JPS5948366A - エレベ−タ−の群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タ−の群管理制御装置

Info

Publication number
JPS5948366A
JPS5948366A JP57156411A JP15641182A JPS5948366A JP S5948366 A JPS5948366 A JP S5948366A JP 57156411 A JP57156411 A JP 57156411A JP 15641182 A JP15641182 A JP 15641182A JP S5948366 A JPS5948366 A JP S5948366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
car
floors
floor
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156411A
Other languages
English (en)
Inventor
三浦 雅樹
黒沢 憲一
広沢 宏太郎
健治 米田
上島 孝明
岡 「たか」明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Elevator Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP57156411A priority Critical patent/JPS5948366A/ja
Publication of JPS5948366A publication Critical patent/JPS5948366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の対象〕 本発明tよ、エレベータ−の群管理制御装置に係り、と
くに、複数台の乗かとを分散待機せしめる群管理制御装
置に関する。
〔従来技術〕
エレベータ−の群管理制御において、サービスを終了し
たかごを、新しいホール呼びがある壕でザービス終了階
に待機させると、ある特定の階床帯域に果申して、新た
なホール呼びに対し、直ちにサービスできないことがあ
る。このため、従来より、下記のようなかごの分散待機
の方式が提案されている。
(1)  一定時間毎に、乗かご全上方または下方へ移
動する。
(ij)  建屋あるいはエレベータ−のサービス階床
を複数のブロックに分け、各ブロックに1台あるいは2
台待機させる。
(ij[l  6る特定階あるいは平均呼び数の最も多
い階へ1台待機させ、他のエレベータ−はサービス完了
階で待機させる。
1iVl  かご相互間の距離のうち最長の中間点に1
台待機させる方法、あるいは最も過疎な階床帯域へ移動
させる。
上記(+)の方法は、無駄な運転回数が多く、(11)
の方法は、各建物の交通流の変化あるいは、一時的に混
雑する場合にサービス性が悪くなる欠点がある。611
)の方法は、省電力運転には好適ではめるが特定階以外
での階の乗客に対し、長待ちになることが多く、(φの
方法は、GIDの方法より改善されているが、長待ちが
解消されない欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点に鑑み発明されたもので1かご全
効果的に分散待機させるエレベータ−の群管理制御装置
を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明の特徴は、各エレベ
ータ−かご間、あるいは、サービスエレベータ−の1台
あたりのサービスすべき階床間に所定値を設け、各エレ
ベータ−間が上記所定値内となるように制御するところ
にある。
〔発明の実施例〕
本発明を、第1図よシ第4図を用いて具体的に述べる。
ここでは説明の都合上、建物は13階床で階床間の距r
il#は等しいものとする。また、この建物に就役する
エレベータ−は4台で、エレベータ一番号は1..1.
.1..14とし、これらの位置を運転方向(時計廻り
)を考慮してEl+E、、E8.E4とする。エレベー
タ−間の距Wi&は、ElとE、との距離をtl、1B
、とE3とはt、、E3とE4とはt3.E4とElと
はt4とする。なお、本発明の特徴であるエレベータ−
階床間の所定値it。とする。このt。は、各階床の仮
想ホール呼びに対してエレベータ−の到着予測時間より
容易に算出可能である。本文ではとりt。全7階床間と
して説明する。
第1図(建物の左側は上昇、右側は下降全庁す)におい
て、e、141階、e、は8階、C3は12階、C4は
7階にサービスを完了して待機中の場合を示す。第1図
よりtIは7階床間、t2は6階床11、t3は5階床
間、t4は6階床18]で、いずれも所に(4g 2゜
07階床間以下であるので、エレヘーターの移動は行な
わない。
第2図(a)は、elが1階、C2な、J、2階、e、
は3階、e、は4階にサービス完了し/ヒ場合?示す。
この場合、t、は1階床間、t2は1階床間、t3は1
階床間、t4は21階床間である。したがって、これら
の中で所定値t。より大きいのはt4でl、t4/1o
=3であるから、E4 とE、との間に2白筒間隔に配
