JP3266786B2 - 電子現像型カメラのマーキング装置 - Google Patents

電子現像型カメラのマーキング装置

Info

Publication number
JP3266786B2
JP3266786B2 JP05391596A JP5391596A JP3266786B2 JP 3266786 B2 JP3266786 B2 JP 3266786B2 JP 05391596 A JP05391596 A JP 05391596A JP 5391596 A JP5391596 A JP 5391596A JP 3266786 B2 JP3266786 B2 JP 3266786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
recording medium
developing
image
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05391596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09222656A (ja
Inventor
誠 最上谷
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP05391596A priority Critical patent/JP3266786B2/ja
Priority to US08/911,040 priority patent/US6081675A/en
Publication of JPH09222656A publication Critical patent/JPH09222656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266786B2 publication Critical patent/JP3266786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影により得られ
た画像を電子的に現像する電子現像型の記録媒体を備え
た電子現像型カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影光学系により得られた被写体
の光学像を電子的に現像する記録媒体が知られており、
このような記録媒体は、光導電層と無機酸化物層とを有
した静電情報記録媒体と、液晶表示素子を有した電荷保
持媒体とを有している。静電情報記録媒体と電荷保持媒
体に電圧が印加された状態で静電情報記録媒体が露光さ
れると入射光量に応じた電荷が静電情報記録媒体に生成
される。
【0003】一方、カラー画像の電子現像型カメラとし
て、被写体撮影時にRGB3枚のカラーフィルターを有
する色分解ユニットを移動させて撮影光学系から導かれ
る入射光を順次3枚のカラーフィルターに通すことによ
り色分解し、各色光成分に対応した光学像を色分解ユニ
ットの移動と同時に移動する記録媒体ユニットに設けら
れたそれぞれの記録媒体に記録するものが知られてい
る。このような電子現像型カメラでは、色分解されて3
つの記録媒体に記録された各光学像をラインセンサ等で
スキャンしてそれぞれの光成分に対応した光学像のデー
タが読み出される。このようにして読み出された光学像
データを合成することにより被写体像が再生される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】各記録媒体に記録された画像を合成する場
合、例えば操作者が光学像データを画像再生ソフトに入
力し、再生された3つの光学像を目視で確認しながら位
置決めして合成被写体像を再生する方法があるが、目視
による作業は高度の技術を要するため作業効率が非常に
悪く、高精度の被写体像を得るのは極めて困難である。
【0006】本発明は、以上のような問題を解決するも
のであり、カラー画像を撮影する電子現像型カメラにお
いて、合成が容易な光学像を得ることを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のマーキング装置
は、被写体像を複数の色成分の画像に分解する色分解光
学系と、これらの画像をそれぞれ電子的に現像する画像
記録領域を有する複数の電子現像型記録媒体と、色分解
光学系と電子現像型記録媒体を撮影光学系の光軸に対し
て略垂直な面内で移動させる移動手段と、光源と、撮影
時、この光源から出力される光線を電子現像型記録媒体
の画像領域の外側へマーキング光線として導く第1の反
射ミラーと、画像再生時、この光源から出力される光線
を電子現像型記録媒体の画像領域に導く第2の反射ミラ
ーとを有する照明ユニットと、マーキング光線を用いて
画像記録領域の外側に位置決めマークを形成するマーキ
