JPS5951632B2 - 緻密かつしなやかな複合シ−ト状物 - Google Patents

緻密かつしなやかな複合シ−ト状物

Info

Publication number
JPS5951632B2
JPS5951632B2 JP54103424A JP10342479A JPS5951632B2 JP S5951632 B2 JPS5951632 B2 JP S5951632B2 JP 54103424 A JP54103424 A JP 54103424A JP 10342479 A JP10342479 A JP 10342479A JP S5951632 B2 JPS5951632 B2 JP S5951632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyurethane
sheet
organic
hindered amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54103424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631080A (en
Inventor
稔 田中
健吉 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP54103424A priority Critical patent/JPS5951632B2/ja
Priority to IT67090/80A priority patent/IT1179951B/it
Priority to US06/122,845 priority patent/US4302493A/en
Publication of JPS5631080A publication Critical patent/JPS5631080A/ja
Priority to US06/259,896 priority patent/US4386127A/en
Publication of JPS5951632B2 publication Critical patent/JPS5951632B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6523Compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 or polyamines of C08G18/38
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/903Microfiber, less than 100 micron diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/904Artificial leather
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/2395Nap type surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31562Next to polyamide [nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/259Coating or impregnation provides protection from radiation [e.g., U.V., visible light, I.R., micscheme-change-itemave, high energy particle, etc.] or heat retention thru radiation absorption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/273Coating or impregnation provides wear or abrasion resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複合シート状物に関するものである。
本発明者らは、先に例えば特公昭51−33601号公
報に記載されているようないわゆる高分子配列体θ繊維
と、特定構造のポリウレタン弾性体とからなる人造皮革
を提案してきた。かかる発明により得られた人造皮革は
その優れた立毛外観、触感、イージーケア性、多色性と
堅牢性、軽さ、加工収率の高さなど多くの優れた特長を
持ち、天然皮革と”5は一味異なつた衣料素材として広
く好評を博している。しかしかかる人造皮革を天然皮革
のうち特に高級とされるカーブ皮革などと比較すると、
緻密な構造としなやかさにおいていまば劣つていた。’
θ かかる観然から天然カーブの様な緻密な構造をもち
、かつしなやかさを得る為に、構成要素である繊維とポ
リウレタン弾性体、及びそれらの複合体としての構造と
相互作用に関して、種種の検討を加えてきたが、これら
の性質を両立させること15は非常に困難であり、緻密
な構造にすると硬く反撥弾性の大きいものとなり、しな
やかな風合が得られなかつた。
一方しなやかな風合の物は構造が粗になり且つ平滑性に
劣り特にその為に立毛を有する場合、立毛外観とかチヨ
ークマークの優美さに於て、劣るのは避けられなかつた
。またさらに上記の優れた人造皮革は衣料その他の2次
製品として、長期にわたり着用されたり、使用されたり
するが、この間ドライクリーニングや洗濯、アイロンが
け等の各種の処理とか、紫外線やNOxガス等による化
学変化の影響を受けて変褪色や強度の劣化のみでなく、
2次製品としての当初の優れた風合やタツチが経日と共
に変化を受けるのは避けられなかつた。
特に優美な立毛(ナツプ)が要求される高級スエードに
於ては、立毛外観やいわゆる゛゛チヨークマーク’’の
優美さが立毛の支持体の影響を大きく受け、支持体の経
日変化と共に優美さに欠けていくのは避けえなかつた。
もちろん天然或いは人工の繊維製品は遅かれ早かれ、風
合変化や褪色等の品質変化がおこるのは避けられないが
、かかる優れた人造皮革の風合、タツチさらにスエード
調の場合優れた立毛外観をいつまでも失わせない要求は
