1図のプリフォーム1にお
けるものと同じ形状及び同じ寸法であり、首部22と肩
部21との接続部27外周面は滑らかな形状となってい
るが、この接続部27内周面には、逆に段差部28が形
成されている。
本発明にふ・いて、プリフォーム1の急激な肉厚変化部
7はサボー) IJング6の下方に近接し7て設けられ
ていることが重要であり、これがあ捷りにも離れている
場合にも近すき”る場合にもネッキング位置固定の作用
が得がたくなる。
かかZ)見地から、肉厚変化部7とザボートリング6と
の距Ntp ”+は、0.5乃全5 mrn 、特に1
乃至6胴の範囲にあるのが重要であり、まだ厚肉部8の
厚み111  と肉厚変化部7の段差d、との比(ds
/4)は、プリフォームの延伸時破断を防止]〜且つ有
効にネッキング位置固定を行うという見地からは、0.
02 乃至0.3、特K 0.05 乃至0.2 (7
)範囲にあることが重要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリフォームの断面図、第2図は
本発明の方法を実施する一装置の断面図、 第6図は本発明に係るプリフォーム、を使用し2て得ら
れた容器の断面図である。 1・・ プリフォーム、2・・・・・・首部、4・・・
・・・側壁、6・・・・・ザボートリング、7・・・・
・・肉厚変化部、8・・・・・・厚肉部、10a、10
1!l、11a、11 h−−−−割型、15・・・・
・延伸棒、16・・・・・・吹込ノズル、18a、1f
l・・・・・・冷却又は加熱機構、20・・・・・・ボ
l−/ぺ 27・・・・・接続部、28・・・・・・段
差部。 特許出願人  東洋製罐株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片部に蓋締結部及びサポートリングを有するプラ
    スチックプリフォームを延伸ブロー成形することから成
    る延伸ブロー成形容器の製法において、前記サポートリ
    ングに近接し2だ下部の外周側に急激な肉厚変化部を設
    けたプリフォームを使用し、延伸ブロー成形に際しては
    前記肉厚変化部を、滑らかな型面と係合させて延伸ブロ
    ー成形を行い、且つ該肉厚変化部よりも下方の肩部を一
    様に薄肉化することを特徴とする延伸ブロー成形容器の
    製法。
  2. (2)首部に蓋締結部及びサポートリングを有する延伸
    ブロー成形用のプラスチックプリフォームであって、該
    プリフォームは前記サポートリングの近接l〜た下部の
    外周側に急激な肉厚変化部を有することを特徴とする延
    伸ブロー成形用プリフォーム。
  3. (3)肉厚変化部とサポートリングとの距離が0.5乃
    至5 mmの範囲にあり、且つ該肉厚変化部における厚
    肉部の厚み(d2)と段差(d、)の比(ds/ dt
    )が0.02乃至0.3の範囲にある特許請求の範囲第
    1項記載のプリフォーム。
JP57164080A 1982-09-22 1982-09-22 延伸ブロ−成形容器の製法 Granted JPS5954525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164080A JPS5954525A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 延伸ブロ−成形容器の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164080A JPS5954525A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 延伸ブロ−成形容器の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954525A true JPS5954525A (ja) 1984-03-29
JPS6216169B2 JPS6216169B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=15786395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164080A Granted JPS5954525A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 延伸ブロ−成形容器の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954525A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572412U (ja) * 1992-03-04 1993-10-05 凸版印刷株式会社 二軸延伸ブロー成形容器用一次成形品
US7303087B2 (en) * 2003-12-16 2007-12-04 S. C. Johnson & Son, Inc. Pressurized plastic bottle with reinforced neck and shoulder for dispensing an aerosol
JP2008105199A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォーム及びその加熱方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572412U (ja) * 1992-03-04 1993-10-05 凸版印刷株式会社 二軸延伸ブロー成形容器用一次成形品
US7303087B2 (en) * 2003-12-16 2007-12-04 S. C. Johnson & Son, Inc. Pressurized plastic bottle with reinforced neck and shoulder for dispensing an aerosol
JP2008105199A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォーム及びその加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216169B2 (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100411841C (zh) 双轴拉伸吹塑成形瓶体成形用的合成树脂预塑件
US4978015A (en) Plastic container for pressurized fluids
US4665682A (en) Method for producing a hot fillable, collapse resistant polyester container without the need to utilize set process techniques and/or non-conventional container geometries
US4818575A (en) Biaxially drawn polyester vessel having resistance to heat distortion and gas barrier properties and process for preparation thereof
US5888598A (en) Preform and bottle using pet/pen blends and copolymers
US5906285A (en) Plastic blow molded container
BR112015018253B1 (pt) Conjunto compreendendo uma pré-forma ou recipiente plástico e um fechamento removível
JPS6221616B2 (ja)
US5462180A (en) Bottle base stand
JP3350192B2 (ja) 耐圧自立容器及びその製造方法
JP2003053823A (ja) ボトル状容器のブロー成形用プリフォーム
JP2003191319A (ja) ボトル状容器およびその製造方法
JPS6356104B2 (ja)
GB2218395A (en) A draw-blow moulded laminar polyester vessel
JPS5954525A (ja) 延伸ブロ−成形容器の製法
JP7059563B2 (ja) プリフォームの製造方法
JPH01254539A (ja) 耐熱圧性多層容器及びその製法
JPH08238667A (ja) 容器及び容器の製造方法並びにプリフォーム
JPS60201909A (ja) 多層延伸ブロ−ボトルの製造方法
JPH02229023A (ja) 中間層を内表面側に偏らせて配置した多層延伸成形容器の製造方法
JPH0431286B2 (ja)
JPH0565165A (ja) 耐圧自立容器及びその製造方法
JPS61197205A (ja) 延伸ブロ−成形用プリフオ−ム
JPH0376651B2 (ja)
JPS62199425A (ja) 耐熱収縮性ガスバリヤ−二軸延伸ポリエステル容器の製造法