置すれはよい。移動するエレベータ−の候補として、隣
接のエレベータ−間隔が最小のもので、このエレベータ
ーカ移動しても、toが満足されているものオ選ぶ。こ
の場合、eo、C4が移動してもEl とE4 との間
(時計廻り)は3階床間であり、C2とe、とee4と
elとを3等分する11階及び8階に配置する。(第2
図(b))このようにずれt」:、いずれの階床間も所
定値t。を満足する。
第3図は、e、が1階、C2が8階、C5が9階及びe
4が12階にサービス完了の状態である。
第3図より、tlは7階床間、t、は1階床間、t3は
4階床間、t4は11階床間であり、所定値t。の7階
床間より大きいのは、t4の11階床間であり、t4/
lo#1.6であるのでE4とEl との間に1台挿入
するか、または、e4またはe、e7.がt。以内とな
るように移動することを検討する。まず、E4とEl 
との間に1台挿入する場合、各エレベータ−間の距離が
最も短いのはt、で、e2とe3とが移動エレベータ−
の候補となる。いま、e2金移動すると仮定すると、E
lとE、との階床間はS (tO以上)、e3を移動す
るとE、とE4との階床間は6となり、e3(r−E4
とE、との略中間階床の7階に移動すればよいことにな
る。つぎに、e4とe、と移動すること全検討する。ま
ず、e4金E、とElとの階床間を所定値の7階床間と
なるようにするためには、8階以下に移動しなければな
らず、E4とE、との階床間t4は9階床間以上となる
e、を移動する場合も同様で、5階以上に移動しなけJ
lげならず、El とE2との階床間t2は11階床間
以上となり、E4またはElを移、1・bするとt3ま
たはt2が所定値7階床間以内([l−満足しなくなる
。しICがって、この場合は、第3図(1))に示すよ
うにes’l:E4とElとの略中間階床の7階床に移
動すればよいことがわかる。
第4図(a) l”;t、e、が1階、e2が3階、e
、カ9階そしてe4が12階にサービス完了の状態であ
シ、各エレベータ−の階床間は、tlは2階床間、t2
は6階床間、t3は5階床間、t4は11階床間の場合
である。この場合も第3図(a)の場合のように、E4
 とElとの間にエレベータ−1台金挿入するか、e4
またはelを移動することを検討する。各階床間の最も
小さいのはtlの2階床間であシ、elとe2とが移動
するエレベータ−の候11打となる。才ずl(4どE、
との距lζILt4が所定階床間の7階床間以上となる
ようにするためには、elを5階床以上にG動すれd:
よい。
つぎに、e、全移動せず、e2をE4 とEI との間
に移動ずれは、El とE3との間は、8階床間となり
所定値t。の7階床間以上となる。したがって、この場
合はel ’!i=5階床か6階床(B、とE2との間
が7階床間)に移動すればよいことがわかる。
以上、第1図〜第4図を用いて説明したように、階床間
゛または、エレベータ−間に所定値を設け、サービス完
了したエレベータ−間隔が所定値以上であれば、所定値
以内となるように制御すれば、いかなる階床のホール呼
びに対しても所定の時間内にサービス可能となる。また
、上記の分散待機の制御方法は、下記の手順とする。
(1)各交通帯域に応じた所定値を設ける。
(2)各エレベータ−間の距離を計測する。
(3)上記(2)の距離が、いずれも所定値以内であれ
ば、分散待機音せず、所定値以上のものがあれば所定値
以内となるように、あるいは、移動エレベータ−によっ
て等間隔に分割するようにする。
(4)移動するエレベータ−は、隣接エレベータ−との
距離が最小のもので、移動しても前後のエレベータ−間
の距離が所定値であるものを選択する。
以上、本発明の一実施例の概略を第1図〜第4図を用い
て説明したが、次にその実施例について述べる。
一般に、マイクロコンピュータ等のディジタル計算機を
用いた群管理制御側19のハードウェアは第5図のよう
に構成されている。
すなわち、ディジタル計算機21は、入出力インターフ
ェイス22を介してホール呼ひ情報を読み込むと同時に
、さらに、入出力インク−フェース23を介して各号機
制御装置24〜26(エレベータ一台数は任意の複数)
のかと呼び情報、かご方向、かごの位置情報、かごのド
ア開閉情報等のエレベータ−状態に関するIR報ケ読み
込む。そして、いま、すべてのエレベータ−がサービス
を完了したとすると、さきほど読み込んだ情報金もとに
、最適な分散待機がディジクルばトq1機21に格納さ
れているプログラムにより演算され、制御される。その
制御は、入出力インターフェース23を介して、各号機
の制御装置24〜26に出力される。
前記したハードウェア措成により、本発明の一実施例の
具体的演算はディジタル計算機21に内蔵されたプロゲ
ラA 、すなわら、ソフトウェアによって全て実現でき
る。このため、第1図から第4図の分散待機の演算手段
はソフトウェア(プログラム)で説明する。
第6図は、第1図〜第4図の分散待機全実現するプログ
ラムである。
分散待機指令が発生するとこのプログラムが起動され、
サービスエレベータ−の台数N1各エレベータ−の間隔
またはエレベータ−の停止している階床間隔の所定数t
。金入力する。ステップ110では各エレベータ−eh