ング手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】色分解光学系はカラーフィルタであっても
よい。
【0009】移動手段が、色分解光学系と電子現像型記
録媒体を一体的に移動することが可能であってもよい。
【0010】電子現像型記録媒体が直線的に配置されて
もよく、また色分解光学系が円周上に配置されてホルダ
に固定されていてもよい。
【0011】マーキング手段が色分解光学系あるいはシ
ャッターユニットに設けられていてもよい。
【0012】
【0013】マーキング手段により、各電子現像型記録
媒体に同じ形状の位置決めマークが形成されてもよい。
【0014】また、本発明のマーキング装置は、撮影時
には照明ユニットに備えられた出力手段から出力された
光線を電子現像型記録媒体の画像記録領域の外側に照射
して位置決めマークを形成し、画像再生時には出力手段
から出力された光線を照射して画像記録領域に記録され
た被写体像を読み出す電子現像型カメラのマーキング装
置において、照明ユニットは、撮影時、出力手段から出
力された光線を電子現像型記録媒体の画像領域の外側に
導く第1の反射ミラーと、画像再生時、出力手段から出
力された光線を電子現像型記録媒体の画像領域に導く第
2の反射ミラーとを備えることを特徴とする。
【0015】出力手段は発光ダイオードであってもよ
い。
【0016】
【0017】尚、本発明は、位置決めマークがL字型で
あってもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態であ
る電子現像型カメラを側面から見た部分断面図である。
【0019】撮影レンズ12(撮影光学系)を通ってカ
メラ本体11内に導かれた入射光はシャッターユニット
22を通り、色分解ユニット50を介して記録媒体ユニ
ット30へと導かれる。
【0020】色分解ユニット50の近傍には光源71、
拡散防止板72、コリメートレンズ73、第1ミラー4
8および第2ミラー49を有する照明ユニット70が配
設されている。第1ミラー48および第2ミラー49は
ともに全反射ミラーであり、第2ミラー49には光源7
1から出射された光を第1ミラーへ導くための穴もしく
は切り込みが設けられている。光源71から出射された
光は、拡散防止板72を通りコリメートレンズ73を通
過して平行光となり、そのうち一部は第2ミラー49の
穴を通過して第1ミラー48において反射され、シャッ
ターユニット22、色分解ユニット50を介して記録媒
体ユニット30へと導かれ、一部は第2ミラー49にお
いて反射され、結像光学系43を介してラインセンサー
44へと導かれる。尚、色分解ユニット50と記録媒体
ユニット30は、同時にあるいは単独で図1の上下方向
に移動可能である。
【0021】光源71は、電子現像型カメラの電源がオ
ンされると点灯され、電子現像型カメラの電源がオフさ
れるまで常に点灯状態が保たれる。すなわちカメラ操作
時、光源71から常に照明光が出射されている。
【0022】第1ミラー48は、撮影時、光源71から
出射される光を色分解ユニット50を介して記録媒体ユ
ニット30に導くよう配置されている。結像光学系43
は第2ミラー49とラインセンサ44との間に設けら
れ、第2ミラー49は光源71から出射される光を結像
光学系43に反射するよう配置されている。
【0023】図2はシャッターユニット22を色分解ユ
ニット50の側から見た場合の正面図である。撮影レン
ズ11から入射した光が通過する入射光通過領域22A
の左右の両端にはそれぞれ遮光用マスク22Bが配設さ
れている。遮光用マスク22Bの長手方向の長さは入射
光通過領域22Aの縦の長さよりも長い。遮光用マスク
22Bの下部の入射光通過領域を覆っていない部分には
孔が設けられ、それに対応するシャッターユニット22
の本体の部分にも孔が設けられており、光源LED71
からの照明光を通過させて色分解ユニット50へと導く
ための孔22Cを構成している。
【0024】図3は記録媒体ユニット30を色分解ユニ
ット50の側から見た場合の正面図である。ホルダー3
2には縦方向に並んだ3つの開口部が設けられており、
それぞれ電子現像型記録媒体33、34、35が取り付
けられている。各電子現像型記録媒体は中央に撮影エリ
ア33P、34P、35Pを有し、撮影エリアの左右に
位置決めマーキングエリア33M、34M、35Mを有
している。
【0025】図4は色分解ユニット50の正面図であ
る。ホルダー52は縦方向に並んだ3つの開口部が設け
られており、上から順に、赤色フィルター53、緑色フ
ィルター54、青色フィルター55が取り付けられてい
る。各色フィルター53、54、55は、それぞれ中央
には撮影レンズ11からの入射光が通過する撮影エリア
53P、54P、55Pを、撮影エリアの左右には光を
