JPS6080831A - マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法 - Google Patents

マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法

Info

Publication number
JPS6080831A
JPS6080831A JP18968783A JP18968783A JPS6080831A JP S6080831 A JPS6080831 A JP S6080831A JP 18968783 A JP18968783 A JP 18968783A JP 18968783 A JP18968783 A JP 18968783A JP S6080831 A JPS6080831 A JP S6080831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
microfilm
information
frame image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18968783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mori
正徳 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP18968783A priority Critical patent/JPS6080831A/ja
Publication of JPS6080831A publication Critical patent/JPS6080831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • G03B21/11Projectors with built-in or built-on screen for microfilm reading
    • G03B21/111Projectors with built-in or built-on screen for microfilm reading of roll films
    • G03B21/113Handling roll films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野; この発明は、マイクロフィルムの自動位置決めのための
情報を検出すると共に、自動露光のための情報及び自動
焦点のための情報を併せて検出するだめの方法に関する
発明の技術的背景とその問題点; マイクロフィルムの画像をコピーに取ったり、ファクシ
ミリ等で電送する場合の構成は第1図に示すようなもの
となり、光源lからの光がマイクロフィルム2に照射さ
れ、マイクロフィルム2の透過光はレンズ系3を経た後
に複写用のペーパ4に照射されて、マイクロフィルム2
の画像がペーパ4にコピーされるようになっている。ま
た、レンズ系3の下方には回動可能なミラー5が配設さ
れており、ミラー5を回動して図示の破線部のように光
路中にミラー5を置くことにより、マイクロフィルム2
の画像情報をラインセンサ6で光学的に走査して読取り
、その画像情報を電気信号に変換してファクシミリ等で
電送するようになっている。
ここにおいて、マイクロフィルム2の画像をペーパ4に
複写したり、ラインセンサ6で走査してその画像を電送
する場合には、レンズ系3によるマイクロフィルム2の
画像の焦点距離が結像面に正確に調整され″ていなけれ
ばならず、光源lの光量もマイクロフィルム2の画像濃
度に応じて適当に調整されている必要がある。また、マ
イクロフィルム2のコマ画像21は、第2図に示すよう
にリーグプリンタ等の光学装置の矩形状の処理フレーム
lOに対して正しく位置決めされている必要がある。第
3図に示すように処理フレーム10に対してコマ画像2
1が傾斜したり、中央部にコマ画像21がない場合には
目的とする画像を正確に電送したり、コピーしたりする
ことができない。したがって、マイクロフィルム2のコ
マ画像21ヲコピーしたり、電送したりする場合にはマ
イクロフィルム2のコマ21が処理フレームlOに対し
て、はぼ中央部に傾きを持たないように正確に位置決め
されている必要があると共に、光源lの光量が適当に調
整されており、結像面に対する焦点距離も正しく調整さ
れている必要がある。
発明の目的; この発明の目的は、上述ようなマイクロフィルム2のコ
マ11の自動位置決め、自動焦点、自動露光のための各
情報を高速に検出するための方法を提供することにある
発明の概要; この発明はマイクロフィルム7冒像情報検出方法に関す
るもので、第4図に示すようにマイクロフィルムのコマ
画像21を処理フレーム10に対して平行にラフスキャ
ニングし、このラフスキャニングにおけるコマ画像21
の端部位置データを記憶して位置決めのための位置情報
とすると共に、ラフスキャニングのデータによって自動
露光のための情報、自動焦点のための情報を併せ検出す
るようにしたものである。
発明の実施例; この発明では、マイクロフィルム2のコマ画像21に対
して画像情報をめる場合、ラインセンサ6による走査を
粗密度に行ない、コマ画像21の全体についてスキャニ
ング(走査線I!l=I!ll)を高速度で行ない得る
ようにする。たとえば、画像電送のためのたとえば8本
/a+sのスキャニング密度の約l/10程度とするこ
とにより、高速度にコマ画像21の全体をスキャニング
することが可能である。このようなラフスキャニング1
71−19で得られたスキャニングデータの内、コマ画
像21は他の領域、つまりスヌケ部分と異なる濃度を有
しているので、コマ画像21の端部位置を検出すること
ができ、走査線171−、/9毎に第5図に示すように
コマ画像21の端部位置Pi、 P2.・・・、P8.
・・・のデータをメモリ(図示せず)に記憶して位置決
めのための位置情報とする。つまり、走査線I!1,1
2゜・・・によってコマ画像21の縦方向(Y)の位置
は、走査回数をカウンタで計数することによって検出す
ることができ、横方向(X)の位置は濃度変化に基づい
て検出することができるので、コマ画像21の端部位置
PI(Xi、 Yl)、 P2(X2. Y2)、 P
3(X3.Y3)、・・・をXYの位置データとして順
次メモリに記憶することが可能である。そして、このメ
モリに記憶されたコマ画像21の端部位置データの中か
ら必要なデータをメモリから読出して、たとえば第5図
の位置データP1.−P3によって辺21Aの傾きをめ
ることができ、同様に位置データP4−P6によって辺
21Bの傾きをめることができるので、処理フレーム1
0に対するコマ画像21の傾きデータから、正常な位置
に傾きを調整することが可能である。また、ラフスキャ
ニングによってコマ画像21の端部位置データPi、 
P2.・・・がメモリに記憶されているので、コマ画像
21が処理フレーム10のどの位置にあるかを検出する
ことができ、これに基づいてXY駆動機構(図示せず)
に駆動信号を伝送してマイクロフィルム2の搬送を行な
い、第2図に示すような正確な位置にコマ画像21を位
置決めすることが可能である。
一方、上述のようなコマ画像21に対するラフスキャニ
ングにおいてはコマ画像21の濃度データがラインセン
サ6から出力されるので、ラインセンサ6の出力に基ツ
いてマイクロフィルム2のコマ画像21のコントラスト
の程度を検出することができ、これによって焦点距離を
調整することが可能である。つまり、マイクロフィルム
2の画像の鮮鋭度を検出することにより、焦点距離にピ
ントが合っている場合には鮮鋭度が高く、焦点距離から
ずれている場合には画像がポケるので、その程度を検出
して鮮鋭度が一番鋭くなる位置にレンズ系3の焦点距離
を調整するようにすれば良い。また、マイクロフィルム
2の透過光量はラインセンサ6で測定されるので、マイ
クロフィルムの平均的な画像濃度をラインセンサ6で測
定して、その測定値に基づいて光源1の光量を適当に調
整することができる。
なお、上述ではラフスキャニングの数はi!1〜18の
9回としているが、任意に設定することが可能である。
効果; 以上のようにこの発明の画像情報の検出方法によれば、
マイクロフィルムのコマ画像の情報を比較的密度の粗い
ラフスキャニングによってめるようにしているので、画
像処理の速度がスピードアップされると共に、マイクロ
フィルムの画像処理に必要とされる位置決めのための位
置情報や、自動露光や自動焦点のための情報をもを同時
に検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を適用することができるリーグプ
リンタの構成例を示す図、第2図及び第3図はマイクロ
フィルムの自動位置決めを説明するための図、第4図及
び第5図はこの発明方法によるラフスキャニングの様子
を示す図である。 ■・・・光I2.2・・・マイクロフィルム、3・・・
レンズ系、4・・・ペーパ、5・・・ミラー、6・・・
ラインセンサ、10・・・処理フレーム、21・・・コ
マ画像。 出願人代理人 安 形 雄 三 第 l 図 第2 図 弗3図 年 4 図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロフィルムのコマ画像を処理フレームに対して平
    行にラフスキャニングし、このラフスキャニングにおけ
    る前記コマ画像の端部位置データを記憶して位置決めの
    ための位置情報とすると共に、前記ラフスキャニングの
    データによって自動露光のための情報、自動焦点のため
    の情報を併
JP18968783A 1983-10-11 1983-10-11 マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法 Pending JPS6080831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968783A JPS6080831A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968783A JPS6080831A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6080831A true JPS6080831A (ja) 1985-05-08

