JPS5953596A - 燃料組成物 - Google Patents

燃料組成物

Info

Publication number
JPS5953596A
JPS5953596A JP16576582A JP16576582A JPS5953596A JP S5953596 A JPS5953596 A JP S5953596A JP 16576582 A JP16576582 A JP 16576582A JP 16576582 A JP16576582 A JP 16576582A JP S5953596 A JPS5953596 A JP S5953596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
mol
vinyl acetate
hydrocarbon
average degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16576582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033716B2 (ja
Inventor
Kiichi Maruhashi
丸橋 基一
Masayasu Hasegawa
昌康 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16576582A priority Critical patent/JPS5953596A/ja
Publication of JPS5953596A publication Critical patent/JPS5953596A/ja
Publication of JPH033716B2 publication Critical patent/JPH033716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
炭化水素系液状混合物1.1その混りする化合物の組合
せも様々で燃t’l用途を代表例とし、てその用途は多
岐にわたっている。例え(、[,11(室部の燃焼効率
を高め軽質油分野への用途拡大のグこめ、該油中に少量
lのメタノールを混合1.たり、あるいV1微粉石炭の
安全かつ助平的な4111送を1−4 (r+とじて該
微粉をメタノールや炭化水素系油に分1)ンさ亡ること
等、実用什、が期待込れCいる。1.か1、て、いずノ
1.の用途ン(おいてもpJ化水素系液状混合物が相分
ktrをおこさない様に糸を安定tで維持するために名
神界面活性剤の添加が必要古されており、特に近時、エ
チ1/ンー酢酸ビニル共重合体又e」そのケシ化物が好
加;iな安定化剤として使用
【7得るとの提案が行われ
ている。 しか12ながら、該安定化剤を用いた場合、蒔温での放
11〈を安定性に劣るため冬場での保存あるい1−2寒
冷地でのJl′i、扱いにおいて分散状物が破壊し2て
相分離をおこす恐れがあり、更げ゛改善の余地があるこ
とが1月かとなった。 1、かるに本発明者匍V」エチレン、酢酸ビニルの組成
J15、平J、′−1爪合度更にfar平均ケシ化度の
変動によってその性能が大きく変化することに19目l
2.0(温時Oても安定化幼果を充分発揮しつる領域が
あるとの?IM信のもとに、研究を行ない、先にエチレ
ン9i イJ’ iIt 513モル%以」二、平均ケ
シ化度95モル%以下、平均11(1度1500以下の
エチレン−酢酸ビニル共重合体又iiそのケシ化物につ
いて特許出願を行った。未発1月者等は更に一]二記共
重合体の組成ばかりでなく、その分子イIIvJbも安
定性に大きな影響を及ばずので#Jないかと、11え、
分子’Ij4 Jiffど安定性効果の関連について鋭
、U、(11[究をつづけたi′j果、エチレン−酢酸
ビニル共爪台体又t、1そのり一シ化物のメチレン基に
特定数のメチル末ψ+7J lll’l鎖がし°1合【
7た分枝構造をもつものが一段とすぐ71超ロル放置安
定性を有するこLを艶出した。すなわち本発明eまアル
コール、固形状炭化水素、液状炭化水素の少くとも二種
の組合せよりなる訳化水素系浦状混合物にエチレン含イ
jh150モル%以」へ平均ケン化度95モル%以下平
均重合度1500以下であり、かつメチレン基にメチレ
ン基+ OD 藺当り4〜20個のメチル末6iM側鎖
が分枝した44 に’Jのエチレン−酢酸ビニル共重合
体又Vよそのケン化物を添加してなる燃111組成物に
関゛ノーるものである。 し7かも該組成物に更に平均ケシ化度80モル%JrL
下、平均重合度+ 5 [] 0以1・のボ’) tJ
”+酸ビニル糸樹脂を添加する時e」一層安定性が向上
17た燃t(組成物が得られるのである。 未発FJjで使用する安定化剤ト、1エチレンー酢l、
vビニルib ojα体又(。1そのケシ化物中のメチ
レン基」二+’j l +レン基1 [J O個当11
