JPS5951574A - Mos形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法 - Google Patents

Mos形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5951574A
JPS5951574A JP16260982A JP16260982A JPS5951574A JP S5951574 A JPS5951574 A JP S5951574A JP 16260982 A JP16260982 A JP 16260982A JP 16260982 A JP16260982 A JP 16260982A JP S5951574 A JPS5951574 A JP S5951574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
film
oxide film
forming
control gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16260982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638629B2 (ja
Inventor
Tatsuro Okamoto
岡本 龍郎
Hirokazu Miyoshi
三好 寛和
Akira Ando
安東 亮
Hiroshige Takahashi
高橋 広成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16260982A priority Critical patent/JPS5951574A/ja
Publication of JPS5951574A publication Critical patent/JPS5951574A/ja
Publication of JPS638629B2 publication Critical patent/JPS638629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は紫外線消去方式のMO8形半導体不揮発性メ
モリ装置〔以下r FAMO8J (Floating
gate avalancheinjection M
OS)と呼ぶ〕の製造方法に関するものである。
第1図(A)〜(G>は従来の’FAMO8の製造方法
の一例の主要段階の状態を示す断面図である。
1ず、i1図(A)に示すように、p形シリコン基板(
1)の生面部に素子を形成すべき部分を取シ囲んで分離
するための膜厚の厚い素子分離用の酸化シリコン膜(2
)を選択的に形成し、次いで、p形シリコン基板(1)
の主面の酸化シリコン膜(2)によって分離された部分
」二に比較的厚さの薄いす51のゲート酸化膜形成用の
酸化シリコン膜(3)を形成する。次に、ぎ71図(B
)に示すように、酸化シリコン膜(2)。
(3)の各表向上にわたって浮遊ゲート電極形成用の多
結晶シリコン膜(4)を成膜し、絖いてこの多結晶シリ
コン膜(4)の比抵抗を所望の値にするためのリンなど
の不純物の注入せたは熱拡散を行う。次いで、多結晶・
/リコン膜(4)の表面部を酸化して第2のゲート酸化
膜形成用の酸化シリコン膜(6)を形成し、この酸化シ
リコン膜(5)の表面上に制御ゲート電゛極形成用の多
結晶シリコン膜(6)を成膜し、続いて、この多結晶シ
リコン膜(6)の比抵抗を所望の値にするためのリンな
どの不純物の注入または熱拡散を行う。しかるのち、多
結晶シリコン膜(61の制御ゲート電極となるべき部分
上にエツチングマスク用のフォトレジスト膜(7)を選
択的に形成する。
次に、第1図(0)に示すように、フォトレジスト膜(
7)をマスクにしたエツチングを多結晶シリコン膜(6
)に施してフオトレジス) IF (’rsO下に制御
ゲート軍g (6a )を残す。次いで、第1図CD)
に示すように、フォトレジスト膜(7)および制御ゲー
ト電極(6a)をマスクにしたエツチングを酸化シリコ
ン膜(5)に施して制御ゲート電極(6a)の下に第2
のゲート酸化膜(5a)を残す。次に、詑、1閉口E)
に示すように、フォトレジスト膜(7)、制御ゲート電
極(6a)および第2のゲート酸化1]’X(5a)を
マスクにしたエツチングを多結晶シリコン膜(4)に施
して第2のゲート酸化膜(5a)の下に浮遊ゲート電極
(4a)を残す。この多結晶シリコン膜(4)のエツチ
ング時に等方性エツチング法を用いた場合には、多結晶
シリコン膜(4)へのエツチングと同時に制御ゲート電
極(6a)の側面・\のザイドエツチ/りも進むので、
制御ゲート電極(6a)のゲート長は浮遊ゲート電極(
4a)のゲート長より短くなる。また、多結晶シリコン