  (k=1 + 2 + ・・・+N)の位置と時削
方向廻りにEkとする。ステップ120〜140は、各
エレベータ−間の間隔Akを演算するループ処理であり
、全エレベータ−間隔(但し、tnはE、とEIとの距
離ンを演算する。つぎに、ステップ120〜140で求
めた全エレベータ−間隔と所定値t。と全比較しくステ
ップ150)、全エレベータ−間隔が所定値t。以内で
ろれば、ステップ370ヘジヤンプしてプログラムを終
了する。また、所定値t。以上のものがめれば、その間
隔の数Meカウントする(ステップ160)。
ステップ170〜230までは、分散待機するために移
動するエレベータ−を見い出す処理である。ステップ1
70では、数Mだけエレベータ−間隔(tb)を小さい
順に並べかえ、ステップ180〜230のループ処理を
行なわ、L−る。ステップ190では、所定値t。より
小さい間隔thの後方エレベータ−e kl (第2図
(a)におけるtlとt2 との1..12とt3との
t2を意味する)を移動した場合の間隔Ek’−1と前
方エレベータ−1k’4Hとの距離(tb′、+tk’
 ) (第2図(a)において、t2を移動した場合の
tl とt、との距離)と所定値t。と比較する。もし
、Ai+’−1とl、・との和がt。より小さかったら
、エレベータ−ek′を移動エレベータ−とする。もし
、tk’−、とtk・との和がt。よシ太さかったらe
13′を移ルりぜず、ステップ210盆処理する。ステ
ップ210はlk’の前方エレベータ−ek’や1 が
移動した場合のエレベータ−ek′とek′+2との距
離と所定値t。と全比較する。若し、所定1直t。が大
きい場合は、エレベータ−ek′。1 を移動エレベー
タ−間すル。
ステップ240〜310は、所定値t。より大きい間隔
のエレベータ−を前方または後方へ移動して所定値以内
とした場合の検討である。ステップ240では、所定値
t。より大きいエレベータ−間隔thf大きい順に並べ
かえる。ステップ250〜310はループ処理でβす、
ステップ260では、エレベータ−ek’Iがekl+
、  との距離tXが所定1直となるように前方へ移動
した場合、エレベータ−ek’−、とekNとの距離が
、所定値to以内か否かをチェックする。若し所定値以
内なう、エレベータ−ekメヲ移動エレベータ−トスる
(ステップ270)。ステップ280は、tk’がt。
となるようにエレベータ−ek′+Iヲ後方へ移動した
場合のe kl +1とその前方エレベータ−ek′や
、との距離tk’ 41は所定値t。以内か否かをチェ
ックする。若し、to以内ならエレベータ−ekNや、
を移動エレベータ−とする。若し、研屋1直to より
大きい間隔tk’の前方及び後方のエレベータ−を移動
して、他の間隔が所定値40以上となる場合は、上記前
方及び後方のエレベータ−は移動せず、tk″を等分割
するように、移動位1β、と移動台数とを決める(ステ
ップ300)。
つぎに、ステップ200,220,270および290
で求めた移動エレベータ−のうち、隣接するエレベータ
−があるか否かγチェックする(ステップ320)。若
し、移動エレベータ−の中に、隣接エレベータ−がある
場合(e k 、 ek+1とする)のekの後方エレ
ベータe++−,トekや、の前方エレベータ−〇にや
、との距離(ムー+千7に+tk、、)と所定値t。と
全比較し、所定値t。が大きい場合は、ステップ370
ヘジヤンプし、若し、所定値t。が小さい場合、ステッ
プ340を処理する。ステップ340で(ムー、+Lk
)と(7に十tk−t)とを比較して、距離(tk−I
+7k)が(7に+ムや、)より大きい場合は、エレベ
ータ−ekを移動エレベータ−より除外しくステップ3
50)、(lk−、+Lklが小さい場合はekや、を
移動エレベータ−より除外する。ステップ370では、
ステップ200,220,260,270,280゜2
90.300,350および360で求められる移動エ
レベータ−の位置と移動すべき位置とを比較演算を行な
い、移動距離の最小の組合せを選択してこのプログラム
を終了する。
以上、本発明の一実施例を説明したが、つぎにこの効果
について述べる。
本発明の一実;;i+i fJによると、分散待機制御
するにあたり、各階床間捷たけ各エレベータ−間に所定
値を設け、各サービス停止エレベータ−の間隔が、所定
値以上であれば、所定値となるように移動することを特
徴としており、いかなる階床のホール呼びに対してもザ
ービス件のよい分散待機制御が可能となる。
なお、各階床間またに各エレベータ−間に設ける所定値
いよ、各階の仮想ホール呼びに対する到着予想時間で説
明してきたが、平均待時間、長持率でもよく、また、エ
レベータ−の起!IJj回数、走行時間、あるいは休止
時間などによって(クレーノ・では分散指標とする)も
実現することi”、1.’ @’う1でもない。
また、上記所定1直は交通需要に応じて可変可能にして
おくようにし、その手L9.tfi 、ボデンションメ
ーターやビル制御装置の指令のような外部設定器、スケ
ジュール的に制御可能な時計情報でもよい。
咬だ、同一階に複数台のエレベータ−がサービス完了の
状態で、分散移動する場合はサービス終了の遅い順より