通さない遮光部53M、54M、55Mを有している。
赤色フィルター53の遮光部53Mの下方にはL字型の
切り込み53Lが設けられている(図5参照)。緑色フ
ィルター54の遮光部54M、青色フィルター55の遮
光部55Mも同様にL字型の切り込み54L、55Lが
設けられている。尚、図4および図5において、遮光部
には斜線を施してある。照明ユニットの第1ミラー48
によって反射された照明光はシャッターユニット22の
孔22Cを通過し、色分解ユニット50の各色フィルタ
ーのL字型切り込みを通過して記録媒体ユニット30側
へ導かれる。
【0026】図6は、電子現像型カメラのブロック図で
ある。システムコントロール回路20はマイクロコンピ
ュータであり、本電子現像型カメラの全体の制御を行
う。
【0027】撮影光学系12には複数のレンズ群の他、
絞り12aが設けられている。撮影光学系12の後方に
は、色分解ユニット50および記録媒体ユニット30が
配設され、撮影光学系12と色分解ユニット50の間に
はクイックリターンミラー21が設けられ、クイックリ
ターンミラー21と色分解ユニット50の間にはシャッ
タユニット22が設けられている。クイックリターンミ
ラー21の上方にはファインダ光学系23のピント板2
3aが配設されている。
【0028】絞り12a、クイックリターンミラー21
およびシャッタユニット22は、それぞれアイリス駆動
回路24、ミラー駆動回路25およびシャッタ駆動回路
26によって駆動され、これらの回路24、25、26
は露出制御回路27により制御される。露出制御回路2
7はシステムコントロール回路20から出力される指令
信号に従って動作する。すなわち、露出制御時、測光セ
ンサ28からの出力信号に基づく露出制御回路27の制
御に従って、絞り12aはアイリス駆動回路24により
開度を調整される。
【0029】クイックリターンミラー21は通常、被写
体像を観察する位置であるダウン位置(実線により示さ
れる傾斜状態)に定められ、撮影光学系12を通過した
光をファインダ光学系23に導いているが、撮影動作
時、露出制御回路27の制御に従い、ミラー駆動回路2
5によって上方に回動せしめられアップ位置(破線によ
り示される水平状態)に定められる。
【0030】シャッタユニット22の入射光線透過領域
22Aは通常シャッタ幕により閉塞しているが、撮影動
作時、露出制御回路27の制御に従って、シャッタ駆動
回路26によって所定時間開放され、これにより撮影光
学系12を通過した光が色分解ユニット50を介して記
録媒体ユニット30に設けられた電子現像型記録媒体3
3、34、35の受光面に照射される。
【0031】色分解ユニット50および記録媒体ユニッ
ト30は、それぞれフィルター駆動回路51および記録
媒体ユニット回路41によって駆動され、撮影光学系1
2の光軸に略垂直な面内でカメラの上下方向に沿って移
動可能である。これらの回路41、51はシステムコン
トロール回路20から出力される指令信号に従って動作
する。
【0032】電子現像型記録媒体33、34、35は記
録媒体駆動回路42の制御に基づいて電圧を印加され、
この電圧印加の間に露光されることによって電子現像型
記録媒体33、34、35には、撮影レンズ12によっ
て結像された画像が可視像として現像される。記録媒体
駆動回路42の制御はシステム回路20から出力される
指令信号に従って動作する。
【0033】記録媒体ユニット30の近傍には走査ユニ
ット60が設けられている。走査ユニット60は、照明
ユニット70、結像光学系43およびラインセンサ44
を有しており、照明ユニット70は、例えばLED(発
光素子)から成る光源71、第1ミラー48、および第
2ミラー49を有している。
【0034】ラインセンサ44は、例えば2000画素
のCCD一次元センサ等を用いることができる。記録媒
体ユニット30はカメラの上下方向に沿って移動可能で
あるので、電子現像型記録媒体33、34、35に現像
された画像は、光源71から出射され第2ミラー49に
より反射された光によって照明され、結像光学系43の
作用によってラインセンサ44の受光面に結像される。
【0035】光源71のオンオフ制御は照明光源駆動回
路45により行われ、ラインセンサ44に発生した画素
信号の読み出し動作等の制御はラインセンサ駆動回路4
7により行われる。記録媒体ユニット30の移動の制御
は記録媒体駆動回路41により行われる。これらの回路
41、45、47はシステムコントロール回路20によ
り制御される。
【0036】ラインセンサ44から読み出された画素信
号は、アンプ61により増幅され、A/D変換器62に
よってデジタル信号に変換される。デジタルの画素信号
は、システムコントロール回路20の制御に従って、画
像処理回路63においてシェーディング補正およびガン
