JPS59500195A - カラ−スキャナに関する改良 - Google Patents

カラ−スキャナに関する改良

Info

Publication number
JPS59500195A
JPS59500195A JP58500737A JP50073783A JPS59500195A JP S59500195 A JPS59500195 A JP S59500195A JP 58500737 A JP58500737 A JP 58500737A JP 50073783 A JP50073783 A JP 50073783A JP S59500195 A JPS59500195 A JP S59500195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beam splitter
scanner
exit
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58500737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669220B2 (ja
Inventor
ワツト・ピ−タ−・バ−ナ−ド
Original Assignee
イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−ストマン・コダック・カンパニ− filed Critical イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Publication of JPS59500195A publication Critical patent/JPS59500195A/ja
Publication of JPH0669220B2 publication Critical patent/JPH0669220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • H04N1/488Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component using beam-splitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/11Scanning of colour motion picture films, e.g. for telecine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カラースキャナに関する改良 本発明は、写真のネガやポジなどのオリジナル情報を含んだ記録材を、光のスポ ットで1点から点へと走査し。
この光のスポットが記録体上の情報により変調されるようにした種類のスキャナ に関する。変調された光のスポットはフォトマルチプライア(増倍型光電管)や 同様の光感知装置を通されて、上記点のところで記録材に含まれていた情報に対 応する電気信号が発生される。そのような装置はテレシン(telecine) 装置、写真プリンタ。
ファクシミリトランスミッタまたは複写機の一部を構成することがある。
点から点へと走査する1つの方法は、陰極線管を利用し、その面上にラスタを形 成するものがある。ラスタはオリジナル情報記録体上に映像され、その記録体が 写真のポジやネガのような透光体である場合には、ラスタの光がオリジナル情報 により変調さ肚、それが検知される。
しかし9点から点への走査を行うために2点光源及び適当な光学コンポーネント を使用することが知られている。
記録体がスライドである場合、散乱、吸収等を生じないで伝達された光はほとん ど問題を起こさない。また1以上のフォトマルチプライアまたは同様の光感知装 置へ至る。ビームスシリツタな備える簡単な光路を使用することができる。
スキャナにおいて起る1つの問題は、オリジナル情報記録体が汚れていたり、傷 が付いていたりすると、その記録体がスライドの場合には、それを通る光が散乱 したり吸収されたりし、適正に変調された光がフォトマルチプライアまたは同様 の光応答装置に達しないということである。フォトマルチプライアの出力信号は 起−録体上のそのような点においては高い密度を表示し、記録体としてネガフィ ルムが使われる写真プリンタにおいては、再生画には傷が白い線として、また、 汚れが白いスポットとして表われる。
プレシン装置におけるこの問題への電子的部分的解決法が、英国特許第1,40 9,153号に記載されており、また、電子動画プリンタにおけるこの問題に対 する他の電子的部分的解決法が米国特許第2,947,810号に記載されてい る。
上記問題は、変調された光を1例えば三色9通常はレッド、ブルー、グリーンに 分けるための光学部品を必要とするカラースキャナにおいてより大きなものとな る。
ビーム分割は、カラーフィルタ及びフォトマルチプライアが後方に設けられる部 分的に銀付けされたミラーによって、または、より効果的には米国特許第2,9 47,810号に記載されたような二色性ミラー及びフォトマルチプライアによ って行うことができる。ビーム分割に16いては2分散:〜だ光を集める装置を 設けなげれば、二色性ミラーを用いる場合でも更に別の光のロスが生じる。それ らの光のロスは9通常45°の設定角度またはその前後の角度でミラーに当らな い散乱光に対してはるかに大きい。
記録体上の傷や汚れが走査されると、フォトマルチプライアやそれに類する光応 答装置の出力は散乱による光の解決することにある。
本発明は、走査されるスライドが設定されるゲートと。
光のスポットでスライドな点から点へと走査するための手段と、スライドによっ て伝達された光を受けるように位置決めされたビームスプリッタと、ビームスシ リツタの各出口近くに設けられたフォトマルチプライア又は同様の光応答装置と 、ゲート及びビームスプリッタ間の内面が反射性を有するようにされた光路手段 と、を有するカラースキャナを提供する。
光路手段は、スライドや他の情報記録体からの変調された光を集めてビームスプ リッタの出口へ向ける内向反射ミラーボックスモして/もしくはレンズな有゛− ている。
同様の光路手段が、ビームスプリッタの出口からフォトマルチプライアや同様の 光応答装置ンζかけて設けられてで、ガラスのような屈折率の高い材料で作られ る。
本発明を、添付図面の例示尾基づき説明する。添付図面のうち。
第1図は9本発明に係るビームスプリッタ及び光路手段を有するカラースキャナ な示す図: 第2図は9本発明に係るビームスプリッタ及び光路手段を有するスキャナにおい て有効なフォトマルチプライアまたは同様の光応答装置の光感頬面を示す図;第 3図及び第4図は1本発明に係るビームスシリツタ及び光路手段を有するスキャ ナにおいて有効な集光・指向手段の他の形式のものを示す図;である。
第1図及び第2図に示すように、カラーフィルムスキャナ10は、カラースライ ド9(ポジ又はネガ)11 を走査して、スライド上の各走査点の色及び濃度: ・て関する情報を、フォトマルチプライア12.13.14 の出力における電 気信号の形として提供する。