移動すれは、かご内ランプ等の点滅が少なくて済み、省
エネ運転となる。。
〔発明の効果〕
以上、説明してきたように、本4i、’!明ニ1、ザー
ビス完了後のエレベーターケ分HHy待機するにあたり
、各エレベータ−間に所定値を設け、各ニレベーク−間
が該所定値以内となるように制御するので、各階のホー
ル呼びに対し、長待ちの小さいリーービスが可能となる
【図面の簡単な説明】 第1図〜第4図は本発明の一実施例を説明するエレベー
タ−就役図、第5図は本発明の一実施例カ適用されるエ
レベータ−の群管理制御装置のノ・−ドウエアを示すブ
ロック図、第6図は本発明の一実〃1q例に係るエレベ
ータ−の群−#理制御装置のソフトウェア説明用フロー
チャートでわる。 eI+〜、efi・・・サービスエレベータ−1El 
。 〜、t、、・・・ザービスエレベーターの位IL At
 +冨3図       矧4z で5 乙 をン](it) 第1頁の続き 社 東京都千代田区神田錦町1丁目 6番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多階床間を就役する複数のエレベータ−と、各階
    乗場に設けられたエレベータ−を呼び寄せるためのホー
    ル呼びと、各エレベータ−かご内に設けられた乗客の行
    先階を指示するためのケージ呼びと、サービス評価値を
    演算する手段とを備えたエレベータ−において、各かご
    間の間隔またはかごの停止階床間に所定値を設け、サー
    ビス完了の各かご間隔またはかごの停止階床間が上記所
    定値以上のとき、当該所定値以下となるようにかごを移
    動すること全4′¥徴とするエレベータ−の群管理制御
    装置。 2、特許請求の範囲第1項において1上6己所足値は、
    交通需要と分散指標により可変することを特徴とするエ
    レベータ−の群管理制御装置。 3、 7+’?、f′F請求の範囲第1項において、上
    記所定値は、少なくとも各階の仮想ホール呼びに対する
    かごの到着予測時間であること全特徴とするエレベータ
    −の群管理制御装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記所定値以上の
    かご間または階床1ijJは、かどの移動によって略等
    間隔に分割すること全特徴とするエレベータ−の群管理
    制jill装置。 5、!1に許請求の範囲第1項において、上記かどの移
    動によって、他のかご間ま/Cは階床間が所定値以上と
    なる場合は、」二記かどの移!l!Il全制限才たtま
    禁止することを特徴とする工1ノペーター〇群管理制御
    装置。 6、特許請求の範囲第2わ1に2いて、上記分散指標は
    、外部設疋器により’Bf度1り能とすることを!)ゼ
    徴とするエレベータ−のIJf管理ら1]枦1j装h’
    M。 7、特許請求の範囲第1項において、上記移動するかご
    の移動距離の総和が、最小となるものを選択すること全
    特徴と1′るエレベータ−のイ11賀力旧間御装置。 8、特許請求の範囲第1項におい−C1上記移動するか
    ごのつも、同一階に複数台ある」場合は、サービス終了
    の遅い順に移動する仁とて特徴とする工レベーターの群
    管理制御装置。
JP57156411A 1982-09-07 1982-09-07 エレベ−タ−の群管理制御装置 Pending JPS5948366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156411A JPS5948366A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 エレベ−タ−の群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156411A JPS5948366A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 エレベ−タ−の群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948366A true JPS5948366A (ja) 1984-03-19

Family

ID=15627155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156411A Pending JPS5948366A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 エレベ−タ−の群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948366A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058711A (en) * 1989-04-06 1991-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Group-supervising an elevator system
