JPS5949201A - ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法 - Google Patents

ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Info

Publication number
JPS5949201A
JPS5949201A JP16136882A JP16136882A JPS5949201A JP S5949201 A JPS5949201 A JP S5949201A JP 16136882 A JP16136882 A JP 16136882A JP 16136882 A JP16136882 A JP 16136882A JP S5949201 A JPS5949201 A JP S5949201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
reaction
alkylene oxide
alkyl halide
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16136882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344761B2 (ja
Inventor
Toru Chiba
徹 千葉
Koji Hatayama
畑山 厚司
Shigehiro Nagura
茂広 名倉
Yuichi Nishiyama
裕一 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP16136882A priority Critical patent/JPS5949201A/ja
Publication of JPS5949201A publication Critical patent/JPS5949201A/ja
Publication of JPS6344761B2 publication Critical patent/JPS6344761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
スの改良された製造方法に関するものである。 ヒドロキシアルキルアルキルセルロースとしては,一般
にヒドロキシエチルメチルセルロース(、(FiMC)
、ヒドロキシエチルエチルセルロース(l( li: 
r+: C) 、ヒドロキシプロビルメプールセルロー
ス(r.lPMC)、ヒドロキシプロビルエチルセルa
−ス(HPEC)、ヒドロキシエチルヒドロキシプロピ
ルエチルセルロース( It E H P M C )
、ヒドロキシエチルヒドロキシプロピルエチルセルロー
ス( H E )T P g C )などが知られてい
る。 これらのヒドロキシアルキルアルキルセルロースは、通
常、アルカリセルロースと、対応するアルキレンオキサ
イドおよびハロゲン化アルキlしと反応させることによ
り製造される。原料アルカリセルロースは一般にシート
状パルブを水酸化アルカリ水溶液に浸漬後圧搾する方法
、ある圓ま粉末状バルブに水酸化アルカリ水溶液をかく
はん下C二噴霧する方法などにより調製され、このアル
カリセル[1−ヌ中の水酸化アルカリはアルキレンオキ
サイドの反応に対しては触媒として働き、710ゲン化
アルキルとは当量で反応する。 しかして、アルカリセルロースに対するアルキレンオキ
サイドおよびへロゲン化アルキルのエーテル化効率は、
アルカリセルロース中の水酸化アルカリおよび水の量に
よl)影響を受け、水酸化アルカリ/セルロースのモル
比、水/セルロースのモル比が増大するほど低くなるこ
とが知られている。しかしながら、目標とするアルキル
基置換度を得るためには、ハロゲン化アルキルと水酸化
アルカリが当モル反応であるために、アルカリセルロー
スどして水酸化アルカリ/セルロースが相応するモル比
であることが必要である。 この事実を知れば,アルキレンオキサイドおよびハロゲ
ン化アルキルのエーテル化効率を向上させるためには、
水/セルロースのモル比の小さいアルカリセルロースに
アルキレンオキサイドおよびハロゲン化アルキルを反応
させる方法が有利であると推定される。 水の少ないアルカリセルロースの具体的な調製方法とし
ては、■非常に高濃度の水酸化アルカリ水溶液を使用す
る方法、■水酸化アルカリ水溶jfvと、実賃上無水の
固形状水酸化アルカリを併用する方法、(3)調製した