4〜20個のメチル末端11+11鎖を分技した構Jf
!+であることが必要であり、メートル末ψ1lll側
鎖が5以十でtit本発す4のt43き安定効果が得ら
れず、一方20個J、!J、土でe、r共重合体の製造
面から実用E支障がある一L、分1)を効果が旺−卜す
る。 かかる共重合体又tJそのケン化物t」エチレンと酢酸
ビニルを常法に従って共重合ず11. t、I’容易に
得られ、メチル未明側鎖の数e」生とL7て重合温度に
よ’ II!4整される。例えばメチル末端基を4〜9
個導人する時けiljl温合100〜+ 5 [J ”
C程度、10個Jぐ11−の導入は+50”C以」二の
Tlr A温度が必要である。 it&Jい1【合体においてiLfチレンの含有精、平
均ケシ化度、平均lIL合度も限定することが心間であ
り、安定なう〕赦効果を得るエチレン含有闇け3゜モル
%J4fヒ、好−41,、< it 50〜95モル%
、特に好ましく tar 75〜95モル%、平均ケシ
化度け95 モア1/ % J、”l−’l;、好4 
L−< Il」’ 60 モル96J:J、 下、平均
重合度tま1500以下好廿L < i、j’ 5 D
 0以上しこ規定することが望ましす。 従来報告されているエチレン−酢酸ビニル共重合体の中
から、この様に共重合体の組成、71E合度及び構造を
特定化することによりかかる安定化剤を使用すると、極
めて長期にわたり吐N、に中で放b′・7されても充分
その安住化効果が発揮できる点、未発りJで使用する共
重合体は特異な性(i>’:を有するものである。又、
該安定化剤の使用により混合物全長期間にわたって保存
しても相分離あるいは分1’+に糸の破壊等の心配は全
くないことV」上記[7た通りであるが、流動性の点で
も収扱い]−適当な粘性谷・有するという利点もある。 KI=、工f 1/ ン−酢酸ビニル共取合体又?jそ
のケシ化物中には、エチレン、酢酸ビニル(!: 共i
−1’t 6L i’=Pる他の不飽和tit I4体
を少11M共1i合さ12cも差々えない。 又該エチレンー酢酸ビニル共!11合体又【、1そのケ
シ化物は粉末状、ブロック状、溶液状いず)1の形態で
添加されることもl”lF能である。 Jt、、共用9合体又?:I−t−のケン化物のfJi
加ir! tel対象混合液の祠I類あるいt」ぞの1
」的Q′cよって多少変動するので−(+1τt」規定
出来ないが、通′11F組成物全体に対[2てo、oo
s〜5丁江h196のll1i’j、囲が適当である。 不発IJl&ておいては、吏ンζ平均ケシ化度80モル
%以下、平均!11]合度+ 5 [3012下のポリ
酢酸ビニル糸慴1it、t ?−併用する七一段と安定
性が向上する。 −に記ノポリ酢酸ビニル系樹脂の中でも平均ケシ化度6
〔1モル96.1!J、下、特に好捷1〜〈目2o〜6
゜モル%、平均重合度50〜+000のポリ酢酸ビニル
部幻ケン化物、即ち、蒔ケシ化度及び旺重合度の部分ケ
シ化物が特に効果的である。 該ポリ酢酸ビニル系椅脂の分子中VCII酢酸ビニル基
、水酸基1:J、外に少6[(の他の官fト基が含まれ
ても差支えない。 父、該ポリ酢酸ビニル系樹脂1d粉末状、ブロック状、
溶’((E状のbずれの形態で添加されることも”J’
 fil:であり、溶液状としてはメタノール溶液、エ
タノール溶液、メタノール/酢酸メチル溶液等のアルコ
ール系溶剤にス液が適当であり、必要に応じて該アルコ
ールと相溶性のある水及び他の溶?′111の併用も勿
論0丁能である。 該樹脂の添加j11も対象混合液の4Jt h’tある
いtJその目的によって多少変動するので一概Qて規定
1tlll来ないが、通1:i組成物全体に対(7て0
.005〜5 ii+:1%の範囲が適当である。エチ
レン−酢酸ビニル共重合体又−1そのケン化物に対1/
て該ボ’J l’l’l’ r(’&ビニル系樹脂を5
〜9[1重に1%伊川用る場合、特に効果が顕著である
。 不発りjでアルコールとしてはメタノールが代表的であ
るがエタノール、プロパツール、ブタノール等の高級ア
ルコールも使用「イ能である。叉、固形状炭化水素とし
ては石炭、アスファルト、コールタール、ピッチ等が例
示される。 丈をで、液状炭化水素としてはガソリン(自動車および
航空用)、ジェット燃料MaJ、 f<Σ油、軽Tj油
。 重質油(A重油、B重油、 C−+、’l油)あるいけ
潤滑油等が例示されるが、不発りJによると特Vc沸点
が200“C以上の炭化水素に対(2て顕著な幼果75
晰(fられる。 不発jllの対象となる灰化水素系液状混合物tjアル
コール、 ri’if形状跋化水素、液状メ#4化水素
のうちいずj+、か:ニイ°山」′ス−にのlj1合ヒ
でh iL &、〔いず11でも良く、要t、1混合4
d、りとE7た場合K rt+状となっていることが必
要である。液状であれI:l′ススラリ−状エマルジョ
シ状IJの分散状態であっても又、見かけ上駒−々溶i