マ補正等の処理を施された後、画像データとしてメモリ
64に一時的に格納される。なおメモリ64は、1画面
分の記憶容量を有している。また、メモリ64はE2
ROMを備えており、このE2 PROMにはシェーディ
ング補正等の補正値が格納される。
【0037】メモリ64から読み出された画素信号は、
画像処理回路63からインターフェイス回路65に入力
されてフォーマットの変換等の所定の処理を施され、出
力端子17を介して外部のコンピュータ(図示せず)等
に出力可能である。また画像処理回路63から出力され
た画像データは、記録装置制御回路66において、画像
圧縮あるいはフォーマットの変換等の所定の処理を施さ
れ、画像記録装置67において例えばICメモリカード
等の記録媒体に記録可能である。インターフェース回路
65および記録装置制御回路66はシステムコントロー
ル回路20からの指令信号に従って動作する。
【0038】システムコントロール回路20には、レリ
ーズスイッチ14とスキャナスタートスイッチ16が接
続され、これらのスイッチ14、16の操作に従って、
撮影動作および画像信号の読出し動作等が行われる。ま
たシステムコントロール回路20には、このスチルビデ
オカメラの種々の設定状態を表示するための表示素子6
8と、ストロボ13の発光制御を行うためのストロボ駆
動回路69が接続されている。
【0039】図7は電子現像型記録媒体33、34、3
5の構成を示す図であり、これは特開平5−2280号
公報に開示されたものと同じである。すなわち電子現像
型記録媒体33、34、35は静電情報記録媒体81と
電荷保持媒体82を備えており、静電情報記録媒体81
と電荷保持媒体82は電源83によって電圧を印加され
る。静電情報記録媒体81は、基板84、電極層85、
無機酸化物層86および光導電層87を積層して成り、
光導電層87は電荷発生層87aと電荷輸送層87bを
重合させて構成される。電荷保持媒体82は、液晶支持
体88と液晶電極層89の間に液晶90を封入して構成
される。静電情報記録媒体81の電荷輸送層87bと電
荷保持媒体82の液晶支持体88とは微小間隙をもって
対向している。
【0040】電源83は記録媒体駆動回路42によりオ
ンオフ制御され、電源83がオン状態のとき、電極層8
5と液晶電極層89の間、すなわち静電情報記録媒体8
1と電荷保持媒体82に電圧が印加される。この電圧印
加状態で静電情報記録媒体81が露光されると、静電情
報記録媒体81には、画像に応じた電荷が発生する。こ
の電荷に応じて、液晶90に作用する電界の強さが変化
するため、液晶90には、その画像が可視像として表示
され、被写体像が現像される。この電荷保持媒体82は
メモリタイプの液晶を用いた液晶表示素子であり、現像
された可視像は電界を除去しても保持される。メモリタ
イプの液晶を用いた液晶表示素子は、加熱装置(図示せ
ず)を用いて所定の温度に加熱することにより、現像さ
れた可視像を消去させることもでき、その場合は繰り返
し同一記録媒体を用いることもできる。
【0041】図8、9は、撮影時における本電子現像型
カメラの撮影光学系12、照明ユニット70、色分解ユ
ニット50、および記録媒体ユニット30の位置関係を
示す斜視図である。尚、シャッターユニット22はこれ
らの図に図示されていないが、実際には図1に示すよう
に撮影光学系12と色分解ユニット50の間に設けられ
ている。
【0042】操作者によりレリーズスイッチ(図示せ
ず)が押下されるとシャッターユニット22が3回開閉
し、この開閉動作と連動して色分解ユニット50および
記録媒体ユニット30が同時に移動することにより色分
解された各光成分の記録が行われる。
【0043】図8は1回目のシャッター開放時の状態で
あり、赤色光成分の画像の記録処理が行なわれる。シャ
ッタユニット(図示せず)を通過した撮影光学系12か
らの入射光が赤色フィルター53の撮影エリア53P
(図4参照)を通過して記録媒体ユニット30に導か
れ、赤色記録媒体33の撮影エリア33P(図3参照)
に赤色光成分が記録される。同時に光源71からの照明
光が第1ミラー48に反射され、シャッターユニットの
遮光部に設けられた孔22C(図2参照)を通過し、更
に赤色フィルター53の遮光部53MのL字型切り込み
53Lを通過して記録媒体ユニット30に導かれ、赤色
記録媒体33のマーキングエリア33MにL字型のマー
クが記録される。
【0044】その後、シャッターが閉塞されると色分解
ユニット50と記録媒体ユニット30は所定量だけU方
向に移動される。すなわち色分解ユニット50と記録媒
体ユニット30は、撮影レンズ12からの入射光がシャ
ッターユニットを通過し、緑色フィルター54を介して
記録媒体ユニット30の緑色記録媒体34に導かれる位
置において停止する。この状態で2回目のシャッター開
