JPS595448B2 - スタビライザ− - Google Patents

スタビライザ−

Info

Publication number
JPS595448B2
JPS595448B2 JP1500379A JP1500379A JPS595448B2 JP S595448 B2 JPS595448 B2 JP S595448B2 JP 1500379 A JP1500379 A JP 1500379A JP 1500379 A JP1500379 A JP 1500379A JP S595448 B2 JPS595448 B2 JP S595448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
leaf spring
spring
bar
limiting plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1500379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110610A (en
Inventor
立也 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1500379A priority Critical patent/JPS595448B2/ja
Publication of JPS55110610A publication Critical patent/JPS55110610A/ja
Publication of JPS595448B2 publication Critical patent/JPS595448B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として乗用自動車に適用させるスタビライザ
ーの取付装置の改良に係るものである。
乗用自動車には主として前輪に対してコ字型に作られた
トーションバースプリングのスタビライザーが取付けら
れ、その左右端を左右車軸に結合させ、車が旋回時の遠
心力により傾斜するのをスタビライザーの捻り抵抗によ
り制限するようになっている。
ところで現在の乗用自動車の前輪には、一軸筋に独立し
て挙動するいわゆる独立懸架装置が多用され、片輪の挙
動が他軸に影響を与えず、従って車の揺れが少く走行時
の直進性がよいように設計されている。
また近時走行の高速化にともないスタビライザーの強力
化が求められるようになったが、前記のように適用され
たスタビライザーは片輪の挙動が該スタビライザーを介
して反対の片輪に影響するので、あまり強力なものを使
用すると下記のような欠点を生ずる。
すなわち、直進時片輪が路面のや\大きな凹部に落込む
場合には、スタビライザーが車輪の落下を妨害するので
、接地力が弱められ直進性を害するとともに、車体の揺
れがスタビライザーのない場合より大きくなる。
また直進時に片輪が路面のや\大きな凸部を乗越す場合
にはスタビライザーが懸架バネの強さに加算されて作用
するので、車体の揺れがそれだけ大きくなるとともに凸
部乗越し時に反対側の車輪はスタビライザーの捻り力に
より、それだけ接地力が弱められ車の直進性を害する。
更に懸架装置を制動するショックアブソーバ−の制動力
は懸架バネのバネ常数にスタビライザーのバネ常数を力
ロ算した強力なものを必要とし、ショックアブソーバ−
はそれだけ余分にバネ下振動を車体に伝達するので乗心
地が悪くなる。
上記にかんがみスタビライザーの取付部に遊びを設ける
方途があるも路面の凹凸を吸収する程度の稍大きな遊び
を設けるとS字走行等でふらつきを生ずるので小量の遊
びしか適用出来ない。
更に小量の遊びでもそのストロータの終点で新たな衝撃
と異音が発生するので実用にならない。
本発明はスタビライザーの利き初めを上記路面の凹凸を
吸収出来る程度のストロータで、而も車のロール剛性の
保持出来る程度の特定の力を持たせながら逃す様にした
もので、且つ逃げストロークの終点に於ても衝撃と異音
の発生しないようなスタビライザーを得る目的でなされ
たものである。
本発明の構成を図面について説明すると、第1図はバネ
鋼棒材1でつくられたコ字型スタビライザ一本体で、中
央部2ケ所をブラケット2により回動可能に車体に取付
けられ、両端部には第2図に示す様に棒材より曲げ剛性
の弱い板バネ3が設けられ、その上下には板バネの動き
代を制限する制限板4,5を配設して成るものである。
板バネ3の先端には取付孔6が設けられ、ゴムブツシュ
を両側にはさんで取付ボルトに弾性的に取付けられ、該
取付ボルトの他端は車輪のスキングアームに同様弾性的
に取付けられる。
板バネ3は図の様に別体のものをリベットで棒材に取付
ける方法の外に棒材の先端を圧平して一体で作り出して
もよい。
制限板4,5、は剛体でもよいがバネ材で作る方がプロ
グレッシブスプリングとなり作用が暫増的となるので有
利である。
板バネ30ストロータの終点では制限板との衝突により
衝撃及異音が発生する。
この場合制限板4.5、の板バネ3との接面を凸面状に
カーブさせ、板バネのストロータの終点より稍早い時点
で接触させるようにすると上記の欠点を解消できる。
次に作用を説明すると、板バネ3はスタビライザーバー
より曲げ剛性が弱いので荷重を受けるとまづこの部分で
曲げ変位が起る。
同時にスタビライザーは捻り力を受けるので幾分捻り変
型もする。
即ちスタビライザーの利き初めを弱くして使用すること
になる。
板バネが目的のストロータに達すると制限板に当って本
来のスタビライザーの捻り抵抗がはじまる。
板バネ3のストロータは上下に夫々4龍乃至6mm程度
としスタビライザーの両端部に設定することによりスト
ロータを2倍の8 mm乃至12mmとして使用する。
車が通常の路面を走行するときスタビライザ一端部で8
〜12mm程度の逃し代があると殆んどの路面の凹凸で
はスタビライザーは作用しない。
また車が1@、旋回する時のロール角は5〜1θである
が上記逃し代8rn11Lは車重1300kg級の乗用
車ではロール角約o、g′に相当するのでロール角の増
加は問題となる量ではない。
またこの逃しストロークでの作用には特定の強さを必要
とする。
上記クラスの乗用車では上記の逃し代の場合板バネ30
ストロークの終点値で10〜15kgが適当でこの数値
は逃し作用としては有害ではなく且つ車のロール剛性の
保持には必要とするものである。
前記の通り本発明スタビライザーは独立懸架装置の利点
を阻害することなく強力なスタビライザーの適用を可能
とし、車のゆれが少く乗心地がよく接地性及直進性が向
上する特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スタビライザー−実施例の正面図、第2
図は要部の拡大図である。 1・・・スタビライザ一本体、3・・・板バネ、4,5
・・・・・・制限板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コ字型に曲げたバネ鋼棒材の中央部を回動可能に車
    体に取付け、両端部を左右の車軸又は車軸と連動するイ
    ングアームに取付けるようにしたスタビライザーにおい
    て、前記棒材の端部に該棒材の曲げ剛性より弱い板バネ
    及び該板バネの動き代を制限するため該板バネを挾んで
    上下二枚の制限板を設け、両制限板の板バネと対向する
    面を凸面孔に湾曲させつつ漸次板バネ面より離隔させる
    ようにして成るスタビライザー。
JP1500379A 1979-02-14 1979-02-14 スタビライザ− Expired JPS595448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1500379A JPS595448B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 スタビライザ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1500379A JPS595448B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 スタビライザ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110610A JPS55110610A (en) 1980-08-26
JPS595448B2 true JPS595448B2 (ja) 1984-02-04

