JPS5954252A - フイルムキヤリアテ−プ - Google Patents

フイルムキヤリアテ−プ

Info

Publication number
JPS5954252A
JPS5954252A JP16445182A JP16445182A JPS5954252A JP S5954252 A JPS5954252 A JP S5954252A JP 16445182 A JP16445182 A JP 16445182A JP 16445182 A JP16445182 A JP 16445182A JP S5954252 A JPS5954252 A JP S5954252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
carrier tape
film
film carrier
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16445182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Katsuta
勝田 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16445182A priority Critical patent/JPS5954252A/ja
Publication of JPS5954252A publication Critical patent/JPS5954252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5387Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は集積回路パッケージ用フィルムキャリアテープ
の栖造に関する。
(2)従来技術の説明 従来、この種のフィルムキャリアテープU 単体の集積
回路のパッケージとして用いられておハ複数の集積回路
を一体化する場合にはプリント配線基板又はセラミック
配線基板等に片体の集積回路を収容したフィルムキャリ
アを置数搭載していた。
したがって置数の4杆・回1虻を一体化する場合、フィ
ルムキャリア間の挿続はプリント配線朴1等を介するた
め接続点数が増大し信頼性をイハ:下させる欠点がある
。tた、集積回路11flで(M号の送受を行9場合−
Bプリント配り機船を介するので接続バスか長くなりイ
;)列伝外のスピード〃・遅くなる欠点がある。
さらに気密性を有するセラミソクバックージ等に封入す
る場合は、非稍回路間の一気的接続を行うた〆)、また
フィルムキャリアの寸法の違い術・により%殊なパッケ
ージを必要とし高価になるという欠点がある。
(3)発明の目的 ・本発明の目的は上記欠点を除去し、籾数の東積回路を
一体化するフィルムキャリアテープを提供することにあ
る。
(4)発明の4114成 本発明のフィルム、vヤIJアデープは、高分子樹脂フ
ィルムには]辺の長きが等しく、かつi6さをそろえで
;[′−竹に並べられたIz、131の矩形状の集積口
ν1・4収容用2、リットかもうけられておυ、集積回
路ペレットの接続にCJ1該高分子樹脂テープに:l′
XAjさ7した4’r’、 J’:’4 ?g+ ’i
エツチング加工してスリット部に形成さizk’)−ド
端子部により行なわれ、かつ、スリン) jijのj坏
分子本lコ)指部には鶏ま積回路ベレット間の相互接続
配線パターンが形成された構造を・自す2〕。
即ち、本発明のフィ九ム痺ヤリアは、板数の大きさの異
なった犯行を回路ペレットの相互接F1シと同時に該ペ
レットの収容部スリットの高さを等しくしたことによシ
、定形化した大きさに一体化することがb」能であ2〕
(5)実施例 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
卯1図は坏発明の実施例を7J、す図であり% 4+、
+分子桓]脂フィルム1に矩形状スリット2がも・敷開
けられており、そのスリット2 i、J: 1辺の長さ
が等しく高さをそろえて平行に複数イ1^j並べられて
配置りされている。次に、高分子4tl・f J財フィ
ルム1十に接着された金属箔はエツチング加1:により
パターン化され、フィルム1上に検食用配線31、矧抗
回路ペレット4の相T3括続配、糾jパターン32が、
スリット内部に芽棺回路ベレット4を接続するリード端
子33がそれぞれ形成された+16造を崩している。本
夾施例に示すフィルムキャリアは例えは、マイクロコン
ヒュータペレットと半導体詑惚素子用ペレッF 級を一
体化実装する填・合に信号の送受の伍速化1℃4.信刺
゛1化がはかれ特に有効である。
第2図は本51″明のフィルムテープキャリアを使用し
て一体化した検数のペレットを半導体パッケージに実装
した場合の1例を示す。半導体パッケージ5の半導体ペ
レット収谷部6に本発明のフィ/Lムテーフキャリアを
用いて一体化し  。
た検数のペレット4を発動し、岸浴体ノくツクーージ外
剖す−ドl’:b:子用円17にタイプしムキャリアの
リード端子部33を接続した構造を有している。
本発明のフィルムキャリアは集積回路ペレットを収容す
るスリットが一辺の長さが等しく高さをそろえて平省に
並べられているため、大きさの異なるペレットを検数一
体化する場合にもフィルムキャリアのリード端子部33
の長さの調整により例えは半導体パッケージの外部IJ
−)’ 9N1、子接#、’1’、用座7の付価をペレ
ットサイズに冶せて悴枦する船のl要が炉く、梱踵さt
している安価な半導体パッケージの使用が[=Jロトで
ある。
なお、リードレスチップキャリアタイプに半導体パッケ
ージも同様に使用用能である。
(6)発明の幼芽1 本発明のフィルムキャリアテープは以上85? 明した
ように、秒数の集積回路ペレットを信頼性良く、〃゛価
に一体化する効果がある。
4 図面の電:単なitS? EJA 第1図は本発明の一実かハ例を示す図であり、卯、2図
は本発明を用いた一応用例を示す図fある。
なお図において、1・・・・・・品分子(])a )l
?フィルム、11・・・・・・相互配線パターン保持用
^゛1分子(j−I Jlr4フィルム、2・・・・・
・矩形状スリット、31・・・・・・検査用紅組1.3
2・・・・・・相互配線パターン、33・・・・・・リ
ード端子部、4・・・・・・芽和回路ペレット、5・・
・・・・半導体パッケージ、6・・・・・・半導体ペレ
ット収容部、7・・・・・・外部リード接紗用座、であ
る。
第1閉 第2閏 223−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高分子樹脂フィルムに金属箔を接着しパターンを形成し
    てなる集積回路パッケージ用フィルムキャリアテープに
    おいて、該高分子樹脂フィルノ・は各々対応する各辺の
    長さが等しい枚数の矩形私の集積回路収容用スリットが
    もうけられており、該スリット間に収容される集積回路
    を電気的に相互接続するパターンが作成されていること
    を特徴とするフィルムキャリアテープ。
