JPS5952781B2 - 感ガス素子 - Google Patents

感ガス素子

Info

Publication number
JPS5952781B2
JPS5952781B2 JP52055397A JP5539777A JPS5952781B2 JP S5952781 B2 JPS5952781 B2 JP S5952781B2 JP 52055397 A JP52055397 A JP 52055397A JP 5539777 A JP5539777 A JP 5539777A JP S5952781 B2 JPS5952781 B2 JP S5952781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sensitive element
mol
catalyst
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52055397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53141087A (en
Inventor
昇 一ノ瀬
雄二 横溝
正樹 桂
忠夫 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52055397A priority Critical patent/JPS5952781B2/ja
Publication of JPS53141087A publication Critical patent/JPS53141087A/ja
Publication of JPS5952781B2 publication Critical patent/JPS5952781B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感ガス素子に係り、特にガス感応体表面に触媒
層を設け感度選択性および経時特性など。
を向上せしめた感ガス素子に関する。酸化物半導体表面
にガスが接触すると酸化物半導体の表面の比抵抗が変化
する事を利用した感ガス素子が知られている。
例えばN型半導体性を示すZnO、sno2、Fe2O
3等に還元性ガスが接触すると抵抗値は減少し、また酸
化性ガスが接触すると抵抗値は増加する。またP型半導
性を示す酸化物半導体においては抵抗値の増減が逆の関
係を示す。上記のごとき酸化物半導体において、各種ガ
スとの反応性すなわち選択性は、半導体表面温度、表面
電子レベルの構造、気孔率、および気孔・の大きさ等に
より決まるが、一般には酸化物半導体のみでは感ガス素
子として感度が小さく、選択性も十分とは言えない。そ
こで酸化物半導体にPt、Pdなどの触媒を添加含有せ
しめた感度を上げる事が試みられているが以下の如く欠
点を有している。つまり、主成分である酸化物半導体と
触媒とは、それぞれ最適の焼成温度が異なるため、両者
の特徴を充分発揮する焼成温度を選ぶ事がきわめて難し
かつた。さらに感ガス素子として、高温条件下で使用す
る場合(感ガス素子は感度を上げるため加熱部を設け、
酸化物半導体表面を300℃に保つて使用することが好
ましい)触媒が酸化物半導体中に固溶し、感度の低下、
経時変化の増大などの要因となつていた。本発明は、上
述の従来素子の欠点を改良したもので、一対の電極間に
設けられた、ZnOを99.85〜20モル%、Me2
o5を0.1〜50モル% (ただし、HeはV、Nb
、Ta、Sbのうち少なくとも一種)およびHe’。
00を0.05〜30モル%(ただしMe’。
はGa、B、In、Fe、Al、Crのうち少くとも一
種)を含むガス感応体と、シリカアルミナ系化合物に添
加物としてptcl。を0.01〜10重量%含む触媒
層とを具備した感ガス素子で感度およびガスの選択性に
優れ、特に長時間の使用による経時変化の少ない感ガス
素子を提供する事を目的とする。なお本発明における組
成範囲は以下の如き理由により限定された。つまりZn
Oが99.85モル%を超えた場合、Me2O5が0.
1モル%未満の場合、およびMe2″03が0.05モ
ル%未満の場合においてはガス吸着による抵抗値変化が
小さく、またZnOが20モル%未満の場合、He2O
5が50モル%を超えた場合、およびMe″203が3
0モル%を超えた場合においてはガス吸着による抵抗値
変化が小さく、さらに、温度に対する抵抗値変化が大き
くなるのでこの範囲とした。
さらにシリカ・アルミナ系化合物へのPtcl2の添加
量を0.01〜10重量%としたのはPtcl2は経時
変化特性改良の点から必要であり、0.01重量%未満
ではその効果が小さく、また10重量%を超えるとガス
吸着による抵抗値変化が小さくなるので、この範囲とし
た。以下本発明を実施例により詳細に説明する。
まず本発明に係る感ガス素子は例えば第1図に断面的に
示すごとく、筒状絶縁基体1外周面に一対の電極2を有
し、前記筒状絶縁基体1および電極2を被覆するように
ガス感応体3が設けられている。さらに前記ガス感応体
3表面にはPtcl2を含むシリカ・アルミナ系化合物
からなる触媒層,4が設けられている。また、前記のよ
うに構成された感ガス素子は例えば第2図に斜視的に示
す如くピン足上に組立てられる。なお、図中5はり−ド
線を、6は絶縁板を7はヒーターを示す。ヒーター7は
ガス感応体の感度を向上させるために設,けられたもの
であり、必要に応じ適宜設けることができる。なお触媒
層4はガス感応体3表面を必ずしも全面的に被覆してい
なくともよい。本発明に係る感ガス素子は例えば以下の
如く製造される。
すなわち、ZnO,Me2O5(MeはV,.Nb,T
a,Sbのうち少くとも一種)およびMe2O5(Me
はCa,B,In,Fe,Al,Crのうち少くとも一
種)を所定組成比で秤取し、混合したのち、水またはバ
インダーを加えペースト状とし、第1図に示すごとく一
対の電極2を設けた絶縁基板1.に塗布し乾燥後600
〜1000℃で焼成し、ガス感応体3を形成する。一方
シリカアルミナ系化合物をたとえば遊星ミル、ポットミ
ル等の粉砕機で粉砕し、微粉末とする。
次に微粉末と塩化第1白金(PtCl2)を所・定組成
比で秤取し混合したのち乾燥を施し触媒を得る。この触
媒を前記ガス感応体3上に塗布乾燥し、さらに300℃
で焼成し感ガス素子を得る。
次に本発明に係る感ガス素子の諸特性例を、第3図及至
第11図に示す。先ず第3図乃至第6図はガス感応体成
分のMe2O5(ただしMe=V,Nb,Ta,Sbの
うち少なくとも一種)の量を変えたときの空気中におけ
る抵効値ROと0.2%のインブタンガス濃度中での抵
抗値Rgとの比により感度(RO/Rg)を示したもの
である。なお触媒層としては0.2重量%のPtcl2
を含んだシリカ・アルミナ系化合物を用い、図中曲線1
はGa2O3B2O3−1n203−Cr2O3の場合
の抵抗値、曲線2はB2O3−1n203−Cr2O3
の場合の抵抗値、また曲線3はAl2O3−Fe2O3
の場合の抵抗値を示し、第3図はMe2O5として20
5、第5図はTa2O5、第6図はSb2O5を用いた
場合をそれぞれ示す。また曲線1″,2″および3″は
曲線1,2および3にそれぞれ対応する感度を示す。第
3図乃至第6図から明らかな如く本発明に係る感ガス素
子においては、常に優れた感度が得られた。さらに第7
図乃至第10図は、第3図乃至第6図における曲線1に
ついて、Me″205の添加量を2モル%に固定したと
きのPtcl2のシリカアルミナ化合物への添加量に対
する経時変化特性を示す。
なお測定は5000時間の抵抗値の変化率を示し、点線
は比較例としてPtおよびPt酸化物触媒を使用した場
合を示し、第7図はMe2O5としてV2O5、第8図
はNb2O5、第9図はTa2O5、第10図はSb2
O.を用いた場合である。
この結果第7図乃至第10図から明らかな如く、本発明
に係る感ガス素子において、長期間の使用に際し高々5
%程度の低下しか見られなかつた。
このようにPtcl2を添加した感ガス素子の経時変化
率が小さいのは次のような理由によるものと考えられる
まず、ガス感応体と触媒層とを分離した2層構造により
触媒のPtcl2のガス感応体の中に固溶しないため、
触媒の能力の劣化が起らないためと考えられる。
また従来触媒として使用されているPtPd等または、
その酸化物は、使用されることにより粒成長をおこし触
媒の表面積が小さくなるが、Ptcl2およびシリカ・
アルミナ系化合物の組合せによる触媒は塩化物のため、
粒成長がおこりにくく、また耐熱性のあるシリカ・アル
ミナ系化合物に担持されているため表面積が大きい状態
で維持されるためと考えられる。第11図は本発明に係
る感ガス素子を用いてCO,H2,C2H6,C3H8
,C4Hl6のガス濃度に対する抵抗値の変化率を示し
、この結果優れた選択性を有することは明確である。
以上述べたように、本発明に係る感ガス素子は感度、選
択性および経時変化特性に優れており従来にないすぐれ
た特長をもつたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成例を示す断面図、第2図は本発明
に係る感ガス素子を用いる装置例を示す斜視図、第3図
乃至第6図はMe2O5添加量に対する抵抗値及び感度
の関係を示す曲線図、第7図乃至第10図はMe2O5
添加量を2モル%に固定したとき、Ptcl2の添加量
による経時変化を示す曲線図、第11図は本発明に係る
感ガス素子の選択性を示す曲線図。 2・・・電極、3・・・ガス感応体、4・・・触媒層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の電極と、前記電極間に設けられた、ZnOを
    99.85〜20モル%、Me_2O^5を0.1〜5
    0モル%(ただしMeはV、Nb、Ta、Sbのうち少
    なくとも一種)およびM■_2O_3を0.05〜30
    モル%(ただしM■はGa、B、In、Fe、Al、C
    rのうち少なくとも一種)を含むガス感応体と、前記ガ
    ス感応体表面に設けられた、0.01〜10重量%のP
    tCl_2を含むシリカ・アルミナ系化合物からなる触
    媒層とを具備したことを特徴とする感ガス素子。
JP52055397A 1977-05-16 1977-05-16 感ガス素子 Expired JPS5952781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52055397A JPS5952781B2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 感ガス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52055397A JPS5952781B2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 感ガス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53141087A JPS53141087A (en) 1978-12-08
JPS5952781B2 true JPS5952781B2 (ja) 1984-12-21