Family

ID=11876716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500379A Expired JPS595448B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 スタビライザ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595448B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284333B1 (ko) * 2011-12-09 2013-07-08 현대자동차주식회사 차량용 안티 롤 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110610A (en) 1980-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172999B1 (en) Vehicle rear wheel suspension with dual links extending in the overall forward direction
JPS5820805B2 (ja) 自動車用スタビライザ−装置
KR20120013459A (ko) 차량 서스펜션 장치
GB2042995A (en) Stabilizing device for a suspension of an automative vehicle
US5374075A (en) Vehicle suspension mounting for controlling change in camber and tread
US5507516A (en) Vehicle suspension
JPS58112814A (ja) 車輌サスペンシヨン・システム
EP1101636A1 (en) Stabilizing arrangement for vehicle suspensions
JPS595448B2 (ja) スタビライザ−
JPS58174008A (ja) 車両のスタピライザ取付構造
JP2000211332A (ja) リアサスペンション装置
JP3961114B2 (ja) エアサスペンション装置
JP3138999B2 (ja) 自動車のサスペンション構造
JPH0544162Y2 (ja)
JPH1142917A (ja) 車両用懸架装置
JPS6144488Y2 (ja)
CN216139770U (zh) 一种车辆底盘及扫路机
JPS6036967B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン
KR200270375Y1 (ko) 자동차용 현가장치
KR20070094086A (ko) 차량용 커플드 토션 빔 타입 현가장치의 보강구조
JPH023519A (ja) 自動車用スタビライザ装置
JPS6126093Y2 (ja)
KR200145058Y1 (ko) 자동차의 서스펜션 암과 스테빌라이저의 결합구조
JP2572062B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
KR100201087B1 (ko) 풀림방지구조를 갖는 자동차의 스티어링 너클