Family

ID=16245495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18968783A Pending JPS6080831A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242145A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Canon Inc 情報記録装置
JPS62245240A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd リ−ダプリンタのオ−トフオ−カス装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242145A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Canon Inc 情報記録装置
JPS62245240A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd リ−ダプリンタのオ−トフオ−カス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612750B2 (ja) デジタルカメラ及び撮影方法並びに記憶媒体
JP3733228B2 (ja) アオリ機構付き撮像装置、方法、及び記憶媒体
WO1986001912A1 (en) Crt multi-frame photographing apparatus
JPS6080831A (ja) マイクロフイルムのコマ画像情報検出方法
JP2004320538A (ja) 画像読み取り装置、及び画像形成装置
JPS59500196A (ja) スキャナ
JPH04317017A (ja) 自動焦点調節装置
US5301034A (en) Production of properly oriented copies of transparent masters
JPH01238644A (ja) ブッキー装置
JP2007003332A (ja) 板状体側面の欠陥検出方法及び欠陥検出装置
Wheeler Notes on view camera geometry
JP3583012B2 (ja) フィルム傷検出装置
JP3125522B2 (ja) 画像読取装置
JPH02272874A (ja) 画像読取装置
JPH0642013B2 (ja) オ−トフオ−カス方法
JPS6079345A (ja) リ−ダプリンタにおける画像処理条件の測定方法
JPS6230931A (ja) 結像光学系の光学性能測定装置
JPS6073513A (ja) 自動焦点調整方法
JPS63172114A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPS6163864A (ja) 自動画像濃度調整装置
JPH0642010B2 (ja) オ−トフオ−カス方法
JPH04342241A (ja) 周辺歪曲情報の記録手段を有したカメラ
JPH04115663A (ja) 画像形成装置
JPS625769A (ja) 画像読取装置
JPS6340114A (ja) 拡大投影装置のオ−トフオ−カス装置