大きい。本発明者らは、かかる従来の人造皮革に対して
要求される性能(即ち緻密であり同時にしなやかで平滑
に優れたもの、及び風合やタツチの経日変化の小さいも
の)を達成すべく検討してきた。
しかし高級天然皮革が有する様な緻密な構造と適当な張
りのあるしなやかな風合、触感を達成しうるポリウレタ
ン弾性体であつても繊維シート状物に含浸あるいは塗布
すると表面の平滑性が劣るとか、着用による局部変形が
おこるとか、風合、触感が変化するとかの欠点が生じ、
高級皮革素材.として不適当な性質を与える事が多かつ
た。また経日着用による型くずれや風合変化に関しては
、従来合成皮革に好ましいとして使用されているポリウ
レタン弾性体では不満足であつた。既ち高級天然皮革に
匹敵するような高級人造皮革を提供するに適したポリウ
レタン弾性体は、これら相反する性質を同時に満足する
ものでなくてはならず、これらの検討は単にポリウレタ
ンの検討からは予想がむずかしく、繊維シート状物に含
浸ないしは塗布して繊維シート状物と組合せて試験を行
つて初めてその性質がわかり、ポリウレタンそのままか
らは予想が困難である。本発明者らはこれらの問題を克
服するために人造皮革中の繊維とポリウレタン弾牲体の
相互作用を考慮し、ポリウレタン弾性体の組成、性質、
構造及びその適用法に関して鋭意検討した結果、本発明
に到達したのである。
すなわち本発明の目的は、緻密な構造をもつているにも
かかわらずしなやかな風合を有し、かつ長期間の着用や
使用によりそのしなやかさが失なわれない様な風合保持
性に優れた人造皮革を提供することにある。
また優れた平滑性を有し立毛を有する場合は、優美な立
毛外観が得られしかもそ’の立毛外観等の経日変化の少
ない人造皮革を提供する事にある。さらに本発明の別の
目的は長期間の着用や使用により受ける紫外線、自動車
排ガス及びNOxガス等の暴露に対しても良好な耐変褪
色性を示す人造皮革を提供することにある。本発明の骨
子は次の通りである。即ち分子量800以上の高分子ジ
オール、有機ポリイソシアネート及び鎖伸長剤とから得
られるポリウレタン弾性体またはこれらの各成分と末端
停止剤とから得られるポリウレタン弾性体であつて、鎖
伸長剤及’び末端停止剤の2モル%以上が式〔I〕で示
されるヒンダードアミン化合物であるポリウレタン弾性
体が繊維シート状物に含浸および/または塗布されてな
る複合シート状物。但し式中R”はC,〜,。
のアルキル基、C。〜,。のアルケニル基、及び一(R
゜O)n−H(但しR”は低級アルキレン基、nは1〜
50の整数)からなる群から選ばれる置換基。R”は水
素、C,〜12のアルキル基及びC,〜,.のアラルキ
ル基からなる群から選ばれる置換基。Xは水酸基、アミ
ノ基及びモノアルキルアミノ基ならびにこれらの窒素原
子または酸素原子に結合している水素が一(R’O)n
−Hまたは一(COR’COOR゜O)m−Hで置換さ
れた基よりなる群より選ばれる置換基(但しR’及びn
は前述の通り。R”は有機ジカルボン酸残基、R゜は有
機ジオール残基及びmは1〜15の整数を表わす)。R
゜,R″は同一または相異なるC,〜,。のアルキル基
、またはR6とR″が結合してC。〜,。環を形成して
いるもの。〕本発明により得られた複合シート状物は、
従来のポリウレタン弾性体を用いた場合、両立させるこ
とが困難であつた緻密な構造としなやかな風合の両性質
を有し(すなわち従来は緻密にすると硬くなり、しなや
かにすると緻密さが欠ける)、しかも平滑性に優れかつ
その2次製品は長期間の着用や使用に際して風合の硬化
や軟化がおこりにくく風合保持性に優れているという従
来の人造皮革では達成出来なかつた優れた特長を有して
いる。
かかる従来の人造皮革で達成できなかつた、前記の優れ
た性質を有する為には特定のポリウレタン弾性体と繊維
からなる繊維シートとを組み合わせることによつて初め
て達成される。まずポリウレタン弾性体について述べる
分子量が800以上の高分子ジオールと、有機ポリイソ
シアネート及びグリコール鎖伸長剤とからなるポリウレ
タン弾性体を製造し、該ポリウレタンを繊維シートに含
浸および/または塗布することは既に公知であり、一部
の人造皮革で実用化されてきた。しかしかかる従来のグ
リコール系ポリウレタン弾性体からの複合シート状物は
、構造は緻密になりやすいが硬目の風合になり、しなや
かさに乏しいものが得られやすく、また2次製品の着用
や使用で型くずれや風合軟化あるいは硬化が見られ、本
発明の目的に合致したものでなかつた。またジアミン伸
長系ポリウレタンを使用した複合シート状物は、反撥弾
性が大きすぎて、柔らかいがしかししなやかさと緻密さ
に欠け、不満足なものであつた。驚くべき事に本発明者
らはポリウレタンに特定のヒンダードアミン化合物が導
入されてなるポリウレタン弾性体と繊維との複合シート
は前述の通り、緻密な構造を有し、且つ緻密であるにも
かかわらずしなやかな風合を有し、しかも平滑性に優れ
そのしなやかさが長期の着用や使用によつて失なわれな
い事、さらに立毛を有する場合にはその立毛外観に優れ
ており且つその経日変化が少ない事を見い出したのであ
る。ポリウレタンに特定のヒンダードアミン化合物を結
合させて耐光性を向上させる例は、例えば特開昭53−
1294,53−39385,53−39395,53
39396等で公知であるが、本発明の様な特定繊維と
の組合せやシート状物については全く記載や示唆はなく
、ましてかかる複合シート状物の緻密さや風合のしなや
かさ、風合の保持性が向上する効果は単なるポリウレタ
ン弾性体からは予想することができない。
本発明のポリウレタン弾性体の構成々分となる高分子ジ
オールとしては両末端に水酸基を有し、分子量800以
上、好ましくは800〜4000を有し、好ましくは7
0℃以下の融点を有する、ポリエステルグリコール、ポ
リエーテルグリコール、ポリエーテルエステルグリコー
ル、ポリアセタールグリコール、ポリブタジエングリコ
ール等であり、その代表的なものとしては、ポリエチレ
ンアジペート、ポリプロピレンアジペート、ポリテトラ
メチレンアジペート、ポリヘキサメチレンアジペート、
ポリカフ狛ラクトングリコール、ポリ (エチレンオキ
シド)グリコール、ポリ (プロピレンオキシド)グリ