tE状であっても差支えない。 実用、1−から41−て々r’):Lい組合せtよガソ
リン/メタノール、軽油/メタノール、111.置部/
メタノ” 、 f−i IR/メタノール、石炭/エタ
ノール、アスファルト/メタノ−Iし傅であるが、牛か
(・て重質泪1/メタノールあるいれtアスファルト/
メタノールか効果力KM&1著に発揮される。該混合物
((おける混合比率I:t +、y +で11.す限t
よなく目的KF6して任意の範囲力f J定fjtif
fflい。例えば重質油にメタノールを混合する場合、
実用」づ0重M96以)のメタノールが使用される。 不発H)Jの組成物を調製する際、その混合手段にfl
iり限V71なく要はアルコール、固形状炭化水素、液
状炭化水素の少く古も二(ψ類とエチレン−酢酸ビニル
共重合体又はそのケシ化物t)るい−” ポリrr+r
 酸ビニル系横I+)?全撹拌−トに混合しさえずれば
よい。 ぞのIへ加櫃序II任乃である。 又かかる模作の1祭、必t r h−>じて各祠f界面
/+’If’1削、燃焼助剤等の各イqI添加/II+
、水等任届の化合物の併用も壬支えない。 かくして得られた組1戊物−,1(1j ?)で安定性
がR好で旺渦中KJi期保存しても安定性にすぐね適ル
゛の流動性を有すため、燃)′IK有川で用る。 以−ト・実例を挙げて不発1.ItIを更に具体的K 
t+’7 ’41する。部父1J96とあるのe、r特
にことわりのない限h @ li)基準である。 実施例1 軽油100部を室FAA−Fでスデンレス容(コ)に仕
込み撹拌下にメタノール” MIS 、”−チL=′>
 含441,190モル%、平均■11重度5[J、メ
チ1/シノロ00個当11 f3個ツメチル末f’Ml
 1111f t+i k ’fiず’ti ((状:
L チL/シー酢酸ビニル共−tlj合体0.4部4−
11込んで#J11]いう!をfi)た。この組1i物
t」完↑に均一・であった。室?ン1.j’tl’46
組成物’i 5011放1i゛7 Lぞ’7) t’H
j dj)串に: Wll ’rir 1.、 fc。 Jころ21侑ごあつ/ζ。又、5′Cで本川M、 4勿
を5υ11 bシ1自′1.−そのI勾i14.1串合
・flill ’r1′Lだところ45%であった。 (1,11,、I4 過>l< l:l 17さ2絹の
ヒルを、・用い450 mμのfIシ1ギ・ぽて200
で測7E1.た。透め1串が11(5い値を〕1りず(
早1勺−々多目ik tL f−11ン・ p、3する
。 実施例 軽AD l O[3部を室幅−トでステンレス容器に1
1込み抗体−1・匠メタノール5tiR1本0.1部、
ユ、チレン合自CI 85モル%、平均重合度6(11
メチレン基10]J個当419個のメチル木+’+i’
、l側鎖をもつエチレン−fM’+酸ビニル共n(合体
n、5+;+<及び平均ケン化度45モル%、平J’l
tc合度400のポリ(’t’+酸ビニルビニル部分ケ
ン物0.[18部を仕込んで組成、物を得た。 室温で5 [] IIM: I(:t 91の透i、+
を率を」5%、5Cで60FI IA li’1. i
鈷の透髪1゛4率t、17%であった。 実施例 エチレン含イ]−)1187モル%、平均111合度1
00、メチレンM I tJ 0個当り7個のメチル末
端側鎖を。 もつエチレン−酢酸ビニルRjTt合什2.OaとC市
であった。5℃で6011間放1i:i、 1.ても相
う’r till−:j’ +iiJめらねなかった。 実施例4〜5 >r 施例2における軽油に代えでアスファルト(実施
例4)、Cjf(油(% IrlU例5)音用イfr−
11外は回倒と同じ実験を行った。系rl均一であった
。 5’Cで30部間放1?1シても相分I’m ld認め
らノLな力・つた。 実施例6 C重油10【】部を室温下でステンレス容器(ζ(1込
み撹拌−トにメタノール10部、水0.2部、ニーLレ
ン含IJ b4.90モル%、平均ケシ(l[55モl
し%、平均重合度70メチル基100箇当り9個のメチ
“ル末端側鎖をもつエチレン−酢酸ビニル共711、合
体ケン化物0.7部を添加し組成物4・得た。5゛Cに
60日間放tie、 しても41目〕跡
【、;認V】ら
れなかった。 対照例 実施例1においてメチレンj、(I O0個当り2個の
メチル末端側鎖をもつエチレン−酢酸ヒ゛ニル)ζ屯へ
体に:用いた」2J、外ト、l同例り同じフ!’ Ii
t t−行った。 室l11i中に301’(放11り1.た時の透過率r
J 25%、5℃(τ50[1放置E7た時の透過率f
460%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アルコール、固形状炭化水素、液状炭化水素の少
    くとも7柿の組合せ、U l)なる炭化水素系液状混合
    物pζ、エチレン含イ4’ i、l 3 []モル%以
    上、平均ケシ化度95モル%以−ト平均重合度+500