放が行われ、赤色光成分の記録と同様に緑色光成分の記
録が行われる。すなわち、撮影レンズ12からの入射光
の緑色成分が緑色記録媒体34の撮影エリア34Pに記
録されると同時に、光源71からの照明光が緑色記録媒
体34のマーキングエリア34MにL字型のマークが記
録される。
【0045】その後シャッターが閉塞されると、色分解
ユニット50と記録媒体ユニット30が更に所定量だけ
U方向に移動され、図9に示すように、撮影光学系12
からの入射光がシャッターユニットを通過し、色分解ユ
ニット50の青色フィルター55を介して記録媒体ユニ
ット30の青色記録媒体35に導かれるよう位置決めさ
れる。この状態で3回目のシャッター開放が行わ、赤色
光成分および緑色光成分の記録と同様に青色光成分の記
録が行われ、撮影レンズ12からの入射光の青色成分が
青色記録媒体35の撮影エリア35Pに記録されると同
時に、光源71からの照明光が青色記録媒体35のマー
キングエリア35MにL字型のマークが記録される。
【0046】以上の処理を経て、図10に示すように、
色分解された光成分とL字型のマークが記録媒体33、
34、35に記録される。
【0047】次に画像再生の動作について説明する。図
11は、記録媒体33、34、35に記録された画像デ
ータを再生するための走査時の本電子現像型カメラの状
態を示す部分断面図である。走査時、色分解ユニット5
0は上方に退避されており、第2ミラー49に反射され
た光源71からの照明光が記録媒体ユニット30に導か
れる。
【0048】記録媒体ユニット30に導かれた照明光は
赤色記録媒体33(図9参照)を透過し、結像光学系4
3によりラインセンサ44上の受光素子に赤色光成分の
光学像が1ライン分結像される(図12参照)。ライン
センサ44により1ライン分の光学像から画素信号が読
み出され、所定の処理を施されメモリに格納される。次
いで、記録媒体ユニット30は赤色記録媒体33の1ラ
イン分だけU方向に移動し、結像光学系43、ラインセ
ンサ44により次の1ラインの画素信号が読み出されメ
モリに格納される。以上の動作を繰り返すことにより、
赤色光成分の光学像がメモリに格納される。
【0049】赤色記録媒体33の走査が終了すると、記
録媒体ユニット30はU方向に所定量だけ移動され、第
2ミラー49に反射される照明光が緑色記録媒体34
(図9参照)を透過するよう位置決めされる。緑色記録
媒体34の走査は、赤色記録媒体33の走査と同様にお
こなわれる。すなわち、記録媒体ユニット30のU方向
への1ライン分づつの移動と、結像光学系43およびラ
インセンサ44による1ライン分の光学像の画素信号の
読み出しが交互に行われ、緑色光成分の光学像がメモリ
に格納される。
【0050】緑色記録媒体のスキャンが終了すると、記
録媒体ユニットは更にU方向に所定量だけ移動され、第
2ミラー49に反射される照明光が青色記録媒体35
(図9参照)を透過するよう位置づけられる(図12参
照)。青色記録媒体35の走査は、赤色記録媒体33お
よび緑色記録媒体34の走査と同様、記録媒体ユニット
30のU方向への1ライン分づつの移動と、結像光学系
43およびラインセンサ44による1ライン分の光学像
の画素信号の読み出しが交互に行われ、青色光成分の光
学像がメモリに格納される。
【0051】メモリに格納された赤色光成分、緑色光成
分、青色光成分の記録データを合成して1画像として再
生するためには、外部の画像再生機能を備えたハードウ
エアに各色の光成分の記録データを出力する。例えば、
各色光成分の記録データにインタフェース処理を施し出
力端子より直接外部のコンピュータに出力してもよく、
あるいは画像圧縮、フォーマット変換等の処理を施して
着脱可能なICメモリカード等の記録媒体に記録し、そ
のICメモリカードを外部のコンピュータに接続しても
よい。
【0052】外部のハードウエアにおいて各色光成分の
記録データが再生されると、被写体画像とともにL字型
の位置決めマークも再生される。従って画像合成をする
にあたって、目視で確認しながらその位置決めマークが
一致するように各色光成分の再生画像を合成すればそれ
ぞれの画像がずれることなく重ね合わされ、高精度のカ
ラー再生画像が容易に得られる。また、本実施形態にお
いて位置決めマークはL字型をしているため、目視によ
る確認は容易に行われる。
【0053】図14は、本発明の第2実施形態に係るカ
メラの破断図である。第2実施形態において、シャッタ
ーユニット22は色分解ユニット50と記録媒体ユニッ
ト30の間に配設されている。
【0054】第2実施形態において、図15に示すよう
に、シャッターユニット22の遮光部22BにはL字型
の切り込み22Dが設けられている。撮影時、光源LE
D71から出射される光線は第1ミラー48に反射さ
れ、色分解ユニットのカラーフィルターを介してシャッ