アルカリセルロースを脱水する方法、などが考えられる
。しかしながら、q)および(2)の方法においては、
!lIA製さtするアルカリセル「l−スが不拘aであ
り、その結果エーテル化反応がJ(−1−に311行せ
噌′、得られる製品の物性に重大ノ,「、i,li7,
影呪シを及ぼC。ス「お、(2)の方法においては、ア
ルカリセルロースの不均質を改善するために、tlらか
しめ細かくしたセル「1−スを有機溶媒により予イd1
1膨測させる方法(特開昭5 6−145901)があ
るが、この方法においても不均質性はわ噴゛かに改曾さ
れるのみであり、しかも有機溶媒としてアルコール類を
使用する場合には、ノ10ゲン化アルキルが使用したア
ルコール類との副反応に消費されるために、エーテル化
反応に先たちアルコール類を反応系から除去することが
必要となり、右利な方法ではない。■の方法の場合には
アルカリセルロースの加熱・減圧などの処理が採られる
が、この場合にもアルカリセルロース中の水σ)減少l
二ともない、エーテル化反応は不均一になる。 以上のように、水/セルロースのモル比の小さいアルカ
リセルロース条件下での反応を、得ら第1る製品の物性
を損なうことなく、有利なエーテル化効率で進めること
は困難である。 アルカリセルロースとアルキレンオキサイドおよびハロ
ゲン化アルキルとの反応方法としては、(イ)目標とす
るヒドロキシアルキル基置換度(MS)およびアルキル
基置換度(D8)にそれぞれ対応′1−る、所i1.p
 Bのアルキレンオキサイドイドおよび所要量のハロゲ
ン化アルキルの混合物をアルカリセルロ−スと反応させ
る方法、(ロ)大過剰のハロゲン41′、アル4“ルあ
るいはジメチルエーテルなどの非反1,1\、性有1準
プ「Jセス抑制剤の共存下プ゛、所要量のアルキレンオ
キサイド ルを反応さ・1ノーる方法、(ハ)所要量の710ゲン
化アルキルの一部をアルカリセルロースと反応させた後
に、所−要tTJのアルキレンオキサイドお、Lびター
(りのハロゲン化アルキルを反応させる方法が知られて
いるが、本発明者らの検別結果によればアルキレンオキ
サイドのエーテル化効率は、(イ)および(ロ)の17
1合で差はなく、(ハ)の場合ではむしろ低率となるこ
とが判明した。すなわら、これらの反応方法においては
、アルキレンオキサイドのこれ以上のエーテル化効率は
得られない。 本発明者らは、かかる技術的課題にかんがみ鋭意研究の
結果本発明を完成したもので、これはアルカリセルロー
スに、アルキレンオキサイドとハロゲン化アルキルとを
反応させてヒドロキシアルキルアルキルセルロースを製
造する方法において、第1段反応としてアルカリセルロ
ースに、反応に消費される全ハロゲン化アルキルf8の
50%pJ下に相当する情のハロゲン化アルキルとアル
キレンオキサイドとを反応させ、ついで第2段反応と1
7てハロゲン化アルキルを反応させることを特徴とする
ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの製造方法に関
するものである。 この本発明の方法によれば従封tのアルキレンオキサイ
ドとハロゲン化アルキルとを全階同時にアルカリセルロ
ースに反応させるという同時1段ニーデル化反応と比べ
て、主原料であるアルカリセルロースについての水酸化
アルカリ/セルロースのモル比および水/セルロースの
モル比を変えることなく、アルキレンオキサイドのエー
テル化効率を大幅に向上させることができるという効果
が与えられる。 また、本発明の方法によれば生成ヒドロキシアルキルア
ルキルセルロースを水溶zflとした場合のセルラーゼ
等に対する粘度安定性が大幅に向]−することが#紹さ
れた。 以下本発明の詳細な説明する。 本発明で4Ili用されるアルカリセルロースは、バル
ブを水酸化アルカリ水溶nセに浸漬後圧搾したもの、あ
るいは粉末状バルブに水酸()7アルカリ水溶液を混合
したもののい−j!i1でもよい。また水/セルロース
のモル比を小さい状態に調製されたアルカリセルロース
も使用でき、る。アルカリセルロース中の水酸化アルカ
リ/セルロースのモル比は任意の範囲のものが使用でき
るが、目的とするアルキル基置換度に応じて調製される
必要がある。 1段目のエーテル化反応に際して、アルキレンオキサイ
ド/セルロースのモル比は任意の範囲で使用できる。ま
たこの1段目の反応は温度30℃〜70℃、時間05〜
5時間で行うことが好ましい。30℃り下の温度ではア