JP16445182A 1982-09-21 1982-09-21 フイルムキヤリアテ−プ Pending JPS5954252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16445182A JPS5954252A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 フイルムキヤリアテ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16445182A JPS5954252A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 フイルムキヤリアテ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954252A true JPS5954252A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15793417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16445182A Pending JPS5954252A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 フイルムキヤリアテ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954252A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674007A (en) * 1985-06-07 1987-06-16 Microscience Corporation Method and apparatus for facilitating production of electronic circuit boards
JPH04357631A (ja) * 1991-09-25 1992-12-10 Matsushita Electric Works Ltd マイクロスイッチのシール構造
JPH0684997A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Nec Corp 平面実装構造
US5362984A (en) * 1991-02-28 1994-11-08 Nippon Steel Corporation Semiconductor device with jumping wire
US5598038A (en) * 1993-11-11 1997-01-28 Nec Corporation Resin encapsulated semiconductor device
US5672908A (en) * 1991-08-20 1997-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin semiconductor integrated circuit device assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674007A (en) * 1985-06-07 1987-06-16 Microscience Corporation Method and apparatus for facilitating production of electronic circuit boards
US5362984A (en) * 1991-02-28 1994-11-08 Nippon Steel Corporation Semiconductor device with jumping wire
US5672908A (en) * 1991-08-20 1997-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin semiconductor integrated circuit device assembly
US5767572A (en) * 1991-08-20 1998-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device assembly
JPH04357631A (ja) * 1991-09-25 1992-12-10 Matsushita Electric Works Ltd マイクロスイッチのシール構造
JPH0684997A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Nec Corp 平面実装構造
US5598038A (en) * 1993-11-11 1997-01-28 Nec Corporation Resin encapsulated semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878098A (en) Semiconductor integrated circuit device
US6002167A (en) Semiconductor device having lead on chip structure
US5483024A (en) High density semiconductor package
US4801765A (en) Electronic component package using multi-level lead frames
US4829818A (en) Flow sensor housing
US6198162B1 (en) Method and apparatus for a chip-on-board semiconductor module
KR940012549A (ko) 반도체 펙케지
JPH0445981B2 (ja)
KR0177395B1 (ko) 반도체소자를 칩 상태로 장착시켜서 된 전자회로 보드 및 그 제조방법
JPS6480032A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
EP0759637A3 (en) Semiconductor package and mounting method
JPS5954252A (ja) フイルムキヤリアテ−プ
JP2800967B2 (ja) 積層形半導体装置の製造方法及びそれによる半導体パッケージ
JPH0430741B2 (ja)
JPH06283561A (ja) 半導体装置のパッケージ
US5359225A (en) Thin, high leadcount package
EP0036907B1 (en) Multi-lead plug-in type package for circuit element
KR100230921B1 (ko) CSP(Chip Scale Package ; 칩 스케일 패키지)의 구조 및 제조방법
KR970002136B1 (ko) 반도체 패키지
JP2509950B2 (ja) テ―プキャリア
KR940008644Y1 (ko) 시스템 보드 레벨 패키지
KR100251860B1 (ko) Csp (칩 스케일 패키지)의 구조 및 제조방법
KR100235108B1 (ko) 반도체 패키지
JPH06188362A (ja) 半導体素子の実装構造
JPH02280359A (ja) 半導体装置