膜(4)のエツチング時に異方性エツチング法を用いた
場合には、制御ゲート電極(6a、)の側面へのサイド
エツチングがほとんどないので、制御ゲート電極(6a
)のゲート長は浮遊ゲート電極(4a)のゲート長とほ
ぼ同一になる。次に、第1図(T’)に示すように、フ
ォトレジスト膜(7)を除去し、しかるのち、制御ゲー
ト電極(6a)、第2のゲート酸化膜(5a)および浮
遊グーl−電極(4a)をマスクにしたエツチングを酸
化シリコン膜(3)に施して浮i、1/?、ゲートm 
h (4,a)の下に第1のゲート酸化膜(3a)を残
すとともにp形シリコン基板i11の主面の一和3を露
出させる。なお、このときのエツチングによって、第2
のゲート酸化膜(5a)の大きさは制御ゲー ト電極(
6a)の太きさより小さくなる。
次いで、p形シリコン基板illの露出主面部に、n形
不純物を選択的にイオン注入捷たは熱拡散してn形ソー
ス・ドレイン領域(sa’)、 (8b)を形成する。
次に、第1図(G)に示すように、気相成長法などによ
って、n形ソース・ドレイン領域(8a)、 (8b)
、第1のゲート酸化膜(3a)、浮遊ケ−1−直Is 
(aa)、第2のゲート酸化膜(5a)および制御ゲー
ト電極(6e、)の各表面上にわたって膜厚の薄い酸化
シリコン膜(9)を形成し、更に、気相成長法などによ
って、酸化シリコン膜(9)および酸化シリコン膜(2
)の各表面上にわたってリンを含んだ酸化シリコン膜(
10)を形成する。しかるのち、酸化シリコンQ (l
u+の表面上にアルミニウム配線膜(11)を形成し、
最後に、酸化シリコン膜(10)の表面上にアルミニウ
ム配線膜(II)を恨うようにパッシベーション膜02
)を形成すると、この従来例の方法になるFAMO6が
得られる。
次に、この従来例の方法になるF’A、MOS(第1図
(G)に図示〕の動作について説明する。
例えば、n形ソース・ドレイン領域(8a)とp形シリ
コン基板illとの間に形成されたpn接合に逆方向電
圧を印加してアバランシェ破壊を起させると、高エネル
ギーを有するホットエレクトロン(熱い電子)(以下「
電子」と略称する)か生成する。
この生成した電子が、制御ゲート電極(6a)に正の高
’IQ、’圧印加するとトンネル現象によって浮遊ゲー
) %1. h (4+’L )内に注入され蓄積され
る。このように、浮遊ゲート電極(4a)内に電子が蓄
積されているかいないかによって論理信号が記憶される
。寸だ、記憶されている論理信号を消去するときには、
一点鎖線で図示する矢印の方向から紫外線(UV)を浮
遊ゲート′71L極(4a)の側面に照射してこれに蓄
積されている電子を浮遊ゲート電極(4a)の外部へ於
出させる。
ところで、この従来例の方法になるFAMO8では、第
1図(ト))に示した段階における浮遊ゲート電極(4
a)の形成時に、等方性エツチング法を用いた場合には
制御ゲート電極(6a)のゲート長が浮遊ゲート電極(
4a)のゲート長より短かくなり、異方性エツチングを
用いた場合でも制御ゲート電極(6a)のゲート長と浮
遊ケート電極(4a)のゲート長とかほぼ同一になるの
で、けい光灯や太陽光の照明のもとで使用されると、こ
れらの照明光が浮遊ゲート1極(4a)の側面を面接照
射引る。従って、浮遊ゲート電極(4a)の蓄積電子の
照明光による外部への放出が大きく、論理(fi号の記
憶保持特性が悪くなり、短詩r=」で動作不能になる。
例えば、けい光灯の照明のもとでは113時間で動作不
能になり、太陽プC(曇天時)の照明のもとでは41時
間で動作不能をこなったことが軸台されている。
この発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、制御ゲ
ート酸化膜のゲート長を浮遊ケート電極のゲート長より
長くすることによって、照明光の浮遊ケート電極の側面
への直接照射を制御ゲート電極によってしやへいして、
論理信号の記憶保持特性を同上さぜ7こFAMO6を製
造する)!5法を提供することを目的とする。
第2図(A) = (E)はこの発明の一実施例のFA
MOSの製造方法の主要段階の状態を示す断面図である
図において、第1図に示した従来例のね号と四−打ちは
同等性す分を示す。
第2図(A)に示す段階は、第1図(A)〜(0)に示
した従来例の段階と同様の段階を経て第1図(D)に示
した従来例の段階に対応するものである。
この段階において、第2図(A)に示すように、フォト
レジスト膜(7)および制御ゲート電極(6a)をマス
クにしたエツチングによって制御ゲート電極(6a)の
下に第2のゲート酸化膜(5a)を残すに当り、ftt
制御ゲート知:極(6a)の側面に多結晶シリコンをエ
ツチングするエツチング剤によってエツチングされない
エツチング保護膜0編を形成する。この段階でのエツチ
ングに、例えば四フッ化炭素(OF4)と水素(H2)
との混合ガヌによる乾式酸化膜エツチング性を用いると
きには、制御ゲート電極(6a)の側面にニフツ化炭素
(OF2)系−のポリマi))らなるエツチング保護膜
(13)が自動的に形成される。しかし、湿式酸化膜エ
ツチング法を用いるときには、エツチング保護膜(13
1が自動的に形成されないので、あらかじめフォトレジ
スト膜(7)を百数十度(°C)程度の温度に加熱して
流動化させて制御ゲート電極(6a)の側面が板積され
るように垂れ下げさせるか、またけ制御ゲート電極(6
a)の側面にフォトレジスト剤を選択的に塗布してエツ
チング保護膜(13)を形成する。
次に、第2図(B)に示すように、フォトレジスト膜(
7)、側面にエツチング保護膜031が形成された制御
ゲート電極(6a)および第2のゲート酸化膜(5a)
をマスクにしIニエッチングを多品シリコン膜(4)に
施して第2のゲート酸化117%(5a)の下に浮遊ゲ
ート電極(4a)を残す。このとき、制御ゲート電極(
6a、)の側面がエツチング保’& 膜(t3+によっ
て保護されているので、制御ゲー) ’fpj 4傘(
6a )がサイドエツチングされることがなく、浮フ1
タゲート電極(4a)のみがツ°イドエツチングされる
から、浮遊ゲート?iif:(4a)のケート・長が制
御ケート電極(6a)のゲート長より9豆< l(る。
次に、シj、 2 +f):J (c)に示すように、
/:l’ トレシスト膜(7)を除去する。このとき、
フォトレジスト膜(7)を酸素プラ;〈マによつで除去
すれば、これと同時にエツチング保護膜(1(6)も体
J三大される。し7かるのち、休11 fa中ゲート1
呪極(6a)、縞2のゲート酸化膜(!、a )および
浮遊ケート電極(4a)をマスクにしたエツチングを酸
化シリコン膜にう)に施して浮遊ゲーl、 4 :朧(
4a)の−1に第1のゲート酸比膜(3a)をム丁とと
もにp形シリコン基板(1)の工面の−・部を露出さぜ
る。なふ−、このときのエツチングによって、第2のゲ
ート酸化膜(5a)の大きさは浮遊ゲート電極(4a)
の大きさより小さくなる。
次に、p形シリコン基板+11の露出主面部に、第1の
ゲート酸化膜(3a) +浮遊ゲート電極(4a) 。
第2のゲート酸化膜(5a)および制電ゲート電極(6
a)と酸化シリコン膜(2)とをマスクにしたn形不純
物のイオン注入または熱拡散によってn形ソース・ドレ
イン領域を形成する段階であるが、若しも、n形ソース
・ドレイン領域をn形不純物のイオン注入で形成する場
合には、制御ゲート電極(6a)のゲート長が浮遊ゲー
ト電極(4a)およびゲート酸化膜(3a)+ (5a
)のそれより長いので、第2図(D)に示すように、p
形シリコン基板+11の露出主面部に形成されたn形ソ
ース・ドレイン領域(14a)、 (x4b)がp形シ
リコン基板(1)の主面部の第1のゲート酸化膜(3a
)の直下の部分に達しないので、FAMO8としての動
作が不能になる。従って、n形ソース・ドレイン領域(
14a)、 (14b)の形成後に、更にp形シリコン
基板(1)の露出主面部にリンなどのn形不純物の熱拡
散によってn形不純物拡散層(15a)、 (x5b)
を形成する。このとき、n形不純物tl[(15a)、
 (15b)の拡散深さをn形ソース・ドレイン領域(
14a)、 (14b)の拡散深さより浅くするために
、例えばリンの熱拡散である場合には、n形不純物拡散
層(15a)、 (15b)のシート抵抗が数百Ω/口
程度であることが望ましい。次に、第2図(功に示すよ
うに、第1図(G)に示した段階と同様に、n形ソース
−ドレイン領域(la)、 (14b)、n形不純物拡
散層(15a)、 (15b) 、第1のゲート酸化膜
(3a)、浮遊ゲート電極(4a、) 、第2のゲート
酸化膜(5a)および制御ゲート電極(6a)の各表面
上を被覆する酸化シリコン膜(9)を形成し、更に酸化
シリコン膜(9)および酸化シリコン膜(2)の各表面
上にわたってリンを含んだ酸化シリコン膜(io)を形
成する。
しかるのち、酸化シリコン膜(1o)の表面上にアルミ
ニウム配線膜(Illを形成し、最後に、アルミニウム
配線膜(+1)を覆い酸化シリコン膜(1o)の表面上
にパッシベーション膜(12)を形成すると、この実施
例の方法になるFAMO8が得られる。
この実施例の方法になるFAMO8では、論理信号を記
憶させる場合には第1図に示した従来例の方法になるF
AMO8の場合と同様であり、また、浮遊ゲート電極(
4a)内に記憶されている論理信号を消去する場合には
、制御ゲート電極(6a)が妨げにならない一点鎖線で
図示する矢印の斜め方向から紫外線(UV)を浮遊ゲー
ト電極(4a)の側面に照射する。しかも、実施例の方
法になるFAMO8では、制御ゲート電極(6a)のゲ
ート長が浮遊゛ゲート電極(4a)のゲート長より長い
ので、けい光灯や太陽光の照明のもとで使用されても、
これらの照明光の浮遊ゲート電極(4a)の側面への直
接照射を制御ゲート電極(6a)によってしやへいする
ことができる。従って、照明光が少なくともp形シリコ
ン基板fl+の主面などで反射して浮遊ゲート電極(4
a)の側面を照射するので、照明光の浮遊ゲート電極(
4a)の側面への照射強度が小さくなり、浮遊ゲート電
極(4a)の蓄積電子の照明光による外部への放出が減
少して、論理信号の記憶保持特性が向上し、動作不能に
なるまでの時間が長くなる。発明者らの実験結果によれ
ば、制御ゲート電極(6a)のゲート長を浮遊ゲート電
極(4a)のゲート長より0.7μm長くした場合には
、けい光灯または太陽光のもとで使用したときにおいて
、動作不能になるまでの時間が、第1図に示した従来例
の方法になるFAMO8のそれに比べて、約1.5倍長
くなった。
なお、この実施例では、p形シリコン基板(11を用い
たが、この発明はn形シリコン基板を用いる場合にも適
用することができる。
以上、説明したように、この発明のFAMO8の製造方
法では、制御ゲート電極のゲート長を浮遊ゲート電極の
ゲート長より長くするので、照明光の浮遊ゲート電極の
側面への直接照射を制御ゲート電極によってしやへいす
ることができる。従って、照明光の浮遊ゲート電極の側
面への照射強度が小さくなり、浮遊ゲート電極の蓄積電
子の照明光による外部への放出が減少して、論理信号の
記憶保持特性が向上し、動作不能になるまでの時間を長
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(G)は従来のFAMOBの製造方法の
一例の主要段階の状態を示す断面図、第2図(蜀〜(E
)はこの発明の一実施例のFAMO8の製造方法の主要
段階の状態を示す断面図である。 図において、(1)はp形シリコン基板(第1伝導形の
シリコン基板)、(2)は素子分離用酸化シリコン膜、
(3)は第1のゲート酸化膜形成用酸化シリコン膜、(
3a)は第1のゲート酸化膜、(4)は浮遊ゲート電極
形成用多結晶シリコン膜、(4a)は浮遊ゲート電極、
(5)は第2のゲート酸化膜形成用酸化シリコン膜、(
5a)は第2のゲート酸化膜、(6)は制御ゲート電極
形成用多結晶シリコン膜、(6a)は制御ゲート電極、
(7)はエツチングマスク用フォトレジスト膜、(13
1はエツチング保護膜、(X4a)および(lab)は
n形ソース・ドレイン領域(第2伝導形のソース・ドレ
イン領域)、(15a)および(15b)はn形不純物
拡散層(第2伝導形のソース・ドレイン領域の構成要素
)T:ある。 なお、図中同一符号はぞれぞれ同一または相当部分を示
す。 代理人   葛 野 信 −(はが−名)第1図 f’許庁長信殿 ]、事件の表示    特願昭5’i’−162609
号2、  ’jl明の名称     MO8形半導体不
揮発性メモリ装置の裏層方法3、補正をする各 5、補正の対象 明線1書の特許請求の範囲の117円および発明の詳細
な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書の′時ら71請求のili’;囲を添付別
紙のとおりに訂正する。 (2)  明細書の第2頁第20行にravalanc
hein;づec−tion Jとあるのf rava
lanche 1njectionJと訂正する0 (3)  同、第6頁第18行〜第19行に「(熱い電
子)」とあるのを削除する。 (4)  同、@10頁第5行〜湧6行に「このとき、
制御ゲート電極」とあるのを「このとき、エツチング時
間を適切に選べば制ff1l wvAJと訂正する。 (5)  同、第1O頁第12行に「オドレジスト膜」
とあるのを「フォトレジスト膜」と訂正する。 (6)  同、第10頁第20行に「主面の−¥べを露
出させる。」とあるのを「主面の一部f露出させてもよ
い。」と訂正する。 (7)  同、第12頁第7行に「望t【1.い。」と
ある次[rなお、この工程は上記p形シリコン基板(1
)の主面を露出させなければリンがシリコン基板(1)
内に熱拡散しないので行えない。」を追加する。 7、添付再傾の目録 訂正後の特許請求σパパα囲を示す臀11¥i   1
通以上 特許請求の範囲 (1)第1伝導形のシリコン基板の主面部に素子形成部
分舌・取り囲む素子分離用酸化シリコン膜を選択的に形
成する第1の工程、上記シリコン基板の主面の上記素子
分離用酸化シリコン膜によって分離された部分上に第1
のゲート酸化1lfl形成用酸化シリコン膜、浮遊ゲー
ト電極形成用多結晶シリ。 コン膜、第2のゲート酸゛化膜杉1ノy用酸化シリコン
膜および制御ゲート電極形成用多結晶シリコン膜を順次
形成する4I2の工程、上記制御ゲート7Tt極形成用
多結晶シリコン1漢の1fill mvゲートは(祇と
なるべき部分上にエツチングマスク用フォトレジスト膜
を形成する第3の工程、上記フォトレジスト膜をマスク
にしたエツチングを上記制御ゲート1株極形成用多結晶
シリコン膜に施して上記フォトレジスト膜の下に;ト制
御ゲート電極を残す第4の工程、ともに上記制匈ゲート
電極の側面に多結晶シリコンをエツチングするエツチン
グ剤によってエツチングされないエツチング保内膜を形
成する第5のゲー)M化膜を残すとともに上記シリコン
基板の主面の一部を露出きせる第6の工程、並びに上記
シリコン基板の露出主面部に第2伝導形の不純物を選択
的に導入して@2伝導形のソース・ドレイン領域を形成
する第7の工程を備えたMO8形半導体不揮発性メモリ
装置の製造一方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fll  第1伝導形のシリコン基板の主面部に素子形
    成部分を取り囲む素子分離用酸化シリコン膜を選択的に
    形成する第1の工程、上記シリコン基板の主面の上記素
    子分離用酸化シリコン膜によって分hIトされた部分上
    に第1のゲート酸化膜形成用酸化シリコン膜、浮遊ゲー
    ト電極形成用多結晶シリコン膜、第2のゲート酸化膜形
    成用酸化シリコン膜および制御ケート電極形成用多結晶
    シリコン膜を順次形成する第2の工程、上記制御ゲート
    電極形成用多結晶シリコン膜の制御ゲート電極となるべ
    き部分上にエツチングマスク用フォトレジスト膜を形成
    する第3の工程、上記フォトレジスト膜をマスクにした
    エツチングを上記制御ケート電極形成用多結晶シリコン
    膜に施して上記フォトレジスト膜の下に制御ケート電極
    を残す第4の工程、上記制御ケート電極の側面に多結晶
    シリコンをエツチングするエツチング剤によってエツチ
    ングされないエツチング保護膜を形成する第5の工程、
    上記フ第1・レジスト膜および側面に上記エツチング保
    睡膜が形成された上記制御ゲート電極をマスクにしたエ
    ツチングを自己整合的に上記第2のゲート酸化膜形成用
    酸化シリコン膜、上記浮遊ゲート電極形成用多結晶シリ
    コン膜および上記第1のゲート酸化膜形成用酸化シリコ
    ン膜に施して上記制御ゲート電極の下に順次第2のゲー
    ト酸化膜、浮遊ゲート電極および第1のゲート酸化膜を
    残すとともに上記シリコン基板の主面の一部を露出させ
    る第6の工程、並びに上記シリコン基板の露出主面部に
    第2伝導形の不純物を選択的に導入して第2伝導形のソ
    ース・ドレイン領域を形成する第7の工程を備えたMO
    8形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法。
JP16260982A 1982-09-17 1982-09-17 Mos形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法 Granted JPS5951574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260982A JPS5951574A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 Mos形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260982A JPS5951574A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 Mos形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951574A true JPS5951574A (ja) 1984-03-26
JPS638629B2 JPS638629B2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=15757846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16260982A Granted JPS5951574A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 Mos形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286665A (en) * 1990-01-12 1994-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing MDS memory device having a LDD structure and a visor-like insulating layer
US5639681A (en) * 1995-01-17 1997-06-17 Intel Corporation Process for eliminating effect of polysilicon stringers in semiconductor devices
JP2006086486A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ素子のゲート電極形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286665A (en) * 1990-01-12 1994-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing MDS memory device having a LDD structure and a visor-like insulating layer
US5639681A (en) * 1995-01-17 1997-06-17 Intel Corporation Process for eliminating effect of polysilicon stringers in semiconductor devices
JP2006086486A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ素子のゲート電極形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638629B2 (ja) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094372B2 (ja) メモリセルのアレイを製造する方法
TW508765B (en) Method of forming a system on chip
GB2028581A (en) Last-stage programming of semiconductor integrated circuits by ion implantation
KR100192546B1 (ko) 플래쉬 메모리 및 이의 제조방법
JP2000150684A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JPS6323328A (ja) 酸化シリコン膜の製造方法
JPS5951574A (ja) Mos形半導体不揮発性メモリ装置の製造方法
TWI228834B (en) Method of forming a non-volatile memory device
US5278787A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS6255710B2 (ja)
US6667212B1 (en) Alignment system for planar charge trapping dielectric memory cell lithography
JPH0132673B2 (ja)
JPS5982770A (ja) 半導体記憶装置
JPS62105464A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04118973A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5974680A (ja) 半導体不揮発性メモリ装置およびその製造方法
JP3139633B2 (ja) Mos型半導体記憶装置の製造方法
JPH01310577A (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPH022171A (ja) 集積回路の製造方法
JP3228246B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000068392A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP3253992B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04118974A (ja) 半導体不揮発性記憶装置及びその製造方法
JPS638628B2 (ja)
JPH05347416A (ja) 半導体記憶装置の製造方法