    以−トであり、かつメチレン基にメチレン基100個当
    114〜2〔]個のノー1−ル末側鎖鎮が分枝したII
     j?iのエチレン−酢酸ビニル共重合体又V、tその
    ケシ化物を添加してなる燃判絹敗、物。 2 エチレン含(4’ id 50モIし%LL12j
    −のエチレン−酢酸ビニル共T1【合体又VJそのケシ
    化物を使用するqI rrF請)1りの範囲第1項記載
    の燃ネ・1組成物。 5 アルコール、固形状炭化水素、液状炭化水素の少く
    とも二種の組合せよI)なる炭化水素系液1& 6A 
    合4h Vr、filエチレン含有量60モル%以上、
    平均ケシ化度95モル96j′L−ト、平均m今度15
    00以下であり、かつメチレン基にメチレン7.6 +
     o ’o個当h4〜20個のメチル末端側鎖が分枝し
    た(b造のエヂレンーtr′f酸ビニル共車合体x i
    、tそのケン化物及び(2)平均ケシ化度80モル%以
    下、平均重合度1500以下のポリf11i:酸ビニル
    系樹脂f:添加1.でなる燃PI・組成物。 4、 −1−fレン含有ij、 50モル%以」−のエ
    チレン−酢酸ビニル共重合体又−そのケシ化l!f!A
    を使用する特許請求の範囲第5項記載の燃才1組Ijt
    物。
JP16576582A 1982-09-21 1982-09-21 燃料組成物 Granted JPS5953596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16576582A JPS5953596A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 燃料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16576582A JPS5953596A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 燃料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953596A true JPS5953596A (ja) 1984-03-28
JPH033716B2 JPH033716B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=15818612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16576582A Granted JPS5953596A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 燃料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953596A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956494A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 燃料組成物
JP2005015798A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Infineum Internatl Ltd オイル組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103294A (en) * 1980-01-23 1981-08-18 Nippon Kemutetsuku Consulting Kk Coal-containing slurry composition
JPS58145787A (ja) * 1982-02-24 1983-08-30 Nippon Kemutetsuku Consulting Kk 燃料組成物並びにその製造方法
JPS58149993A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 炭化水素系液状混合物の安定化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103294A (en) * 1980-01-23 1981-08-18 Nippon Kemutetsuku Consulting Kk Coal-containing slurry composition
JPS58145787A (ja) * 1982-02-24 1983-08-30 Nippon Kemutetsuku Consulting Kk 燃料組成物並びにその製造方法