ルキレンオキサイドの反応球IIがきわめて遅く、反応
終了に長時間を必要とするので合理的でない。また70
℃以上の温度ではアルキレンオキサイドの反応速度がき
わめて大きく、このため反応を均一に進行させることが
困難となり、また反応熱の除去が困緒となる。 反応時間が、使用されるアルキレンオキサイドの11に
よるが、05時間以下ではアルキレンオキサイドの反応
が終了しない場合があC)、また5時間用、LではT孕
的に合理的でない。 1段目のアルキレンオキサイドの反応に際して、反応熱
の除去のためにあるいはアルキレンオキサイドの爆発範
囲を避けるために、非反応性有機プロセスJ1+制剤を
共存させることは可能である。非反応性有機プロセス抑
制剤は対セルロース重量で20倍釣下で使用することが
好ましい。それ句上に使用するとアルキレンオキサイド
の反応速度が低下し反応終了に長時間を要することにな
るし、また工業的には生産性の低下を招くことになるの
で、過度に使用することは有利ではない。非反応性有機
プロセス抑制h11を使用した場合の反応況度t、を使
用しlrい場合と比較してより高温で反応させることか
でS Z’+、なお、非反応性有機プロセス抑(1;1
桁1]とl、てはジメヂルJ、−チルあるいは低級脂1
f/i族7゛ル:1−ルなどが好適である。低級脂11
17族アルコーノ?/を使IL1シた場合には2段1;
のハロゲン化アルキルの反L+:;、に先だち、反応系
より除去さfJ「ければ/「らない。l、rぜ/「らイ
[(級脂肪j〃アルコールはハ
【1ゲン什、゛rル々ル
と反応[、て副反応物を生成し、ハ[1ゲン住アルキル
のJ、−チル化効率にIλ影臂を及ぼすからである。 仰]二1段目の反応についてハロゲン化アルキルが4(
存し′/:Cい場合を前提として説明したが、この反1
心でハロゲン化アルキルゲ共存させてもよい。 l、かしぞの場合のハロゲン化アルキルの用は反応に消
費される全ハロゲン化アルキル暇の50%以下に相当す
る明、すなわちアルカリセルロース中の水酸化アルカリ
/セルロースのモル比の172)以下(特に望ましくは
]/3以下)に相当するハロゲン化アルキル/セルロー
スのモル比での惰とすること11β必要とされる。これ
はハロゲン化アルキルの共存Mが多くなりすぎるとアル
キレンオキサイドのエーテル化効率向上という本発明の
目的が達成されなくなることによるものである。なお、
この1段目のエーテル化反応においてハロゲン化アルキ
ルが共存すると、このハロゲン化アルキルが伝熱pv体
として働くので反応制御がより容易になるという効果が
もたらされる。 2段目のハロゲン化アルキルの反応は、1段月の反応終
了後に10℃〜80℃の内温条件下で、アルキルの反応
に際して、反応熱の除去のために、非反応性有機プロセ
ス抑制剤を共存させることは可能であり、あるいはエー
テル4と剤であるlNoゲン化アルキルを大過剰に使用
することも可能である。非反応性有機プロセス抑制剤あ
るいは過剰のハロゲン化アルキルは対セルロース電値で
20倍以下で4p用することが好ましい。それ以上に使
用するとd才生#v1:の低下を招くことになるので、
過度に使用することは有利でない。 反応に使用されるアルキレンオキサイドニMよびハロゲ
ン化アルキルは、それぞれ1種類に限ら才1ず、2種p
l十をイ〕1用し゛〔もよい。 2段目の反応終了後、公知の方rhで精製することによ
り、目的とするヒドロキリアルキルアルキルセルロース
が得られる。 本発明の方法は以上述べた条件のもとに行われるのであ
るが、この方法によるアルキレンオキサイドのエーテル
化効率の向上は、アルカリセルロース中の水酸化アルカ
リ/セルロースのモル比が大きい場合はどすなわち反応
されるハロゲン化アルキルが多い場合はどN著であり、
さらにまた、アルカリセルロースとの反応性が小さいア
ルキレンオキサイドの場合はど、具体的に言えば、反応
性の大入いエチレンオキサイドの場合より、反応性の小
さいプロピレンオキサイドの場合の方が、その効果は顕
著である。 添付図面に、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの場
合におけるアルカリセルロース中の水酸化アルカリ/セ
ルロースのモル比の変化にともなうアルキレンオキサイ
ドのエーテル化効率の推移を、プロピレンオキサイド/
セルロースのモル比が1.40の場合を例にとって、本
発明の2段反応による場合と比較となる公知の同時1段
反応による場合について示した。ただし、この場合のア