Family

ID=12997384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52055397A Expired JPS5952781B2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 感ガス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952781B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3118936C2 (de) * 1981-05-13 1985-07-04 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Verwendung eines Meßverfahrens für gas- oder dampfförmige Medien und Vorrichtung hierzu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53141087A (en) 1978-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360339B2 (ja)
US5427740A (en) Tin oxide gas sensors
JP3053865B2 (ja) 一酸化炭素を検出するためのセンサー
US5051718A (en) Thermistor element and gas sensor using the same
JPS5952781B2 (ja) 感ガス素子
JPS5847018B2 (ja) 感ガス素子
JPS6013142B2 (ja) 感ガス素子
JPS5847019B2 (ja) 感ガス素子
JPS5952782B2 (ja) 感ガス素子
JPS5847020B2 (ja) 感ガス素子
JPS5848056B2 (ja) 感ガス素子
JPS6036017B2 (ja) 還元性ガス検知素子の製造方法
JPH08226909A (ja) 接触燃焼式一酸化炭素ガスセンサ
JP3026523B2 (ja) ガスセンサ
JPS6128937B2 (ja)
JP3046387B2 (ja) ガスセンサ
JPH06100565B2 (ja) ガスセンサ
JPS6122776B2 (ja)
JPH0735716A (ja) 厚膜ガスセンサおよびその製造方法
JPS58623B2 (ja) 感ガス素子
JPH0322584B2 (ja)
JP2573323B2 (ja) ガスセンサ
JPS58624B2 (ja) 感ガス素子
JPH0766007A (ja) 高温用サーミスタ
JPH0380257B2 (ja)