JPS58149993A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 炭化水素系液状混合物の安定化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956494A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 燃料組成物
JPH033717B2 (ja) * 1982-09-24 1991-01-21 Nippon Synthetic Chem Ind
JP2005015798A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Infineum Internatl Ltd オイル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033716B2 (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108084982B (zh) 纳米降粘降凝剂稳定乳液及其制备方法和用途
JPS62252431A (ja) ポリマ−擬固点改良剤よりなる濃縮エマルジヨン及びこのエマルジヨンの製法
DE4020640A1 (de) Terpolymerisate des ethylens, ihre herstellung und ihre verwendung als additive fuer mineraloeldestillate
US4518509A (en) Particulate compositions
PT2197964E (pt) Dispersões poliméricas aquosas, sem pigmentos, marcadas com corantes fluorescentes, processo para o seu fabrico e sua utilização
Kudaibergenov et al. Application of novel hydrophobically modified polybetaines based on alkylaminocrotonates and methacrylic acid as pour point depressants and ASP flooding agent
US4661120A (en) Diesel fuel additive
US3639255A (en) Process of dispersing oil slicks
JPS5953596A (ja) 燃料組成物
DE19729057A1 (de) Copolymere auf Basis von Ethylen und ungesättigten Carbonsäureestern und ihre Verwendung als Mineralöladditive
EP0045342B1 (de) Kraftstoffzusammensetzung mit verbessertem Fliessvermögen bei tiefen Temperaturen
CA1303454C (en) Organophilic clay suspension medium
EP0892012B2 (de) Fliessverbesserer für Mineralöle
JPS62270687A (ja) 液体燃料組成物
DE19729055C2 (de) Brennstofföle auf Basis von Mitteldestillaten und Copolymeren aus Ethylen und ungesättigten Carbonsäureestern
DE2142111A1 (de) Verfahren zum Transport paraffinischer Rohöle durch Leitungen
US3392068A (en) High energy fuel composition containing microdimensional fibers
CN103249771A (zh) 减敏的热塑性聚合物含水分散体
DE1933885C3 (de) Warmeaustauschmittel mit leckdich tenden Eigenschaften
JPH033715B2 (ja)
US3527582A (en) Reversible gelatin of liquid hydrocarbon fuels
JPS54111506A (en) Adduct for mixture of finely divided coal and oil
JPH0334518B2 (ja)
US3036899A (en) Process for manufacturing thickened combustible mixtures
JPS6033870B2 (ja) 燃料油用低温流動性改良剤