コール、ポリ (テトラメチレンオキシド)グリコール
等あるいはこれらの混合物が使用出来る。
本発明に使用される有機ポリイソシアネートとしては、
フエニレンジイソシアネート、トルイレンジイソシアネ
ート、ジフエニルメタン一4,4″−ジイソシアネート
、ジフエニルジメチルメタン一4,4″ジイソシアネー
ト、ナフチレンジイソシアネート、ジフエニルジイソシ
アネート、エチレンジイソシアネート、テトラメチレン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
リジンジイソシアネート、イソボロンジイソシアネート
、ジシクロヘキシルメタン−4,4″−ジイソシアネー
ト、ジシタロヘキシルジメチルメタン一4,4″−ジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート等およびそ
れらの混合物よりなる有機ジイソシアネート、さらにま
たこれらの有機ジイソシアネートとポリヒドロキシ化合
物との反応生成物、有機ジイソシアネートの三量化によ
つて得られる様なイソシアネート基含有ポリイソシアネ
ート、またはドイツ特許明細書第1101394号の方
法によつて得られる様なビユレツト基含有のポリイソシ
アネート等である。
好ましいのは有機ジイソシアネート類、さらに好ましい
のは芳香族有機ジイソシアネートや脂環族有機ジイソシ
アネート類ノである。シート状物の強度、反撥弾性、耐
染色性から特に好ましくは、トルイレンジイソシアネー
ト、ジフエニルメタン一4,4″−ジイソシアネート、
ジフエニルジメチルメタン一4,4′−ジイソシアネー
ト、ナフチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメ
タン一4,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシル
ジメチルメタン−4,4’一ジイソシアネートまたはそ
れらの混合物である。一定以上の強度、適当な反撥弾性
及び充分な耐熱性と耐染色性のあるシート状物を得る為
には、高分子ジオールに対して該有機ジイソシアネート
を1.7〜6モル当量、より好ましくは1.8〜 5モ
ル当量用いる必要がある。本発明で用いられる鎖伸長剤
としては、一般に用いられてにる有機ポリイソシアネー
トと反応する官能基を2個有する低分子化合物が好まし
く、グリコール類、ジアミン類、アミノアルコール類等
が用いられる。
本発明で使用されるグリコール系鎖伸長剤としては、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブ
タンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペン
タンジオール、ネオペンチルグリコール、へキサンジオ
ール、シクロヘキサンジオール、1,4−ビス (β−
ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、N,N−ビス (β−
ヒドロキシエチル)アニリン、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール等又はこれらの混合物である。
好ましくはエチレングリコール、プロピレングリコール
、1,4−ブタンジオール、1,4−ビス(β−ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼン等である。本発明で用いられる
有機ジアミン鎖伸長剤の具体例を挙げると、P−フエニ
レンジアミン、mーフエニレンジアミン、トリレンジア
ミン、ナフチレンジアミン、4,4’−ジアミノジフエ
ニルメタン、4,4’−ジアミノジフエニルエーテル、
4,4’−ジアミノジフエニルチオエーテル、4,4’
−ジアミノジフエニルスルホン、4,4’−ジアミノ−
3,3’−ジメチルジフエニルメタン、4,4’−ジア
ミノ−3,3’−ジクロルジフエニルメタン、4,4’
−ジアミノジフエニルジメチルメタン等の芳香族有機ジ
アミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、メン
サンジアミン、イソボロンジアミン、シクロヘキシレン
ジアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン
、4,4’=ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘ
キシルメタン、キシリレンジアミン等の脂肪族系有機ジ
アミン等、ヒドラジン、抱水ヒドラジン、カルボジヒド
ラジド、有機ジカルボン酸ジヒドラジド(例えばアジピ
ン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等のジ
ヒドラジド)、ジセミカルバジド類およびジチオセミカ
ルバジド類、アミノ酢酸ヒドラジド、α−アミノプロピ
オン酸ヒドラジド、p−アミノ安息香酸ヒドラジド等の
アミノカルボン酸ヒドラジド類等又はそれらの混合物で
ある。
芳香族有機ジアミン又は脂環族有機ジアミンが好ましく
、そのなかでも4,4’−ジアミノジフエニルメタン、
トリレンジアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシ
ルメタン、4,4’−ジアミノ=3,3’−ジメチルジ
シクロヘキシルメタンが好ましい゜ 本発明で用いられるヒンダードアミン化合物としては式
〔I〕で示されるものである。
その具体例としては、R゛としてはメチル基、エチル基
、プロピル基、ブチル基、オクチル基、アリル基、プロ
ペニル基、プテニル基、リナリル基、ゲラニル基、ネリ
ル基、β−ヒドロキシエチル基、β=ヒドロキシプロピ
ル基、等であり、R”は、水゜素、メチル基、エチル基
、ベンジル基、等であり、R゜及びR″は同一又は異な
るメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等又はR
6とR″が結合したシクロペンチル基、シクロヘキシル
基、シクロオキチル基、シクロドデシル基等であり、X
としては水酸基、アミノ基、炭素数1〜12のモノアル