ルカリセルロースの調製には50%水酸化ナトリウム水
溶液を使用した。 曲線I、■、およびj・・・・・本発明の方法曲線■、
■ ・・・・・・・・・・公知の同時一段反応図面から
判るように、例えば水酸止ナトリウム/セルロースのモ
ル比が5.0の場合には、公知の同時1段反応の場合で
ヒドロ六ジプロピル基λ4S=0.73、エーブル化効
率16.0%であるのに対し、本発明の方法による場合
でMS=0.33、ニーデル化効率235%となり、ま
たヒドロキシブ【1ビルXMSを023とするためのブ
[1ピレンメギリ・イド/セルロースのモル比け0,8
8でよく、そのときのコーーデル化効率は260%、と
なる。 一般にセル【アース誘導体は生物的分解作用を受け、牙
、(Cに酵素1イルラーゼ(すなわちβ−J、4−グル
カン4−グルカノヒトUr’i−ゼ)により促進され、
非置換無水グルコースQi位間のβ−1,4結合が加水
分解N1裂する。水溶性セルロース誘導体によ−って増
粘されたホ溶油が加水分解開裂を受けると、その粘度は
低下し、増粘剤としての価値が損なわれる。この粘度低
下の速度は、酵素濃度およびセルロース誘導体中に存在
する非置換無水グルコース単位の数および分布に由来す
る。すなわち非置換無水グルコース単位の含量が少ない
ほど粘度安定性は高められるのである。 本発明の方法で製造したヒドロキシアルキルアルキルセ
ルロースは、前記したようにアルキレンオキサイドのエ
ーテル化効率が向上するという利点だけでなく、さらに
驚くべきことには、セルラーゼなどの生物分解に対する
抵抗性すなわち粘度安定性が向上することが判明したの
である。これはアルカリセルロース中の無水グルコース
の活性化された水酸基が多く存在する状態でアルキレン
オキサイドを反応させることにより、ヒドロキシアルキ
ル基の置換が比較的均一に行われ、またヒドロキシアル
キル基の導入によってセルロースの構造がさらにくずさ
れた状態で、ハロゲン化アルキルを反応させZ】ことに
より、アルキル基の導入が」、り均一に行われるために
、結果的に非置換無水グルコース単(1゛fの合計が減
少することによるとりζ−ら創る。 つぎに具体的実施例をあげる。 実施例+  [HPMC!の製造] シート状士ルロースを50%水酸住ナトリウム水溶液に
漬清し、用搾、切断してNa0T1/セルロース(MR
) =5.00 、)+20/−ピルロース (Mll
)=111のアルカリセルロースを得た。このセルロー
ス1fft4.(1’相当のアルカリセルロースを内容
積80!の加圧反応器に仕込み、充分なN2@換の後、
ブロビレンオギ→トイド(P、 O9) 2.00 K
り(p、 o。 /セルロース(MR) = 1.40 )を仕込んで、
反応温度30℃〜60℃にてかく・はんしながら3時間
反応させた。 その後、−世25℃に冷却し、メチルクロライド6.6
0即(C)13C!l/セルロース(MR)=5.2’
9)を仕込み、35℃〜80℃で5時間反応させた。 熱水で洗浄、精製した後、得られたヒドロキシプロピル
メチルセルロースの置換度は、ヒドロキシプロピル基M
S=0.33、メトキシ基r)s=2.o。 であり、エーテル化効率はプロピレンオキサイド235
%、メチルクロライド40.0%であった。 なお、E記においてMT(はモル比を示す。以下同様。 実施例2 基DS=1.99  であり、エーテル化効率はプロピ
レンオキサイド260%、メチルクロライド39゜8%
であった。 比較例i 実施例1と同様のアルカリセルロースのセルロース重即
4.OK9相当を内容積80!の加圧反応器に仕込み、
充分なト↓2置換の後、プロピレンオキサイド2. (
10*り、メチルクロライド6.6oKりを仕込み、3
0℃〜80℃で7時間反応させた。熱水で洗浄精製した
後得られたヒドロキシプロピルメチルセルロースの置換
度はヒドロキシプロヒル基MS=0.23、メトキシ基
D S = 、1.り 9であり、エーテル化効率はプ
ロピレンオキサイド160%、メチルクロライド398
%であった。 実施例3[HPMOの製造〕 粉末状士ルロース10.0Kyを内容積130Aの内部
かくはん式加圧反応器に仕込み、充分↑42置換の後、
かくはんしながら50%水酸化ナトリウノ\水溶液12
.5バタを滴下し、N a OH/−t〔ルロース(M
IT) =2.00 、  IT、、O/セルロース(
MR) =4.4のアルカリ−ヒルロースを調製した。 次いでプロピレンオキサイド1.50 Kl〔P、0.
