JPS58100455A - 化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法 - Google Patents

化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58100455A
JPS58100455A JP19929581A JP19929581A JPS58100455A JP S58100455 A JPS58100455 A JP S58100455A JP 19929581 A JP19929581 A JP 19929581A JP 19929581 A JP19929581 A JP 19929581A JP S58100455 A JPS58100455 A JP S58100455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
alloy
layer
vapor
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19929581A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Yamanaka
山中 晴義
Susumu Furuike
進 古池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19929581A priority Critical patent/JPS58100455A/ja
Publication of JPS58100455A publication Critical patent/JPS58100455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は■−v族化合物、とりわけ、砒化ガリウムアル
ミニウム(Ga、−エムQ!ムs)結晶への良好なオー
ミック電極を形成し、−Iりつ優れたワイヤボンディン
グ性を有する電極構造を提供するものである。
砒化ガリウムアルミニウム(Ga、!ムQ、Ag)ただ
し、O<!<1(以下、単にGaAβム8と記す)は発
光ダイオード、半導体レーザ等の基本材料として現在広
く使用されている。Gaム2五B結晶のうちn形結晶基
板へのオーミック接触は金−ゲルマニウム合金(ムu/
Ge)が一般に用いられているが、結晶基板がムaを含
むため、同結晶基板表面が酸化されやすく、オーミック
特性不良あるいは電極の剥離等が発生し、使用上幾多の
問題があった。勿論、これらのトラブルはGaAlAs
結晶中の五ハ8混晶比が高くなる程顕著となる。また、
金−スズ(ムu7 Sn )合金もn側電極のオーミッ
ク材料として知られているが、低い共晶温度や合金処理
時のSnの表面への湧出ならびにanの酸化現象が起り
、このため再現性良く安定なボンディング性を確保する
ことが極めて難しい。
本発明はこのような問題点を解決するものであり、良好
なオーミック接触と優れたボンディング性を有する■−
v族化合物半導体のオーミック電極を提供するものであ
る。
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図VcGa訂ムB発光ダイオードの断面構造を示す
。p形(raAs基板1上に通常の液相エピタキシャル
法を用いて、p形GaAQム8層2ならびにn形GaA
QAg層3を順次成長させる。そして、p形Gaム8基
板1へのオーミック接触を得るため、例えば金−べIJ
 リウム(ムu/Be)合金(Be組成1%重量比)4
を蒸着した後、フォーミングガス中480℃の温度で1
0分間熱処理する。
次にn形GaAQム8層3へのオーミック電極形成^移
る。その電極材料として、まず第1膜としてムu/Sn
合金(Sn組成比1〜16wt%)6を真空蒸着法で膜
厚500〜5000人の範囲の厚さに、前記n形GaA
ffム8層3上に形成する。一般にムu / 8n合金
は基板のGaAQAs+との選択エツチングが困難であ
るため、ここではメタルマスクを用いて蒸着した。その
結果n形Ga1−エムhム8層3上には所望の電極パタ
ーン(円形パターン、140μmφ、350Iim間隔
)が形成される。続いて第2膜として同じ真空中でニッ
ケル()il)膜6を300〜1000人蒸着し、さら
に連続して第3膜としてムU膜7を3oooÅ以上の厚
さで蒸着する。
このように、n形GaAfiム8層3上の電極8は3重
膜から構成されている。真空中から取り出した基板は前
述したように電極8のパターンがすでに形成されている
ため、直ちに熱処理される。処理条件は還元雰囲気中で
300〜520℃の温度で10分間が好ましい。
第2図はムu / Sn (Sn組成5wt%)膜の厚
さをパラメータとし、N1膜500人およびムU膜12
000人と一定としたときの熱処理温度による最近接2
電極間の抵抗値の変化を示す。ムu/Sn膜厚がSOO
人では熱処理前では12にΩ程度であったものが、熱処
理後10〜2oΩに減少しており、良好なオーミック接
触が得られていることを示している。ここで、抵抗が最
も低くなる熱処理温度Toがムu/Sn膜厚の増大とと
もに低温側へ移動しているのはAu / Sn膜がオー
バアロイの状態となり、いわゆるボールアップした状態
となり逆にオーミック接触する電極面積が減少゛するこ
とに起因している。5000Å以上では340℃でオー
バアロイになるのが認められた。同じ膜厚のムu/an
膜でもSn組成比が高くなると、τ0が低温側に移動し
同様の現象が観察される。実験によれば15wt%以上
になるとアロイ状態を制御することが極めて難しくなυ
、前述の抵抗値は大きくばらつく。また、Toが300
℃以下の場合は発光ダイオード組立時のワイヤボンド温
度が300’C程度であることを考慮すると、電極層そ
のものが軟弱化し、ワイヤボンド時に穴あき等が生じボ
ンディング性が著しく悪化するので実際に用いることは
不可能となる。
以上の点から、ムu/Sn合金のSn組成は1〜15w
t%、膜厚は5oo〜6000人が好ましい使用限界と
なる。勿論、ムu/Sn合金膜とじてSn含有率15w
t%よシも高い組成のものを用いても、ムU膜をムu/
S!!膜上に付着した2重膜を第1膜として採用するこ
とにより1等価的にSn組成比を15wt%以下に減少
すれば使用できることは明らかである。
一方、第3図はムu/Sn合金(Sn組成比5wt%)
膜、ムU膜の厚さを各々3000人、12000人と一
定とし、Ni膜厚を変化させたときの420℃での熱処
理後の各膜中のSnの分布を示したIMム(イオンマイ
クロアナザイザー)分析結果である。ム1x / Sn
膜厚が十分であれば、第3図(a)のように、第3膜の
ムU膜中へのanの混入はないが、膜厚300Å以下で
は第3図(ロ)のように、ピンホール等の影響によって
8nが第3膜中まで湧出してくる現象が起っておシ、こ
れがワイヤボンディング性悪化の大きな要因となる。
このようにN1膜厚の増大は熱処理等のムu/an膜か
らの8nの湧出を防ぐのに非常に効果的でありボンディ
ング性の改善に大きく寄与する。しかし、1oOoλ以
上になるとNi膜の固さのため同Ni膜に亀裂が生じ、
この割れ目からのSn の第3膜への湧出が起り、逆に
ボンディング性を悪化させる。実態上からみると、N1
膜厚は300〜1000人が実用範囲であり、とくに、
500〜1000人がボンディング性の点から最適とな
る。