キルアミノ基例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、
プロピルアミノ基、ブチルアミノ基、等である。好まし
くは1,2,2,6,6,−ペンタメチlル一4−ヒド
ロキシピペリジン、1,2,2,4,6,6−ヘキサメ
チル一4=ヒドロキシピペリジン、1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−エチル−4−ヒドロキシピペリジ
ン、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピ
ペリジιン、1,2,2,6,6−ペンタメチノレ一4
メチルアミノピペリジン、1,2,2,6,6−ペンタ
メチル一4−エチルアミノピペリジン、1,2,2,6
,6−ペンタメチノレ一4−プロピルアミノピペリジン
、1,2,2,6,6−ペンタメjチル−4−ブチルア
ミノピペリジン、1−アリル−2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ヒドロキシピペリジン、1−アリル−2,
2,4,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジン、1−アリル−2,2,6,6−テトラメチル−4
一エチル−4−ヒドロキシピペリジン、1−アリル−2
,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン、
1−アリノレ一2,2,6,6−テトラメチル−4−メ
チルアミノピペリジン、1−アリル−2,2,6,6−
テトラメチル−4−エチルアミノピペリジン、1−アリ
ル−2,2,6,6ーテトラメチル−4−プロピルアミ
ノピペリジン、1−アリノレ一2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ブチルアミノピペリジン、1−プロペニル
一2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペ
リジン、1−プロペニル一2,2,4,6,6−一<ン
タメチル一4−ヒドロキシピペリジン、1−プロペニル
一2,2,6,6−テトラメチル−4−エチル−4−ヒ
ドロキシピペリジン、1−プロペニル一2,2,6,6
−テトラメチル−4−アミノピペリジン、1−プロペニ
ル一2,2,6,6−テトラメチル−4−メチルアミノ
ピペリジン、1−プロペニノト2,2,6,6−テトラ
メチノレ一4−エチルアミノピペリジン、1−プロペニ
ル一2,2,6,6−テトラメチノト4プロピルアミノ
ピペリジン、1−プロペニル, 2,6,6−テトラメ
チル−4−ブチルアミノピペリジン、1−(β−ヒドロ
キシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒ
ドロキシピペリジン、1−(β−ヒドロキシプロピル)
2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン
またはそれらの混合物である。
さらに好ましくは、1,2,2,6,6−ペンタルメチ
ル一4−ヒドロキシピペリジン、1−アリル−2,2,
6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン、1
−プロペニル一2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒ
ドロキシピペリジン、1−ブテニル一2,2,6,6−
テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン、1,2,2
,6,6−ペンタメチル一4−アミノピペリジン、、1
−アリル−2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノ
ピペリジン、1−プロペニル一2,2,6,6−テトラ
メチル−4−アミノピペリジン、1−ブテニルー2,2
,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン1−(
β−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6,6−テトラ
メチル−4−ヒドロキシピペリジン、1−(β−ヒドロ
キシプロピル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−
アミノピペリジン等又はそれらの混合物である。また上
記化合物に加えて、本発明のヒンダードアミン化合物は
、R1が一(R3O)n−Hである化合物及び/又はx
であられされる置換基のアミノ基、水酸基及びモノアル
キルアミノ基の酸素原子または窒素原子に結合している
水素が一(R3O)n−Hまたは一(COR4COOR
5O)m−Hによつて置換されたものであつてもよい。
前者の場合、R3は低級アルキレン基、nは1〜50の
整数を表わす。
低級アルキレン基とは通常炭素数の2〜14程度のもの
を意味する。該化合物は、もとのヒンダードアミン化合
物とR3O(アルキレンオキシド)を反応させることに
より得られる。R3O(アルキレンオキシド)の具体例
としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブ
チレンオキシド、テトラヒドロフラン、スチレンオキシ
ド、エピクロルヒドリン等、およびそれらの混合物が挙
げられる。後者の場合、R4は有機ジカルボン酸残基、
R5は有機ジオール残基、およびmは1〜15の整数を
表わす。
有機ジカルボン酸は炭素数2〜12のものが好ましく、
具体的にはコハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、フタル酸、イソフタル酸等、あるいはこれらの
無水物、またはこれらの混合物が挙げられる。有機ジオ
ールは炭素数27〜8のものが好ましく、具体例を挙げ
ると、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコール、へキサングリコール、オクタングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル等、およびそれらの混合物である。θ 上記ヒンダー