ターユニット22の切り込み22Dを通過して記録媒体
ユニットの記録媒体に導かれる。これにより記録媒体に
画像再生時に用いられる位置決めマークがL字型の形状
でつけられる。その他の撮影処理および画像再生処理
は、第1実施形態と同様に行われる。
【0055】図16は本発明の第3実施形態に係るカメ
ラにおける赤色成分記録時の概略図である。図16にお
いて、色分解ユニット80は略半円形のホルダ81に赤
色フィルタ83、緑色フィルタ84、青色フィルタ85
が同一円周上に配置されている。ホルダ81の半円弧の
中心には軸82が嵌合しており、軸82を駆動すること
によりホルダ81が時計回りにあるいはその反対方向に
回転する。各色フィルタは扇型の形状を有しており、扇
型を形成する2つの円弧のうち短い方の円弧が軸82に
対向するよう配設されている。
【0056】色分解ユニット80以外の構成および動作
は第1実施形態と同様である。すなわち、操作者により
レリーズスイッチ(図示せず)が押下されるとシャッタ
ーユニット22(図示せず)が3回開閉し、この開閉動
作と連動して色分解ユニット80の回転と記録媒体ユニ
ット30の移動が同時に行われることにより色分解され
た各光成分の記録が行われるとともに、光源71(図示
せず)からの照明光を用いて位置決めのマーキングが行
われる。
【0057】また、本実施形態における画像再生の動作
も第1実施形態と同様である。なお画像再生時は、図1
7に示すように光源71からの照明光を遮断しない位置
までホルダ81は回転される。
【0058】第1〜第3実施形態では、位置決めマーク
の形状をL字型としたがこれに限るものではなく、上下
左右のずれが容易に確認できるものであれば他の形状で
あってもよい。
【0059】また、第1〜第3実施形態では色分解にカ
ラーフィルターを用いたがこれに限るものではなく、被
写体像をRGBの各光成分に分解できる媒体であればよ
い。
【0060】また、第1〜第3実施形態では記録媒体
を、上から順に赤色光成分、緑色光成分、青色光成分に
対応するようホルダに配置し上下方向に移動させている
が、これに限るものではなく、例えば記録媒体をそれぞ
れ同一円周上に配置し、ホルダを時計回りにあるいは時
計回りと反対方向に回転させてもよい。
【0061】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、撮影
時に被写体像を色分解して記録媒体に記録する際、同時
に記録媒体の撮影エリアの外側に位置決めマークが記録
されるため、画像再生において3枚の光成分画像を合成
するにあたって、位置決めマークを一致させるよう合成
すればよい。従って、画像合成が簡易であり高精度の再
生画像が得られる。
【0062】また、本発明においては、画像再生時のス
キャニングに用いる光源を位置決めマークをつけるため
にも用いられるので、新たな光源を加える必要がなく、
装置構成が簡略ですむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る電子現像型カメラ
の撮影時の状態を示す破断図である。
【図2】第1実施形態に係る電子現像型カメラのシャッ
ターユニットの正面図である。
【図3】第1実施形態に係る電子現像型カメラの記録媒
体ユニットの正面図である。
【図4】第1実施形態に係る電子現像型カメラの色分解
ユニットの正面図である。
【図5】第1実施形態に係る色分解ユニットの遮光部の
拡大図である。
【図6】第1実施形態に係る電子現像型カメラのブロッ
ク図である。
【図7】第1実施形態に係る電子現像型カメラの記録媒
体の断面図である。
【図8】第1実施形態に係る電子現像型カメラによる赤
色成分記録時の概略図である。
【図9】第1実施形態に係る電子現像型カメラによる青
色成分記録時の概略図である。
【図10】第1実施形態に係る電子現像型カメラによる
撮影後の記録媒体の正面図である。
【図11】第1実施形態に係る電子現像型カメラの画像
再生時の状態を示す破断図である。
【図12】第1実施形態に係る電子現像型カメラによる
赤色光成分走査時の概略図である。
【図13】第1実施形態に係る電子現像型カメラによる
青色光成分走査時の概略図である。
【図14】本発明の第2実施形態に係る電子現像型カメ
ラの破断図である。
【図15】第2実施形態に係る電子現像型カメラのシャ
ッターユニットの正面図である。
【図16】第3実施形態に係る電子現像型カメラによる
赤色成分記録時の概略図である。
【図17】第3実施形態に係る電子現像型カメラによる
赤色光成分走査時の概略図である。
【符号の説明】