第4図はムu/Sn合金膜厚300o人、Ni膜厚50
0人と一定とし、ムU膜厚を変化させたときのワイヤボ
ンディング性の変化を表わしたものである。ムU膜厚の
増加とともに再ボンド率が0.2%と著しく改善される
のがわかる。なお、第3膜のムU膜の厚みが3oOoÅ
以下で再ボンド率が増加するのは、下地のNiの固さお
よび前述のNiを介しての微量の湧出Snが影響してい
るものと考えられる。同図にはNi膜厚を100人とし
たときの結果も記しているが、ムU膜厚を3000Å以
上にしても再ボンド率20%と異常に高く、前述のXM
ム分析結果を裏付けるものである。また、前記第2膜I
I′iNlのほかにOrあるいはTiの薄膜も用いるこ
とができる。
以上のように、本発明はオーミック接触を得るためのa
nを含むムU合金の第1膜と、Snの湧出を防ぐNi 
、 OrあるいはTiの第2膜と、ワイヤボンディング
性を向上させるためのムUの第3膜とからなることを特
徴とする■−v族化合物半たワイヤボンディング性を与
えるものであり、その工業的価値は極めて大である。な
お、ここでは実施例としてGaARム8を上げたが、他
の耳を含む■−v族化合物半導体のn側電極でも同様の
効果が期待できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるGa1tム[発光ダ
イオードの断面構造図、第2図は熱処理温度の変化によ
る電極間抵抗の変化を示す図、第3図(−)、(b)は
第1.2.3膜中のSn分布を示す図。 第4図は再ボンド率のムU膜厚依存性を示す図である。 1−・・・−p形GaAB基板、2・・・・・・p形G
aAflAs+層。 3・・・・・・n形GaAβムB層、4・・・・・・p
側電極、5・・・・・・ムu/Sn合金膜(第1膜)、
6・・・・・・Ni膜(第2膜)、7・・・・・・ムU
膜(第3膜)、8・・・・・・n側電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 熱処理ら造度 第3図 ((11)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)化合物半導体基板上に、蒸着した金−スズ合金を含
    むオーミック接触を形成する第1膜と、前記第1膜上に
    ニッケル、クロムあるいはチタンから選ばれる第2膜と
    、前記第2膜上に、金を蒸着した第3膜を順次構成した
    構造を特徴とする化合物半導体のオーミック電極。 @)化合物半導体基板上に、金−スズ合金の第1膜、ニ
    ッケル、クロムあるいはチタンから選ばれる第2膜およ
    び金の第3膜を順次連続して真空蒸着によって形成する
    工程と、還元性雰囲気中で熱処理することを特徴とする
    化合物半導体のオーミック電極の製造方法。
JP19929581A 1981-12-09 1981-12-09 化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法 Pending JPS58100455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19929581A JPS58100455A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19929581A JPS58100455A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100455A true JPS58100455A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16405425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19929581A Pending JPS58100455A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116750U (ja) * 1990-03-15 1990-09-19
US6042442A (en) * 1996-02-28 2000-03-28 Nec Corporation Enhancement in bonding strength in field emission electron source

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116750U (ja) * 1990-03-15 1990-09-19
US6042442A (en) * 1996-02-28 2000-03-28 Nec Corporation Enhancement in bonding strength in field emission electron source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130446A (en) Electrode of n-type nitridide semiconductor, semiconductor device having the electrode, and method of fabricating the same
JP3739951B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH1022494A (ja) オーミック電極およびその形成方法
US5731224A (en) Method for manufacturing ohmic contacts for compound semiconductors
JP2907452B2 (ja) 化合物半導体用電極
JPH0645651A (ja) n型SiC用電極とその形成方法
JPS58100455A (ja) 化合物半導体のオ−ミツク電極およびその製造方法
US4613890A (en) Alloyed contact for n-conducting GaAlAs-semi-conductor material
WO1991008582A1 (en) Ohmic electrode of n-type cubic boron nitride and method of forming the same
JPS6024074A (ja) ヒ化ガリウム半導体デバイスおよびその製造方法
JPS6148776B2 (ja)
JPH10256184A (ja) p型窒化物半導体の電極および前記電極を有する半導体素子およびその製造方法
JP2827862B2 (ja) 化合物半導体のオーム性電極及びその形成方法
JPS6016463A (ja) オ−ム性電極
JPH03135017A (ja) 化合物半導体のオーミック電極形成方法
JPH0567808A (ja) SiC発光ダイオードの電極形成方法
JPS6231487B2 (ja)
JPH09106959A (ja) 化合物半導体のオーム性電極及びその形成方法
JP2977378B2 (ja) オーミック電極
JPS63234562A (ja) 半導体装置の電極
JPS5950107B2 (ja) 半導体装置
JPS6262076B2 (ja)
JPH0226790B2 (ja)
JPH03219674A (ja) 半導体装置の電極構造及びその製造方法
JPS6029217B2 (ja) 半導体装置の製造方法