ドアミン化合物は、例えば、特開昭53−1294及び
その引用文献に記載されている方法に準じて合成される
。上記ヒンダードアミン化合物が一官能性化合物である
際、一定量以上用いるポリウレタン弾性体5の分子量が
小さくなりおのずからその使用量は制限を受ける。
つまりこの場合は末端イ亭証剤として用いられ、通常の
一官能性末端停止剤と同じような量が一般的に用いられ
る。その使用量は、鎖伸長剤と末端停止剤の合計量θに
対して2モル%以上、好ましくは2〜20モル%、より
好ましくは2〜15モル%、より好ましくは12〜2モ
ル%の範囲である。
もちろんその他のモノアミンやモノアルコール化合物よ
りなる一官能性の末端停止剤を併用してもさしつかえな
い。またヒンダードアミン化合物が二官能性化合物であ
る際はその使用量はが、好ましくは鎖伸長剤のうち2
〜30モル%、より好ましくは2 〜20モル%、より
好ましくは12〜 2モル%の範囲で使用するのがよい
。さらに三官能性化合物になると、その使用量が多すぎ
ると、粘度が高くなりすぎ、場合によつてはゲル化を起
こすに至るため、全鎖伸長剤のうち2 〜10モル%の
範囲で使用するのが好ましい。
もちろん各タイプのヒンダードアミン化合物を併用する
ことはさしつかえない。本発明のポリウレタンの溶剤と
しては、ポリウレタンを溶解し且つイソシアネート基と
反応しないものであれば特に限定されない。
好ましくは、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、へキサメチルホスホルア
ミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキ
シド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等、又はそれら
の混合物である。本発明のポリウレタン弾性体を製造す
る際、所望の重合度に調節する為に上記1価のヒンダー
ドアミン化合物の他に、一般に用いられているアミノ基
又は水酸基を1個有する一官能性化合物が使用である。
本発明のポリウレタン弾性体は、一般に行なわれている
ごとく、高分子ジオール、有機ポリイソシアネート及び
鎖伸長剤、必要に応じて末端停止剤を一度に加え反応さ
せる事により得られる。
また高分子ジオールと有機ポリイソシアネートをあらか
じめ反応させいわゆるプレポリマ一を合成し、しかる後
に鎖伸長剤で伸長するいわゆるプレポリマー法を用いて
もさしつかえない。本発明の特徴であるヒンダードアミ
ン化合物は上記反応段階のどの段階で加えても良い。
反応性の小さいヒドロキシ基を有するヒンダードアミン
.化合物は、分子内導入を容易にする為に早い時期に添
加するのが望ましい。本発明のポリウレタンを合成する
際、反応速度を促進する為に、例えばS − L −
ReegenandK− C − Frisch,゛A
dvancesinUrethane・Science
andTechnOlOgy,’’ 1、 ( 197
1)TechnOmic− Pub− CO− Inc
−,に記載されている様なトリエチレンジアミン等の3
級アミンやジラウリルジブチル錫等の有機金属化合物を
添加したりしても、もちろんさしつかえない。
もちろん上記方法に準じて、プレポリマ一を合成し、必
要に応じて適当な乳化剤を用いて水系溶剤中で前述のヒ
ンダードアミン化合物を含む鎖伸.長剤で鎖伸長を行な
い、ポリウレタンの水系エマルジヨンを合成し、含浸に
用いる方法も採用される。
機械的性質等に於て上記溶液型ポリウレタンには及ばな
いが、後に述べる如<、繊維シートを製造する上で非常
に有利である。ノ 本発明のポリウレタン弾性体の溶液
に、既に知られているがごとく、種々の酸化防止剤や柴
外線吸収剤等の耐侯剤、有機や無機の顔料、カーボンブ
ラツク、酸化チタン、凝固調節剤等の添加剤を加えても
良い。
次に本発明で使用される繊維シートについて述べる。
本発明に於て使用される繊維シートとしては、繊度が1
.5デニール以下好ましくは0.8デニール以下の極細
繊維が複数本、好ましくは5本以上より好ましくは16
本以上集合した極細繊維束を主体として構成された様な
ものが、しなやかな風合のものを得る為に特に好ましい
。該繊維は特に限定されないが好ましくはポリアミドや
ポリエステルから成るものが用いられる。より好ましく
は6−ナイロン、6,6−ナイロン、ポリエチレンテレ
フタレートからなる繊維である。本発明では少なくとも
l成分を除去すると他成分からなる極細繊維の束が得ら
れる複合繊維を利用することが好ましい。
特に好ましい繊維は、例えば特公昭46−3817号に
示される様な高分子配列体繊維の海成分を除去して得ら
れる極細繊維束である。その他各種の公知の混合防糸法
による繊維、剥離分割タイプの繊維も使用できる。また
スーパードロー等の方法で得られたものでもよい。本発
明の繊維シートは、例えば、かかる高分子配列体繊維等
の複合繊維を主体とする繊維を、ニードルパッチや識・
編枝術等によつてシート化し、除去すべき成分を溶剤で
除去する、あるいは機械的作用を加える等の方法で該複
合繊維を極細化することにより得られるがこれに限定さ
れるものではない。繊維シートと前記ポリウレタン弾性
体とから、本発明の目的とする複合シート状物を製造す
る方法は種々あるが、代表的な製造方法は以下のとおり
である。
上述の高分子配列体繊維からウエブを形成し二ードルパ
ンチ等の方法で絡合させ、海成分を溶剤により抽出して
、ポリエチレンテレフタレートの極細繊維束からなる不
織布を形成した後、前記の本発明のポリウレタン溶液を
含浸し、水中で湿式凝固、脱溶媒し、乾燥後表面をハブ
がけして得られた立毛シートを、好ましくは液流中でノ
ズルを繰り返し通過させて揉み効果を与えながら高温染
色する方法。さらに好ましい方法としては、高分子配列
体繊維からなる不織布に本発明のポリウレタンを含浸し
、凝固後繊維の海成分を除去し、同様の起毛染色処理を
行なう方法とか、高分子配列体繊維からなる不織布をポ
リビニルアルコール、でんぷん、カルボキシメチルセル
ロース等の水溶性高分子の水溶液で処理し、乾燥後溶剤
で海成分を抽出して極細繊維束シートとした後、本発明
