JPS5950107B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5950107B2
JPS5950107B2 JP52073547A JP7354777A JPS5950107B2 JP S5950107 B2 JPS5950107 B2 JP S5950107B2 JP 52073547 A JP52073547 A JP 52073547A JP 7354777 A JP7354777 A JP 7354777A JP S5950107 B2 JPS5950107 B2 JP S5950107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
region
metal layer
semiconductor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52073547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS547865A (en
Inventor
健志 池田
悦司 大村
和人 松井
渉 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP52073547A priority Critical patent/JPS5950107B2/ja
Publication of JPS547865A publication Critical patent/JPS547865A/ja
Publication of JPS5950107B2 publication Critical patent/JPS5950107B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体装置、特にはげに<く、かつ一様で
低抵抗な111−V族化合物半導体用の電極構造に関す
る。
従来111−V族化合物に対するオーミック電極として
は、電極用金属材を拡散により半導体結晶に合金させて
形成するものと、これとは逆に拡散をさけ、半導体側に
極く薄い障壁を形成するものとがあつた。
前者は例えば、p−GaAs結晶の表面へZnまたはC
rを含んだAuを真空蒸着し、引続いて300〜500
℃で熱処理して、薄く拡散させ、合金化させるもので、
便宜上ここでは合金形と称す゜る。後者は、Au等の金
属材が拡散するのをTiやMo又はW等の介在金属層で
防ぐものである。高濃度に不純物を含むp−GaAs等
の結晶では、これら金属との界面にできるショットキ障
壁の厚さが非常に薄いため、実効的には障壁として作用
せず、低抵抗なオーム性接触として働く。ところで、上
述のような構造をなす従来の合金形の場合は、電極の剥
離は起りにくく強固であるが、界面から1〜5μm程度
までは、Au原子が拡散している為と、合金層が硬いこ
とに起因して’界面より浅い接合部や発光部分に応力が
加わるため、素子特性の悪化や、劣化が促進され易い欠
点があつた。
一方、Ti、MoあるいはWを介在させた構造の、いわ
ゆるショットキ形の場合は、Au原子の拡散や応力の影
響は殆んどな<、良好な特・性を持つが、接着強度が充
分でなく、剥離が生じ易い欠点があつた。この発明は、
このような点に鑑みてなされたものであつて、素子とし
て必要な部位は、ショットキ形とし、他の領域は合金形
として接着強度を持フたせた良好な電極構造を有する半
導体装置を提供するものである。
以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳しく
説明する。
図面はこの発明を注入形レーザダイオードに適5用した
場合の断面構造を示すものである。
図において、1はn−℃aAs基板上へ順次n−GaA
lAs層、p−℃aAs層及びp−℃aA1As層を液
相エピタキシヤル法で成長させ、写真製版法、選択拡散
法あるいは選択食刻法等によつて作られた注入形レーザ
ダイオードの1個の半導体基板、11は半導体基板1中
に形成された注入発光が起る領域で、レーザ発振はこの
注入発光が因になつて起る。2は半導体基板1の注入発
光が起る領域11に近い側に形成された電極で、21は
この電極2を構成する例えばAuを主成分とする金属層
、22は上記注入発光が起る領域11の近傍に形成され
た例えばTiの金属層である。
低接触抵抗電極とする為、450℃で10分間熱処理す
るが、この際、電極2のAuを主成分とする金属層21
より、Auの拡散が起る。
このAuの拡散により、Au原子に汚染された領域を1
2とし斜線で示す。今注入発光が起る領域11が半導体
基板1の表面から2μmの深さの位置に巾10μmとな
る様形成されている。一方、Au原子に汚染された領域
12の深さは、通常上記温度では3μm程度となる。そ
こでTiの金属層22の巾としては、このAu原子の汚
染が及ばないに必要かつ充分な巾とする必要がある。こ
の実施例の場合には、Auの拡散深さ3μm×2+注入
発光が起る領域11の巾10μm即ち16μmを最低限
必要とするところ、例えば20Itmとしている。この
Tiの金属層22を介さずに直接半導体基板1と接して
いる金属層21の幅は半導体基板1の巾を例えば300
μmとすれば、ほぼ280μmと充分に広く剥離する恐
れはない。なお、上述の実施例では、注入発光が起る領
域を半導体基板の中央部に設定した場合について説明し
たが、半導体基板の一方に片寄つたり、あるいは、完全
に半導体基板の一方に片寄つて金属層が設けられる場合
も同様であることは言うまでもない。
また、電極材としては、TiとAuを用いたが、Tiを
MO.WあるいはNi等に置換え、AuをAgに置換え
ても同様の効果が得られる。更に純粋なAu,Ag,T
i,MO,WあるいはNiである必要はなく、少量のZ
n等の添加物を含んでも良い〜 また、上述の実施例では、半導体装置として注入形レー
ザダイオードの場合について説明したが、発光ダイオー
ドでも良いことは明らかである。
更に、発光素子に限定されることなく、FETトランジ
スタ等であつても良い。半導体基板の材料もGaAs及
びGaAlAsとしたが、これに限らずGaAspやI
np等の他の111−V族化合物半導体を用いた素子に
対しても同様の効果が得られる。以上の説明から明らか
なように、この発明によれば、GaAs又はInpを構
成要素として含む111一V族化合物半導体で構成され
る半導体基板上の所望の領域にTi,NiまたはWの少
なくとも1つを用いた第1の金属層を介在させ、他の領
域は直接前記半導体基板と接するようにAn又はAgを
用いた第2の金属層を設けることによつて、特性の劣化
がなく、しかも電極の接着強度のすぐれた半導体装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例を示す断面図である。 図中、1は半導体基板、2は電極、11は注入発光の起
る領域、12はAuが拡散して、Au原子に汚染された
領域、21は金属層、22は金属領域である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 GaAs又はInPを構成要素として含むIII−V
    族化合物半導体で構成される半導体基板上の所望の領域
    にTi、NiまたはWの少なくとも1つを用いた第1の
    金属層を介在させ、他の領域は直接前記半導体基板を接
    するようにAn又はAgを用いた第2の金属層を設けこ
    の領域を前記半導体基板と薄く合金化させたことを特徴
    とする半導体装置。
JP52073547A 1977-06-20 1977-06-20 半導体装置 Expired JPS5950107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52073547A JPS5950107B2 (ja) 1977-06-20 1977-06-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52073547A JPS5950107B2 (ja) 1977-06-20 1977-06-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS547865A JPS547865A (en) 1979-01-20
JPS5950107B2 true JPS5950107B2 (ja) 1984-12-06