/セルロース(MR)=11.4:2)  を(1込み
、30℃〜Fi O−Cで3時間反応さ4トだ。 ついで、50℃〜80℃でメチルクロライド6、90 
Kj! C0H3Cj]、 /セルロース(M、R3=
2.15 )を4時間かけて連続的に仕込み、メチルク
ロライド仕込み開始より5時間で反応を終了した。熱水
で洗、浄m製した後、得られたヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースの置換度はヒドロキシプロピル基M 、S
 = 0.20、メトキシ基DS=1.34であり、ニ
ーデル化効率はプロピレンオキサイド483%、メチル
クロライド67.0%であった。 社較例2 実施例3と同様条件でアルカリセルロースを調fAt、
、ついでプロピレンオキサイド150Rり、メチルクロ
ライド690にりを仕込み30℃〜80℃で7時間反応
させた。得られたヒドロキシプロピルメチルセルロース
の置換度はヒドロキシプロピル基MS=O,]8、メト
キシ基DS=1.33であり、エーテル化効率はプロピ
レンオキサイド44.O%、メチルクロライド66.5
%であった。 実施例40IEM(’jの製造〕 実施例1と同様の条件でアルカリ−1くルロースをイ1
込り、ジノ1−ル工−−〒ル8.On*り(J) 1.
4 p 、/セル17−−フ(Vνlt1 =2.4+
01 欠イ(込シ、エチレンオキ→ンーイド1.2Qr
+2〔■(:、(入、/セル「]−ス(λイR)=il
O〕を仕込h、30 ”C〜70℃で3時間反応させた
。 iンノチルエープルは反応熱の除去とともに、エチレン
、4ヤリイドの爆イf6範囲な+17けるために使用さ
Jl #−6 つい′γ’、−71] 40℃に流加12、メチルクロ
ライド8.73 R1’、 CI+ 3’; 1 / 
セ)しry  Z (M R) −2=7. (10’
Jを仕込7)、50℃〜80℃で5時間反応させた。 得らtまたヒドロキシエチルメチルセルロースの置換度
ぼヒドロキシエチル基MS=(+、46、メトキシ基n
5=2.02であり、J−チル化効率はエチレンオキリ
ーイド42.0%、メチルクロライド404%rあった
。 なお、上記においてWRは重量比を示す。 比較例3 実施例1と同様の条件でアルカリセルロースを仕込み、
メチルクロライド6、60 Kl、エチ1/ンオキサイ
ド+、2OKりを仕込み、30℃〜80℃で6時間反応
させた。得られたヒドロキシエチルメチルセルロースの
置換度はヒドロキシエチル基MS=(+、39、ノドキ
シ基DS=2.OOであり、ニーデル什効率はエチレン
オキ・リーイド350%、メチルクし1リイド4Q、0
%であった。 粘1=
【安定性 実施(lT、l ] 、実施例2および仕較例1で得た
それぞれのヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス(HP
\4C)につい′C1下記の粘度安定性試験を行ったと
ころ、結果は第1表に示すとおりであった。 粘度安定性試験: サンプル(HPMO)の2%水溶液
に、溶液のpIT9.5、温度20℃の状態でセルラー
ゼ1A3−J  (大野製薬製)を対溶液20ppm添
加して 20分後の粘度を測定しく分解後粘度 】、これをセルラーゼ「A9」添加前 の粘1(4(分解前粘度)ど仕較した。ただし、粘度は
いずA1.の場合もB型精度n1により測定した。
【図面の簡単な説明】
図面は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのJ具合
におけるアルカリセルロース中の水酸化アルカリ/セル
ロースのモル比の変41′にともなうアル虎しンオキサ
イドのエーテル化効率の推移を、本発明の2段エーテル
化反応による場合と比較となる公知の同時1段エーテル
化反応による場合について示したものである。 刊 代 八 V ン ト NaOH/eルロース(MR) H20/でルロース(MR)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルカリセルロ−スに、アルキレンオキ・リーイド
    と八「1ゲン化アルキルとを反応させてヒト1ゴキシア
    ル虎ルアルキルセルロースを製造する方z/、C二ニド
    τいc 、 rt< 1 sir・反応としてアルカリ
    セルロ−ス ル17の5(1%Jンl下にtIj当才るIのハロゲン
    化アルキルど゛1′ルキレンメギサイドとを反応させ、
    −)いでf(l Hz没反’+l“メとしてハ【7ゲン
    イ1′アルキルタ反応さ・を丸ビ)ことを特徴とするヒ
    ドロキシアルキルアルキル−ヒルτ1−スのipu 造
    h i4E2、 アルカリセルロースに、アルキレンオ
    キサイドとハロゲン化アルキルとを反応させてヒドロキ
    シアルキルアルキルセルロースを製造する方法において
    、第1段反応としてアルカリセルロースに、ハロゲン化
    アルキルが共存しない条件下で、アルキレンオキサイド
    を反応させ、ついで第2段反応としてハロゲン化アルキ
    ルを反応させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のヒドロキシアルキルアルキルセルロースの製j告
    方法 3 アルキレンオキサイドとしてプロピレンオキ   
      ーサイドおよび/またはエチレンオキサイドを使用
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記戦の製造方法 4 ハ【Jゲン化rルキルとし′Cクロロメチルお上び
    /またはクロロエチルを使用することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の製造方法
JP16136882A 1982-09-16 1982-09-16 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法 Granted JPS5949201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16136882A JPS5949201A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16136882A JPS5949201A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949201A true JPS5949201A (ja) 1984-03-21
JPS6344761B2 JPS6344761B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=15733754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16136882A Granted JPS5949201A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207901A (ja) * 1983-05-03 1984-11-26 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 混合セルロ−スエ−テルの製法