のポリウレタン溶液を含浸して水中で湿式凝固および脱
溶剤し、さらに温水中で水溶性高分子を抽出した後、同
様の起毛染色処理を行なう方法がある。厚み調節のため
適当な段階でスライスやプレスする工程を付け加えても
よい。また立毛状態の調節のためシリコーン付与等の工
程を付け加えることもできる。またポリウレタンの水系
エマルジヨンを用いる場合には、例えば、上述の高分子
配列体繊維からなる織物に、ポリウレタンの水系エマル
ジヨンを含浸し乾燥後、パークレンを用いて海成分を除
去し、次いで表面をハブがけして得られた立毛シートを
染色する方法が採用される。
このようにして得られた本発明の複合シート状物は緻密
でありながら同時にしなやかな風合とタツチを有し、し
かもそれらの経日変化が小さいという優れた特性を有す
さらに表面の平滑性が良く優美なチヨークマータを有し
、且つその経日変化が小さいという優れた性質を有する
。本発明の効果は、上記した説明でも明らかな如く、シ
ートが立毛を有するものである場合に、好ましく発揮さ
れるものであるが、本発明のポリウレタン弾性体を塗布
剤として用いて、いわゆる銀面付人造皮革を作ることも
もちろん可能である。
以下に本発明を実施例により具体的に説明する。実施例
におけるシート状物の評価方法としては、下記の測定法
を用いた。柔軟度. 2×5cmのサンプルを1cm間隔の支点間を介して水
平位置より2cm引き上げた場合の曲げ応力(グラム)
をもつて示す。
特に柔軟に感じられるのは100g以下の値のシートで
ある。反撥弾性: 2×10cmのサンプルを4つ折りにたたみ、それが回
復する時の力で支点から50cmの距離にある25gの
物体に円弧を描かせた時の円弧の長さをもつて示す(天
然スエード皮で0.5〜1.0cm)。
平滑性及び表面外観:表面の凹凸及びナツプ表面の優美
さを肉眼で判定し5等分に分けた。
5が最も優れている事を意味する。
ウエザーメータ一照射: スガ試験機(株)製のウエザーメータ一〔WEL一SU
N−HMC〕〈以下WMと略す〉を用い、温度60〜6
6℃、湿度70%の条件で照射した。
照射後の変色は肉眼で判定し5段階に分けた。5が最も
変色の少ないものである。
引張試験: 20×100mmの試料を調整し、東洋ポールトウイン
(株)製テンシロンUTM−111−100引張試験機
を用い測定した。
2か月着用後の表面外観 ジアッパーを縫製し2か月の着用と1回のドライクリー
ニング、平均3回の水洗濯を行なつた後の、表面外観を
判定し等級をつけた。
なお、実施例においては以下の略号を使用する。
実施例 1 島成分としてポリエチレンテレフタレート50部、海成
分としてポリスチレン50部からなり、2.3倍に延伸
した後数16本/フイラメントである、太さ3.4デニ
ール、長さ51mm、クリップ数15/インチの高分子
配列体繊維を用い、カード、クロスラツパ一、ニードル
パンチの各工程を通し、見掛密度0.170g/Cm・
の不織布を得た。
該不織布にポリビニルアルコールの20%水溶液を含浸
させ、乾燥後、パークロルエチレン中に浸漬してポリス
チレンを溶解して、極細繊維の束が絡合した不織布を得
た。分子量が2060のPCLに対し、3倍モル当量の
MDIを反応させ、プレポリマ一を得た後、DMFで5
0%に希釈しEG,PAP及びIPAを93:6:1の
モル比で含む混合液を残存イソシアネート基に対して0
.97モル当量添加し、30℃で20時間反応させた。
ついで30%にDMFで希釈後30℃で8時間反応させ
る。一昼夜放置後DMFで希釈し13%の本発明のポリ
ウレタン弾性体のDMF溶液を得た。得られたポリウレ
タン溶液中に前記不織布を含浸し、ロールで紋液して過
剰の溶液を除去した後、水中で1時間湿式凝固し、水温
を80℃に上げ、溶剤とポリビニルアルコールを除去し
乾燥した。
得られたシートゆ厚さ1.1mmにスライスして、サン
ドペーパーで表面をハブがけした。ハブ後のシートの厚
みは0.85mmであつた。該シートを高温高圧液流染
色機において、カヤロンポリエスターグレイNG(分散
染料)2%0,w,fの染液を用いて、125℃で1時
間染色した。得られたシートをブラツシ仕上げして、見
掛密度が0.256g/Cm3の本発明の立毛シートを
得た。別に比較の為、鎖伸長反応をEG及びIPA(モ
ル比96:4)で行なつた以外は上記発明例と同様にし
て立毛シートを作製した(比較例1)。
実施例2〜6及び比較例2〜4も表1の組成のポリウレ
タンを用いた他は、実施例1と同様にして立毛シートを
作成した。実施例 7 分子量が2004のPTHFに2倍モル当量のMDIを
加え、反応させプレポリマ一を得た後、DMFで50%
に希釈し、次いでMBAとPHP及びDBAを残存イソ
シアネート基に対して等モルの0.85:0.1:0.
05のモル比で含むDMF溶液を加えて13%のポリウ
レタン弾性体を得た。
上記バインダーを用いた他は実施例1と同様の方法で本
発明の立毛シート状物を得た。
l 別に比較の為、鎖伸長反応をMBAとDBA(モル
比 0.85:0.09)を用いおこなつた他は本発明
例と同様の方法でポリウレタン溶液を作り、それを用い
て立毛シート状物を作製した(比較例5)。
実施例8,9及ひ比較例6,7も表2の組成のポリウレ
タンを用いた他は、実施例1と同様の方法で立毛シート
を作製した。
得られたシート状物の評価結果を表1、及び表2に示す
’ もちろんポリウレタン種によりシート状物の特性値
は変化するが、ヒンダードアミン化合物を用いた本発明
例は、いずれもヒンダードアミン化合物を用いない比較
例と比べて見掛密度が大きい点に示される如<ち密な構
造を保持しているにもかかわらず、柔軟性や反発性が小
さくいわゆるしなやかさに於て優れている。
しかも平滑性と表面外観に優れている。また、ウエザー
メータ一照射や着用による、表面の毛羽の優美さや特性
値(強度やマモウ性質)の変化が小さいという優れた特
性を有している事が表1及び2から明らかである。実施
例 10実施例1に記載のスライス前のシートを厚さ1
.5mmとし、皮革製造用の基材とする。
また実施例1に用いたのと同じポリウレタンの25%D
MF溶液にカーボンブラツクが3%含有された塗料を、
上記の基材上にリバースロールコーターにより厚み0.