Family

ID=13521358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52073547A Expired JPS5950107B2 (ja) 1977-06-20 1977-06-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950107B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164404U (ja) * 1986-04-09 1987-10-19

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205444A (ja) * 1985-03-07 1986-09-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 植物蛋白食品の加工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272570A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Fujitsu Ltd Formation of electrode of semiconductor deviced
JPS5382165A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Ibm Method of forming schottky barrier element enclosed with selffmatched guard ring

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272570A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Fujitsu Ltd Formation of electrode of semiconductor deviced
JPS5382165A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Ibm Method of forming schottky barrier element enclosed with selffmatched guard ring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164404U (ja) * 1986-04-09 1987-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS547865A (en) 1979-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100548860B1 (ko) n형질화물반도체의전극및상기전극을갖는반도체소자및그제조방법
US4186410A (en) Nonalloyed ohmic contacts to n-type Group III(a)-V(a) semiconductors
US4188710A (en) Ohmic contacts for group III-V n-type semiconductors using epitaxial germanium films
JP2786952B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
CN101981713B (zh) 氮化物系半导体元件及其制造方法
KR100351195B1 (ko) 화합물반도체의오믹콘택트제조방법
JP4494567B2 (ja) n型窒化ガリウム系化合物半導体層への電極形成方法
JP2907452B2 (ja) 化合物半導体用電極
KR100496369B1 (ko) 오믹전극및반도체소자
CN102598320A (zh) 氮化物类半导体元件及其制造方法
JPS5950107B2 (ja) 半導体装置
CN102696122A (zh) 氮化物系半导体元件及其制造方法
US4034394A (en) Schottky semiconductor device
US3913215A (en) Process for the production of a semiconductor component
CN102859724A (zh) 氮化物系半导体元件及其制造方法
CN102687292A (zh) 氮化物系半导体元件及其制造方法
JPS5845832B2 (ja) キンゾク−ハンドウタイセイリユウセイセツゴウノ セイホウ
JPH02196421A (ja) 炭化ケイ素半導体素子の電極形成方法
JPS61187364A (ja) オ−ム性電極
JPH06326051A (ja) オーミック電極及びその形成方法
JPS5842631B2 (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JP2977378B2 (ja) オーミック電極
JPS58100455A (ja) 化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法
JP3560561B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JPH07273316A (ja) 半導体装置