スキャナは陰極線管15を有しており、その電気回路は、少(とも走査されるス ライド11の寸法に対応した相対的寸法の面16上にラスタを生じる水平及び垂 直タイムR−スを与える。対物レンズ17はラスタを、フィルムゲート18内に 置かれたスライド11上1−(ラスタン映す。スライド゛を通された光は、ゲー )18のまわりの截頭四角錐鏡ボックス30を含む光路手段によって集められ、 集められた光は、レンズ19.20 Kよって光路手段の他の部分を形成する透 明ビームスブリットキューブ21の平らな入口面に向けられる。キューブ21は 、ガラスのような比較的に高い屈折率の物質で作られた2つの等しい直角プリズ ム41.42を有する。一方のプリズ5 ム41または42の傾斜面は、約45℃角度で入るレッドの光を反射し、約45 °の角度で入るグリーン及びブルーの光を通すような厚さの干渉コーティングと して形成さ−れた二色性ミラーを有する。プリズム41.42はその傾斜面を線 22と沿って接触させて、カナダ・バルサムまたは同様の接着剤を用いて一諸に 接着されている。
キューブ21は、入口面に平行な第1出口面・13と入口面に対して直角な第2 出口面44とを有しており、二色性ミラーによって通されたグリーン及びブルー の光は第1出口面を通ってキューブから出、また、二色性ミラキューブから出る 。第2出口面は、その面から出る光を指向させる内側反射面を有する矩形ボック スミラー31によって囲まれている。截頭四角錐ミラーボックス32が後に続く レンズ23は、そのような光をフォトマルチプライア12のフオトカソード24 上に向ける。
キューブ21の第1出口面43に当接して、第2の類似のキューブ28が設しナ られており、第1出口面43はキューブ28の入口面をも構成している。同様に 作られている二色性ミラー29は、キューブ28に入り約45゜の角度でミラー 297c当るグリーンの光を通して、該キ学装置が、出口面45かも出ろ光を集 めてフォトマルチプライア14のフオトカンートゝ24hへ向ける。
二色性ミラー29は、約45°の角度で入るブルーの光を第2の出口面46に向 け、矩形ミラーボックス31α。
レンズ23α及び截頭四角錐ミラーボックス32αを含む対応する光学装置が、 ブルーの光を集めてフォトマルチプライア13のフォトカッ−i’24(Lに向 ける。
は、スライド11を映すかわりに、各フオトカソード上に対物レンズ17の開口 を円25として(または、開口が虹彩絞りとして作られているときには多角形と して)ド上の固定位置の一定円領域25がスライド11上の光スポットの瞬間的 位置及び検知面上に存在する応答性の不均一性に関係なく、照明され、フ第1・ カッ−)24゜24(L、24bは削除される。
スライド11がきれいで傷がない場合、陰極線管からの光は散乱、吸収されずに 該スライドを通りキューブ21.28に入り、干渉コーティングの設計角度、約 45゜の最適角度で二色性ミラー22.29に当る。スライド11が汚れている か傷のある場合には、光はそれによって散乱されそして/または吸収される。ミ ラーボックス30は散乱された光の大部分を集め、レンズ19.20がその光を 、その大部分がキューブ21の入口面40に入るようにする。キューブ21に入 るどの光も出口面・13.44または45.46から出ることだけかでざる。し かし2面40罠入る散乱光は、0°乃至90”の種々の角度でミラー22に当り 、そのうちのある量だけの光が45°の最適設計角度の領域1(ある。
従って、二色性ミラー22はいくらかのレッドの光を通し、いくらかのブルーと グリーンの光を反射する。同様に、ミラー29はいくらかの散乱したブルーの光 を通し、いくらかのグリーンとレッドの光を反射する。全体として、入口面40 に入る散乱光の実質的に全部は、7オトマルチプライア12.13.14 K達 し、出力信号の累計レベルは、そのような信号からの再生が正しい色ではないが 、スライド811の傷の周りの領域の散乱されない光の信号の平均値にほんんど 等しくなるようにする。人間の目は再生画の細部における色の変化よりも濃度の 変化により敏感なので、スライド11上の傷及び汚れの再生画における感知可能 な効果シま最小域にされるかまたは無(される。
いくらかの散乱光は常に失われ、いくらかの光は常に汚れによって吸収されるの で9本発明に係るビームスシリツタを有するスキャナに2いては9本願と同日付 で出−ト″′24の領域25の上に減衰フィルタを付けるのが良−一〇 ミラーボックス31,32.3112,321Z、または31h、32bの代わ りに、これらをミラーボックス30.すなわち、内部にレンズを備えるミラーボ ックスの形式にすることができる。また、第6図に示すように、それぞれ異る挟 角を有する2段の截頭四角947.48の形態のものとすることができる。
第4図には、ミラーボックス49.50及び50α、50hを有するスキャナが 示されており、該ミラーボックスはコンパウンド・]ξラボリック・コンセント レータの形式のもので、180°の半球上の狭い端部で入る光を、約90゜でキ ューブ21の入口面に入る円錐形光にする。図面においては、類似の参照番号を 類似の部品に付けている。
光のロスを最小にするためには、チューブ21はその出口面及び入口面に対して 直角な面内の断面を正方形にしなければならない。しかし、入口面に平行な平面 円においては、ビームスプリッタはスライド11 及びゲート18の寸法に対応 するまたはそれと等しい矩形断面とすることかできるっ 連続した独立のビームスプリッタを使用するかわりに。
キューブ内に接着した十字形二色性ミラーからなるビームスシリツタを使用する ことができる。
18表ロa59−500195 (4)国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走査されるスライドが設定されるゲートと、光のスポットでスライドを点か ら点へと走査するための手段と。 スライド8によって伝達された光を受けるように位置決めされたビームスプリッ タと、ビームスシリツタの各出口近くに設けられたフォトマルチプライア又は同 様の光応答装置と、ゲート及びビームスプリッタ間の内面が反射性を有するよう にされた光路手段と、を有するカラースキャナ。 2、光路手段が、ビームスプリッタの入口とゲートとの間にミラーボックスを有 している請求の範囲第1項記載のスキャナ。 3、 ビームスプリッタが、一定の矩形断面で、一端に平らな入口面を有し、ま た、内部に埋設され入口面>C対して45°の角度で伸びる二色性ミラーと、該 ミラーを通された光を外に出す上記入口面と平行な第1出口面と、入口面((直 角で且つ二色ミラーの平面に対して約45°の角度をなし、二色性ミラーによっ て反射された光を外へ出す第2出口面とを有する高い透明度の材料から作られた 部材で、該部材の残りの面が光路手段の一部を構成している請求の範囲第1項記 載のスキャナ。 4 ビームスプリッタの上記部材が、入口面及び出口面の面ン1直角をなす平面 内で正方形断面とされている請求範囲第3項記載のスキャナ。 5 ビームスプリッタの第1出口面に、入口の面が当接0 するようにされた第2の類似のビームスプリッタを有する請求範囲第3項若しく は第4項記載のスキャナ。 6、 ビームスプリッタの上記部材が、ガラスのような高い屈折率の材料で作ら れている請求範囲第3項、第4項若しくは第5項記載のスキャナ。 7、 ビームスプリッタの各出口から、各フォトマルチプライアまたは同様の光 応答装置の感知面罵伸びる集光方向付手段を有している請求範囲筒1項記載のス キャナ。 1
JP58500737A 1982-02-12 1983-02-09 光学スキャナ Expired - Lifetime JPH0669220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8204083 1982-02-12
GB8204083 1982-02-12
GB820408369FR 1982-02-12
PCT/GB1983/000037 WO1983002869A1 (en) 1982-02-12 1983-02-09 Improvements in and relating to colour scanners