5mmに塗布し、水で湿式凝固した。30分後に湯洗を
30分間行なつて脱溶剤し、100℃で1時間乾燥し本
発明の人造皮革を得た。
別に比較例1のポリウレタンを用いて同様の塗料を作り
、上記の基材を用いて同様にして比較の人造皮革を得た
(比較例8)。
得られた人造皮革の銀面を上にして半球状可塑性試験機
で全方向に押しあげ銀面に生じる凹凸を評価した(製靴
時におこる゛あらび゛の評価、基材の平滑性に依存する
為か表3に示す通り本発明は優れている。
さらにウエザーメータ一照射50時間の処理をおこない
、フレクソメータ一(JISK6545−1970)に
よる表面ひびわれ状態を比較し、たところ第3表に示す
結果を得た。本発明のポリウレタンを使用すると耐久性
も著しく向上することが明らかで゛ある。実施例11〜
14 表4に示した各ヒンダードアミン化合物と高分子ジオー
ルを用いた他は実施例1と同様にして立毛シート状物を
得た。
得られた結果は、表4に示すとおりでいずれもポリウレ
タン種によりシート状物の特性値は変化するが、ヒンダ
ードアミン化合物を用いた本発明の各実施例は、いずれ
もヒンダードアミン化合物を用いない場合と比べて見掛
密度が大きい点に示される如くち密な構造を保持してい
るにもかかわらず、柔軟性や反発性が小さくいわゆるし
なやかさに於て優れている。しかも平滑性と表面外観に
優れている。また、ウエザーメータ一照射や着用による
、表面の毛羽の優美さや特性値(強度やマモウ性質)の
変化が小さいという優れた特性を有している事が表4か
ら明らかである。実施例 15 分子量2040のPTHFに2倍モルのMDI.O.O
9モルのHEPを加えプレポリマ一を得たのち、DMF
で希釈して50%とし、ついでMBAとDBAを残存イ
ソシアネートに対して等モルの0.96:0.04のモ
ル比で含むDMF溶液を加えて、13%のポリウレタン
弾性体溶液を得た。
該溶液を用いて実施例1と同様にシート状物を作成した
。得られたシート状物は、ヒンダードアミン化合物を用
いない比較例5と比べて見掛密度が大きい点に示される
如くち密な構造を保持しているにもかかわらず、柔軟性
や反発性が小さくいわゆるしなやかさに於て優れている
しかも平滑性と表面外観に優れている。また、ウエザー
メータ一照射や着用による、表面の毛羽の優美さや特性
値(強度やマモウ性質)の変化が小さいという優れた特
性を有している事が表4から明らかである。実施例 1
62,2,6,6−テトラメチル−4−(N−メチルア
ミノ)ピペリジンと5倍モルのエチレンオキシドをオー
トクレーブ沖無溶媒で80℃2時間反応させて得た下記
式の混合物を精製することなく、分子量2040のPT
HFに対し5部用いてプレポリマ一法によりポリウレタ
ンエラストマーを得た他は、実施例15と全く同様にし
て立毛シート状物を得た。
得られた立毛シート状物は、表4に示す如くヒンダード
アミン化合物を用いない比較例5と比べて見掛密度が大
きい点に示される如くち密な構造を保持しているにもか
かわらず、柔軟性や反発性が小さくいわゆるしなやかさ
に於て優れている。
しかも平滑性と表面外観に優れている。また、ウエザー
メータ一照射や着用による、表面の毛羽の優美さや特性
値(強度やマモウ性質)の変化が小さいという優れた特
性を有している事が表4から明らかで゛ある。実施例
17 下記式のヒンダードアミン化合物を用いる他は、実施例
11と同様にしてシート状物を得た。
得られたシート状物は、表4に示す如く優れた性能を呈
する。実施例 18 分子量2078のPEAに対し、10重量%のを加え、
溶融状態、無溶媒90℃で4時間撹拌した後、減圧生成
したEGと未反応のPMPAを留去した。
得られた一方の末端がPMPAにより変性された下記式
の混合物をそのままPTHFに対し10重量部用いた高
分子ジオール混合物と2倍モルのMDIからプレポリマ
一を調製したのちDMFで50%に希釈した。MDIと
MBAを0.98:0.02の割合で、プレポリマ一中
の残存イソシアネートに対し等量DMF溶液で添加し濃
度14のポリウレタンエラストマー溶液を得た。該溶液
を用いて、実施列1.と同様にして立毛シート状物を得
た。実施例 表4に示したヒンダードアミン化合物と高分子ジオール
を用いた他は実施例1と同様にして立毛シート状物を得
た。
得られた結果は、表4に示すとおりでポリウレタン種に
よりシート状物の特性値は変化するが、ヒンダードアミ
ン化合物を用いた本実施例は、ヒンダードアミン化合物
を用いない場合と比べて見掛密度が大きい点に示される
如くち密な構造を保持しているにもかかわらず、柔軟性
や反発性が小さくいわゆるしなやかさに於て優れている
しかも平滑性と表面外観に優れている。また、ウエザー
メータ一照射や着用による、表面の毛羽の優美さや特性
値(強度やマモウ性質)の変化が小さいという優れた特
性を有している事が表4から明らかである。実施例 2
0 下記に示すヒンダードアミン化合物を用いた他は実施例
16と同様にして立毛シート状物を得た。
得られた結果は、表4に示すとおりでポリウレタン種に
よりシート状物の特性値は変化するが、ヒンダードアミ
ン化合物を用いた本実施例は、ヒンダードアミン化合物
を用いた場合と比べて見掛密度が大きい点に示される如
くち密な構造を保持しているにもかかわらず、柔軟性や
反発性が小さくいわゆるしなやかさに於て優れている。
しかも平滑性と表面外観に優れている。また、ウエザー
メータ一照射や着用による、表面の毛羽の優美さや特性
値(強度やマモウ性質)の変化が小さいという優れた特
性を有している事が表4から明らかである。実施例 2
1 下記に示したヒンダードアミン化合物を用いた実施例1
8と同様にして立毛シート状物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維シートに、分子量が800以上の高分子ジオー
    ル、有機ポリイソシアネート及び鎖伸長剤とから得られ
    るポリウレタン弾性体またはこれらと末端停止剤とから
    得られるポリウレタン弾性体であつて、鎖伸長剤及び末
    端停止剤の2モル%以上が式〔 I 〕で示されるヒンダ
    ードアミン化合物であるポリウレタン弾性体が含浸及び
    /又は塗布されてなる複合シート状物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・〔 I 〕〔但し式中R^1はC_1_〜_1_2の
    アルキル基、C_2_〜_1_2のアルケニル基及び−
    (R^3O)n−H(但しR^3は低級アルキレン基、
    nは1〜50の整数を表わす)からなる群から選ばれる
    置換基。 R^2は水素、C_1_〜_1_2のアルキル基及びC
    _7_〜_1_8のアラルキル基からなる群からなる群
    から選ばれる置換基。Xは水酸基、アミノ基及びモノア
    ルキルアミノ基ならびにこれらの窒素原子または酸素原
    子に結合している水素が−(R^3O)n−Hまたは−
    (COR^4COOR^5O)m−Hで置換された基よ
    りなる群から選ばれる置換基(但し、R^3及びnは前
    述の通り。R^4は有機ジカルボン酸残基、R^5は有
    機ジオール残基、mは1〜15の整数を表わす)。R^
    6、R^7は同一または相異なるC_1_〜_1_2の
    アルキル基またはR^6とR^7が結合してC_5_〜
    _1_2の環を形成しているもの。〕2 繊維シートが
    、繊度1.5デニール以下の極細繊維の束を主体として
    構成されたものである、特許請求の範囲第1項記載の複
    合シート状物。 3 ポリウレタン弾性体が含浸および/または塗布され
