JPS5949231B2 - フタライドの製造方法 - Google Patents

フタライドの製造方法

Info

Publication number
JPS5949231B2
JPS5949231B2 JP6068079A JP6068079A JPS5949231B2 JP S5949231 B2 JPS5949231 B2 JP S5949231B2 JP 6068079 A JP6068079 A JP 6068079A JP 6068079 A JP6068079 A JP 6068079A JP S5949231 B2 JPS5949231 B2 JP S5949231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
bis
water
dihalomethyl
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6068079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151579A (en
Inventor
和久 中島
和正 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6068079A priority Critical patent/JPS5949231B2/ja
Publication of JPS55151579A publication Critical patent/JPS55151579A/ja
Publication of JPS5949231B2 publication Critical patent/JPS5949231B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35436Means, manual input, input reference, hand wheel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50353Tool, probe inclination, orientation to surface, posture, attitude

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 プタラードは抗うつ病剤等の医薬あるいは抗生物質の化
学修飾剤等の各種医薬中間体として有用な化合物である
しかして、該プタラードの代表的な製造方法として、1
無水フタル酸法、2フタルイミド法、31.2−ビス(
ジハロメチル)ベンゼン法等が挙げられる。かかる方法
の中で1は高圧下における水添反応であり、設備負担が
非常に大であること、2は反応工程が数段階に及びその
工程管理面で操作負担が高いこと等の問題点がある。そ
こで本発明者等は1.2−ビス(ジハロメチル)ベンゼ
ンを出発原料とするプタラードの製造法について研究を
行なつた。
上記原料は0−キシレンをハロゲンでハロゲン化するこ
とにより安価に又容易に得られる化合物であるので、そ
の工業的価値は非常に大きいと考えられる。従来、1.
2−ビス(ジハロメチル)ベンゼンからプタラードを製
造する方法としては、例えばAnn、Chim、(pa
ris)〔11〕 1、181、211(1934に、
102−ビス(ジブロモメチル)ベンゼンとそれの3倍
量の濃硫酸とを120℃前後の高温で加熱する方法、B
er、18、2880に、1.2−ビス(ジクロロメチ
ル)ベンゼンを水の存在下に封管中で200〜210℃
に加熱する方法等が知られている。
しかしながら、かかる方法はいずれも過酷な製造条件を
必要とするので工業的な製造法として採用することは困
難である。そこで本発明者等は比較的温和な反応条件下
で、1.2−ビス(ジハロメチル)ベンゼンからプタラ
ードを製造することを目的として鋭意研究を重ねたとこ
ろ、水−エーテル混合溶媒中で1.2ービス(ジクロロ
メチル)ベンゼンあるいは1.2−ビス(ジブロモメチ
ル)ベンゼン等の1.2−ビス(ジハロメチル)ベンゼ
ンとアルカリとを反応させて、2−ヒドロキシメチル安
息香酸のアルカリ塩帝生成させ、次いで酸処理をする場
合、容易に目的が達成出来ることを見出し本発明を完成
するに至つた。本発明の第1の特徴は1.2−ビス(ジ
ハロメチル)ベンゼンとアルカリとの反応を水−エーテ
ル混合溶媒中で行なうことである。
水又はエーテル単独系ではいずれの場合もプタラードの
収率が非常に低く実用に供し得ない。又、本発明におい
て水とエーテルとの混合比は容量基準で水/工ーテル=
1/ 0.1〜1好ましくは1/ 0.2〜0.6であ
り、かかる混合比の場合、最も収率が高くなる。使用出
来るエーテルとしてはジオキサン、テトラヒドロフラン
、ジメチルセロソルブ、ジエチルセロソルブ、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール
ジエチルエーテル、セロソルブアセテート等が挙げられ
、ジオキサンが好適に使用される。勿論本発明の趣旨を
損わない範囲内で、水、エーテル以外の水と相溶性のあ
る他の溶剤を存在せしめることも可能である。本願の第
2の特徴は1.2−ビス(ジハロメチル)ベンゼンとア
ルカリとを加熱反応させることである。アルカリとして
は普通水溶性のアルカリが用いられ、その例としそは水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。アル
カリの使用量は1.2−ビス(ジハロメチル)ベンゼン
1モルに対して7〜15モル好ましくは8〜10モルの
範囲が適当である。加熱温度は50〜C以上から還流温
度の範囲、又反応時間は50〜100時間好ましくは7
0〜90時間の範囲からそれぞれ選ばれる。反応は混合
溶媒中で1.2−ビス(ジハロメチル)ベンゼンとアル
カリを加熱すれば良いのであるが、原料の仕込みは通常
、アルカリは水に溶解した水溶液とし、一方、1.2−
ビス(ジハロメチル)ベンゼンはエーテルに溶解した溶
液として別途に調製し、それらを反応器に仕込む方法が
採用される。
前記説明した如く1.2−ビス(ジハロメチル)ベンゼ
ンとアルカリとを水−エーテル溶媒中で反応させると系
中には中間体として2一ヒドロキシメチル安息香酸塩が
生成する。その中間体を塩酸等の鉱酸で処理すると容易
に目的とするプタラードが収得出来る。酸処理は上記反
応終了液に直接、酸を添加しても良いが、プタラードの
品質面を考慮すると、次の様な操作を採用することが望
ましい。すなわち2−ヒドロキシメチル安息香酸塩の水
一エーテル混合溶液に、エーテルとは相溶性があるが水
とは相溶性を有しない有機溶媒例えば酢酸エチル、ベン
ゼン等を加えて有機溶媒層と水層とに分離すると2−ヒ
ドロキシメチル安息香酸塩は水層部に移行するのでこれ
に塩酸等の適当な鉱酸を…が1程度になる様に添加すれ
ば、2−ヒドロキシメチル安息香酸塩がプタラードに変
化する。この際収率を向上させるために必要であれば…
調整後、数時間程度、系を還流下に加熱することも可能
である。生成プタラードの採取に際しては、同時に使用
酸に対応する無機塩が副生しており単に水溶液を蒸発乾
個したのではプタラード中に無機塩が混入し、プタラー
ドの精製が不可欠となるので、通常は、ベンゼン、酢酸
エチル、エチルエーテル等の水と相溶性がなく、しかも
プタラードは溶解するが無機塩は溶解しない有機溶媒を
用いてフライトを抽出分離する。この抽出液中の有機溶
媒を留去すれば目的とするプタラードの結晶が高純度で
得られる。かくして得られるプタラードは純度が高く高
品位のものであるが、必要であれば更に再結晶等の適当
な精製操作を実施することによつて、品質をより向上さ
せることが出来る。
次に実例を挙げて本発明の方法を更に詳しく説明する。
実施例 1 500dの反応容器に、水酸化ナトリウム16g(0.
4モル)を水240dにとかした溶液を仕込んだ。
更にジオキサン120TIIIに1.2−ビス(ジクロ
ロメチル)ベンゼン12.29(0.05モル)を溶解
した溶液を追加し撹拌下に70時間加熱還流させた。次
いでベンゼン200dを加え水層部をベンゼンージオキ
サン混合層から分離した。上記水層に35%塩酸を系の
…が1となるまで添加し、更に1時間加熱還流し、2−
ヒドロキシメチル安息香酸ナトリウムをプタラードに変
化させた。次いで該液にベンゼン200dを添加してプ
タラードを抽出した。抽出液からベンゼンを留去すると
プタラードの粗結晶5.39(1.2−ビス(ジクロロ
メチル)ベンゼンに対する収率は(7.9%)を得た。
粗結晶をイソプロピルアルコールにて再結晶して、精製
プタラード5.0f1を得た。該プタラードの融点72
〜74℃であつた。実施例2〜9対照例1〜2次表に示
す如き条件で実施例1に準じて実験を行つた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水−エーテル混合溶媒中で1.2−ビス(ジハロメ
    チル)ベンゼンとアルカリとを反応させて2−ヒドロキ
    シメチル安息香酸のアルカリ塩を生成させ、次いで酸処
    理をすることを特徴とするフタライドの製造方法。
JP6068079A 1979-05-16 1979-05-16 フタライドの製造方法 Expired JPS5949231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068079A JPS5949231B2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 フタライドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068079A JPS5949231B2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 フタライドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151579A JPS55151579A (en) 1980-11-26
JPS5949231B2 true JPS5949231B2 (ja) 1984-12-01