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500195A true JPS59500195A (ja) 1984-02-02
JPH0669220B2 JPH0669220B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=10528280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58500737A Expired - Lifetime JPH0669220B2 (ja) 1982-02-12 1983-02-09 光学スキャナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4586076A (ja)
EP (1) EP0101465B1 (ja)
JP (1) JPH0669220B2 (ja)
CA (1) CA1211053A (ja)
DE (1) DE3362046D1 (ja)
IT (1) IT1161886B (ja)
WO (1) WO1983002869A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809062A (en) * 1984-11-14 1989-02-28 Microtek Lab., Inc. Optical color line scanning and imaging device having a roller drive
US5604607A (en) * 1992-10-19 1997-02-18 Eastman Kodak Company Light concentrator system
JPH08510333A (ja) * 1993-03-31 1996-10-29 ヒューズ − ジェイブイシー テクノロジー コーポレイション 単一投影レンズのカラー投影システム
GB9705473D0 (en) * 1997-03-17 1997-05-07 Innovation Tk Limited Telecine systems
GB2343077A (en) * 1998-08-21 2000-04-26 Cintel Int Ltd Film scanner using a diffuser to reduce visibility of imperfections on film surface
GB9818443D0 (en) * 1998-08-24 1998-10-21 Innovation Tk Limited Colour scanner
US7177050B2 (en) 2000-12-20 2007-02-13 Cintel International Limited System for reducing scratch visibility

