JPS5952813B2 - 原稿圧板の開閉機構 - Google Patents

原稿圧板の開閉機構

Info

Publication number
JPS5952813B2
JPS5952813B2 JP11303577A JP11303577A JPS5952813B2 JP S5952813 B2 JPS5952813 B2 JP S5952813B2 JP 11303577 A JP11303577 A JP 11303577A JP 11303577 A JP11303577 A JP 11303577A JP S5952813 B2 JPS5952813 B2 JP S5952813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure plate
opening
arm
open
closing mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11303577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5446561A (en
Inventor
忠男 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11303577A priority Critical patent/JPS5952813B2/ja
Publication of JPS5446561A publication Critical patent/JPS5446561A/ja
Publication of JPS5952813B2 publication Critical patent/JPS5952813B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複写機の原稿台上に配設される揺動開閉式
の原稿圧板の開閉機構に関するものである。
複写機の原稿圧板の概念的な構成は、第1図に示すよう
に、圧板1の開閉基部が、操竹順”図示指矢側)と反対
の原稿台2上に左右2箇所でヒンジ結合されていて、圧
板1の開閉は、手動操作で行われている。
ところで、従来の開閉機構で最も構造が簡単なものは、
通常一般に使われているヒンジ機構を利用したものであ
つて、たとえば、第2図に示すように、原稿台2に支軸
3を立設すると共に、この支軸3にヒンジピン4を架設
し、かつ、圧板基部5に酎設されたヒンジ金具6をヒン
ジピン4に枢着させた構造のものである。
なお、この種の開閉機構は、一般に本体に対して着脱容
易なことが要求されていて、上述構造例では、支軸3が
容易に取外せるようになつているが、その理由は、たと
えば自動原稿送り装置などの他のオプション機構を原稿
台2に付設する場合に取外しが必要なことによる。
その他の従来の開閉機構には、カムと板ばねを設け、両
者間の摩擦を利用して圧板を適宜な開閉態位に保持させ
るようにした構造のものとが、あるいは、リンク機構を
利用してヒンジ軸を移動できるようにし、これにより、
圧板の開閉態位を調整し得るようにした構造のものなど
が知られている。
しかしながら、このような従来の開閉機構では、摩擦を
利用したものにおいては圧板の重量に制約を受け、また
、リンク機構を利用したものについては構造が複雑化す
ることから耐久性に欠け、そのほか、一般的に、原稿紙
に対する圧着力が不十分であるなどの欠点があつた。
本発明は、上記欠点を解消するためになされたものであ
つて、すなわち、本発明の目的は、構造が簡単であつて
、かつ、原稿紙に対して十分な圧着力が得られると共に
、圧板を任意の開成態位に保持し得る原稿圧板の開閉機
構を提供することにある。
以下、図示の一実施例に基づいて本発明を説明する。
実施例の開閉機構では、第3図に示すように、圧板基部
5に取付られたヒンジ金具7が支柱8のヒンジピン9に
枢支されていて、さらに、支柱8のヒンジピン9の下部
に固設された支軸10ffCは、作動アーム11の基部
が回動自在に軸着されている。
しかして、この作動アーム11は、アームAl2とアー
ムBl3の2つのアームが、中間の枢接部11aで枢着
されて形成されており、さらに、アームBの先端には、
遊動ローラ14が軸15で軸着されているほか、アーム
Al2の基部寄りに値設されたピン16と軸15との間
には,引張りばね17が掛合されている。
ところで、ヒンジ金具7は、断面U形の溝付長手部材よ
りなり、かつ、その先端には折返し部7aが形成されて
いて、上述ローラ14は、金具7の溝内に侵入し、これ
により、作動アーム11の自由端すなわちローラ14は
、圧板基部5ffC対し摺動可能に係合されている。
次に、以上のように形成された実施例機構の作動につき
、第4図によつて、圧板の開閉態位ごとに説明する。
(イ)閉成態位・・・・・・第4図a ばね11の付勢により、アームBl3が図面時計方向に
回されるが、アーム13は、ローラ14下面と枢接部1
1a上面が金具7VC押えられていることから回ること
ができず、その結果、作動アーム11は、ローラ14で
金具折返し部7aを下向に押圧し、これにより、圧板は
閉成付勢される。
従つて、原稿紙は、圧板の重量トルクと、作動アーム1
1の付勢トルクの協動で押圧される。
(ロ)、微開態位(約10の開成)・・・・・・第4図
(b)作動アーム11は直状を成し、従つて、ばね17
は応力を出さず、すなわち、作動アーム11は自由状態
にあつて、圧板に対し何等の付勢を行わない。←う半開
態位(約100〜約60対開成)・・・・・・第4図(
c》〜(4)ばね17が思案点を越えた直後、図(c)
Vc示すように、ばね11の弾力でアームBl3が反時
回りの応力を受け、これにより、作動アーム11は、ロ
ーラ14で金具7底面を押し土げ、圧圧板を開成付勢す
る。
さらに圧板を手で開けば、図(d)FlC示すように、
ローラ14は折返し部7aを遠ざかり乍ら圧板に追従す
る。
(ニ)全開態位・・・・・・第4図(e)前項(ハ)か
ら引続き開けば、アームBl3がアームAl2の切欠き
12aに衝止された状態で作動アーム11は静止し、そ
れ以後は、ローラ14は圧板の追従を止め、従つて、圧
板のみ開成する。
(ホ)全開態位からの閉成・・・・・・第4図(e)→
第4図(a)手で圧板を全開態位から閉めた場合には、
まず、金具7がローラ14VC当つた後、ばね17を伸
張させながらローラ14を図面右方に摺動させ、次で、
第4図(c)に示す状態まで閉成すると、金具7の端部
がアームBl3VC当接し、更に閉じると、ローラ14
ぱ、金具7の折返し部7aに侵人し、アームBl3の先
端は金具7の溝に拘促される。
その後、第4図(b)の中立状態を経て、アームBl3
の先端下面で圧板を押し下げる第4図(ωの全閉態様と
なる。
このように、圧板の半開態位付近では、圧板は作動アー
ム11から開成付勢されるが、第5図に示すように、ば
ね17には非線型の弾力特性が付与されており、かつそ
の特性値は、圧板の半開成態位域において、作動アーム
11の付勢トルクが、圧板の重量トルクに対し平衡を維
持する特性値に設定されており、これにより、上記載内
では、圧板は任意の開成態位で静止を保つ特性を持つ。
なお、圧板は手を離した傾きで停るが、若し停止状態が
不安定な場合は、ヒンジ部に若干の抵抗を持たせれば良
い。以上のように、本発明に係る原稿圧板の開閉機構に
よれば、ばね憚力で選択的に上向あるいは下下向に折曲
る作動アームにより圧板を開閉付勢するように形成した
ので、アーム部材とばね部材を付設するだけの簡単な構
造で、圧板閉成時には強い閉成力が得られ、かつ、訂板
開成時には任意の傾きで静止させることが可能となり、
これにより、開閉機構の使用性および経済性を向上させ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、圧板の概念的模式図、第2図は、従来の開閉
機構を例示する斜視図、第3図は、本発明の一実施例を
示す原稿圧板の開閉機構の斜視図、第4図aないし第4
図eは、第3図の作動図であつて、夫々異なる圧板態位
FlCおける側面図、第5図は、第3図に示す引張りば
ねの特性ブラフの図である。 2・・・原稿台、5・・・圧板基部、9・・・ヒンジピ
ン、11・・・作動アーム、11a・・・枢接部、14
・・伯由端部としての遊動ローラ、17・・・引張りば
ね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複写機原稿台の端部に架設されたヒンジピンに枢支
    されて、手動操作により開閉揺動する原稿圧板の開閉機
    構において、中間に枢接部を設けることにより、折曲可
    能に形成された作動アームの基部を、ヒンジピン下方の
    不動部に回動自在に軸支させると共に、同作動アームの
    自由端部寄りと基部寄りの間に引張りばねを掛け合せ、
    さらに、該自由端部を、圧板に対して摺動可能に係合さ
    せることにより、作動アームが直状を成す圧板の微開態
    位では、作動アームが圧板に対して開閉付勢を行うこと
    がなく、かつ、同微開態位より閉じた(または、開いた
    )圧板の態位では、作動アームが圧板に対して閉成(ま
    たは、開成)付勢するように形成し、さらに、上記開成
    付勢時において、その付勢トルクが圧板の重量トルクに
    釣合うように上記引張りばねの特性を設定したことを特
    徴とする原稿圧板の開閉機構。
JP11303577A 1977-09-20 1977-09-20 原稿圧板の開閉機構 Expired JPS5952813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11303577A JPS5952813B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 原稿圧板の開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11303577A JPS5952813B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 原稿圧板の開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5446561A JPS5446561A (en) 1979-04-12
JPS5952813B2 true JPS5952813B2 (ja) 1984-12-21