11 カメラ本体 12 撮影レンズ 22 シャッターユニット 30 記録媒体ユニット 33 赤色記録媒体 34 緑色記録媒体 35 青色記録媒体 43 結像光学系 44 ラインセンサ 48 第1ミラー 49 第2ミラー 50、80 色分解系ユニット 53、83 赤色フィルタ 54、84 緑色フィルタ 55、85 青色フィルタ 70 照明ユニット 71 光源 72 遮光板 73 コリメートレンズ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 17/24 G03B 19/00 - 19/26 H04N 1/00 - G03B 1/20 H04N 9/04 - 9/11

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を複数の色成分の画像に分解す
    る色分解光学系と、 これらの画像をそれぞれ電子的に現像する画像記録領域
    を有する複数の電子現像型記録媒体と、 前記色分解光学系と電子現像型記録媒体を撮影光学系の
    光軸に対して略垂直な面内で移動させる移動手段と、光源 と、撮影時、この光源から出力される光線を前記電
    子現像型記録媒体の画像領域の外側へマーキング光線と
    して導く第1の反射ミラーと、画像再生時、この光源か
    ら出力される光線を前記電子現像型記録媒体の画像領域
    に導く第2の反射ミラーとを有する照明ユニットと、 前記マーキング光線を用いて前記画像記録領域の外側に
    位置決めマークを形成するマーキング手段とを備えたこ
    とを特徴とする電子現像型カメラのマーキング装置。
  2. 【請求項2】 前記色分解光学系がカラーフィルタであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の電子現像型カメラ
    のマーキング装置。
  3. 【請求項3】 前記移動手段が、前記色分解光学系と電
    子現像型記録媒体を一体的に移動可能であることを特徴
    とする請求項1に記載の電子現像型カメラのマーキング
    装置。
  4. 【請求項4】 前記電子現像型記録媒体が直線的に配置
    されてホルダに固定されることを特徴とする請求項1に
    記載の電子現像型カメラのマーキング装置。
  5. 【請求項5】 前記色分解光学系が円周上に配置されて
    ホルダに固定されることを特徴とする請求項1に記載の
    電子現像型カメラのマーキング装置。
  6. 【請求項6】 前記マーキング手段が前記色分解光学系
    に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電
    子現像型カメラのマーキング装置。
  7. 【請求項7】 前記マーキング手段がシャッターユニッ
    トに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    電子現像型カメラのマーキング装置。
  8. 【請求項8】 前記マーキング手段により、各電子現像
    型記録媒体に同じ形状の位置決めマークが形成されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電子現像型カメラのマ
    ーキング装置。
  9. 【請求項9】 撮影時には照明ユニットに備えられた出
    力手段から出力された光線を電子現像型記録媒体の画像
    記録領域の外側に照射して位置決めマークを形成し、画
    像再生時には前記出力手段から出力された光線を照射し
    て前記画像記録領域に記録された被写体像を読み出す
    子現像型カメラのマーキング装置において、前記照明ユ
    ニットは、撮影時、前記出力手段から出力された光線を
    前記電子現像型記録媒体の画像領域の外側に導く第1の
    反射ミラーと、画像再生時、前記出力手段から出力され
    た光線を前記電子現像型記録媒体の画像領域に導く第2
    の反射ミラーとを備えることを特徴とする電子現像型カ
    メラのマーキング装置。
  10. 【請求項10】 前記出力手段が発光ダイオードである
    ことを特徴とする請求項に記載の電子現像型カメラの
    マーキング装置。
  11. 【請求項11】 前記位置決めマークがL字型であるこ
    とを特徴とする請求項1および請求項に記載の電子現
    像型カメラのマーキング装置。
JP05391596A 1996-02-16 1996-02-16 電子現像型カメラのマーキング装置 Expired - Fee Related JP3266786B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05391596A JP3266786B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 電子現像型カメラのマーキング装置