JPS60255801A (ja) * 1984-05-15 1985-12-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 混合セルロースエーテルの製法
US4609729A (en) * 1985-04-03 1986-09-02 The Dow Chemical Company Organosoluble C3 -C4 hydroxyalkyl ethyl cellulose ethers
US4661589A (en) * 1985-07-02 1987-04-28 The Dow Chemical Company Process for preparing hydroxyalkylcellulose ethers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831852A (en) * 1954-05-27 1958-04-22 Dow Chemical Co Water-soluble thermoplastic cellulose ethers
JPS5038782A (ja) * 1973-08-10 1975-04-10
US4096325A (en) * 1976-02-20 1978-06-20 Anheuser-Busch, Incorporated Methyl hydroxypropyl cellulose ethers
JPS55110103A (en) * 1979-02-12 1980-08-25 Hercules Inc Denatured waterrsoluble cellulose ether

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831852A (en) * 1954-05-27 1958-04-22 Dow Chemical Co Water-soluble thermoplastic cellulose ethers
JPS5038782A (ja) * 1973-08-10 1975-04-10
US4096325A (en) * 1976-02-20 1978-06-20 Anheuser-Busch, Incorporated Methyl hydroxypropyl cellulose ethers
JPS55110103A (en) * 1979-02-12 1980-08-25 Hercules Inc Denatured waterrsoluble cellulose ether

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207901A (ja) * 1983-05-03 1984-11-26 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 混合セルロ−スエ−テルの製法
JPS60255801A (ja) * 1984-05-15 1985-12-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 混合セルロースエーテルの製法
US4609729A (en) * 1985-04-03 1986-09-02 The Dow Chemical Company Organosoluble C3 -C4 hydroxyalkyl ethyl cellulose ethers
US4661589A (en) * 1985-07-02 1987-04-28 The Dow Chemical Company Process for preparing hydroxyalkylcellulose ethers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344761B2 (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451649A (en) Process for the production of hydroxypropyl starch
JPH0476361B2 (ja)
EP0134465A1 (en) Continuous addition process for preparing hydroxyalkylalkylcellulose ethers
KR101164676B1 (ko) 메틸히드록시알킬 셀룰로스의 제조 방법
CN105778160B (zh) 一种羟丙基淀粉胶囊的制备方法
CN101775076A (zh) 羟乙基淀粉的制备方法
EP0292242A3 (en) Process for the production of cellulose ethers
US2749336A (en) Process for producing cellulose derivatives
CA1203799A (en) Water-soluble, ternary cellulose ethers
JP4010345B2 (ja) ヒドロキシプロピルメチルセルロースの製造方法
US2572039A (en) Manufacture of cellulose ethers
JPH03146501A (ja) 高重合度セルロースエーテルの製造方法
JPS5949201A (ja) ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法
CN112111022B (zh) 一种改性壳聚糖及其制备方法、瓷砖胶添加剂及其应用
JP3002916B2 (ja) セルロース混合エーテルの製造法
US3069409A (en) Process of preparing carboxyalkyl cellulose ethers
JPS60212401A (ja) 高置換度セルロ−スエ−テルの製法
FI67860C (fi) Fosfonmetylsubstituent innehaollande vattenloesliga cellulosablandetrar och foerfarande foer framstaellning av dem
CN114478835A (zh) 一种抗菌壳聚糖衍生物及其制备方法和应用
CN101481423B (zh) 一种从甘蔗渣制备聚阴离子纤维素的方法
JPS60192702A (ja) ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法
JPS58176202A (ja) 高置換度カルボキシメチルセルロ−ズエ−テルアルカリ塩の製法
US2687411A (en) Production of water soluble cellulose ethers
JPS62132901A (ja) カチオン性ヒドロキシアルキルセルロ−スの製造法
JP2000186101A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造法