Family

ID=13149265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068079A Expired JPS5949231B2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 フタライドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949231B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151579A (en) 1980-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109384A (ja) (S)―4―ヒドロキシメチル―γ―ラクトンの製造方法
US3652683A (en) 2-(1-haloethyl)-6-methoxynaphthalenes
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
JP2001233870A (ja) 3−(1−ヒドロキシ−ペンチリデン)−5−ニトロ−3h−ベンゾフラン−2−オン、その製造方法及びその用途
JPS5949231B2 (ja) フタライドの製造方法
JPS6143339B2 (ja)
JPS6185350A (ja) 2,4‐ジクロロ‐5‐フルオロ安息香酸の製法
JPS62201842A (ja) 3−ヒドロキシシクロペント−4−エン−1−オン類の製造法
JPS6139946B2 (ja)
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JPH0223535B2 (ja)
US4521616A (en) Method for the preparation of fluoroanthranilic acids
JPH0610158B2 (ja) 3−フルオロ安息香酸類の製造方法
US3812156A (en) Process for preparing lower alkyl flavone-7-oxyacetates
HU178581B (en) Process for producing 6-chloro-alpha-methyl-carbasole-2-acetic acid
JPH07300445A (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
SU978724A3 (ru) Способ получени 1-(2,6-диметилфенокси)-2-азидопропана
SU1416489A1 (ru) Способ получени производных 5-оксибензофурана
JP2986003B2 (ja) 2−アルキル−3−スチリルオキシランカルボン酸エステル及びその製法
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
SU1721051A1 (ru) Способ получени 2-галоидпроизводных фурана
SU414262A1 (ja)
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
SU567287A1 (ru) Производные этилового эфира 2-метил-4-оксихинолин-3-карбоновой кислоты как промежуточные продукты дл синтеза соединений,обладающих антидластическим действием, и способ их получени
SU1754704A1 (ru) Способ получени 2,4,6-триметилизофталевого альдегида