JPS5954088A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS5954088A
JPS5954088A JP57163410A JP16341082A JPS5954088A JP S5954088 A JPS5954088 A JP S5954088A JP 57163410 A JP57163410 A JP 57163410A JP 16341082 A JP16341082 A JP 16341082A JP S5954088 A JPS5954088 A JP S5954088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
spindle
disk
tip
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57163410A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hayashi
光雄 林
Satoshi Hara
原 郷司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57163410A priority Critical patent/JPS5954088A/ja
Publication of JPS5954088A publication Critical patent/JPS5954088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0282Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means provided on the turntable

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はディスク記録媒体を、その回転中心位置を高精
度C:位置決めしてディスク装置本体に装着することの
できる実用性の高い構成のディスク装置じ関する。
〔発明の技術的背景へその問題点〕
近時、フロッピー磁気ディスク装置等にあっては、磁気
記録媒体の小型化と共に、高記録密度化が進められてい
るーこの場合、ディスク記録媒体をディスク装置本体の
回転軸に対して高精度に回転中心位置合せを行って装着
することが要求される。
しかして従来装置にあっては、ディスク記録媒体自体C
、その中心位置に位置合せ用の孔をあけ、この孔に回転
軸のセンタスピンドルを嵌合させて回転中心位置を合せ
た装着を行うようにしている。然し乍らディスク記録媒
体の材質や、孔加工の精度、更には装着脱の繰返しに起
因する孔形状の矩形等C′−よって、常に安定に精度の
高い中心位置決めを行うことが困難であった。この為、
僅かな中心位置ずれC:よるオフトラックが問題となる
マイクロディスクカセット等への適用には不同きであっ
たロ 一方、フロッピディスクにあっては、ディスク記録媒体
の中心位置にディスクホルダを設け。
このディスクホルダに設けた孔とセンタスピンドルとを
嵌合させることが種々検討されている。
然し、上記孔の機械加工精度や、所謂はめ合い精度が問
題となり、実用性の点で問題が残されていた口 〔発明の目的〕 本発明はこのような事情を考慮してなきれたもので、そ
の目的とするところは、ディスク記録媒体を、その回転
中心位置を高精度に位置決めしてディスク装置本体に装
着することのできる簡易な構成で実用性の高いディスク
製麹を提供することにある。
〔発明のW要部 本発明C二係るディスク装置は、装置本体の回転軸のセ
ンタスピンドル先端を半球面形状とすると共に、ディス
ク記録媒体の中心部に取付けられたディスクホルダに、
「記センタスピンドル先端C二当接して位置規制される
斜面を備えた位置規制体を前記ディスクホルダの軸方向
(二弾性力をもって移動自在に設けたものである。
〔発明の効果〕
従って本発明によれば、ディスク装置本体にディスク記
録媒体が装着されるとき1位置規制体がスピンドル先端
に当接して軸方向に弾性的C−移動しながら位置規制さ
れるOJで、これC二よって上記ディスク記録媒体が効
果的に中心位置決めされることになる◎しかもこのとき
、従来のようにセンタスピンドルと孔との嵌込み精度が
問題となることがなく、孔の形状変形等C二よる位置ず
れを招くこともない。つまり1位置規制体が軸方向にの
み弾性変位し、この状態でセ3− ンタスピンドル先端に当接して中心位置規制されるので
、簡易に且つ極めて高精litユ中心位置決めされるこ
と【二なる。またその構造が簡単であるから製作が容易
であり、実用性が高い等の効果が奏せられる− 〔発明の実施例〕 以下1図面を参照して本発明の一実施例C;つき説明す
る。
第1図+ (a) (b)は実施例装置の要部断面構成
図で。
(a)はディスク記録媒体の装着前の状態、(b)はデ
ィスク記録媒体を装置本体に装着したときの状態を示し
ている。
ディスク装置本体の回転軸は回転体ベースlとこの回転
体ベースl上に突設されたセンタスピンドル2とからな
り、センタスピンドル2の先端形状は半球状に形成され
ている@また前記回転体ベースlの上面を二は磁石3が
埋設されている。このような回転軸の上記センタスピン
ドル2に挿通してディスク記録媒体が中心位置決めして
装着され、@配回転体ペースlの上面に4− より装着面が規制されるようになっている【−万、ディ
スク記録媒体4は、その中心部をディスクホルダ5C二
固定されている。このディスクホルダ5は、1d記スピ
ンドル2を挿通ずる透孔な備え前記回転体ベースlの上
面C二磁石3の吸着力をもって当接位置決めされる下側
ホルダ5aと、この下側ホルダ5aに対間して設けられ
て前記ディスク記録媒体4の中心孔縁部を挾み込んで一
体化固定する上側ホルダ5bとからなる◎そして下側ホ
ルダ5aに設けられた前記透孔の径はスピンドル2の径
より大きく定められており、上側ホルダ5bに設けられ
た透孔の径は後述する位置規制体の外径より大きく定め
られている◎しかして前記上側ホルダ5aの上面Cユは
1例えば第2図に示す如き円盤形状の板ばね体6が、そ
の周縁部を押え金具7により押えられ、ねじ8によって
ねじ止め固定されている。板ばね体6は、第3図C平面
構成を示すようC二、中心部C二位置規制体を固定する
孔6aと、その弾性力を調整してなる溝6bとを備えた
もので、上記孔6aに一体的に位置規制体9を固定し、
これを弾性変形して軸方向に移動自在に支持したものと
なっている。位置規制体9は、その回転中心位置に円錐
状の孔を設け、その斜面9aを前記センタスピンドル2
の先端部との当接面としている。そして、この当接面f
二前記センタスピンドル2の先端部が当接したとき、七
〇当接状態を維持し、前記板はね体6の弾性変形【:よ
り軸方回C二のみ第1図(b)に示すように移動変位す
るものとなっている◎ かくして、このように構成された本装置によれば、ディ
スクホルダ5の中心孔をスピンドル2Cユ合せてディス
ク記録媒体4を装置本体に装填したとき、ディスクホル
ダ5の下側ホルダ5aが磁石3の吸着力により5回転体
ベースlの上面に位置決めされる。このとき、センタス
ピンドル2の半球面を持つ先端部は9位置規制体9の孔
≦二挿入し、その斜面【二当接される0この当接によっ
て1位置規制体9は弾性力を持って軸方向に移動しなが
ら、前記スピンドル2の先、端と安定した当接状態を得
るべく変位する。
そし℃、センタスピンドル2の先端の半球面全周に亘っ
て斜面が安定C:当接し、つまり偶奇することなく安定
に当接した状態f二連する。これC二より、センタスピ
ンドル2に対して位置規制体9が中心位置合せされ、同
時Cニディスクホルダ5およびディスク記録媒体4の回
転中心f二対する高精度な中心位置合せがなされること
C−なる。
つま−)1位置規制面を有する位置規制体9がセンタス
ピンドル2の先端に当接して、軸方向に変位しながら中
心位置規制されるので、上記センタスピンドル2L二対
して簡易に、且つ高精度g二中心位置決めされる@しか
もこのとさ、@記位置規制体9が板はね体6の弾性力を
もって。
軸方向にのみ移動目在に設けられているので。
例えば従来のよう冨;孔と回転軸との間のはめ合い精度
等が問題となることがなく、常に安定C二高精度な中心
位置決めがなされることになる口故に、その実用性が非
常C二高い口しかも、装置の製作1組立て上の問題を招
くこともない等の効果が奏せられる。
ところで本発明は次のよう(=実施することもできる。
先の実施例では、板ばね体6に一体的(−位置規制体9
を設けたものをボしたが、これを一体構造とすることも
できる。即ち第3図にその断面構成を示し、第41!¥
Jにその平面構成を示すように1円盤状の板ばね体10
の中心位置(一孔tonを設け、これを位置規制辺(位
置規制体)とするようC−(、てもよい。尚、この場合
板はね体lOの中心部が軸方向に弾性変位することが容
易となるよう(二、孔10&より放射状に切込みlOb
を設けることが好ましい口このような構成とすれば、板
ばね体IO自体が弾性変形しながら、その中心位置(孔
tab)をセンタスピンドル2の先端C二当接して位置
決めされるので、先の実施例と同様な精度の高い中心位
置決め効果を得ることができるOしかもその構造が先の
実施例以上f二簡単なので、製作が容易である等の効果
が奏される0 以上説明したよう(二本発明によれば、軸方回C二弾性
変位する位置規制体と、センタスピンドル先端の半球面
とが、線状に当接して位置決めされるので、従来のよう
なディスクホルダの孔と回転軸との面接触を二よる嵌合
のものとはことなり、はめ合い精度等の問題を招くこと
がない。
つまり機械加工精度の問題をさほど生じることなしに簡
易にして高精度なディスクの中心位置決めを可能とし、
これによって高記録密度化。
小型化を可能とするディスク装置を実現することが可能
となるー 尚1本発明は上記実施例L:限定されるものではない。
例えば1弾性変位を呈する板ばね体としては、金属材料
や合成樹脂材料等によって実現できる。また板ばね体の
弾性力は、それに設ける溝の大きさや数C二応じて適宜
調整すればよいものである◎またフロッピーディスク装
置のみならず、他のディスク装置にも同様に適用可能な
ことは云うまでもない0要する(一本発明は。
その要旨を逸脱しない範囲で欅々変形して実施すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は本発明の一実施例装置の概略構
成を示す要部断面図、第2図は同実施例における板はね
体の平面構成口、第3図および第4図は本発明の別の実
施例を示す構成図であるOl・・・(ロ)転体ベース、
2・・・センタスピンドル。 3・・・磁石、4・・・ディスク記録媒体、5・・・デ
ィスクホルダ、6・・・機ばね体、9・・・位置規制体
。 10・・・板ばね体。 出願人代理人 細土鈴江武彦 ll−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0) センタスピンドルの先端を半球面とした回転軸を
    備えたディスク装置本体と、ディスク記録媒体の中心部
    に固定され、その中心部に前記センタスピンドルを挿通
    ずる透孔な設けたディスクホルダと、このディスクホル
    ダの中心位置に弾性力をもって軸方間に移動目在C二股
    けられ、前記センタスピンドルの先端に当接する斜面を
    備えた中心位置規制体とを具備したことを特徴とするデ
    ィスク装。置◎ (2)  中心位置規制体は、センタスピンドルの先端
    周囲に当接する円錐状開口部を備えたセンタポスと、こ
    のセンタボスに一体的(:固定されて端部をディスクホ
    ルダの周縁部C二固定した板はね体からなるものである
    特許請求の範囲第1項記載のディスク装置− (3)中心位置規制体は、中心位置に円孔な穿ち、その
    円孔の周囲に半径方向に切割りを設けた円盤状板はね体
    からなるものである特許請求の範囲第1項記載のディス
    ク装置。
JP57163410A 1982-09-20 1982-09-20 デイスク装置 Pending JPS5954088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163410A JPS5954088A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163410A JPS5954088A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954088A true JPS5954088A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15773359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163410A Pending JPS5954088A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230963A2 (en) * 1986-01-20 1987-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230963A2 (en) * 1986-01-20 1987-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3898814A (en) Mechanism for clamping and driving a flexible disc
JPH0712118A (ja) 低摩擦ベアリングおよびマイクロウィンチェスタディスクドライブ
JPH035023Y2 (ja)
US6313971B1 (en) Suspension for supporting magnetic head
US4466031A (en) Magnetic disc apparatus
JPS63175281A (ja) テープガイドの前組体、テープカセツト及びそれらの製造方法
JPS5954088A (ja) デイスク装置
US5757588A (en) Hard disk assembly having a pivot bearing assembly comprising fingers bearing on a shaft
GB2147728A (en) Magnetic head feed mechanism
US4675763A (en) Magnetic disk drive with a disk leveling mechanism
JPS6032430Y2 (ja) スピンドルの保持構造
JP2000048536A (ja) ディスク積層方法
JPS58211016A (ja) スピンドル軸受装置
JPS6356620B2 (ja)
JPS6194215A (ja) テ−プガイドドラム装置
JPS6010450A (ja) デイスク装置
JPH0229580Y2 (ja)
US4831474A (en) Disk supporting mechanism in disk driving device
JPS60249723A (ja) 軸受装置
JPH0229582Y2 (ja)
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JP2590771B2 (ja) ヘッド送り機構
JPS634310Y2 (ja)
JPS60205856A (ja) 回転駆動装置
JPH0548297Y2 (ja)