    ており、かつ少なく共片面に立毛を有する特許請求範囲
    第1項記載の複合シート状物。
JP54103424A 1979-08-14 1979-08-14 緻密かつしなやかな複合シ−ト状物 Expired JPS5951632B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54103424A JPS5951632B2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14 緻密かつしなやかな複合シ−ト状物
IT67090/80A IT1179951B (it) 1979-08-14 1980-01-23 Materiale in foglio denso elaborato e pieghevole
US06/122,845 US4302493A (en) 1979-08-14 1980-02-20 Dense, elegant and pliable sheet material comprising fibrous base impregnated with a diol-hindered amine polyurethane system
US06/259,896 US4386127A (en) 1979-08-14 1981-05-01 Dense, elegant and pliable sheet material comprising fibrous base impregnated with a diol-hindered amine polyurethane system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54103424A JPS5951632B2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14 緻密かつしなやかな複合シ−ト状物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631080A JPS5631080A (en) 1981-03-28
JPS5951632B2 true JPS5951632B2 (ja) 1984-12-14

Family

ID=14353649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54103424A Expired JPS5951632B2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14 緻密かつしなやかな複合シ−ト状物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4302493A (ja)
JP (1) JPS5951632B2 (ja)
IT (1) IT1179951B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996118A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Toray Ind Inc ポリウレタン成形物
JPS59179636A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Teijin Ltd 微多孔性構造物の製造方法
US4695509A (en) * 1985-12-23 1987-09-22 Allied Corporation Polyamide fiber reinforcement in thermoset polyurethane composites
AU651378B2 (en) * 1990-09-28 1994-07-21 Kuraray Co., Ltd. Suede-like napped sheet excellent in sweat resistance
US5840233A (en) * 1997-09-16 1998-11-24 Optimer, Inc. Process of making melt-spun elastomeric fibers
US20050227068A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Innovation Technology, Inc. Taggant fibers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899292A (en) * 1972-03-23 1975-08-12 Toray Industries Process for crumpling synthetic suede
CH623066A5 (ja) * 1976-05-11 1981-05-15 Ciba Geigy Ag

Also Published As

Publication number Publication date
IT1179951B (it) 1987-09-23
JPS5631080A (en) 1981-03-28
US4302493A (en) 1981-11-24
IT8067090A0 (it) 1980-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL7906652A (nl) Werkwijze voor het bereiden van een samengesteld velvormig materiaal.
JPH04249515A (ja) フッ素化シリコーン重合体
JPS6324009B2 (ja)
JPS5951632B2 (ja) 緻密かつしなやかな複合シ−ト状物
US4386127A (en) Dense, elegant and pliable sheet material comprising fibrous base impregnated with a diol-hindered amine polyurethane system
US4212916A (en) Dense, flexible composite sheet material
JP3281126B2 (ja) コーティング剤組成物およびそれを用いて得られる合成皮革及び人工皮革
JP4012332B2 (ja) 耐摩耗性の良好な皮革様シート
JPH0543647A (ja) 人工皮革用ポリウレタン組成物
US4286014A (en) Composite sheet material
US3481766A (en) Synthetic microporous polymeric sheet material
JPS5951633B2 (ja) 緻密かつしなやかなシ−ト状物
CA1132862A (en) Composite sheet material
JPH07207052A (ja) ウレタン樹脂系多孔質複合体
JP2996797B2 (ja) 皮革様シート状物の製造法
JPS5943590B2 (ja) シ−ト状物
JPS58169576A (ja) シ−ト状物
JP3066120B2 (ja) 皮革様複合シート状物の製造方法
JP3121460B2 (ja) 皮革様シート状物
JPH0155288B2 (ja)
JPS58156084A (ja) シ−ト状物
JP2801254B2 (ja) シートの状物の製造法
JP2706739B2 (ja) 柔軟な乾式合成皮革用ウレタン樹脂溶液組成物
JP2801252B2 (ja) シート状物の製造法
JPH049806B2 (ja)