WO1999050164A1 (fr) * 1998-03-30 1999-10-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Organe de commande d'ascenseur
JP2007062927A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Hitachi Ltd エレベータの群管理システム及びその制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115297A (en) * 1974-07-29 1976-02-06 Nippon Telegraph & Telephone Ionshoshanyoru keijokakoho
JPS5115298A (ja) * 1974-07-30 1976-02-06 Nippon Telegraph & Telephone

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115297A (en) * 1974-07-29 1976-02-06 Nippon Telegraph & Telephone Ionshoshanyoru keijokakoho
JPS5115298A (ja) * 1974-07-30 1976-02-06 Nippon Telegraph & Telephone

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058711A (en) * 1989-04-06 1991-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Group-supervising an elevator system
WO1999050164A1 (fr) * 1998-03-30 1999-10-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Organe de commande d'ascenseur
JP2007062927A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Hitachi Ltd エレベータの群管理システム及びその制御方法
JP4567553B2 (ja) * 2005-08-31 2010-10-20 株式会社日立製作所 エレベータの群管理システム及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706151B2 (ja) 目的階指定を即座に割り当てるエレベータ用群制御装置
JP6212290B2 (ja) エレベーターシステムの群管理制御方法
CN103249661B (zh) 电梯系统
JPH06271213A (ja) エレベーターの群管理制御装置
US4043429A (en) Elevator car group control system
JPH0243187A (ja) 群管理制御方式エレベータ並びにエレベータの群管理制御方法及びその装置
JPS5948366A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPH03297769A (ja) 群管理エレベーター
JPH01271380A (ja) 隣接階呼び出し指定式エレベータ並びに該エレベータに用いる群制御装置及びそのエレベータかごの優先割り当て方法
JP2008063017A (ja) エレベータの群管理制御装置
CN1130592A (zh) 双候梯厅电梯的乘客上楼高峰期的管理系统
JP6503313B2 (ja) 群管理制御装置及び群管理制御システム
JPH0761722A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH0649552B2 (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH0476914B2 (ja)
JPS6153976B2 (ja)
JPH04133981A (ja) エレベーターの制御装置
JP2564953B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH02144385A (ja) 群管理エレベーター制御装置
JPH0672643A (ja) エレベーターの制御装置とエレベーターの群管理制御装置
JPH03177276A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2006514906A (ja) リアルタイムのサービス割当てを使用して時間性能を保障したエレベータの派遣
JP6420217B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法
JPH05294567A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2563972B2 (ja) エレベータの群管理制御装置