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1781800A (en) * 1928-04-16 1930-11-18 Baird Television Ltd Television apparatus and the like
US3035179A (en) * 1953-05-28 1962-05-15 Rca Corp Condenser optical systems for flying spot scanners
US2947810A (en) * 1958-04-17 1960-08-02 David S Horsley Film scratch minimizer
GB1013423A (en) * 1963-01-30 1965-12-15 Wall Paper Manufacturers Ltd Improvements in colour analysis of multi-colour patterns
GB1273360A (en) * 1968-05-02 1972-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color reproduction system
US3617752A (en) * 1969-11-06 1971-11-02 Hazeltine Corp Light collection and detection apparatus comprising plural light sensors so spaced that the composite response is independent of source position
US3624286A (en) * 1969-11-10 1971-11-30 Rca Corp Noise cancellation in video signal-generating systems
US3663750A (en) * 1971-03-16 1972-05-16 Motorola Inc Automatic beam blanking circuit for an electronic video player
GB1409153A (en) * 1973-04-19 1975-10-08 British Broadcasting Corp Telecine apparatus
JPS539212U (ja) * 1976-07-09 1978-01-26
US4225782A (en) * 1978-08-14 1980-09-30 Sanders Associates, Inc. Wide field of view-narrow band detection system
US4481414A (en) * 1982-02-12 1984-11-06 Eastman Kodak Company Light collection apparatus for a scanner

Also Published As

Publication number Publication date
US4586076A (en) 1986-04-29
IT1161886B (it) 1987-03-18
EP0101465B1 (en) 1986-02-05
JPH0669220B2 (ja) 1994-08-31
EP0101465A1 (en) 1984-02-29
DE3362046D1 (en) 1986-03-20
IT8319542A0 (it) 1983-02-11
WO1983002869A1 (en) 1983-08-18
CA1211053A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659088B2 (ja) 電子撮像複写機
CA1209387A (en) Light collection apparatus for a scanner
GB1324323A (en) Automatic focusing of an optical image
JPS59500195A (ja) カラ−スキャナに関する改良
CA1194985A (en) Light detecting and measuring devices
JPH07225434A (ja) 画像読取装置
US3624272A (en) Trichromatic optical separator system using concave dichroic mirrors
JPS6052819A (ja) 読取り装置
US4723154A (en) Image reading apparatus
US6239425B1 (en) Color scanning system for reducing or eliminating the effects of imperfections in or on the image
JP2003177469A (ja) 画像投射装置、画像入力装置、画像入出力装置及びその使用方法
JPS59131274A (ja) 像撮影装置
US3710010A (en) Reflective device for color separation
JP2901800B2 (ja) 画像読取光学装置
JPS63204864A (ja) 情報読み取り装置
US3585288A (en) Projection apparatus for use in an image transducing system
JPS56147164A (en) Copying apparatus capable of reading and writing image
JP4027994B2 (ja) 撮像デバイス
US3652789A (en) Reproduction system for aircraft scanners
JPS62224162A (ja) 画像読取装置
JP3306280B2 (ja) 画像信号記録装置
SU1177951A1 (ru) Светомодулирующее устройство дл оптической записи фотоизображений
JPS6080831A (ja) マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法
JP3266786B2 (ja) 電子現像型カメラのマーキング装置
SU1164908A1 (ru) Устройство дл регистрации информации