Family

ID=14601817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11303577A Expired JPS5952813B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 原稿圧板の開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166638U (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 加藤電機株式会社 原稿圧着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5446561A (en) 1979-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2789561A (en) Letter filing mechanisms
US4823508A (en) Combined window operator and hinge
JPS5814872A (ja) 複写機のロ−ラ型定着装置
JPH08110600A (ja) 複写機の原稿押え装置
JP3923636B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
ES1025134U (es) Bisagra de cuadrilatero articulado con mecanismo de apertura perfeccionado.
JPS5952813B2 (ja) 原稿圧板の開閉機構
JP4576385B2 (ja) バインダ機構
JPH0738106B2 (ja) 電子楽器の鍵盤蓋開閉機構
JP2589714Y2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置
JP2006181846A5 (ja)
JPH0419539Y2 (ja)
JP4218910B2 (ja) 案内装置
JPH11174597A (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPH0532047B2 (ja)
JPS60263935A (ja) 原稿圧着板の開閉装置
US1898161A (en) Hinge
JP2744930B2 (ja) 開閉用ステー
JPH0351603B2 (ja)
JPH0443333Y2 (ja)
DE59503455D1 (de) Ordnermechanik
JPH0743756Y2 (ja) 鍵盤蓋の開閉機構
JPH0122876Y2 (ja)
JPH059597B2 (ja)
JPH0122065Y2 (ja)