US08/911,040 US6081675A (en) 1996-02-16 1997-08-14 Marking device of electro-developing type video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05391596A JP3266786B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 電子現像型カメラのマーキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09222656A JPH09222656A (ja) 1997-08-26
JP3266786B2 true JP3266786B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12956014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05391596A Expired - Fee Related JP3266786B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 電子現像型カメラのマーキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266786B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09222656A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385625B2 (en) Image photography apparatus, image reproducing apparatus, image photography and reproducing apparatus, stereographic projector, jig for image stereoscopic vision, and printer
JPH08139857A (ja) 画像記録読取装置
JP2004029792A (ja) 自動媒体識別機能を備える撮像装置、フィルムに電子的に画像を記録するカメラ及び撮像装置において媒体を自動識別する方法
US5488492A (en) Apparatus for adjusting color tone of image to be recorded
US5739849A (en) Electro-developing recording medium upon which an image is sensed
US6424809B1 (en) Image signal reading operation control device
JP2001500347A (ja) 光透過性および光不透過性の文書原稿をデジタル的に捕捉する方法および装置
JP3266786B2 (ja) 電子現像型カメラのマーキング装置
US5953549A (en) Device for controlling image signal recording operation
US6219491B1 (en) Electro-developing type camera
US6081675A (en) Marking device of electro-developing type video camera
US5940647A (en) Image recording device
JP3272613B2 (ja) カメラ装置
JPH11252491A (ja) プリンタ付き電子カメラ
JP3450617B2 (ja) 画像記録装置および画像再生装置
JP3207083B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP3392942B2 (ja) 色調調整装置
JP3340620B2 (ja) 電子現像型カメラのファインダ装置
JP3272569B2 (ja) 電子現像型カメラ
US6041194A (en) Position adjusting device
JP3272597B2 (ja) 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置
JP3207080B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP3559353B2 (ja) 電子現像型撮像装置
JP3288907B2 (ja) 画像記録装置
JP3435281B2 (ja) 電子現像型撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees