JPS5950133B2 - 光発振回路 - Google Patents

光発振回路

Info

Publication number
JPS5950133B2
JPS5950133B2 JP11388678A JP11388678A JPS5950133B2 JP S5950133 B2 JPS5950133 B2 JP S5950133B2 JP 11388678 A JP11388678 A JP 11388678A JP 11388678 A JP11388678 A JP 11388678A JP S5950133 B2 JPS5950133 B2 JP S5950133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
photodiode
power supply
base
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11388678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541023A (en
Inventor
幸男 飯高
敏郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11388678A priority Critical patent/JPS5950133B2/ja
Publication of JPS5541023A publication Critical patent/JPS5541023A/ja
Publication of JPS5950133B2 publication Critical patent/JPS5950133B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/42Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光発振回路に関するものであり、NPN型トラ
ンジスタ1のコレクタをPNP型トランジスタ2のベー
スに接続するとともにNPN型トランジスタ1のベース
をPNP型トランジスタ2のコレクタに接続し、PNP
型トランジスタ2のエミッタを直流電源3の正極にフォ
トダイオード4を介して接続し、このフォトダイオード
4と直流電源3との接続点を第1の抵抗7を介して、前
記NPN型トランジスタ1のコレクタ並びにPNP型ト
ランジスタ2のベースに夫々接続し、直流電源3の負極
とNPN型トランジスタ1のエミッタとを第2の抵抗8
を介して接続するとともに直流電源3の負極とNPN型
トランジスタ1のベースとの間にツェナーダイオード5
を接続し、前記フォトダイオード4に並列にコンデンサ
6を接続して成ることを特徴とする光発振回路に係る。
第1図は、NPN型トランジスタ1とPNP型トランジ
スタ2とを所謂サイリスタ接続して、NPN型トランジ
スタ1のエミッタを抵抗8を介して直流電源3の負極に
接続し、NPN型トランジスタ1のコレクタ並びにPN
P型トランジスタ2のベースを抵抗7を介して直流電源
3の正極に夫々接続し、直流電源3の正極とPNP型ト
ランジスタ2のエミッタとの間にフォトダイオード4を
接続して構成せる従来の光発振回路を示す。
かかる従来例回路はフォトダイオード4に入力がなけれ
ば第2図aのように回路電流■が流れない。
また弱い光がフォトダイオード4に入力すると、フォト
ダイオード4に光起電力が発生し、サイリスタ結合のト
ランジスタ1,2にトリガ電流が流れる。
つまりフォトダイオード4、トランジスタ2.1、抵抗
8、直流電源3、フォトダイオード4の回路及びフォト
ダイオード4、トランジスタ2のエミッタ・ベース、抵
抗7、フォトダイオード4の回路に電流が流れる。
そのためトランジスタ1,2の間で正帰還がかがりトラ
ンジスタ1゜2はオン状態となる。
このオンによって直流電源3からは抵抗7と、トランジ
スタ1と、抵抗8と、直流電源3との回路及び、コンデ
ンサ6と、トランジスタ2,1と、抵抗8と、直流電源
3との回路、更にフォトダイオード4と、トランジスタ
2,1と抵抗8と、直流電源3との回路に夫々電流が流
れる。
さてコンデンサ6にはサイリスタ結合したトランジスタ
1,2がオンした瞬間に抵抗7の電位降下に相当する電
圧が印加されるためコンデンサ6を通って充電電流が流
れる。
しかしこの充電電流は時間とともに減少してゆきコンデ
ンサ6の時間が完了するとこの充電電流はゼロとなる。
この時サイリスタ結合の両トランジスタ1.2に流れる
電流Iはフォトダイオード4を通る光電流のみである。
尚抵抗7を通って流れる電流はサイリスタ動作には寄与
しない。
さて上記光電流がサイリスタ結合の保持電流に相当する
値より小さいものならば、コンデンサ6への充電電流が
小さくなり、保持電流以下になった時点でサイリスタ結
合のトランジスタ1,2はオフとなり、回路に電流Iは
流れなくなる。
この時トランジスタ2のベース・エミッタ間にはコンデ
ンサ6のための逆バイアスが印加されている。
そのためコンデンサ6の充電電荷がフォトダイオード4
の光電流のため完全に放電するまでサイリスタ結合のト
ランジスタ1,2がオンすることはない。
以上のことによりフォトダイオード4にあたる光が弱い
と回路がオフして時間が長くなり、第2図すに示すよう
に発振周波数が低くなる。
光が強くなると発振周波数が第2図Cに示すように増大
し、やがてフォトダイオード4を通る光電流がサイリス
タ結合の保持電流以上になるとトランジスタ1,2は第
2図dに示すようにオフすることなくオンし続けて一定
電流I。
を流し発振は停止する。
本発明はこの問題点に鑑みて為したもので光強度が強く
なっても光強度が弱い場合でも光の強さに応じて発振周
波数を変化させることができる光発振回路を提供するに
ある。
以下本発明を実施例によって説明する。
第3図は本発明の一実施例の回路図を示し、かかる実施
例回路は第1図回路において、NPN型トランジスタ1
のベースと直流電源3の負極との間にツェナーダイオー
ド5を接続したものである。
今、抵抗7,8の抵抗値をR6,R1とし、ツェナーダ
イオード5のツェナー電圧をVzとし、第2図dの場合
に相当する光がフォトダイオード4に入射したとすると
、抵抗8の電圧降下V。
はV。=Io−R1となる。
ところがツェナー電圧VzがV。より小さいとき、即ち
V。
>VzならばNPN型トランジスタ1のエミッタ・ベー
ス間には逆方向の電圧が印加され、NPN型トランジス
タ1のコレクタ電流を遮断する。
そのため抵抗7の電圧降下はなくなり、PNP型トラン
ジスタ2のベース電位は電源の正極側と同電位まで上昇
する。
またコンデンサ6にはNPN型トランジスタ1がオフ状
態になる前の抵抗7の電圧降下にほぼ匹敵する電圧が充
電されている。
そのためNPN型トランジスタ1がオフになり、PNP
型トランジスタ2のベース電位が直流電源3の正極側と
同電位まで上昇しても、PNP型トランジスタ2のエミ
ッタ電位は、コンデンサ6の両端に存在している電圧分
だけ、ベース電位よりも低くなる。
このため、PNP型トランジスタ2のエミッタ・ベース
間には逆方向バイアスがかかり、フォトダイオード4の
光電流により、コンデンサ6の電荷が放電し終わるまで
PNP型トランジスタ2はオンしない。
一方NPN型トランジスタ1は抵抗8の電圧降下Voが
ツェナー電圧vzより小さくなると、NPN型トランジ
スタ1のベース・エミッタ間には逆方向電圧がかからな
くなり、NPN型トランジスタ1のベースに電流が流れ
込めばいつでもオンできる状態にある。
従ってPNP型トランジスタ2がオンすれば、そのコレ
クタ電流はNPN型トランジスタ1のベース電流となる
から、この回路全体に再び電流が流れる。
そして、この流れ出した電流により、抵抗8の電圧降下
V。
がツェナー電圧vzより大きくなると上述のように回路
全体の電流が遮断され、この現象を繰返して発振が持続
する。
フォトダイオード4の入射光を強くしてゆくと、この回
路がオフ状態にあると、フォトダイオード4の光電流が
増して、コンデンサ6の放電時間が短くなり、第4図の
ように発振周波数が増大する。
尚弱い光では第1図従来例と同様な動作をする。
本発明は上述のように構成しであるので、フォトダイオ
ードの入射光を強くしても発振停止が起らず、入射光の
強さに応じて回路の発振周波数が変化する光の強度範囲
を大きく広げることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の回路図、第2図a−dは同上の動作波
形図、第3図は本発明の一実施例の回路図、第4図は同
上の動作波形図であり、1はNPN型トランジスタ、2
はPNP型トランジスタ、3は直流電源、4はフォトダ
イオード、5はツェナーダイオード、6はコンデンサ、
7は第1の抵抗、8は第2の抵抗である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I NPN型トランジスタのコレクタをPNP型トラ
    ンジスタのベースに接続するとともにNPN型トランジ
    スタのベースをPNP型トランジスタのコレクタに接続
    し、PNP型トランジスタのエミッタを直流電源の正極
    にフォトダイオードを介して接続し、このフォトダイオ
    ードと直流電源との接続点を第1の抵抗を介して、前記
    NPN型トランジスタのコレクタ並びにPNP型トラン
    ジスタのベースに夫々接続し、直流電源の負極とNPN
    型トランジスタのエミッタとを第2の抵抗を介して接続
    するとともに直流電源の負極とNPN型トランジスタの
    ベースとの間にツェナーダイオードを接続し、前記フォ
    トダイオードに並列にコンデンサを接続して成ることを
    特徴とする光発振回路。
JP11388678A 1978-09-15 1978-09-15 光発振回路 Expired JPS5950133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388678A JPS5950133B2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 光発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388678A JPS5950133B2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 光発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541023A JPS5541023A (en) 1980-03-22
JPS5950133B2 true JPS5950133B2 (ja) 1984-12-06

Family

ID=14623583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11388678A Expired JPS5950133B2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 光発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950133B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148409U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796440A (en) * 1987-01-28 1989-01-10 Sanyei Corp. Ice cream maker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148409U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5541023A (en) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434408A (en) Oscillator having capacitor charging and discharging controlled by non-saturating switches
US5101334A (en) High speed power supply circuit with circuit with positive feedback
JPS5950133B2 (ja) 光発振回路
JPS5950134B2 (ja) 光発振回路
JPH0413692Y2 (ja)
JP2758613B2 (ja) バッテリー・バックアップ回路
JPH0221808Y2 (ja)
JPS591007B2 (ja) パワ−スイツチングトランジスタクドウカイロ
KR950006744B1 (ko) 전압 스위치
JPH0119567Y2 (ja)
JPS6019313A (ja) 高出力用集積回路の出力トランジスタ保護回路
JPS604359Y2 (ja) 双安定リレ−制御回路
JPS584279Y2 (ja) 電子スイッチ回路
JPH0526950Y2 (ja)
JPS60152288A (ja) モ−タ電流制御回路
JPS5838415Y2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS5941615Y2 (ja) ミュ−ティング回路
JPH0333179Y2 (ja)
JPH057893B2 (ja)
JPS607554Y2 (ja) ミユ−テイング駆動回路
JPS5921555Y2 (ja) タイマ装置
JPS5821234Y2 (ja) タンアンテイマルチバイブレ−タ
JPH06105872B2 (ja) 光入力半導体スイツチ回路
JPS6221282B2 (ja)
JPS61177160A (ja) スイツチング制御回路